注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-13 13:55:02
 

荒らしは華麗にスルーしましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64521/

[スレ作成日時]2010-07-11 10:59:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4

660: 匿名さん 
[2013-05-01 22:09:17]
661: 匿名さん 
[2013-05-01 22:29:00]
へーベルに4階は無理だろ
662: 匿名さん 
[2013-05-01 22:34:28]
イヒの技術力では無理かも、でも半年後には対向して発売するはずだ!!
663: 匿名さん 
[2013-05-01 22:40:21]
664: 匿名さん 
[2013-05-01 22:43:38]
665: 匿名さん 
[2013-05-01 22:46:52]
イヒは全ての建物
耐震等級3が標準なんだな

耐震等級3も対応出来ますの鉄骨住宅と一緒にせんといて
666: 匿名さん 
[2013-05-01 22:47:23]
ヘーベルが格下になぜ対抗せなあかんのや 歯っ
667: だから 
[2013-05-02 00:38:19]
ヘーベルは
地震の後の修復が大変すぎ
668: 匿名さん 
[2013-05-02 05:49:00]
>655
イヒは全ての建物
耐震等級3が標準なんだな

↓↓↓↓

※1:システムラーメン構造(フレックス)の対応については、営業担当にお問い合わせください。

「対応できます」とすら言えない。全然標準じゃあないじゃん
669: 匿名さん 
[2013-05-02 05:54:57]
誤) >655
正) >665
670: 匿名さん 
[2013-05-02 07:38:41]
>>668
三階だての耐震等級3は、トヨタホーム以外で聞いたことがない。少なくともこの数年は積水や大和、住友林業や三井ホーム、パルコンなどでも三階構造で耐震等級3をとったという話を一切聞かない、おそらく一件もとれていない。ヘーベルフレックスだけじゃない
671: 匿名さん 
[2013-05-02 07:46:59]
イヒは化学メーカーでゼネコンではない

全半壊はないというが、半壊の基準は補修費が1000万以上だから、へーベルの地震後は1000万くらいはかかるということ、地震大国に住むなら何回1000万払うことになるのか?
672: 匿名さん 
[2013-05-02 07:55:11]
>670

3階で等級3が取りづらいことは当たり前。
にも関わらず
>イヒは全ての建物
耐震等級3が標準なんだな
耐震等級3も対応出来ますの鉄骨住宅と一緒にせんといて

とか言い切る信者を晒したんだろ。
673: 匿名さん 
[2013-05-02 07:57:00]
地震大国では補修費でイヒが儲かる仕組みが出来ている。消費者は気付いていない。CMばっかり金かけている 耐力壁なんか鉄骨にやるかな?CMの為のパフォーマンス!?
674: 匿名さん 
[2013-05-02 08:26:55]
>670

ツーバイ3階なんかでは比較的普通に等級3とれるよ。
多少の制約はあるけど。
675: 匿名さん 
[2013-05-02 08:39:53]
>>674
鉄筋コンクリートビルやアパートのように、凹凸なしで全部の階がみな同じであれば耐震等級3もいけるんだろうけども、普通の間取りにすれば構造上はユニットのトヨタやハイム以外は厳しいでしょ
676: 匿名さん 
[2013-05-02 10:32:19]
3階建を昔から作っていたというCMをよく見る。

「前から作っていて一番多く売れているから=安心」と消費者に間違った知識を植え付けている

地震に強くない

ヘーベルだけが異常に補修費が高く、維持費が大変だという事を買う前に 調べよう

掲示板で「ヘーベルが地震に強い」と適当な事を書く人がいる。適当に書いた記事に騙されないでほしい

677: 匿名さん 
[2013-05-02 10:41:54]
就活生向けのHPを見つけた。先輩の声とかいうやつ。あの中にいる人の中で究極に恐ろしい性格の人を知っている。いい人に見える撮影や話し方はさすがだ。【アサヒ】グループらしく専門業者に丁寧に習っているそうだからわからなかった。少し接しただけでは紳士的ないい人に見えた。悔やんでからは遅いで。
678: 匿名さん 
[2013-05-02 11:26:07]
住宅・不動産業界は全てブラックだと言っても過言じゃない。
ノルマ・報奨金・土日出勤・深夜の会議 どう考えてもブラックだ。
若いうちに死ぬ気でお金貯めて、事業をしたい人なら大手に入るべき。
そして、立派なカタログと、受託展示場を武器に売って売って売りまくるんだ。
679: 匿名さん 
[2013-05-02 11:38:25]
>675

そんなことはない。メーカーにもよるけど、
木造、中でもツーバイであれば普通の間取りでも十分対応可能。

一方、ヘーベルは??

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる