注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-13 13:55:02
 

荒らしは華麗にスルーしましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64521/

[スレ作成日時]2010-07-11 10:59:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4

680: 匿名さん 
[2013-05-02 12:06:27]
>>670
>>672
過去スレ読め!
ヘーベルは等級3が標準
客の希望によりそれ以外もありうる

あと
等級3が標準とうたっているのは
積水ハウス 三井ホーム 住林 ヘーベル トヨタ

けど
http://www.ads-network.co.jp/mitumori-zumen/koukoku-01.htm
自分の家が耐震等級3かどうかは?

確実なのは住宅性能評価をとればわかる

んで
過去スレにあるが
各HMの実際に建っている家を耐震等級いくつなのか調べた教授によると
耐震等級3に該当する率が一番高いのが圧倒的にヘーベルなんよ

住林 三井はそこそこだった
681: 匿名さん 
[2013-05-02 15:03:08]

>各HMの実際に建っている家を耐震等級いくつなのか調べた教授によると

まだそのガセネタ信じてる人いるんだ。
682: 匿名さん 
[2013-05-02 15:16:03]
ヘーベルの営業は耐震の事ばかり客に強調するけど、長期優良取れてる住宅なら木造でも一緒だぞ。
客は耐久性もさる事ながら、間取り、価格も重視してるんだから。
後、「耐震」以外に営業がよく言う言葉、「それは特注に成ります。」
683: 匿名さん 
[2013-05-02 15:29:06]
>680

えっ、3階でも耐震等級3が標準なのか?
それは初耳。
684: 匿名さん 
[2013-05-02 16:13:26]
びっくりしますたですよ。

木造と耐久性一緒にするヤツなんか。。。凄い洗脳されてますね。。。

住宅評価もせんシトタチと一緒にセンンでくださいまし。
685: 匿名さん 
[2013-05-02 16:17:21]
ついでに高校住宅のエコ洗脳にも

ほとほとビックリされしです。
686: 匿名さん 
[2013-05-02 17:21:19]
681
具体的な反論よろ~


へーベルは耐震だけでなく住宅性能評価
全ての項目で素晴らしいんだな~
687: 匿名さん 
[2013-05-02 17:43:18]
681 さんではないですけど、

住宅業界ではこれまたアレなんですぅ。

エネルギ−項目が3/4、高齢者対策9−1 3/5以外最高等級ですぅ。

またやってくれましたですぅ。

688: 匿名さん 
[2013-05-02 18:39:43]
>686

怪しげなコピペを鵜呑みにしているんかいw
君こそこの掲示板以外のソーをス示してみなよ。
んでその「教授」の専門分野って何だか当然知ってるよね。

689: 匿名さん 
[2013-05-02 18:56:51]
で結局ヘーベル3階建の耐震等級は標準で3なの?
690: 匿名さん 
[2013-05-02 19:40:40]
>>689
3階で耐震等級3をとれる注文住宅メーカーは無いと言ってしまってもいいレベルなので、もちろんヘーベルでもとれるはずがない。

わかりやすくするため建物の重心などの概念をひとまずおいておいて
二階建ての家で普通の家の1.5倍の躯体強度(壁耐震が必要なのが耐震等級3の二階建ての家。長期優良住宅でよくみられる耐震等級2の家は、躯体強度が1.25倍必要
じゃあ三階建てで耐震等級3をとるためには、2.25倍の躯体強度が必要になってくる、こんなオーバースペックな無駄な構造体を持つ建物は普通は無い

地場ビルダーで三階建て耐震等級3を売りにするところも稀にあるけども、内実は1階2階3階が全て同じ位置に窓があって総四角な建物というようなアパートみたいな建物だったりする、これなら耐震等級3とれるよ。
691: 匿名さん 
[2013-05-02 20:02:12]
>>690
取れるって
ヘーベルで3Fの間取り図を書いてもらったら等級3のflexだった
同じように大成でも書いてもらったら旧パルコンは等級1で今の新型maxなら等級3だった
692: 匿名さん 
[2013-05-02 20:03:02]
なんだ、嘘っぱちかよ>標準で3

このメーカーはよく言えば口がうまい。悪く言えば嘘つきだね。
例えば、断熱性についてはやっと次世代省エネをクリアする程度で大手では最低レベルなのに、ホームページで堂々と「冷暖房効率の高い省エネ・省コストな住まいをご提案します。」って言っちゃうし、寒冷地で売らない理由は「アフターの体制が完璧に整わないから」とか営業に言わせるからね。まあ、凍ると外壁がボロボロになるなんて正直に言ったら売れないわな。
客なんて何も知らないんだから嘘言って売っちゃえという企業体質が窺われる。
693: 匿名さん 
[2013-05-02 20:09:25]
グったらお前のうんちくコピペじゃないのかよ?

下 主こめで

上記の悪口を書いたとたんにヘーベルから返事が来ました。
「詳細なデータはないが90%以上は耐震等級3を取得していると考えらる」そうです。

 米コピペ失礼いたします。問題なるようなら削除おねがいします。

ヘーベルハウスの宣伝ありです^^。
694: 匿名さん 
[2013-05-02 20:36:22]
>693

一方で標準と謳いながら、「データはないが〜考えられる」って、どこまでいい加減なんだよ。検証してないのかw
しかも90%が三階建てに限った話なのかヘーベル全体なのかさえ明言してないし。
695: 匿名さん 
[2013-05-02 20:41:38]

どんだけ 上げ 上げ してくれんよ。

>3階で耐震等級3をとれる注文住宅メーカーは無いと言ってしまってもいいレベルなので、もちろんヘーベルでもとれるはずがない。

>わかりやすくするため建物の重心などの概念をひとまずおいておいて
二階建ての家で普通の家の1.5倍の躯体強度(壁耐震が必要なのが耐震等級3の二階建ての家。長期優良住宅でよくみられる耐震等級2の家は、躯体強度が1.25倍必要
じゃあ三階建てで耐震等級3をとるためには、2.25倍の躯体強度が必要になってくる、こんなオーバースペックな無駄な構造体を持つ建物は普通は無い

今夜は ぱーてぃない ふぃばーない ラム ドッキュンみたいな感じやな。

2.25のヘーベルですコレからも宜しくお願いします。
696: 匿名さん 
[2013-05-02 20:44:11]
パルコンなんかが三階建てで等級三をとれるはずないだろ。2階や三階では鉄筋コンクリートはツーバイや鉄骨より耐震性が低くなる
697: 匿名さん 
[2013-05-02 21:16:12]
耐震性能だったらパルコンmax一択だろ。

698: 匿名さん 
[2013-05-02 21:25:04]


ヘーベル施主のクオリティは

ベンツ=高級。

ヘーベル=地震に強い

パルコンてなに?

レベルですので、どうぞ他社宣伝は他所でお願いします。
699: 匿名さん 
[2013-05-02 21:36:52]
工事店任せで、無責任なハウスメーカーです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる