防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-11 23:58:30
 

前スレが1000を超えていたのでパート2を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【前スレ↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/

[スレ作成日時]2010-07-09 12:07:07

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート2】

251: [若名 
[2010-07-21 21:41:21]
>舘ひろしさんもお医者さんと一緒に禁煙挑戦ですからね。

私もとてもいいことだと思います。テレビCMでよく流れますね。
現在喫煙者のみなさん、ぜひ禁煙挑戦して欲しいと思います。


>かなりの部分、意志だけで禁煙できると思います。(>>243さん)

これは違いますね。

うろ覚えですが、舘ひろしさんのCMにありました。
「気合で禁煙します!」という強い意志の舘ひろしさんに対して、
お医者さんは「まずその考え方から変えましょう」と言っていました。

当然、禁煙するぞという意志は大事ですが、
まずそれよりも、
心を大らかにして周りの人(家族やお医者さん)の言うことを聞いて、協力し合って、
じっくりと時間を掛けないと、なかなか禁煙成功は難しい、ということだと思います。
禁煙とは、考え方から変えていく、それくらい大変な事だと私は認識しています。

安直に「意志だけで禁煙できる」なんて言うのはやめましょうね。
252: 匿名はん 
[2010-07-21 23:00:37]
>>246
>どこを読めばそんな風に解釈できますか?
以下 >>227 ですよ。掲示板で「時間帯に配慮して喫煙してください」と掲示されたことで
あなたの洗濯物に匂いがつかなくなりました。だからその掲示程度で「ベランダ喫煙の問題は
クリアできている」って事じゃないのですか? まぁそれでかなりの部分(80%としました)は
問題なくなったのかもしれません。
そして「深夜に洗濯物を干していて臭くなったとクレームをつけるようなら」と残りの20%
には「自分で勝手にどうにかしてちょうだい」と言っているように見えますよ。
要するに20%の他人事は無視しているわけです。

>>227
>以前洗濯物に臭いが付いて困るという話しが出て、「時間帯に配慮して喫煙してください」という掲示がされました。
>それ以降洗濯物を干す時間帯に吸わなくなったのか、洗濯物に臭いが付かなくなりました。
>深夜に洗濯物を干していて臭くなったとクレームをつけるようなら禁止に動くよう私も勧めます。

>そうでしょうか?あなたがニコチン依存症である確立は75%です。
私の意見には「意味なく反対したい」のでしょうね。煙草辞めた事ありますか?
また、私が喫煙者に対して「意志だけで禁煙できる」と言ったときに非喫煙者のあなた方に
どんな不都合があるのでしょうか?

>>247
>>197
>>ベランダ喫煙は、私個人に限り、「迷惑行為」ではありません。です、はい。
>ご本人ですか?
>>197 さん、答えてあげてくださいね。
253: 匿名はん 
[2010-07-22 00:07:20]
最近、私の偽物が出てきて困っています。
254: 匿名さん 
[2010-07-22 08:56:43]
>>252
>要するに20%の他人事は無視しているわけです。
いいえ、あなたと同じように規約改正したらどうかと提案しています。
※自分で引用していながら読めていないのかな?
それとも規約改正したらという提案は無視と同じということですか?
ということはあなたも私と同じく無視していることになりますね。

>私の意見には「意味なく反対したい」のでしょうね。煙草辞めた事ありますか?
そんなことありません。
あなたがニコチン依存症である確立が75%なので、「簡単に止めることはできない可能性が高いのでは」と指摘しただけです。

>また、私が喫煙者に対して「意志だけで禁煙できる」と言ったときに非喫煙者のあなた方に
>どんな不都合があるのでしょうか?
全く不都合などありません。
舘ひろしさんがテレビCMではありますが医者の力を借りて禁煙に挑戦しています。
それだけ一般的には自分の意思だけで禁煙することは難しいということでしょう。
そういった現実を直視したほうが禁煙に挑戦する方にとって有効だと思った次第です。

ちなみにニコチン依存症というのは薬物依存症の一種で精神疾患だそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E4%B...

それともあなたは自分の意思だけで禁煙に成功して今は吸っていないのでしょうか。
もし、そうでしたらお詫びします。
255: 匿名さん 
[2010-07-22 08:59:23]
相変わらず、世間の常識とかけ離れた発言をしていますね、匿名はん。
256: 匿名はん 
[2010-07-22 10:30:09]
>>254
>いいえ、あなたと同じように規約改正したらどうかと提案しています。
確かにその提案は読み取れます。しかし、「俺は夜洗濯物を干さないから現状で満足している。
したがってそんな夜洗濯物を干す少数派のために自ら規約改正になんか動かない」と宣言して
いますね。それは見捨てているのです。

>それとも規約改正したらという提案は無視と同じということですか?
いいえ、規約改正してください。あなたがやるべきだと思っています。

>全く不都合などありません。
そうでしょうね。私の言葉でやってみようと思う方がいれば、少しでも喫煙者は減るかもしれません。

>舘ひろしさんがテレビCMではありますが医者の力を借りて禁煙に挑戦しています。
>それだけ一般的には自分の意思だけで禁煙することは難しいということでしょう。
>そういった現実を直視したほうが禁煙に挑戦する方にとって有効だと思った次第です。
テレビCMですからね。まぁ、医者の世話になる方が楽であろうこと否めません。
しかし、意志が弱ければ、医者にかかりながらも禁煙に失敗するでしょう。
現在のように保険治療になる前に、多くの喫煙者が禁煙しています。あなたはこの事実をどのように
説明しますか?

>ちなみにニコチン依存症というのは薬物依存症の一種で精神疾患だそうです。
否定しません。しかし、意志で絶つことができます。

>それともあなたは自分の意思だけで禁煙に成功して今は吸っていないのでしょうか。
>もし、そうでしたらお詫びします。
過去の「自分の意志だけで禁煙に成功した多くの方々」に詫びてください。
257: 匿名さん 
[2010-07-22 10:40:57]
ベランダ喫煙で臭いも迷惑ですが、喫煙しながら「ゴホゴホゴホ。」咳き込む音がコンクリート反響して、うるさい。

本人は周囲に聞こえてるとか、自覚がないのか??
人間の生理として許されるものなのか??

臭い+咳込み騒音のセット。

もう勘弁してください。
258: 匿名さん 
[2010-07-22 10:47:48]
匿名はんの発言は、全て匿名はん個人、または匿名はんの周りの狭い世界のこと。
一般的ではない。
このことを念頭におきましょう。
259: 匿名さん 
[2010-07-22 11:55:43]
結局、吸う側の人間が「迷惑でない」と言うから
頷けないんじゃない?

吸う人間は煙草の煙が好きなんだから
嫌いだなんて感覚が理解できないもの

何かと言うと健康被害は?なんて言うしね

ハラスメントは発生しないがセクハラと感覚は同じ
260: 匿名さん 
[2010-07-22 13:00:01]
>>256
>自ら規約改正になんか動かない」と宣言して
>いますね。それは見捨てているのです。
あなたも同様に「自ら規約改正なんかに動かない」と宣言していますよね。
あなたも見捨てていることになりますね。

>現在のように保険治療になる前に、多くの喫煙者が禁煙しています。あなたはこの事実をどのように
>説明しますか?
禁煙に成功した以上に失敗を重ねている実態があることはあなたもご存知でしょう。
あなたももしかしたらその一人ですか?

>否定しません。しかし、意志で絶つことができます。
絶対できないことはないでしょうね。
ただ、あなたがニコチン依存症である確立が75%であることと禁煙が簡単ではないということは
密接に結びついているのではないでしょうか。
261: 匿名さん 
[2010-07-22 13:19:38]
>否定しません。しかし、意志で絶つことができます。

そういうことは実際に絶ってから言ってね。
言うだけなら誰でもできる。
「禁煙なんて簡単だ。俺は今までに何百回もしたことがある」って言うジョークは既に使い古されて久しいですよ。

意志では絶てなかった人がお世話になるのが禁煙外来です。
だから「病気」として認定され、保険収載されているんですよ。
262: 匿名はん 
[2010-07-22 15:50:25]
>>260
>あなたも同様に「自ら規約改正なんかに動かない」と宣言していますよね。
私に言わせると、「ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません」です。
始めから規約改正する必要性を感じていないのです。

>禁煙に成功した以上に失敗を重ねている実態があることはあなたもご存知でしょう。
しかし、過去に多くの人が禁煙に成功しているのも事実としてあります。

>>261
>そういうことは実際に絶ってから言ってね。
あなたも試してみませんか? きっと禁煙が簡単なことが良く分かりますよ。

>意志では絶てなかった人がお世話になるのが禁煙外来です。
まずは『意志』が重要であることはあなたもわかっているようですね。禁煙外来に行く前に
多くの人々が禁煙に成功することができます。
263: 新参者 
[2010-07-22 16:34:30]
意外にあっさり禁煙できた私から質問。

>>262
あなたが想像する禁煙に必要な「意志」とは
具体的にどのような「意志」なんですか?
264: 匿名さん 
[2010-07-22 16:43:26]
吸わない、買わない、もらわない。
265: 匿名さん 
[2010-07-22 17:04:28]
>>262
>始めから規約改正する必要性を感じていないのです。
「俺にはお前達の悩みなんか何の関係もない。悩みのある奴が勝手にやれ」と宣言していますね。
やはりあなたも見捨てた一人です。

>過去に多くの人が禁煙に成功しているのも事実としてあります。
気合だけでは難しいという資料を紹介します(できないとは言ってません)。
ノバルティスファーマという会社が行った禁煙の失敗と成功についての調査からの抜粋です。
【失敗者からみる禁煙の落とし穴】
「気合とガマンだけ」で今年禁煙した人の6割近くが、既に禁煙継続を断念!
【成功者に学ぶ止めかたとメリット】
「禁煙外来の受診」で69%の禁煙挑戦者が、禁煙継続に成功

意志だけで簡単に禁煙できるほど甘くはないようですよ。
あなたがニコチン依存症である確立が非常に高いということを安易に考えてはいけないんではないでしょうか。
266: 匿名さん 
[2010-07-22 17:26:25]
簡単に止めることができるなら、みんな止めてるよ。
害しかないんだから。
267: 匿名 
[2010-07-22 17:52:35]
ちょっと違う、やめたいとは思ってるけどなかなか…ってのは本当に真剣にやめたいってわけじゃない。
絶対ダイエットする死んでもやせる!ってのじゃなく、出来ればやせたいけど色々なかなかやせられないんだよねぇに似てる。
268: 匿名さん 
[2010-07-22 18:20:44]
>>263
くだらねー質問だな。
聞いてどうしたいんだ?

くだらねーけど{若名が食いつきそうだ。
あいつも大概くだらねーからな。

269: 匿名さん 
[2010-07-22 19:38:51]
>>262
>私に言わせると、「ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません」です。

非喫煙者の皆さんや喫煙者の一部の方はこの主張に対する「根拠」を求めています。
主観的ではなく、客観的なモノです。
例えばベランダ喫煙では近隣に煙が届かない「実験結果」などです。
270: 匿名さん 
[2010-07-22 19:50:41]
>>269
>例えばベランダ喫煙では近隣に煙が届かない「実験結果」などです。

ムリな話だから、知ってて彼も出して来ないのだろう。
ワイドスパン(7〜8メートル以上)のマンションだったとしても、最低でも
両隣や上下でベランダ喫煙されると厚労省が定めた受動喫煙を防止する為に
必要な基準を満たせない。


「無風という理想状態下で、ひとりの喫煙者によるタバコ煙の到達範囲は
直径14メートルの円周内である。」

http://www.nosmoke55.jp/action/0603okugai.html


271: [若名 
[2010-07-22 21:26:56]
>>262さん、
>>禁煙に成功した以上に失敗を重ねている実態があることはあなたもご存知でしょう。
>しかし、過去に多くの人が禁煙に成功しているのも事実としてあります。

あなたはおバカですか?
自分で前に言ったことを繰り返してどうする。
切り返しの反論が出来ないのならば、わざわざレスするなよ。


>>268さん、
>くだらねー質問だな。

くだらねー質問に釣られる、あなたはくだらねー以下ですね。

そのくだらねーおくそレスに対してですが、
お呼びがかかったっぽいので、書き込みます。(ハンドル名違っていますが)

>くだらねーけど{若名が食いつきそうだ。

知ったかぶりは止めましょう。
なぜ私が、たかが喫煙者の「意志」ごときに食いつくの?
理由を教えてちょ。



おバカの相手はこれくらいにして、話題の禁煙のテレビCMの話です。

禁煙するのが格好いいと思えそうなので、舘ひろしさんのテレビCMは私は好きです。
いまの喫煙する人の多くは、喫煙する自分が格好いいと思って喫煙しています。
そういう人が、禁煙に挑戦しさらには成功した人のほうが何倍も格好いいと考えてくれればいいなと思います。

さて、そんな喫煙者のみなさん、
きっかけや手段はどうであれ、まずは禁煙に挑戦してみませんか。
それが社会のためですし、何よりも自分のためなのです。
272: 新参者263 
[2010-07-22 22:05:29]
いたって真面目ですが。

意志で禁煙は簡単などと
喫煙者である「匿名はん」が軽々しく言うので
禁煙未経験者の想像する「意志」とやらを具体的に聞いたまで。

>>268
あなたには聞いてないのでご安心を。
273: 匿名さん 
[2010-07-23 10:33:59]
>>272

匿名はんにそういう事を聞いちゃダメだよ。
混乱してスルーするかずれたことを話し出すから。

ex.「意志の意味も分からないんですか?これだから低学歴の嫌煙者には付き合えません」
とかね。

まともに相手をするとストレスが溜まると思うから、言いっぱなしの方がいいと思うよ。

274: 匿名はん 
[2010-07-23 14:33:17]
>>270
>「無風という理想状態下で、ひとりの喫煙者によるタバコ煙の到達範囲は
>直径14メートルの円周内である。」
時々お目にかかる論文ではありますが、実感として疑義をはさみたいものです。
無風状態で7m横まで匂いが届くとは思えないのです。この掲示板でも「隣のベランダでライターを
点ける音がするとその後『必ず』タバコの匂いがする」という兵がいましたが、あなたも本当に7m先の
喫煙に気がつきますか? ちなみに歩行している場合は10m先に喫煙者がいた場合でも、自分も
歩いているので、煙に近づいていることになります。匂いに気がつくのは、その喫煙者のいた場所から
そんなに離れていないような気がします。
そしてこの論文は直線を示しています。途中に障害物があることなど想定しておりません。したがって
ベランダに論議を展開するには無理があります。

>>271
>あなたはおバカですか?
はい。私の頭が悪いことは自他共に認めるところです。

>>272
>意志で禁煙は簡単などと
あなたもなんらかの意志で禁煙したのですよね。個人個人で理由付けは異なります。

>喫煙者である「匿名はん」が軽々しく言うので
>禁煙未経験者の想像する「意志」とやらを具体的に聞いたまで。
「禁煙未経験」? 私のことですか? 残念ながら違います。

>>273
>ex.「意志の意味も分からないんですか?これだから低学歴の嫌煙者には付き合えません」
サンプルに反論してはいけないのですが、私は「低学歴」なんて言葉を使ったことがありません。
私の最大限の侮蔑の言葉は「私より頭が悪いのですか?」です。
275: 匿名さん 
[2010-07-23 16:48:40]
>>274
>時々お目にかかる論文ではありますが、実感として疑義をはさみたいものです。
>無風状態で7m横まで匂いが届くとは思えないのです。

だから、「臭いが届かない」という論文をソースとして出して下さい。
貴方の「実感」だけでは俺様ルールと何ら変わりがありません。

また、喫煙者のタバコの臭いに対しての鈍感さは相当なものです。
高校時代に級友が登校時に喫煙してコロンでごまかして本人は臭いが消えた
と感じていたようですが、非喫煙者には誰でも分かるレベルでした。
担任も非喫煙者で抜き打ち検査で一人ずつ臭いを確認していたのですが、
一発でバレておりました。

本人達は「何でバレたんだろうか??」といつも不思議そうにしておりました・・・。
きっとコロンの香りしか感じられなかったのですしょうけど、喫煙者以外には
ふたつ混ぜ合わさった不気味な臭いを発していたのですけどね。
276: 匿名さん 
[2010-07-23 17:22:30]
>>274
>無風状態で7m横まで匂いが届くとは思えないのです。
実験結果を否定するならば、反証をお願いします。


>そしてこの論文は直線を示しています。途中に障害物があることなど想定しておりません。
その障害物が気密性があるのであれば、この主張は通るかもしれません。
しかし、ベランダは開放空間です。障害物があった場合、流れが変わるだけで成分が消えて
しまう訳ではありません。違う向きに流れて行くだけです。その流れる先に住戸が無ければ
マシかもしれませんが。

あの実験結果は無風状態というタバコの煙にとっては有利な条件下で測定されています。
277: 匿名さん 
[2010-07-23 17:38:36]
>>271

>いまの喫煙する人の多くは、喫煙する自分が格好いいと思って喫煙しています。

・・・こんな人は少数派ですよ。少しは調べてカキコしましょう。

>知ったかぶりは止めましょう。

ブーメラン。お前がだ。
278: 匿名 
[2010-07-23 18:16:20]
匂いがしたらすぐ蚊取り線香たいて対抗
279: 匿名さん 
[2010-07-23 18:31:51]
>>277
じゃあ、「カッコ悪い」と思って吸ってるわけ?
「体に悪い」「カッコ悪い」と分かっていても辞められないとは・・・ね。
やはり疾患と言わざるを得ない。
280: 匿名さん 
[2010-07-23 19:13:33]
>じゃあ、「カッコ悪い」と思って吸ってるわけ?
コーヒ−飲む人はカッコいいの?
酒を飲む人はカッコいいの?

何かするのにカッコいいかカッコ悪いかの2択しかないのかい?
281: [若名 
[2010-07-23 20:49:51]
>>274さん、
>そしてこの論文は直線を示しています。途中に障害物があることなど想定しておりません。したがって
>ベランダに論議を展開するには無理があります。

なぜ「直線を示して」いると分かる?
また煙草の煙は直進だけするのか?
煙草の煙は障害物に当たると反射または吸収されるのか?消えてなくなるのか?

あなたのベランダの隣との境界には開口(空気もしくは水が通る隙間)は無いのか?
あなたのベランダの隣との境界の壁もしくは衝立は外側に7メートル以上せり出しているのか?

あなたの上記意見の「したがって」の前文は、理由になっていません。
改めてベランダに論議を展開するには無理がある理由を教えて下さい。



私には、煙草の煙は、ちょっとの隙間があったりして空間が完全遮断されていない限り、
ジワジワ進入してくるような感覚なのです。
みなさんはどう思われますか?
282: [若名 
[2010-07-23 21:07:50]
>>277さん、
いらっしゃいませ。案の定おバカはすぐ釣られますねー。
あなた、質問して欲しいみたいなので、お望み通り質問します。

>>いまの喫煙する人の多くは、喫煙する自分が格好いいと思って喫煙しています。
>・・・こんな人は少数派ですよ。少しは調べてカキコしましょう。

あら、でなければどんな理由で喫煙してるのかなー?
「少数派」だという根拠は?
どうやって調べるの?街角インタビュー?

>>知ったかぶりは止めましょう。
>ブーメラン。お前がだ。

あ、ざんねーん。
あなたが知ったかぶりじゃない理由を言わない限り、知ったかぶりのままですよー。
なぜ私が、たかが喫煙者の「意志」ごときに食いつくの?
はやく理由を教えてちょ。
283: [若名 
[2010-07-23 21:09:12]
>>280さん、
>コーヒ−飲む人はカッコいいの?
>酒を飲む人はカッコいいの?

出た。おバカの王道。誰かさんの得意技のスリカエで来ましたね。

>何かするのにカッコいいかカッコ悪いかの2択しかないのかい?

はい。「カッコいい」と「カッコ悪い」のほかに何があるの?
教えてちょ。


そういえば、誰かさん(引き合いに出してすいません)の意見は理論滅茶苦茶、
話題のすり替え、いろいろありますが、信念はあるみたいなので読み物としては面白いです。
でも、あなたのは、信念も何も無い、ただ相手して欲しいだけの文で、内容がありません。

あなたのことは、おおバカさんでいいでしょう。


言い過ぎましたか。すいません。
せっかくなので、>>281の最後の3行について、
何かご意見はありませんか?

284: [若名 
[2010-07-23 21:10:50]
喫煙者は臭いに対してきっと鈍感だろうなと実感したことがありましたので報告します。

私は先日ある特急電車を利用しました。もちろん禁煙車両を予約していました。
電車が来て、いざ私の車両に入った瞬間、煙草の臭いがムッとしました。
おそらくその車両は、現在は禁煙車両ですが、以前は喫煙車両として運行していたものと思われます。
(時間の関係で、新型車両の電車に出来なかったのを悔やみました)

さて、仕方なく乗っていたのですが、電車を降りるころ(2時間半後くらい)にふと気づくと、
あれほど嫌だった煙草の臭いがしなくなっている気がしました。
何年も掛けて電車に染み込んだ煙草の臭いが、数時間で消えるはずがありません。
私は、数時間かけて知らない間に、煙草の臭いに慣れていたのだと思いました。
にわか喫煙者になった気分で、ちょっと恐怖を覚えました。

喫煙者は、いつも直接煙草の臭いを嗅ぎます。
他人の煙草の臭いなんて、ぜんぜん気にならないし、
気づきもしないだろうな、ということが良く分かりました。

嫌煙者の人が煙草の臭いに敏感なのではなくて、
喫煙者が煙草の臭いに鈍感なのだと、改めて思いました。

煙草の煙・臭いは喫煙者が考えている以上に、周りに迷惑だと言うことを心して欲しいと思います。
285: 匿名さん 
[2010-07-23 23:46:27]
へぇ〜、コーヒー飲むのにカッコいいと思って飲んでんだ飲んでんだぁ。
変わってんな。

>はい。「カッコいい」と「カッコ悪い」のほかに何があるの?
教えてちょ。
バ カだろ、お前。

バ カでナルシストか?
冗談は顔だけにしとけよ。


で、他の嫌煙者どもも上のバ カと同じ意見で良いのか?
>何かするのにカッコいいかカッコ悪いかの2択しかないのかい?

>はい。「カッコいい」と「カッコ悪い」のほかに何があるの?
>教えてちょ。

286: 268 
[2010-07-24 00:15:54]
>>277は俺じゃないけどね。君は誰に向かって吠えてんだ?
>私には、煙草の煙は、ちょっとの隙間があったりして空間が完全遮断されていない限り、
>ジワジワ進入してくるような感覚なのです。
白い薬でもやってんのか?
287: 通りすがり 
[2010-07-24 00:38:05]
238だが、もう一回じゃまするぜ

禁煙成功したのに、また吸っちゃう謎 の巻き

なにゆえ、せっかく山を越えたのに、喫煙再開しちゃう奴が多いのか…

答えは脳の構造にあるズラ。
もともと人間の体に不要なニコチンつうのは、今まで自分で作り出してた「快楽物質」に形状が似てる。
この「快楽物質」自体は生きてく上で必要なもの。
例えば、『腹減った!エサを食えばきっと快感…』てのがあるから、生きてこれた訳だしな。
これをニコチンが一部、肩代わりする。自力で快楽物質の一種を作るのをやめちゃうわけさ。
セロトニンとかドーパミンとか聞いたことあるだろ。

ちなみにニコチンの快楽は、アルコールとか、覚せい剤のように、「プラス側の高揚」じゃなく、
「マイナスからの救済」に過ぎない。
つまり、ニコチンが切れることの苦痛を、ニコチン摂取によって和らげるだけ。
言うなれば、『壁に頭を打ち続けるのを止めた時だけ、苦痛がなくなってホット安堵する』感じ。

脳は、より強力なニコチン様を受け入れようと、レセプターという、感受装置を増殖して、ニコチン様を
お待ちする。このレセプターがくせもの。一度できると、たとえ禁煙しても、脳の中で眠って待ってる。
ニコチン様の再来を…

オーノーだよ。どうしちゃったい脳さん。俺の生命を守るリーダーさんだろ?
そのお前さんが、生命を脅かすこと『えせ化学物質』に騙されるんかよ。
やめるさ。きっぱりやめる。俺の体と俺を必要とする人のため
(ベランダで吸った瞬間、風向きを気にしなくてもいいため)

苦痛は2週間で終わる。嘘のように楽になる。もっと早く止めときゃよかった。

なのに、なんで、また、吸っちゃったの?

答えは、他人の副流煙。レセプターって覚えてる?ニコチン様を待ってた感受装置が
ニコチン様の到来で、一気に開花するんよ。
せっかく山を越えたのに、魔の禁断症状が、また、やってくるんよ。

ここで負けちゃう人が、禁煙失敗者。
ここで勝った人が、超嫌煙者(多分。副流煙イコール再びの苦痛と経験できてる)


  おいらは、喫煙者・嫌煙者の気持ちを理解した者です。さて提案です。
  まず、税制。
  一般のタバコは1箱2000円まで上げて、その代り、無煙タバコを非課税とすることで
  喫煙者を無煙タバコに誘導しよう。タバコ会社の言い分を無視すると絵空事で終わるが、
  この案では、利益率からも猛反対はしないであろう。
  税収の問題はあるが、『タバコは煙があってこそ』という一部の愛煙家に一時ご負担頂こう。
  な~に、民間会社が、そのうち、無害な煙の出る無煙タバコを開発するさ。
  なにしろ、副流煙の絶対量を減らしつつ、特権配慮をすることが、必要なんじゃねえかな。

PS・気が弱いから反論しないでくれ。








288: 匿名さん 
[2010-07-24 03:24:22]
<287さん
なんかありがとうです 私でもよくわかりました 
いわくタバコ吸う女は最低だそうです たしかに。。。
先日の七夕に、意思が強くなりますようにと泣きながら書きました
そのあとまた吸ってしまいました その時はホント死にたくなりました 
まずはお礼まで   そういうことでしたか
今度は大丈夫かも。。。
289: 匿名さん 
[2010-07-24 08:31:35]
>>274
>時々お目にかかる論文ではありますが、実感として疑義をはさみたいものです。
>無風状態で7m横まで匂いが届くとは思えないのです。
イヤァー、実に面白い。
実際に公表された実験データを捏造だと指摘。
それも単なる自分の思い込みを拠り所に。
一体この人は科学というものをどう考えているんだろう。
290: ご近所さん 
[2010-07-24 10:07:07]
どんな理由で喫煙しているのか。
中毒だからだよ。だから、喫煙しないといらいらしたり、手が震えたり(アル中か?)するんだよ。
周りに迷惑かけてるのに解らないのも、薬物中毒の症状だよ。
フラッシュバックで喫煙を再開するのも、薬物中毒の症状だね。
中毒患者は、治療が早ければ、治癒する確率が上がりますから、すぐに治療しましょう。
社会復帰も夢じゃないよ。
291: 匿名さん 
[2010-07-24 10:57:04]
No.274 by 匿名はん

のカキコの中に、

>この掲示板でも「隣のベランダでライターを点ける音がするとその後『必ず』タバコの匂いがする」という兵がいましたが、

とあるのですが、パブロプの犬よろしくライターの火を点ける音だけで、タバコの匂いを連想するわけではないんですよね?
もしそうだったら、その人は兵ではなく、ストレス性疾患でしょうから、通院をお勧めします。
292: 匿名さん 
[2010-07-24 11:13:16]
天気の良い土曜の朝、専用庭のハンモックの上で、iPad片手に煙草を吸いながら
嫌煙者の正論ぶったレスを面白可笑しく拝見させてもらってます。

このスレの嫌煙者はちょっと幼稚だが村上春樹の言うところの
「ネット空間にはびこる正論原理主義という病」に当てはまってますね。

取上げてる内容や正論だと思って書いてるだろう言葉は陳腐だが
まさに「病」だなと、楽しませてもらっています。

特に、匿名掲示板だというのにわざわざハンドル名を固定されてまで
せっせと長文を披露されてる方の重症さには痛々しささえ感じますが、
本人は好きでやっているのでしょうから、私は「ネット空間にはびこる正論原理主義という病」
という視点から興味深く観察させて頂いてます。




293: 銀行関係者さん 
[2010-07-24 11:43:51]
匿名掲示板では「匿名さん」もコテハンの一種と考えられますが
そこのところ 村上春樹さんはコメントされてますか
この方のスレ 少なくとも私は 気恥ずかしい思いで読みました
やっちゃてるよの感じでしょうか
やはり喫煙者は薬物中毒です 社会復帰を目指してください
294: 匿名さん 
[2010-07-24 12:34:46]
>>292
>私は「ネット空間にはびこる正論原理主義という病」
>という視点から興味深く観察させて頂いてます。
「ネット空間にはびこる正論原理主義という病」がどれだけ社会的に認知されているか知りませんが、
私は現に社会問題化しているニコチン依存症という精神疾患を患う方々の発言を興味深く観察させて頂いてます。
295: 匿名 
[2010-07-24 12:40:55]
別にこのサイトは喫煙者を禁煙させるスレじゃないでしょ?
いいじゃない。
自室で窓も開けず換気扇も回さず吸ってる分は…。
まぁ、わざわざベランダに出てタバコ吸う奴には部屋で吸えないなら禁煙を薦めるべきかも~。
296: 匿名さん 
[2010-07-24 13:24:59]
今の時代、既にベランダ等共有部の禁煙マンションだって少なくないんだから
どうしてもマンションが欲しいけど、どうしても煙が嫌ならそういう物件を選びなさいよ。

逆にどうしてもベランダで吸いたい喫煙者は禁止じゃない物件や喫煙ルームがある物件を選びなさいよ。

まずは他人にマナーだなんだと騒ぐ前に自己防衛できるところからしっかりやれば良い。
禁止されてるマンションで吸ってるヤツがいるなら、禁止なんだから堂々と注意すれば良いだけでしょ。
297: 周辺住民さん 
[2010-07-24 13:35:56]
喫煙自体が問題なんだよ 
薬物依存症で周りに迷惑かけてるんだから
治せるんだから 治療しろよ
薬物依存症は治せる
298: 匿名はん 
[2010-07-24 13:53:52]
>>287
>禁煙成功したのに、また吸っちゃう謎 の巻き
なるほど。
「腹減った」は違うと思いますが、ダイエットしているのに「ケーキが食べたい」
「肉が食べたい「うなぎが食べたい」というのと同じですね。

>>288
>そのあとまた吸ってしまいました その時はホント死にたくなりました 
なぜ吸ってしまうのか考えてみましたか? なぜそこに煙草があったのですか?

>>289
>一体この人は科学というものをどう考えているんだろう。
考えられないものは素直に信じられません。まぁ、ちゃんとは読んだわけではない
けれど相対性理論も私にとって信じられないものです。

>>292
>特に、匿名掲示板だというのにわざわざハンドル名を固定されてまで
自分の書き込みの連続性を考えると他の人が使わないハンドルがいいのですよ。
言いっぱなしの「匿名さん」じゃつまらないですよ。
299: 匿名さん 
[2010-07-25 09:05:10]
>>292
句読点がおかしくて読みにくい。
村上春樹が怒るかもしれないね。
300: 匿名さん 
[2010-07-25 11:39:00]
別に普通に読めたぞ。
くだらない揚足はいいから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる