注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業最高!と思っている人集合 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業最高!と思っている人集合 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-17 09:20:34
 

住友林業いいですよねー。その2です!

仕様・間取り・床材など、みなさまの住友林業の家を自慢しちゃってください。

もちろん荒らしはスルーで。仲良くやっていきましょう!

前スレ:住友林業最高!と思っている人集合 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/75507/

[スレ作成日時]2010-07-03 22:49:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業最高!と思っている人集合 その2

264: 匿名さん 
[2010-08-14 04:23:44]
>247
>全部広葉樹やんけ。
>そんならカッチカチやぞ。
>赤ん坊がのけ反ったら後頭部直撃やないかぃ。

そんな事行ってたら、マンションで赤ん坊育てられないよ。
265: サラリーマンさん 
[2010-08-15 21:53:04]

平均単価はどうですか
266: 契約済みさん 
[2010-08-16 22:22:41]
№261 261様

情報どうもです。クレストにもヤマハ製があるんですね。また聞いてみます。

今度の打ち合わせからインテリアコーディネ-タが登場します。どんな感じか、楽しみです。
267: 契約済みさん 
[2010-08-30 10:05:34]
マイフォレスト(窓以外ほぼ木達です)で契約しました。
仕様の打ち合わせをしていく中で、少し坪数が大きくなってしまい予算が厳しくなってしまいました。
他で坪数を減らしても価格的に大きな効果がないため、設備を施主支給にしたらどうか検討しています。
まだ、仕様決めの段階なので支給の話はしてないのですが、もし、エコキュートを支給にした場合、取り付け費用等いくらくらいかかるものなのでしょうか?
支給された方などあればお教え下さい。
他には、IHヒータ、食洗機、トイレ等々考えています。
268: 匿名 
[2010-08-30 13:10:26]
施主支給すればかなり浮きますよ。住林のエコキュートかなり高い設定ですから。
うちは今月着工ですが、エコキュート、IH、タンクレストイレは施主支給にしました。設置料は申し訳ないですが仕事先なのでわかりません。
窓枠以外木達って。完璧木達にしたらもっとコストダウンするのでは?
269: 前向きに検討中 
[2010-08-31 22:48:54]
近年、スミリンで建てた施主さまにお伺いします

高高を謳わないスミリンの家は、夏涼しく、冬暖かいですか?

エアコンに頼り切らなくとも生活できますか?

北関東の田舎ですが、アパートでは暑くて耐えられません。

この8月エアコンを使わずに眠れたのは2日ほどだったと思います。

個人差はあるでしょうが、主観で構わないので教えてください。

270: 匿名さん 
[2010-09-02 01:52:28]
さすがにこの猛暑でエアコンなしは無理ですが、29度+扇風機で朝までグッスリですよ。
271: 匿名 
[2010-09-02 01:54:05]
>>270

ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
272: 匿名さん 
[2010-09-02 02:53:45]
>269

設計士に「出来るだけ自然の風だけで夏を乗り切りたい」とお願いしました。
風の流れを中心に、夏と冬の日照角度をもとに軒と窓の位置を決定、
(もちろん近隣の建物もシミュレーションに入っています)
窓は断熱と遮熱を場所によって使い分けしてもらいました。
また、夜に窓をあけて寝られるように、ブラインドシャッターにしました。

前の家は古かったので、それと比べるのは問題があると思いますが、
窓を開けて扇風機だけでも、何とか夜は乗り切れましたよ。
今年は正直、ちょっと我慢という夜も多かったですが(苦笑)
汗だくで寝られないというほどではありません。
冬は1階の床暖房で、2階までかなり暖かくなります。
吹き抜けにしていますが、コールドドラフトもありません。
(ただ、これは床暖房のおかげかと思います。エアコンだけだと、どうでしょう?)

うちは、特別寒がりでも暑がりでもないと思います。
高高ではないとは言っても、昔と比べると断熱材も窓の性能も全く違いますので、
よほど寒い地域とかでなければ大丈夫なんじゃないでしょうか?
ちなみにうちは東京です。
でも、周りの条件などによってきっと風通しなども違うでしょうから
風通し、日照をよーく考えてくれる設計士さんに当たると良いですね。
273: 購入検討中さん 
[2010-09-02 03:52:34]
現在、木達を検討中なのですが、無垢の床材のオプション価格を教えてください。
張る場所は、20畳程度です。
・オーク
・チーク
・ウォルナット
・桧
それぞれ・・。
274: 匿名 
[2010-09-02 14:36:33]
住友林業は地域によって値段が違う

担当の営業さんに聞いた方が正確です
275: 匿名 
[2010-09-02 19:07:01]
住林と静岡に本社がある菊池建設とでは、
どちらが使う木材のグレードは高い?
276: 匿名さん 
[2010-09-02 22:18:42]
どちらとは言えないでしょうね。
277: 匿名 
[2010-09-06 11:21:11]
住友林業の木材って国産じゃないって本当ですか?
278: 匿名 
[2010-09-06 11:46:42]
100%国産だなんて、始めから誰も言ってないしどこにも書いてませんよ。
280: 匿名さん 
[2010-09-06 19:20:16]
柱だけの話?
梁や桁も国産?
281: 物件比較中さん 
[2010-09-07 08:04:03]
ローコストの住宅と住林が集成材使ってるから何も変わらないよねーと議論してますが・・・

   ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10483/
282: 匿名 
[2010-11-09 00:38:55]
瓦の屋根ってオプションになりますか? いくらUP?
283: 匿名 
[2010-11-09 08:03:58]
実大振動実験でも瓦乗せていないようなメーカーで瓦を乗せるのは怖くないですか。
284: 匿名 
[2010-11-09 21:40:58]
モデルハウスを見に行ったあと、住林から電話が入り「その後、家作りに進展はありましたか?」と。
一条工務店と住林を検討してる旨を伝えたら営業マンの口調が急変…。

住林は一条を目の敵にしてるかのような応対されたんだが。。
正直なところ住林に傾いていたのに…。

住林にとって一条は禁句なのかな?

今後住林で建てるとしても高崎市 並○の営業とは絡みたくない

こんなケースは特殊な例…ですよね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる