防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-11 23:58:30
 

前スレが1000を超えていたのでパート2を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【前スレ↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/

[スレ作成日時]2010-07-09 12:07:07

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート2】

1201: 匿名はん 
[2010-09-23 20:21:51]
>>1193
>さて、距離が重要ならば、ベランダでは他人と2m以上離れている根拠を示してください。
あなたの言う「隣との境界付近で喫煙してして、お隣さんが境界付近で日向ぼっこ
していたら」がほとんどない極端な例なだけです。
敢えて境界付近で喫煙する意味はないですし、煙が嫌いな人が敢えて喫煙者の近くに
行きません。

>>1197
>あなたは(1)ですか、(2)ですか?
(1)も(2)も考えません。
火災報知機があろうとなかろうと火の始末を注意するのは皆さんが考えることだと
思います。

>>1200
>気を使う人が、わざわざ人前で喫煙するのかよ。バカバカしい。
あはは、その通りです。
JTのマナー広告が間抜けですね。
1202: 匿名 
[2010-09-24 05:02:03]
>>>1161ではせっかく正しい状況認識の下、素晴らしいことをおっしゃっていて好感が持てましたのに、
>No.1176、No.1185での重複書き込みの意味が分かりません。

匿名はんが質問に答えないから。
1203: 匿名 
[2010-09-24 05:10:32]
>>1201
No.1201 by 匿名はん 2010-09-23 20:21
質問を一問一答にさせていただきました。
21個ありますが、簡単な質問ばかりですのでご回答いただけますでしょうか。

1.タバコを吸いますか?

2.自分の部屋で吸いますか?

3.家族の前で吸いますか? なぜ、家族の前では吸わないのですか?

4..タバコは嗜好品ですか?

5.禁煙・分煙エリアを作ったのは喫煙者ですか?

-----------------------------

6..タバコの煙で困っている人がいることを知っていますか?(ベランダも含む、全般)

7.>>「回りに配慮して、他人に迷惑のならないところで吸ってください。」 >>1134
>はい。
どんな配慮をされていますか? 

8.ベランダ喫煙の煙で困っている人がいることを知っていますか?

9.タバコを好きな人と嫌いな人がいることはご存じですか?

10.12. 喫煙者と非喫煙者は何m離れればよいとお考えですか?(障害物など無い状態) >>1183
両者が快適に過ごせる距離です。 お考えの根拠・出典があれば助かります。

-----------------------------

11.反論がないということは、↓前半の部分は賛同ということで宜しいでしょうか? >>1161

マナー広告もやっとでてきましたね。
それに伴い、マナーの良い喫煙者が増えたのは嬉しいことです。
「喫煙者も非喫煙者も快適な空間を作る」 為に
もっと啓発していきたいですね。

今まではどちらかというと、
「非喫煙者から、被害の申し立てがあってから」決まったものが多いです。
喫煙者からすると「やらされ」感があるのではないでしょうか。

被害の申し立てがあって、はじめて改善されるというのは、
本当の意味でマナーではないですよね。
マナーの浸透はこれから、
喫煙者自ら、気づいて改善されるケースがもっとたくさん出ると
「喫煙者も非喫煙者も幸せになれる」と思います。

12..タバコを吸いますか?

13.自分の部屋で吸いますか?

14.家族の前で吸いますか? なぜ、家族の前では吸わないのですか?

15.タバコは嗜好品ですか?

-----------------------------

16.法律でベランダ喫煙禁止になったら、吸わないですか?

17.条例でベランダ喫煙禁止になったら、吸わないですか?

18.マンション規約でベランダ喫煙禁止になったら、吸わないですか?

19.マナーでベランダ喫煙禁止が叫ばれたら、吸わないですか?

20.世の中が円滑に回るのは、決まり事(規約、条例、法律)のおかげだと思いますか?

21.世の中が円滑に回るのは、マナーのおかげだと思いますか?
1204: 匿名 
[2010-09-24 06:00:41]
↑修正です。(次の質問のメモ書きが残っていました)

14.家族の前で吸いますか?
1205: 匿名 
[2010-09-24 06:41:56]
↑急いで書いたから、質問が重複してしまいました。許してください。
1206: 匿名 
[2010-09-24 12:34:59]
今時、タバコを吸うような人間にモラルを求めるのは、どだい無理な話なのだが、
歩きながらタバコを吸う馬○共はなんとかならんかなぁ。
外で吸えないから、ベランダで吸うホームラン級の○鹿や
灰皿代わりに車からポイ捨てする2ランホームラン級の馬○、
禁煙区域でもタバコを吸う3ランホームラン級の馬○、
赤ん坊の前でもタバコを吸う満塁ホームラン級の○鹿
迷惑をかけている事実を無視してタバコを吸い続ける奴は論外だね。
1207: 匿名さん 
[2010-09-24 13:10:30]
迷惑をかけている事実を認めようとしない人は、匿名はん級の馬鹿。
1208: 匿名さん 
[2010-09-24 14:28:10]
別に○鹿と呼ばれても全然気にならないので
好きな時に好きな所で吸わせてもらいます。

まあ、タバコでも何でもそうだけど。
結局は嫌と思う人が自分から避けることになるんだよね。
可哀想だけど。それが非喫煙者の立場ってもん。
1209: 匿名 
[2010-09-24 14:34:16]
↑駅前の禁煙エリア制定の際にも同じ事を言っていたな。
匿名はんが終わったら、後で相手してやるよ。
1210: 匿名 
[2010-09-24 17:09:58]
1203 1204 1205です。
匿名はん 質問撤回します。質問には答えなくていいです。
私の時間がなくなりました。
1211: 匿名さん 
[2010-09-24 17:28:53]
余命何日?
1212: [若名 
[2010-09-24 22:16:58]
>>1201 さん、
ご回答ありがとうございます。

>あなたの言う「隣との境界付近で喫煙してして、お隣さんが境界付近で日向ぼっこ
>していたら」がほとんどない極端な例なだけです。

たまにはあるんだ。やっぱり。

>火災報知機があろうとなかろうと火の始末を注意するのは皆さんが考えることだと
>思います。

じゃ、(2)じゃん。安心した。

>JTのマナー広告が間抜けですね。

おまえがじゃ。失礼。あなたが間抜けです。


>>1202さん、
>匿名はんが質問に答えないから。

ですね。返しのパスありがとうございました。


戻って、>>1201 さん、

だから、答えてくださいね。

1213: 匿名さん 
[2010-09-24 23:55:13]
[若名って粘着だから実生活では嫌われていそうだな。
1214: 匿名さん 
[2010-09-25 00:28:45]
えっ、ここでは嫌われてないの?
1215: 匿名さん 
[2010-09-25 00:40:23]
>>1208
>別に○鹿と呼ばれても全然気にならないので
>好きな時に好きな所で吸わせてもらいます。

なるほど。貴方のような喫煙者が喫煙禁止エリアでも平気で喫煙しているんですね。
もう、この程度の人しか喫煙していないのでしょう。


>結局は嫌と思う人が自分から避けることになるんだよね。
>可哀想だけど。それが非喫煙者の立場ってもん。

いいんじゃないですか?
この考えでどんどん喫煙して下さい。今の流れが加速されて助かります。
1216: 匿名 
[2010-09-25 06:54:21]
1211 汚い言葉が飛び交うスレだが、そのコメントは洒落にならない。気をつけろ。
1217: 匿名 
[2010-09-25 08:22:43]
>>1192
>>>1167さん、
>>退職した団塊のオッサンがベランダで大量に喫煙し始めるだろうね。
>なぜそう思われるのか、理由を聞かせてください。
>または、退職した団塊のオッサンへの愚弄ですか?

団塊のオッサン達が、
今まで会社でプカプカやっていたものが、会社へ行かなくなったら何処で喫煙すると思います?
人口ピラミッドを見れば大量の人数。そして、喫煙率40%以上。

大量に昼間のベランダで、団塊オッサンがプカプカやる様子が見に浮かばない?
昼間、家に居るのは団地妻。喫煙率は10%くらい。

10%のところに40%が入って来たらどうなるでしょ?
喫煙率10%で平穏に暮らしていたところに40%が火種を持ち込む。
洗濯ものを焦がし、ボヤを起こし、バトルになるでしょ。
あちこちで迷惑かけ、注意され、規約にする/しないで揉めると想像できませんか?

揉めるくらいならまだ、いいけれど、火事を起こす確立が高い。
ベランダ火災がここ3年急激に増えているのは何故でしょうね。(ベランダ火災を起こした年齢分布を見てみたい)

会社の防火管理された喫煙ルームで吸っていたものが、防火管理が雑な燃え易いお家で吸い出す。
「おっと、うっかり物忘れ。」動物としての能力も下がっている。
子供の火遊び同様、爺の火遊びも問題。
↓この数字が示しているでしょう。
火災全般の死者の6割が高齢者。なお増加中。

ここからが愚弄。
一兵卒としてやってきたグループでしょう。
上官の命令に従ってやってきた者が、自分で判断して考える力が長けていると思いますか?
「ルールにないからやって良し」、
「長年働いたご褒美だから、これくらいいいじゃない」、、と
言い出しそうな行動形態を持った世代。

「ベランダでの喫煙は迷惑」、このことを新たに教え込んでいかなきゃいけない。
覚えも悪いし、、、、、プライドが高いから面倒だよ、、、、
つむじを曲げないように気を使いながら、何度も繰り返しお願いしなくちゃいけない。

ただし、ルールにすればキッチリ従うという良い面もある。(物忘れしなければ)

喫煙全体、ベランダ喫煙団塊を躾けることが一番のキモだと俺は思う。
私の案としてはJTのマナーCMに
 鉄腕アトムが「タバコの火の始末、忘れちゃダメだよ」 (と言って、火を吹いて空に飛んで行く)
 吉永小百合が「ベランダ喫煙、お止めになって」 (フルヌードでベランダにたたずむ)
こんなCMが有効なんだと思う。

火遊びする大団体が自宅にやってくる。

「火事は迷惑なんだ!死ぬならタバコ吸って一人で死ね!」
「タバコと一緒に燃えて死んでしまえ!」
「セルフ火葬」
「火事が経済効果を生む」
「高齢者減で日本経済が救われる」
とかまで言わない私は…。
1218: 匿名 
[2010-09-25 08:40:24]
↑一度スイッチが入れば、恐ろしい程、完璧に分煙する。
1219: 匿名 
[2010-09-25 09:10:27]
>>1208
>まあ、タバコでも何でもそうだけど。
>結局は嫌と思う人が自分から避けることになるんだよね。
>可哀想だけど。それが非喫煙者の立場ってもん。

「何でもそうだけど…」
例えば?

その考え、、、、、、子供の前で言ってみろ。
1220: 匿名 
[2010-09-25 09:31:54]
匿名はん と[若名 は同一人物で、

腹話術漫才をやっている。

1221: 匿名 
[2010-09-25 09:32:39]

ギャラは、マンションコミュニティから出ている。
 
1222: 匿名 
[2010-09-25 09:53:06]
やおい漫才 とも呼ばれる。
1223: 匿名さん 
[2010-09-25 11:32:54]
1219

子供になんか言う訳ないじゃん。
何でお前に言ったことを子供に言わなきゃならん。

自分の家族は大事だけど、
お前がどうなろうと知ったこっちゃねえ。

まあ中国と日本みたいなもんで、
こっちは無法者を承知での行動なんだから、
文句があるなら自分が力をつけることだ。

区議や市議にでも立候補して
条例作りから始めてみれば。
1224: バカ犬ジョン 
[2010-09-25 11:48:33]
それは正論だワン。
ボクも人間に生まれてきたかったワン。
1225: 匿名 
[2010-09-25 17:35:22]
>>1208 >>1223

例が挙げられなくて キレタ


 
1226: 匿名 
[2010-09-25 17:37:19]
>>1208 >>1223
>まあ、タバコでも何でもそうだけど。
>結局は嫌と思う人が自分から避けることになるんだよね。
>
>こんな話、
>
>子供になんかに言う訳ないじゃん。
>何でお前に言ったことを子供に言わなきゃならん。
>
>自分の家族は大事だけど、
>お前がどうなろうと知ったこっちゃねえ。

釣りだとしても惨いね~。

人非人だ。
 
 

 
1227: 匿名 
[2010-09-25 17:43:58]
>>1223
>こっちは無法者を承知での行動なんだから、
>文句があるなら自分が力をつけることだ。
>
>区議や市議にでも立候補して
>条例作りから始めてみれば。

無法者を相手に法作り、、、ほぇ~

 
1228: 匿名 
[2010-09-25 17:49:31]
↑嫁さんと息子さんが聞いたら、目の前で喫煙されるよりもショックかもね。
1229: 匿名 
[2010-09-25 17:50:01]
ま、どうせ言い逃げなんだろうけど。
1230: 匿名 
[2010-09-25 17:51:13]
>ウチの嫁さんと息子は、可愛いのでウチの部屋では吸わない。
>隣りの部屋や上の階や下の階の他人の嫁さんと息子は可愛く無いのでベランダで吸うが何の問題も無い。

↑の人だね。
1231: 匿名 
[2010-09-25 20:01:37]
>>1223
この単文で破綻しているとは、、、心配になるな。
1232: 匿名 
[2010-09-25 20:04:39]
オマエは短文で破綻して…
1233: [若名 
[2010-09-26 00:50:08]
>まあ、タバコでも何でもそうだけど。
>結局は嫌と思う人が自分から避けることになるんだよね。
>可哀想だけど。それが非喫煙者の立場ってもん。

まあ、タバコに限ったことだけど。
結局は吸いたいと思う人が自分から狭い喫煙場所に入っていくことになるんだよね。
可哀想だけど。それが喫煙者の立場ってもん。

それも、今後ずっと喫煙場所があればの話。
1234: [若名 
[2010-09-26 00:50:32]
>>1213さん、
>[若名って粘着だから実生活では嫌われていそうだな。

なぜ「粘着」だと思いますか?
とても知りたいので、具体的に教えてください。


>>1214さん、
>えっ、ここでは嫌われてないの?

えっ、悪喫煙者からは嫌われてないの?
1235: [若名 
[2010-09-26 00:50:56]
>>1217さん、
>団塊のオッサン達が、

あなたが「団塊のオッサン達」から何をされたか知りませんが、
ひとくくりにしてしまう考えが理解できないのです。

あなたは「団塊のオッサン達」に全く苦労も迷惑もかけなくて生きて来れたかもしれませんが、
私は違います。多大なるお世話をしてもらって来ました。

なので「団塊のオッサン達」をまとめて攻撃するあなたの発言には、強い反感を持つのです。
ともあれ、わざわざのご回答ありがとうございました。
(私の希望は、「一部の悪喫煙オッサンのつもりでした」の一言が欲しかっただけです)


私はこのスレで名指しで攻撃するのは、
書き込んだ本人か、マナー悪喫煙者に対して限定しているつもりです。
読んだ人が、関係ないのに嫌な思いをする、そういうことを避けるためです。
1236: [若名 
[2010-09-26 00:51:28]
>>1220さん、
>匿名はん と[若名 は同一人物で、

目にするの3度めなので今回はスルーせずに質問しますけど、なぜ同一人物だと思いますか?
また、同一人物だとして、目的は何だと思いますか?
具体的に説明をお願いします。


ちなみに、私は以下のところが共通しているかなと思います。
・自分の意見をしっかり言う(なぜそう思うかまで説明する)
・可能な限り、質問に対しては答える
・「>>」や「>」を使用して、誰の書き込みに対する意見かを明確に示す
・読みやすさ、分かりやすさを追求するがゆえに、自然に書き込みが長くなってしまう
・他の人とは異なるハンドル名にしている


私は、匿名はんさんの書き込みの、読み手への配慮はピカいちだと思っています。
1237: [若名 
[2010-09-26 00:51:58]
>まあ中国と日本みたいなもんで、
>こっちは無法者を承知での行動なんだから、
>文句があるなら自分が力をつけることだ。

「中国と日本」って、いきなり何の話をしているのか全く分からん。読む人に分かるように、
あなたが文章力をつけなさい。
1238: 匿名 
[2010-09-26 01:25:21]
>>1235

べらんだできつえんするだんかいおっさんについてかいているんでしょ。

どうしてそうよみとれないの??

よみとれないあなたがふしぎでたまりません。
1239: ↑ 
[2010-09-26 03:22:40]
[若名 ってば、リストラされて一日中部屋にいる団塊のオッサンって感じ?
1240: 匿名さん 
[2010-09-26 09:03:43]
>>1238
だからそういうこまかいとこまできょくたんにたにんにもとめるひとが

けんえんしゃになるんだよ。
1241: 匿名 
[2010-09-26 11:04:27]
↑ウ○ンコ
1242: 匿名 
[2010-09-26 11:09:05]
短コメ・単発(それのみであとが続かないこと)のみの喫煙者

短小・早漏

ツイタにすれば~
1243: 匿名 
[2010-09-26 11:11:51]
お、失敬、、、、短小・遅漏

たま~に、ピュッとコメント出てくるもんね
1244: 匿名 
[2010-09-26 11:12:37]
起つかな? 夢せいだけか?
1245: ↑ 
[2010-09-26 12:30:36]
中学生なら漢字ぐらいちゃんと使えよな。
1247: 匿名 
[2010-09-26 13:37:36]
起るかたな?夢精だけか?爺だし。

すいませんでした。
1248: 匿名 
[2010-09-26 13:56:56]
>>1208 >>1223
>まあ、タバコでも何でもそうだけど。
>結局は嫌と思う人が自分から避けることになるんだよね。
>
>こんな話、
>
>子供になんかに言う訳ないじゃん。
>何でお前に言ったことを子供に言わなきゃならん。
>
>自分の家族は大事だけど、
>お前がどうなろうと知ったこっちゃねえ。
 
1249: ↑ 
[2010-09-26 15:00:32]
何これ
1250: ↑ 
[2010-09-26 15:18:01]
遂に[若名は喫煙者の攻撃に沈黙か。
1251: 匿名 
[2010-09-26 16:45:45]
>>1220さん、
>>匿名はん と[若名 は同一人物で、
>目にするの3度めなので今回はスルーせずに質問しますけど、なぜ同一人物だと思いますか?
>また、同一人物だとして、目的は何だと思いますか?
>具体的に説明をお願いします。
双方の意見を裏返したとき、、、、同じだから。
人の質問を聞いていない、、トンチンカン回答、、、同じだから。

「行動しなければ何も変わらない」
「論理の構築とデータ武装は自分でしろ。」
という点は共通だから。

>ちなみに、私は以下のところが共通しているかなと思います。
>・自分の意見をしっかり言う(なぜそう思うかまで説明する)
バットの芯では捉えていない。
釣り球にバットを出している。(あなた)

>・可能な限り、質問に対しては答える
核心がずれる。
自分が質問した核心を忘れ、はぐらかされた話に乗ってしまう。猫じゃらしで遊ばれている猫のよう。(あなた)

>・「>>」や「>」を使用して、誰の書き込みに対する意見かを明確に示す
>・読みやすさ、分かりやすさを追求するがゆえに、自然に書き込みが長くなってしまう
>・他の人とは異なるハンドル名にしている
>私は、匿名はんさんの書き込みの、読み手への配慮はピカいちだと思っています。
重要な事ではない。
 1.内容
 2.読みやすさ
 3.言葉使い
1がなくて、2,3だけあってもまったく無意味。

同じ人なの?
1252: 匿名 
[2010-09-26 17:04:24]
どちらも残尿感のあるキレの悪い内容。
1253: 匿名さん 
[2010-09-27 10:24:06]
作家の夢を諦めきれない爺さんなんだ、大目に見てやれ。
1254: 匿名さん 
[2010-09-27 10:59:04]
>作家の夢を諦めきれない爺さんなんだ、大目に見てやれ。
いやいや、ただのクソガキだろう。

しかし、そうとう悦にはいってるな。
1255: 匿名 
[2010-09-27 11:47:19]
どうでもいい
1256: 匿名 
[2010-09-27 17:33:05]
たま~に、ピュッとコメント出てくる
1258: 匿名さん 
[2010-09-28 02:10:13]
↑ありがとう
1259: ↑ 
[2010-09-28 02:54:05]
素直だな。
1260: 匿名 
[2010-09-28 07:24:04]
あ~、ピュッ、ピュッとコメント出てくる
1261: [若名 
[2010-09-28 22:53:29]
>>1238さん、
>べらんだできつえんするだんかいおっさんについてかいているんでしょ。

ご説明ありがとうございました。思った通りで安心しました。

>どうしてそうよみとれないの??

読み取れないのではありません。読み取らないのです。
そう読みとらない人は、他にもいるかもしれません。安全側に考えているだけです。

ともあれ、ベランダ喫煙する団塊オッサンには、
周りのお宅に迷惑がかからないように配慮をお願いしたいですね。
(昔のような喫煙環境ではなくなってきており、ほんとに大変だとは思います)
1262: [若名 
[2010-09-28 22:54:27]
>>1251さん、
ご回答ありがとうございます。

>双方の意見を裏返したとき、、、、同じだから。

あたりまえです。
否定の意見出さないと意味がありません。でも、たまに賛同の意見もしていますよ。

>人の質問を聞いていない、、トンチンカン回答、、、同じだから。

私は人の質問はきちんと聞いています。
私にはトンチンカン回答はありません。
たとえば、私のどの回答がトンチンカンすか?→(質問1)

>「行動しなければ何も変わらない」
>「論理の構築とデータ武装は自分でしろ。」
>という点は共通だから。

あたりまえです。
行動しなくても自分のいいように変わるおめでたい人はいないでしょう。
書き込みに理論の無いのは、面白くありません。
自分で出したデータには根拠を持ちましょう。
1251さんもそう思いますよね。
上記「」つきの2文はとても簡潔でかつ鋭い表現だと思います。かなりの文章力がおありと見ました。
興味深いのは、私は「理論武装」とか「データ構築」とかの言葉は現実にたまに使いますが、
そのたすき掛けの表現もなかなか味がありますね。

>バットの芯では捉えていない。
>釣り球にバットを出している。(あなた)

バットには当たってるんですね。いいじゃないですか。
釣り球にバットを出している書き込みはどれですか?→(質問2)

>核心がずれる。
>自分が質問した核心を忘れ、はぐらかされた話に乗ってしまう。猫じゃらしで遊ばれている猫のよう。(あなた)

バットの芯と同じ話かな。
自分が質問した核心を忘れたのは私のどの書き込みですか?→(質問3)
はぐらかされた話に乗ってしまうのは私のどの書き込みですか?→(質問4)

>1がなくて、2,3だけあってもまったく無意味。

そのとおりです。(1がないのは、No.1238~1260の23件中22件がそれに該当)
全体見ても、1も2も3もまとめて無いのもかなりあります。

さて、今回の1251さんのご意見は、1も2も3も全部あります。
今後このような書き込みが増えることを期待します。
基本、1が無いとダメです。
つぎに、2が無いと誰のどの意見について書き込んでいるのかあやふやなことがあります。
書いてる本人は分かっているつもりでしょうが、他人には分かりません。基本的な作文能力の欠落です。
読み手に、何のこと?と思われたらアウトです。
「作家」という言葉がどこかで出てきましたが、
人さまに自分の文章を見せるのに「作家」くらいの気概を持てよ!プライドはないのか?と思います。
3はあまり関係ないですね。


なお、今回の質問1、2、3、4の回答をお願いしますね。私には思い当たらないので。


>同じ人なの?

質問の答えがまとまったら、正解が分かるかもしれませんよ。


追加:
1251さんはきちんとした考えをお持ちだと思います。
路上迷惑喫煙やベランダ迷惑喫煙について何かご意見はありますか?
ぜひ伺いたいです。(過去に書き込みがあればNo.を教えてください)
1263: [若名 
[2010-09-28 22:56:02]
No.1238~1250、1252~1260のみなさんへ。(1251さん言うところの、無意味のみなさん)

「内容」のある書き込みはどうしたら出来るようになると思いますか?

 >・自分の意見をしっかり言う(なぜそう思うかまで説明する)
 >・可能な限り、質問に対しては答える

上のようなことだと思います。
多くは「なぜそう思うか」が抜けています。考えていないのと同じです。
また、これまで質問に答えない人が山ほどいます。
自分で考え・吟味した意見でないから、質問されても答えられないのですよね。


>遂に[若名は喫煙者の攻撃に沈黙か。

きちんと主語が書かれているので、これは私のことだと分かりました。書き込みいたします。

私は少なくともマナー良喫煙者からは攻撃を受けていません。(攻撃受ける理由がないので)
攻撃はマナー悪喫煙者からはあるようですが、へなちょこなので簡単にかわせます。
誰でもいいので、「おまえのこの意見はこういう理由で間違っている」みたいな書き込みは出ませんか?

なお、逆に私はマナー悪喫煙者を攻撃しているのはご存知ですか?
その攻撃にに対して、ただ文句言ってくるのは、
自分はマナー悪喫煙者だと認めていることになるのもご存知ですか?
また、くだらない書き込みするたびに、自分のバカさ加減を露呈しているのは認識していますか?
まさか、そんな文章書いているのがいい歳のオッさんオバはんではないですよね。


無意味のみなさん、投稿やめたらいかがでしょう。
1264: [若名 
[2010-09-28 22:56:36]
もうすぐ煙草が値上がりしますが、
本スレの喫煙者のみなさんは、買いだめなんてしているのですか?

最近、テレビの煙草値上がりのニュースで、
喫煙エリアのようなところで、喫煙している人の煙草を持つ手が映ったのですが、
下に灰皿は映っていなくて地面に灰をポンポンと落としてるっぽかったのです。
(地面は映っていなかったので、確証はありません)

カメラに映されている状況で、灰のポイ捨てかよ。
喫煙エリアだからいいと思っているのだろうな、と改めてマナー悪(マナー無知)を認識しました。

この掲示板では、そんな悪喫煙者が幼稚で下手な文章でせっせと投稿していると思うと、滑稽ですね。
1265: 匿名さん 
[2010-09-29 00:04:55]
一人で頑張ってるみたいだけど、[若名 さんはアウトですね。
実生活で会話ができる相手がいるとは思えません。
1266: 匿名 
[2010-09-29 01:47:49]
[若名さん
HPに今までの意見をまとめては?
「ベランダ喫煙で困っている人の対応ガイド」

板にまとめっぽい事を書いても流れてしまいます。
編纂に必要な意見だけを聞けばいいのでは?

あと、カキコミをコントロールすることはできないです。
あと、>>1263をはじめとして、スルーすることを覚えましょう。
1267: 匿名さん 
[2010-09-29 01:58:58]
いやー こういう板で論理性とか何とか・・・
まじめな方もいらっしゃるんですね。

釣り好きな人は楽しそうですね。
1268: 匿名さん 
[2010-09-29 02:12:20]
>> 1264

喫煙者ですが、
屋外であれば灰は地面に落とします。
屋内だったら吸い殻に落とすかな。
別に善悪の判断ではなく習慣です。

いや、屋外でもケースバイケースかな・・
コンクリートとかアスファルトなんかだと落としてますね。

まあ、あなたが矛盾をつこうと思えばつけるかな。

他の喫煙者の方はどうですか?
1269: 匿名 
[2010-09-29 07:41:23]
↑ベランダでは?
1270: 匿名はん 
[2010-09-29 10:09:37]
>>1266
>あと、>>1263をはじめとして、スルーすることを覚えましょう。
同意ですね。まぁ、スルーすると「逃げた」とかぬかすやつらも出てきますが、対応するのも
ばかばかしいと思ったほうが良いかもしれませんね。

>>1267
>いやー こういう板で論理性とか何とか・・・
>まじめな方もいらっしゃるんですね。
無意味な一行レスで場を荒らす奴はこんなんですからねぇ。

>>1268
>いや、屋外でもケースバイケースかな・・
そうですね。まず「ベランダ」や「屋上」等、『建物の中』に相当するような場所では灰を地面に
落とすことはしないと思います。「ベランダ」や「屋上」から下に落とすようなこともしませんね。
1271: 匿名さん 
[2010-09-29 11:04:15]
スールーーーーーーー。
1272: 匿名さん 
[2010-09-29 11:06:04]
ベランダで吸うと隣人に受働喫煙させてますよ。
即刻、止めたほうがいいですよ。
1273: 匿名 
[2010-09-29 11:31:08]
喫煙者誰もが持っている喫煙マナーに
「ベランダ喫煙は止めよう」というマナーを加えてください。
というスタンスが良いと思います。
1274: 匿名さん 
[2010-09-29 13:39:14]
世の中の喫煙マナーって
実際のところJTが取り上げて宣伝してくれないと
広くは知れ渡らないのですよね。

受動喫煙にうるさい団体なんかは
長いことJTに働きかけているとは思うんだけど・・

そのへん詳しい人いる?
1275: 匿名 
[2010-09-29 15:29:30]
JTとしても「気づけば変わるマナー」と題して、今CMしてますよね。
まー、いろんなケースがあるのでケース毎にCMを作る訳にもいかないので、全体を包括したイメージになっていますが。あれを見て、配慮できる方もいれば、配慮できない方もいる。どういう形にしろマナーCMは続けて欲しいです。
JTのHPにご意見受付メールボックスがあるので、そこから意見を送ればイイかもしれません。

あと、NHKなどメディアで取り上げてもらうといいかもしれませんね。
ご近所の底力(街の喫煙マナー)、ためしてガッテン(吸ってないのに肺癌)、吸い殻拾いのボランティアの報道など、煙草に関するトラブルを扱う素地がありますから。
NHKのHPのお客様要望のところから企画書みたいに送ればどうかな?

こういうカキコミも微力ながら影響があると思います。
マンションコミュニティのサイト分析でどのような話題がホットなのか?スレ数が延びれば注目される。
そういう情報は企業に渡っているでしょうから。「ベランダ禁煙マンション」ができる力になっているのかも。マンション管理士のHPで双方の言い分のサンプル採取としてカキコなどを参照した、という記事もありましたし。

マナーの普及はとても地味なものだと思います。明日にどうなるというものではないので続けないと意味がない。

要は「気づき」なんでしょうね。自分の喫煙で困っている人がいるか?
喫煙者の方も気づかずにやってしまっている場合が多いのではないでしょうか。
CMで気づく人もいれば、人に言われて気づく人もいる。
非喫煙者としては、喫煙者に知らせることしかできないのでそれを地道に続ける、と。

ここに書き込んでいる喫煙者の方は、「ベランダ喫煙問題のスレ」にわざわざ書き込んでくる方ですので特別でしょう。
喫煙者の方の心理を知るには参考になりますが、過激なので話半分に読んでます。
1276: 匿名さん 
[2010-09-29 16:29:17]
匿名はん、どう思われます

受動喫煙で6800人死亡 女性に大被害、半数は職場 


 受動喫煙が原因で肺がんや心臓病で死亡する成人は、国内で毎年約6800人に
上るとの推計値を厚生労働省研究班が28日、発表した。女性が約4600人と被害が
大きく、全体のうち半数以上の約3600人は職場での受動喫煙とみられる。

 主任研究者の望月友美子・国立がん研究センタープロジェクトリーダーは「年間の
労災認定死が約千例であることを考えると、甚大な被害だ。行政と事業者は、労働者の
健康を守る責任があることを認識すべきだ」と話している。

 研究班は、2005年に実施された受動喫煙状況に関する調査を基に、たばこを吸わない
成人約7600万人のうち、女性(約4800万人)の約30%と男性(約2800万人)の約6%は
家庭で、女性の約20%と男性の約30%は職場でそれぞれ受動喫煙にさらされていると
推定(重複あり)。

 受動喫煙により、肺がんや虚血性心疾患などの病気になる危険性が1・2~1・3倍に
なることが国際機関や同センターの疫学調査により明らかになっており、受動喫煙に
よって増えるリスクから死者数を推計した。

2010/09/28 12:02 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092801000083.html
1277: 匿名 はん 
[2010-09-29 16:31:58]
それは、室内での場合であり、ベランダはオープンだ。
1278: 匿名 
[2010-09-29 17:22:15]
↑匿名 はん
匿名[スペース]はん
ね。
1279: 匿名はん 
[2010-09-30 12:06:36]
>>1275
>非喫煙者としては、喫煙者に知らせることしかできないのでそれを地道に続ける、と。
漠然と「他人任せ」で知らせようとしても伝わることは少ないと思います。
「知らせる」ためには何らかの形で『直接』伝えなくてはいけません。
そして喫煙者が近隣の迷惑になることを知らなくても「ベランダ喫煙禁止」を規約(使用規則)に
盛り込めば、「ベランダで喫煙してはいけない」ことは知ることになります。

>>1276
>匿名はん、どう思われます
>受動喫煙で6800人死亡 女性に大被害、半数は職場 
大変な数ですよね。
この報告書を信じるのであれば、国がタバコを販売停止にすればいいのにと思います。
またそこまで行かなくても、「室内の喫煙を禁止」にすると被害も減るでしょうね。例えば「喫煙は
ベランダ等の屋外のみ行なう事ができる」でしょうかね。これであなた方が気にしているタバコに
よる火災も減少するでしょう。

なんにせよ、ルールが必要なことは間違いありませんね。
1280: 匿名 
[2010-09-30 15:43:43]
最近、匿名はんに対して食いつきが悪いのね。
飽きた?
1281: 匿名さん 
[2010-09-30 16:53:16]
>>1279

> 国がタバコを販売停止にすればいいのにと思います。

税収額を見れば無理ですよね。

> 「知らせる」ためには何らかの形で『直接』伝えなくてはいけません。

あなたみたいにタバコの存在自体に嫌悪感を持っている人が
「直接」伝えても相手に反感をもたれるだけです。


あなたが地方自治や国政に関与されているのであれば
タバコ撲滅に向けて頑張ってやってみて下さい。

一介の庶民であるのならJTのマナー向上プログラムを見守って下さい。

まあ、たまにこういう場所で気炎を上げる位は多めに見ますよ。
1282: 匿名 
[2010-09-30 17:07:20]
>> 国がタバコを販売停止にすればいいのにと思います。
>税収額を見れば無理ですよね。
すぐには無理ですね。しかし、減らす方向であることは間違いない。
徐々に減らし、社会影響が少ないようにソフトにランディングさせていく。
JT、タバコ農家、タバコ販売業者、喫煙者へのインパクトを小さくする。
すぐに0(ゼロ)、目に見えて激減しないからといって、それを揶揄するのは認識が違う。
1283: 匿名 
[2010-09-30 17:25:34]
>> 「知らせる」ためには何らかの形で『直接』伝えなくてはいけません。
>あなたみたいにタバコの存在自体に嫌悪感を持っている人が
>「直接」伝えても相手に反感をもたれるだけです。
>あなたが地方自治や国政に関与されているのであれば
>タバコ撲滅に向けて頑張ってやってみて下さい。
関与してますよね。消費という活動を通して民意を伝えることもできる。
分煙エリアの制定は何故実施されたのでしょう?喫煙者だけで制定したものですか?
今回の値上げに関しても大した反対は無かった。
徐々にですよ。徐々に…

>一介の庶民であるのならJTのマナー向上プログラムを見守って下さい。
何故、マナー向上プログラムができたのでしょう。
民意の反映では?一介の庶民の力ですよ。

>まあ、たまにこういう場所で気炎を上げる位は多めに見ますよ。
「ベランダ喫煙」で検索すると、このサイトが上位ランクします。
今、ベランダ喫煙でお困りの方が参照する確立は高いでしょう。
ココで意見は少なからず影響があります。
1284: 匿名さん 
[2010-09-30 20:09:06]
>>1283さん

1281です。

あなたのような対応であれば納得する人も多いのでは。

私は喫煙者ですが、政府が値上げ等の必要な措置を行い
喫煙者が減る事自体には賛成です。

今回の値上げについては、値上げ幅があまりにも少なく逆に疑問を持ちました。
国税として振り分けられる分については、減っても何とかなるかとは思いますが、
地方へ振り分けられる分については減らすのはまだまだ難しいかな・・という感じです。

分煙の広がりについては受動喫煙による身体への影響が
医学的にも見過ごせなくなった一つの結果ですね。

JTとしてもタバコを絶対悪にさせないために
パッケージの警告文やマナー向上など、
出来る範囲で自己矛盾のような活動を始めたと思っています。

以前の喫煙者は「どうせ死ぬのは自分だ。他人に迷惑はかけていない」
という意識を持っている人がほとんどだったと思います。

それが医学的な解明によって同居家族の受動喫煙による
肺への汚染などが明らかになった結果、態度を変えなければならなくなった訳です。

そこで問題なのが、家族の前で堂々と吸えなくなった
多くの人がベランダへと移動をしていったんですよね。

集合住宅という環境にとっては一つの矛盾ですね。

匿名はんのように嫌煙->ベランダ喫煙絶対反対 のような論調だと
喫煙者の理解を得るにはほぼ不可能だとおもいますので、
あなたのような人がタバコを個人の嗜好として一定の理解を示した上で
構造的に狭めのベランダでの喫煙は他人に迷惑をあたえる可能性があることを
訴えていかれれば良いのではないのでしょうか。

ただタバコ自体を生理的に嫌っている人と
隣家の喫煙で本当に受動喫煙になってしまっている人との
線引きは難しいと思いますよ。
1285: [若名 
[2010-09-30 21:20:55]
関係ない話ですいません。

>>1281さん
新参の方と思いますが、
他人の意見に反論する場合は、その人の過去の書き込みをある程度見てからにするのが礼儀です。
特に、あなたの反論先は、他の人とは別の固有のハンドル名にしておられます。
過去の書き込みも探しやすいと思います。

今からでも、確認しておいてください。


※「匿名」さん、「匿名さん」に関しては人が特定できないので、 過去の書き込みは分かりません。
 従いまして上記の礼儀は当てはまりません。
1286: [若名 
[2010-09-30 21:23:20]
>>1275さん、
ご意見ありがとうございました。
「気づき」の大切さについて、とても興味深く読ませていただきました。

>喫煙者の方の心理を知るには参考になりますが、過激なので話半分に読んでます。

同感です。
ただ、1268さんの書き込みはちょっと喫煙者の本音が出たと思いました。
(前スレ含めてこれまで無かった)

>屋外であれば灰は地面に落とします。
>屋内だったら吸い殻に落とすかな。
>別に善悪の判断ではなく習慣です。

「善悪の判断ではなく」というのがポイントだと思います。
善悪の判断が出来ないのか、
判断出来ているのにわざと悪ぶるのかは不明ですが、どちらにせよ、
この人たちに「気づき」をさせるのは非常に困難だと思います。

しかしながら、日本の未来の生活環境を守るためにも、
家族や周りの人が時間を掛けて教えていく必要があると思います。
(その具体策のひとつが、悲しいかな、路上喫煙禁止条例の類です。
 罰されないと気づかないので仕方がありません。)

「気づき」が出来ない限り、喫煙可能空間はどんどん狭められていきます。

1287: 匿名 
[2010-09-30 21:42:34]
>1285 固有のハンドル名は、個人のカキコミのスタイル次第。
参照して欲しい場合はアンカーを付けるという手もある。
1288: 1281 
[2010-09-30 23:16:23]
[若名さん

1281です。
すみません。
不特定で「匿名はん」複数いましたね。
1289: 1281 
[2010-09-30 23:23:38]
あと「匿名」さんについては
全部ではないけど最近のカキコの幾つか見て
他の方と比べて現実的な方かと思い意見を述べました。
反論として書いた訳ではないので「[若名」さんの指摘には意外でしたが。
1290: 匿名はん 
[2010-10-01 14:32:04]
>>1281
>税収額を見れば無理ですよね。
そうですか? こんなに死者が出ているのに対策しないなんて「殺人」あるいは「殺人幇助」に相当するのでは
ないでしょうか? 税収なんか気にしている場合ではありません。もっとも >>1279 で私が書いた「この報告書を
信じるのであれば」が有効な場合ですがね。

>あなたみたいにタバコの存在自体に嫌悪感を持っている人が
>「直接」伝えても相手に反感をもたれるだけです。
で、そのように考えているあなたは「他人任せ」で浸透するのを待つと言うスタイルなのですか?

>一介の庶民であるのならJTのマナー向上プログラムを見守って下さい。
200年先には浸透するかもしれませんね。

>>1282
>徐々に減らし、社会影響が少ないようにソフトにランディングさせていく。
国立ガン研究センターもあのような発表をしておきながら、国を「殺人」「殺人幇助」で訴えないのはなぜだと
思いますか? 年間6800人も殺すようなアイテムだったら『税収』なんてことを言っていられません。
ソフトランディングさせるまでに数十万人が亡くなってしまいます。

まぁ、国立ガン研究センターも訴えそうもないし、国も販売をやめようとしていない現在は「喫煙が禁止されて
いない場所」での喫煙は自由といえますよね。
※こういうと必ず「妊婦や乳児の前」を引き合いに出す奴がいる。少しは頭を使ってくれよ。

>>1284
>匿名はんのように嫌煙->ベランダ喫煙絶対反対 のような論調だと
>喫煙者の理解を得るにはほぼ不可能だとおもいますので、
>あなたのような人がタバコを個人の嗜好として一定の理解を示した上で
>構造的に狭めのベランダでの喫煙は他人に迷惑をあたえる可能性があることを
>訴えていかれれば良いのではないのでしょうか。
勘違いはともかく、嫌煙者の皆様、上記のようだそうです。がんばってみてください。
「狭めのベランダ」・・・、重要ですね。私が最近言う「1Kの賃貸物件のベランダ」がそれに相当しそうです。

>>1288 by 1281
>不特定で「匿名はん」複数いましたね。
何を勘違いしているかは分かりませんが、「匿名はん」を名乗っての発言は最近300レスでは私だけで、
スレ全体でも95%以上は私の発言だと思っています。
1291: 1281 
[2010-10-01 15:38:13]
>> 1290

私も何故だか分かりませんが、
勘違いをしていたようです。

裏返しの論理の部分をさらっと読んだ時に
勘違いしたのかも知れません。
1292: 匿名 はん 
[2010-10-01 17:15:07]
この手のスレで匿名はんを名乗るのは恥ずかしいですからね。
1293: 1281 
[2010-10-01 17:58:23]
「匿名はん」と「匿名 はん」は別ということでいいんですよね?
1294: 匿名 
[2010-10-01 18:00:12]
1290 匿名はん 生きていたんだ。
前段の話で窮して消えたかと思ってました。
別の話に切り替えてきた、、、と。
1295: 匿名 
[2010-10-01 18:15:44]
>1290
簡単に主張をまとめると、、、
・タバコは害がある。煙害もある。死者もいる。
・国も国民(匿名はん含む)も認識している。
・けれど、国民もがんセンターも国を訴えない。
・国はタバコ販売を止めない。

結論として、(ここがよく分からないのですが、、、)

「禁止されていないのでタバコは、、自由に吸ってよい」
「喫煙が禁止されていない場所での喫煙は自由なので、ベランダ喫煙は自由」
↑訴求したいのはコレ????ですか。

匿名はんの言葉で簡潔に書いてもらえますか?
1296: 匿名 
[2010-10-01 20:33:16]
>>1290
それは喫煙者が行うことなんじゃないの?

国を「殺人、殺人幇助」で訴える。
1297: 匿名 
[2010-10-01 20:42:56]
国立ガン研究センターも訴えない
国も販売をやめない

これとベランダ喫煙容認は全然関係ない。
1298: 匿名 
[2010-10-01 20:46:59]
裁判に勝てないこととベランダ喫煙容認は全然関係ない。
1299: [若名 
[2010-10-01 20:57:02]
>>1288さん、>>1289さん、
お返事が遅くなりました。

>反論として書いた訳ではないので「[若名」さんの指摘には意外でしたが。

本当にすいませんでした。
完全にアンカーを間違えてしまい、誤解を与えてしまいました。

私が言いたかったのは、
>>1281ではなく>>1284のほうの、
「匿名はんのように嫌煙->ベランダ喫煙絶対反対」に対してでした。

このスレにおける「匿名はん」さんは、嫌煙者ではないと思われ、かつ、
「ベランダ喫煙反対ならば、ベランダ禁煙を規約に入れよ」という提唱者の方です。
なので、「匿名はん」さんに対する正しい認識をしてもらいたくて、
過去の書き込みを読まれるように進言したものです。
(なおこのスレにおける「匿名はん」さんは、ほぼ同じ人だと考えていいです)

こちらの文章の書き方が下手で申し訳ありませんでした。


>他の方と比べて現実的な方かと思い意見を述べました。

>>1275さんのご意見につきましては、私もそのように思いました。
また、>>1284さんのご意見にも、とても共感しております。

これからもご意見をお願いします。
1300: [若名 
[2010-10-01 20:58:39]
>>1290さん、

>国立ガン研究センターもあのような発表をしておきながら、国を「殺人」「殺人幇助」で訴えないのはなぜだと思いますか?

「国立」だからだと思いますよ。

仮に訴えても、敗訴が濃厚だと思います。
だって国の責任よりも、喫煙者個人の責任のほうが大きいでしょ。もともと喫煙は義務ではない。

>まぁ、国立ガン研究センターも訴えそうもないし、国も販売をやめようとしていない現在は「喫煙が禁止
されていない場所」での喫煙は自由といえますよね。

ほぼ、そうです。
だから、まず、「喫煙が禁止されている場所」での喫煙は止めてください。
そして、「喫煙が禁止されていない場所」でのマナー良喫煙をお願いします。


マナー良喫煙がどんなものか分からない人や、
善悪の判断がつかない人は、JTさんのCMを見てお勉強してください。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる