防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-11 23:58:30
 

前スレが1000を超えていたのでパート2を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【前スレ↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/

[スレ作成日時]2010-07-09 12:07:07

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート2】

81: 匿名 
[2010-07-15 10:31:27]
タバコを精神安定剤代わり、ニコチン依存者とは関りたくない
82: 匿名さん 
[2010-07-15 10:35:25]
喫煙スレにて孤軍奮闘し、自分の非常識さを惜しげもなくさらけ出している「匿名はん」。
目的やいかに。
83: 匿名はん 
[2010-07-15 10:56:54]
>>79
>お前も近隣のタバコで一瞬の迷惑を被ってるんだろ。
被ることがある(まれ)程度です。

>>80
>自分は何の責任も取らず、一週間も逃げてるのにね。
私は逃げていたんですか? 知りませんでした。

>>81
>タバコを精神安定剤代わり、ニコチン依存者とは関りたくない
少なくともタバコ関係の掲示板を見ないことをお勧めします。

>>82
>喫煙スレにて孤軍奮闘し、自分の非常識さを惜しげもなくさらけ出している「匿名はん」。
>目的やいかに。
嫌煙者どもに「ルールとマナー」を教え、「自ら困っている」あるいは「困っている人を助けるため」に
規約改正を行なうよう薦めて差し上げています。
※規約(使用規則)改正は簡単にできます。残念ながら >>61(= >>51)は参考になりませんが・・・。

嫌煙者どもは「面倒だから理事はやりたくない」が多いから困ったものです。
84: 匿名さん 
[2010-07-15 11:19:55]
>>78
>ここで「ベランダ喫煙が迷惑だ」とのたまっている嫌煙者どもはベランダ境の
>すぐ近くで監視しているのですか?
パーティションのすぐそばにテラス窓がありませんか?
そうすると監視していなくても煙と臭いは侵入してきますね。

>データはありません。
妄想や希望的観測を羅列されても何の参考にもなりません。
データに対してはそれなりのデータが必要です。

>実際に健康被害を受けた人もしりません。
風に乗って健康被害を受けるタバコ濃度の煙が侵入してくるのに何故健康被害を受けないのでしょう?
これもデータなしの妄想ですか?
85: 匿名はん 
[2010-07-15 11:34:35]
>>84
>パーティションのすぐそばにテラス窓がありませんか?
>そうすると監視していなくても煙と臭いは侵入してきますね。
ありません。あるのが普通ですか? そしてその窓は通常開いているものですか?
パーティションから窓までは1mはあるような気がします。

>風に乗って健康被害を受けるタバコ濃度の煙が侵入してくるのに何故健康被害を受けないのでしょう?
>これもデータなしの妄想ですか?
なぜでしょうね。まず「健康被害を受けるタバコ濃度の煙」ほどは侵入していないんじゃないでしょうか?
また「知らない」というのはデータが存在しないからなのかもしれません。
健康被害のデータを示してください。

よろしくお願いいたします。
86: 匿名さん 
[2010-07-15 11:44:50]
>>83
>嫌煙者どもに「ルールとマナー」を教え
教えてるレスを示してください。参考にしたいです。
>「自ら困っている」あるいは「困っている人を助けるため」に規約改正を行なうよう薦めて差し上げています。
あなたの考えでは、困っている人はいなんですよね。
>私は逃げていたんですか? 知りませんでした。
逃げていたと思われてもしょうがないですね。
87: 匿名さん 
[2010-07-15 11:46:06]
>>85
>パーティションから窓までは1mはあるような気がします。
とすると風があれば7mは健康被害を受けるタバコ濃度があるのだから、間口8m以下でパーティションから1m程度のところに窓があるマンションでは迷惑行為ということになりますね。
春秋などは窓を開けていても不思議じゃありません。

>なぜでしょうね。まず「健康被害を受けるタバコ濃度の煙」ほどは侵入していないんじゃないでしょうか?
またデータなしの妄想ですか。
健康被害を受けるタバコ濃度の煙が7m離れても存在するという実験結果があるのにね。
88: 匿名さん 
[2010-07-15 11:50:00]
>あなたの意見では、何も言わなくても相手が「被害を与えた」と分かるようですね。
>中略
>ありません。したがって被害ではありませんが、本人が「被害を受けた」「迷惑を被った」と
>考えるのは勝手です。第3者が止めるようなものではありません。

だから、君の意見をて供するならば、君の「被害をうけた」という話は、
「自分で被害を受けたと言い張ってるだけで、実際は被害など無かった」
になる、って言ってるんだよ。

自分の意見が、自分に起こったことには適用されていないって、どんな理屈だよw
89: 匿名さん 
[2010-07-15 11:52:38]
>自分は何の責任も取らず、一週間も逃げてるのにね。
>駄目な人ですね。
だよね。
自身は、スレが変わったからって、話の途中で投げ出してるんだぜw
90: 匿名はん 
[2010-07-15 12:02:33]
>>86
>教えてるレスを示してください。参考にしたいです。
散々言っていますよね。
「自分基準のマナーを守ればルール違反しても構わないという嫌煙者ども」は
「そんなことじゃいけませんよ」と教え諭しているのです。

>あなたの考えでは、困っている人はいなんですよね。
「ベランダ喫煙」は迷惑行為ではありませんからね。

>>87
>とすると風があれば7mは健康被害を受けるタバコ濃度があるのだから、間口8m以下でパーティションから1m程度のところに窓があるマンションでは迷惑行為ということになりますね。
だから一瞬の迷惑は存在するのです。「迷惑だ」と騒ぐほどの「迷惑」にはならないのでは
ないでしょうか? 常に一定の風が吹いていると言うことは考えられません。

>春秋などは窓を開けていても不思議じゃありません。
風向き、風力、気候と条件が揃った一瞬だけ迷惑になるかもしれませんね。 その程度で
マナーとして「ベランダ禁煙」を訴えるのは難しいと思いますよ。

>>88
>「自分で被害を受けたと言い張ってるだけで、実際は被害など無かった」
>になる、って言ってるんだよ。
第3者に対してはその通りです。否定する必要はありません。
だから「『迷惑を被った』と言うのは個人の勝手」と申し上げております。

>自分の意見が、自分に起こったことには適用されていないって、どんな理屈だよw
また悔し泣きですか? 当然自分にも適用されますよ。

>>89
>自身は、スレが変わったからって、話の途中で投げ出してるんだぜw
あはは、「再質問すれば答えてやる」って言うのは読めないようですね。
悔し泣きしたいのも仕方がないですね。
91: 匿名さん 
[2010-07-15 12:21:03]
>>90
>だから一瞬の迷惑は存在するのです。
何故一瞬と断定できるのでしょう。
これまでの気象データから一瞬しか入らないという結果が導きだせるのでしょうか?
あなたの部屋での観測データでもあるのでしょうか?
今回もデータなしの妄想ですか?
いい加減妄想だけでは納得させることができないことに気付いてください。
92: 匿名さん 
[2010-07-15 12:26:59]
質問に対し質問を返す
答えられない事は華麗にスルー
「ベランダ喫煙は一般的に迷惑行為ではない」を繰り返しつつも
>賃貸の1Kでは「迷惑行為になる」ことは納得しています
賃貸の1Kはベランダ喫煙では無い???

・・・これが匿名はんクオリティ
93: 匿名さん 
[2010-07-15 12:45:23]
>第3者に対してはその通りです。否定する必要はありません。
>だから「『迷惑を被った』と言うのは個人の勝手」と申し上げております。
おいおい・・・
自分の発言に責任持てよ。
「「ベランダ喫煙」は迷惑行為ではありませんからね」
第三者が否定すんな!


>また悔し泣きですか? 当然自分にも適用されますよ。
過去のちょっとした出来事を忘れずに根に持っていて「被害を受けた」なんて言って泣き言言ってるってことね。
了解、了解。
94: 匿名さん 
[2010-07-15 12:53:06]
再質問しても逃げ出すぞ。
都合の悪いのはスルー。
これぞ匿名はん。
95: 匿名さん 
[2010-07-15 12:54:39]
>>90
「再質問すれば必ず逃げずに答えてやる」でいいですよね。
96: 匿名さん 
[2010-07-15 12:55:20]
>あはは、「再質問すれば答えてやる」って言うのは読めないようですね。
「再質問しなければ答えない」
つまり、途中で投げ出したんだろ。

「再質問すれば」なんて条件を勝手に付けるのが、君の言う「責任」ってやつか?
97: 匿名さん 
[2010-07-15 13:08:55]
理事やってたって書いてあったけど、そのときも1週間ぐらい自分の都合でほっぽり出しておいて、
「再質問すれば答えてやる」
なんて言ってたのか?

ぁ・・・・
現実では、そんなこと言えるはずないか。
自身に理があっても、おばちゃんに反論一つできないんだもんねぇ・・・
98: 匿名はん 
[2010-07-15 13:15:23]
>>91
>何故一瞬と断定できるのでしょう。
まず風向きが変われば、隣のタバコの煙は全く近づいてきません。そして風向きが同じでも
風力によって窓の中への入り方は変わってきます。
これが普通の考え方だと思っています。
※ただし嫌煙者に限っては、風下でのタバコの煙も向かってくるようです。

そして「ベランダ喫煙」での煙は間違いなく直線的には近隣の窓へ向かいません。

これがマンションの構造から導き出せる答えとなります。

で、「ベランダ喫煙」による健康被害者は現れましたか?

>>92
>賃貸の1Kはベランダ喫煙では無い???
まぁ、言いたいことは分かりますので回答しますと、賃貸1Kでしたらベランダでの喫煙は
さすがに近隣に近いと思われます。あなた方の言う4mで近隣の部屋に入るでしょ。

>>96
>「再質問すれば」なんて条件を勝手に付けるのが、君の言う「責任」ってやつか?
意味不明です。

>>97
>理事やってたって書いてあったけど、そのときも1週間ぐらい自分の都合でほっぽり出しておいて、
>「再質問すれば答えてやる」
>なんて言ってたのか?
意味不明。どういうこと?
99: 匿名さん 
[2010-07-15 13:46:36]
>>83
>嫌煙者どもに「ルールとマナー」を教え、「自ら困っている」あるいは「困っている人を助けるため」に規約改正を行なうよう薦めて差し上げています。
コレがあなたの目的ですか。
何年も達成できないのは何故ですか。
あなたの考え方が世間からずれているからですよね。
ただの暇つぶしでしょ、本当の目的は。
100: 匿名さん 
[2010-07-15 13:52:59]
うちのマンションではベランダ喫煙禁止になりましたよ
数件から苦情が出ていたらしく
・ベランダ(共用部)の本来の使用目的は避難通路
・他の居住者の家中がたばこ臭くなる(迷惑行為)とか掲示板に書いてました



101: 匿名さん 
[2010-07-15 13:56:30]
>>98
>風向きが同じでも風力によって窓の中への入り方は変わってきます。
入り方は変わってはくるでしょうが、何故一瞬しか入らないのでしょう?
どのような風向きの変化になると一瞬になるのでしょう。
気象データにお詳しいようだから是非根拠となる出典を明らかにされてはどうでしょうか。

>これが普通の考え方だと思っています。
何故一瞬なのかをデータや出典を基に明らかにしないでただ普通と言われても、だから何なの?と言うしかありませんね。

>ただし嫌煙者に限っては、風下でのタバコの煙も向かってくるようです。
そんなこと言ってる人がいるんですか?
いたとしたらお互い「それは違いますよ」と訂正してあげましょう。

>これがマンションの構造から導き出せる答えとなります。
やっとデータを出してくれそうですね。
答えの根拠となるデータなり出展を教えていただけますか?
102: 匿名さん 
[2010-07-15 14:07:25]
>>「再質問すれば」なんて条件を勝手に付けるのが、君の言う「責任」ってやつか?
>意味不明です。

何が判らないんだ?
「わからない」と言うだけで逐一説明してもらえるのは、小学生までだぞ?
それとも単なる話題そらしの逃げ口上か?


>あはは、「再質問すれば答えてやる」って言うのは読めないようですね。
「再質問しなければ答えない」
つまり、途中で投げ出したんだろ。

で、こっちの意味は判っちゃったもんだから、無視してるんだね。
103: 匿名さん 
[2010-07-15 14:27:30]
>意味不明。どういうこと?
なに?本当に判らないの?

答える責任がある事(「責任を持て」は君が言ってるんだからな)を、自身の都合で1週間ほっておいて、
「再質問すれば答えてやる」
というのが、現実での君の責任の取り方なのか?

と、問うてるんだよ。
104: 匿名さん 
[2010-07-15 14:46:10]
匿名はんに都合の悪い質問をすると、また出てこなくなるよ。
逃亡癖があるから。
105: 匿名さん 
[2010-07-15 15:02:00]
あんなに突っ込みどころ満載の匿名はんを逃がしちゃだめ。
好き勝手させとけばいいの。
106: 匿名はん 
[2010-07-15 15:06:58]
>>99
>何年も達成できないのは何故ですか。
多分、ここで息巻いている嫌煙者どもが実社会では『へたれ』だからじゃないですか?

>>100
>うちのマンションではベランダ喫煙禁止になりましたよ
おめでとうございます。でも

>・他の居住者の家中がたばこ臭くなる(迷惑行為)とか掲示板に書いてました
これだもんなぁ。「掲示板に書いてました」って全く他人事。「総会議案に載ってました」ぐらいの
ことは言えんのかいや。

>>102
>それとも単なる話題そらしの逃げ口上か?
いいえ。分からないから分からないと申し上げております。

>つまり、途中で投げ出したんだろ。
答えるのが面倒なのでそう思いたければどうぞ。

>で、こっちの意味は判っちゃったもんだから、無視してるんだね。
無視していないから「分からない」と答えているのが理解できないらしい。

>>103
>なに?本当に判らないの?
はい。

>答える責任がある事(「責任を持て」は君が言ってるんだからな)を、自身の都合で1週間ほっておいて、
>「再質問すれば答えてやる」
>というのが、現実での君の責任の取り方なのか?
スレが変わっちゃいましたからねぇ。前スレの回答をいきなりすると訳がわからなくなりそうです。
で、これが理事の話とどのように関わりがあるのですか?

>>104
>匿名はんに都合の悪い質問をすると、また出てこなくなるよ。
出てこなくなる方があなた方に都合が良いんじゃないですか?
107: 匿名さん 
[2010-07-15 15:23:07]
>>106
>多分、ここで息巻いている嫌煙者どもが実社会では『へたれ』だからじゃないですか?
あなたの意見に誰も賛同しないからです。駄目な人だね、お前は。
108: 匿名さん 
[2010-07-15 15:25:20]
>>106
>出てこなくなる方があなた方に都合が良いんじゃないですか?
都合悪いわ。あんたのダメっぷりを見ることができなくなりますもの。
もっと披露してよ、ダメっぷり。
109: 匿名さん 
[2010-07-15 15:41:39]
>>106
>いいえ。分からないから分からないと申し上げております。
お前が自覚してるとおり、お前が 馬 鹿 だからだね。
>答えるのが面倒なのでそう思いたければどうぞ。
みんな思ってるぞ、負 け 犬 はん。
110: 匿名さん 
[2010-07-15 15:43:04]
>答えるのが面倒なのでそう思いたければどうぞ。
これを投げ出すと言わず、なんと言うw
111: 匿名さん 
[2010-07-15 15:46:49]
早く、遠吠えしてよ。
しっぽ巻いて逃げるのはダメダメよ、匿名はん。
112: 匿名さん 
[2010-07-15 16:14:49]
>>71
>頭の悪い私にも分かるように、数字を出して説明していただきますようお願いいたします。

前スレや他の喫煙関連スレで示されても全否定しただけでしょ?
しかも、自分はデータを出せないが相手には出せとか意味不明。
出させてもそれを否定するだけ。

こんな状態であなたとまともに話ができるわけがありません。
113: 匿名さん 
[2010-07-15 16:28:49]
>これだもんなぁ。「掲示板に書いてました」って全く他人事。「総会議案に載ってました」ぐらいの
>ことは言えんのかいや。

匿名はんの追い詰められっぷりが笑える。
「どうせお前らネット番長だろ」なんて侮ってたのが、「ベランダ喫煙禁止マンション」の実例が挙がるたびに劣化していくww
114: とおりすがり 
[2010-07-15 18:30:01]
その「匿名はん」に誰一人、コテハンで挑んでいかないのには笑えたw
誰だか分からないように「匿名さん」での投稿自体、「逃げ」てることになるんじゃないの?
と、通りすがりに思えました。
115: [若名 
[2010-07-15 20:25:49]
>>70さん、
ご意見ありがとうございました。

>掲示板などで、長い書き込みしたら、最後に「長文失礼しました」
>と、挨拶をしてたんだが、礼をしらんのか?

先にそれを言われないから、分かりませんでした。
マナーのことを気にされるのであれば、
>>65の1行目と2行目の間に以下の文を入れたほうがよかったと思います。
『長い書き込みしたら、最後に「長文失礼しました」を入れるのがマナーでしょ。』

>もっともらしい蘊蓄の以前に、まず礼儀だろ

質問の回答をもらったときは、まず礼儀です。それは当然のこととして理解できます。
それと、こちらの回答が遅かったりしたら「遅くなってすいません」というのも礼儀だと思います。

しかし、長文になったからといって、「長文失礼しました」が電子掲示板での礼儀とは思いません。
つけたい人はつけるし、つけなくても別に構わないと考えます。
ぱっと見ただけで長文と分かって、閲覧者は読む読まないの判断ができますので、
長文なのを特に謝る必要もないですしね。

「長文失礼しました」をつけないと、何か問題がありますか?


さて、あなたはマナーを気にされているようですが、
分かりやすい文章にする、ということも私はマナーだと考えています。

 >>こんな人が、マナーやモラルを語ってもね~……
 >「語っても」何なのですか。はっきりしましょう。

私がなぜ「はっきりしましょう。」と言ったのかお分かりですか?
「……」の意味が不明確だったからです。

現実の会議での「……」は、発言者の顔色を見れば大体の察しがつきますが、
文章を読んだだけでは判断がつきません。
また、時には前後の文意から推測できることもありますが、
今回の2行の文章からは、誰のどの意見について言っているのか不明のうえに、
いきなり、「マナーやモラル」と言われても、何のことか全く見当がつきませんでした。

このような電子掲示板では、いつもの話し言葉の感覚でなく、
発言主旨を明確にする文章表現であることもマナーだと考えています。


以上のように、相手になんとか理解してもらえるように文章を書くと、
自然と長文になってしまいます。(文章をまとめる能力が劣ると言われればそれまでですが)
ご理解いただけましたでしょうか?


なお、長々読まれて、「えっ!スレ違い?」と思われそうな恐れがあるときは、
私は以下のような文を書きます。これは礼儀かもしれません。

ベランダ喫煙の話題でなくてすいませんでした。
116: [若名 
[2010-07-15 20:27:44]
>>83さん、
>※規約(使用規則)改正は簡単にできます。残念ながら >>61(= >>51)は参考になりませんが・・・。

なぜ参考にならないか、詳しく説明をお願いします。
117: [若名 
[2010-07-15 20:29:09]
>>100さん、
>・ベランダ(共用部)の本来の使用目的は避難通路
>・他の居住者の家中がたばこ臭くなる(迷惑行為)とか掲示板に書いてました

「ベランダ喫煙禁止になった」のご報告と、
苦情の具体的な実例のご提示、ありがとうございました。
とても貴重な意見だと思います。前スレでは、なかなか出てきませんでした。

(このスレにはダメっぷりのいい無理無理突っ込みマニア(やや孤立ぎみ)が1名いますが、
 何言われても気になさらないでスルーしてくださいね)
118: [若名 
[2010-07-15 20:40:29]
>その「匿名はん」に誰一人、コテハンで挑んでいかないのには笑えたw

ここのみなさんは、コテハンで挑むほどの価値も無い言い争いだとお考えと思います。
バカなことを言わせるのが面白いのです。
私もそう思います。
119: マンコミュファンさん 
[2010-07-15 21:29:21]
前スレ1424

>>現実において、喫煙者の人で、嫌煙者から被害を受けた経験があれば教えてください。
>かつて若いころ喫煙可能車両(新幹線)の指定席で喫煙していたら、斜め前にいたおばさんたちに
>「ここでタバコ辞めてちょうだい。」と言葉の被害を受けました。その後喫煙できなくて、大阪まで
>おばさんたちに見張られているようで気分が悪くなりました。

実社会ではちょっぴり気の弱い匿名はんを僕は応援しています。
僕もおばさんたちにそんなこと言われたら気分が悪くなっちゃうと思います。
120: 匿名はん 
[2010-07-16 09:29:24]
>>115
>なぜ参考にならないか、詳しく説明をお願いします。
あなたは >>68 で「とても参考になるご意見だと思います。」とべた褒めしていますので、
否定されるのは不本意だと思います。もちろん、「規約改正」に成功したことが事実ならば
すばらしいことだと思っています。その部分を否定するつもりは毛頭ありません。

「参考にならない」理由はプロセスが全く入っていないからです。>>61 を読んで「ウチの
マンションでもやってみよう」と思われる方は皆無だと思います。なにしろ「気がついたら
禁止になっていた」と言っているみたいなものですからね。

そもそも >>61>>51) 及びその後から出てきた >>100も同じようなものなのですが、
「本当に規約改正したの?」という疑問があります。両者とも「禁止になった」と言っていますが、
「規約改正された(できた)」とは言っていないのです。そして総会の話も出てきていません。

>>61 では「住民会」とは書かれていますので「月1回の住民総会」と取れなくもないですが、
400世帯で「月1回の~」はできませねぇ。やったとしても委任状200参加者せいぜい50の
大きい理事会ぐらいじゃないでしょうか。もちろん、ほぼ毎回半数の人が参加するような
マンションでしたらすばらしいとは思います。
ところで後者でしたら、何も言うことはありません。お詫びいたしますが、前者だったら
委任状任せの「理事会の横暴」にも取れる行為になります。どんな議案でも議論なく通って
しまうことはすごく危険なことです。

どちらにせよ >>61>>51)も >>100 も「規約改正した」と書かれていれば、まだしも「それから
3カ月くらいで禁止になりました。」って「理事会が勝手に決めたの?」と考えられます。
また、最後に「敷地内で無断駐車してるとあっという間にレッカーされるくらいです。しかも、
ナンバーも控えられて…。」って誰がレッカー移動しているのでしょう? 警察では私敷地内の
車の移動はできません。理事会が「レッカー移動」しているのでしょうか? どこに? と疑問の
種がつきません。
要するに >>61 さんがマンションのことを何も分からずに現象だけを述べているに過ぎないように
思われるのです。信憑性に欠けています。

>>118
>ここのみなさんは、コテハンで挑むほどの価値も無い言い争いだとお考えと思います。
そういうのをコテハンにしたあなたが言うのは『イヤミ』ですよ。
121: 匿名さん 
[2010-07-16 09:35:48]
>ところで後者でしたら、何も言うことはありません。お詫びいたしますが、前者だったら
>委任状任せの「理事会の横暴」にも取れる行為になります。どんな議案でも議論なく通って
>しまうことはすごく危険なことです。
そんな風に簡単に規約を変えられるから「簡単だ。なぜしない?」って言ってなかったっけ、アンタ?
122: 匿名さん 
[2010-07-16 09:38:45]
私のマンションもベランダ喫煙禁止になりました。
123: 匿名さん 
[2010-07-16 10:34:51]
>警察では私敷地内の
>車の移動はできません。

馬鹿じゃねーの?
通報して移動に決まってるだろww

日本語が読めない奴の相手は疲れるね~
124: 匿名さん 
[2010-07-16 10:50:36]
馬 鹿 に 馬 鹿 って言ってもねー。
125: 匿名はん 
[2010-07-16 10:54:50]
>>123
>馬鹿じゃねーの?
>通報して移動に決まってるだろww
そんなに悔しがるなよ。

なんなら、試して御覧なさい。持っていくなんて事しませんよ。

駐車違反にならないものをどうして警察が持っていけると思われるのでしょうか?
説明をお願いいたします。
126: とおりすがり 
[2010-07-16 11:06:40]
>>123
マンションの敷地内に止まってるクルマを警察はレッカー等できませんよ。
以前、私の駐車場に知らない人のクルマが張り紙もなく駐車されていて、
仕方なく警察にどかしてもらおうとしたが、持ち主調べて電話しようとしただけ。
駐禁すら取りませんでした。

スレ違いですが参考までに。
127: 匿名さん 
[2010-07-16 11:11:30]
スレ違いはほどほどに。
で、「ベランダ喫煙は迷惑行為でない。」は市民権を得ているのですか?
128: 匿名さん 
[2010-07-16 11:20:19]
ベランダ喫煙で迷惑を被っていると主張する人は神経質なクレーマーなんですか?
129: 匿名さん 
[2010-07-16 11:22:54]
匿名はんの意見に信憑性がありますか?
130: 匿名 
[2010-07-16 11:36:09]
自分は喫煙者だが他人の煙は鬱陶しいし家の中で吸えよと思う
当然自分は専用部分で吸ってるし公共マナーも守っている
一部のマナーの悪い喫煙者のせいで肩身が狭くなるのは迷惑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる