注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業を検討中の人の為のスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業を検討中の人の為のスレ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-24 13:02:48
 

住友林業最高と思ってる人は書き込みしないでください

住友林業を検討中の人
住友林業を検討したけどやめた人
住友林業を最高と思ってない施工者

これから住友林業で建てる人に情報をください

[スレ作成日時]2010-07-01 14:11:49

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業を検討中の人の為のスレ

51: 匿名 
[2010-07-06 21:56:57]
49さんへ

検討してる他社の事を話してみてください

他社の気に入ってる所を言ってみる事をオススメ


52: 匿名さん 
[2010-07-06 23:18:58]
49です

もうすこしねばってみます。
できれば住林で建てたいので、、、

53: 匿名さん 
[2010-07-07 09:42:36]
原価オンはそんなもんじゃないはず。
支店長と話をさせてくださいと言えば解決するでしょう。
54: 匿名さん 
[2010-07-07 12:43:55]
>>53
10%を超える原価オンをしてるから、もっと値引きできるはずだという事ですか?
では原価オンしてるのは何%かを教えてください。それ以上の値引きをしてもらうように交渉しますから。
55: 匿名さん 
[2010-07-07 12:47:59]
20%は引かせないと。20%前半はざらだよ。
25%超はまだ聞いたことないけど。
56: 匿名 
[2010-07-07 18:12:48]
噂の範囲ですが…


原価オンは簡単に値引きをするが…

実質の値引きは支店ごとに金額が決まってる


月末に今月中に決めてくれならと支店長が出てくる理由

支店の値引きの割り振りが残っていれば大幅な値引きも期待

とりあえず月末まで待って契約じゃないですか?

希望金額は営業に伝えておく事をオススメ
57: 購入検討中さん 
[2010-07-07 18:29:44]
簡単に言えば、各営業所で例えば今期はあまり値引かずに契約できてるから
値引き用の予算が余ってれば通常より値引いてもらえる。
逆もあるけどね。

結局、このお客様の為に、とか、是非建築のお力になりたいから とかではなくて
値引き予算枠の有無次第。
タイミングによっちゃ損するだろうね。
58: 匿名 
[2010-07-07 18:55:18]
営業さんに値引きしてでも建ててもらいたいと思ってもらう事は大切

営業さんに動いてもらえなければ大幅値引きは有り得ない
59: 匿名さん 
[2010-07-07 18:57:50]
>>55
>>56
>>57
貴重な情報ありがとうございました。
じゃ交渉しだいでは原価オンを含めて、値引き率30%や40%もあり得るわけですね…
それを目指して頑張って交渉します!
そのくらいの値引き率が出てくるまでずっと契約を延期するか、他の会社に乗り換えますね。


それにしても値引き用の予算があるって、どんな会社なんでしょうか?
もしかして値引きが切り札の会社?
60: 契約済みさん 
[2010-07-07 19:18:53]
値引き、値引きって・・・
総額や自分なりの納得値段で判断してください。

自分が営業や支店長だったら
値引き「率」で釣れる人なら平気で40~50%乗せて提示後、
ドカンと引きます。

大切なのは予算をしっかり伝えることです。
61: 匿名 
[2010-07-07 20:36:01]
そんな値引きにこだわるならローコストにしたほうが良いでしょう。住で建て売り並を建ててもしょうがない…
62: 購入検討中さん 
[2010-07-07 20:38:54]
>>59

2500万の予算と伝えたら2700万の見積もりを持ってきます。
そこで。

「あなただけの為に」」「キャンペーン中ですので」「近所の広告になりますので」
等々、イロイロな理由で予算2500万に近づけてくれます。

もちろん建物は2500万以下の造り、仕様でです。

仰るように値引きありきです。
3割以上値引きさせなきゃ損です。月末がねらい目です。
値引き枠は月毎ですからね。



63: 匿名 
[2010-07-07 20:43:06]
職人のレベル下げられまっせー
64: 匿名 
[2010-07-07 22:00:08]
いつもキャンペーン中、豪華な家じゃないと宣伝にはなりません。
65: 匿名さん 
[2010-07-07 22:26:21]
いつの間にか値引きレスばかりになってしまった

スミトモ(住友)林業ならぬ

ネビキノ(値引きの)林業

になったかに見える。

やれやれ
66: 匿名 
[2010-07-07 22:32:06]
おい、駄洒落にもなっとらんぞ。さぶー
67: 入居済み住民さん 
[2010-07-07 22:48:43]
住林さん(在来)って全館空調始めたんですか?
始めたのっていつくらいですか?
68: 匿名 
[2010-07-08 00:03:33]
全館空調…


金出せば何でもできるのが…住友林業!



69: 匿名 
[2010-07-08 08:02:26]
金がなくても値引いてもらえばいいんだよ。
70: 匿名さん 
[2010-07-08 10:08:53]
住林は値段高いけど、標準でいろんな物がついていると思う。

「標準で入っていそうなものも全部オプション」ってコメントもあったけど、

具体的に何を指しているのかよく分らない。何が足りないの?

オプションで何かつける時も差額は意外と小さかった(ローコストメーカに比べて)。

頼めば割りと何でも出来るのはいいと思った。
71: 匿名 
[2010-07-08 12:07:37]
驚いたのは雨戸と防犯ガラスがオプションだった事

標準で付いてるキッチン等のグレードアップがオプション

無垢床もオプション


私の検討したのが住友林業の中でも下の方グレードだったからかもしれません
72: 匿名 
[2010-07-08 12:10:28]
標準でなんでも付いてるって、要するに抱き合わせ販売って事?要らない物まで買わされないように気をつけないといけませんね。
73: 匿名 
[2010-07-08 12:16:45]
>無垢床もオプション

まさか最近話題の輸入無垢材じゃないでしょうね。
いまだにどこのHMも安全性を確証する内容を発表してないですからね。
いつになったら安全性を発表するのやら。
74: 匿名 
[2010-07-08 12:22:51]
無垢床が最大の取り柄なのにそれがオプションなんですか?。

標準だと合板ということですか。

オプションで無垢床に出来るなんてどこのメーカーでも一緒じゃない?
75: 匿名さん 
[2010-07-08 12:29:42]
問題はその無垢床が輸入無垢か国産無垢かなんです。
安全性が大きく左右されませんか?
76: 匿名さん 
[2010-07-08 12:37:20]
>>75

もう飽きたよ。
77: 匿名さん 
[2010-07-08 12:37:55]
>>75

だから、住友林業が赤ちゃんが舐めることも想定して無害なものを選んでいると言っているだろうが。
そんなに心配なら、住林本社に聞けよ。
78: 匿名 
[2010-07-08 12:42:49]
**が貼り付いていますね。気持ち悪
79: 匿名さん 
[2010-07-08 13:59:15]
うちは防犯ガラス、無垢床(選択肢が限られたけど)は標準でした。雨戸はついてなかった。

キッチンのグレードアップはキャンペーンのポイントで出来ました。

契約すると100ポイントもらえて、オプションサービスのカタログ(床材の変更とか

設備のグレードアップ、照明器具、オーダーカーテンなどがあった)から100ポイント分

好きなものを選べるシステムだったと思う。

グレードでそんなに変わるのかな?それともキャンペーンは支店によって違うのかな?
80: 匿名さん 
[2010-07-08 14:19:33]
>無垢床(選択肢が限られたけど)は標準でした

標準の無垢床の樹種は選べました?
81: 匿名さん 
[2010-07-08 14:40:03]
クリ、オーク、バーチなど4~5種類(それぞれダーク色とライト色があった)から選択でした。

杉、松などへの変更はオプション(ポイントもしくは差額支払)だった。
82: 匿名 
[2010-07-08 15:32:40]
>クリ、オーク、バーチ

クリもカタカナ明記のところを見ると輸入材ですか。
しかも一番安いであろう国産杉や国産松がオプション料金?
何が林業だよ。
83: 匿名 
[2010-07-08 15:36:12]
クリは国産だよ


栗!

輸入無垢材が嫌なら栗がいいですよ

私も栗にしようと思ってます
84: 匿名さん 
[2010-07-08 16:18:02]
私は、ウォールナットがいいな。

あの黒光りする高級感は、国産材では及びもつかないからね。
85: 匿名さん 
[2010-07-08 16:25:06]
杉、松などへの変更はオプションと言っても値段が下がる場合もあるよね。

せっかくの住林の床材をもったいない。
86: 匿名 
[2010-07-08 17:44:41]
トウノウヒノキやアキタスギを使う事は出来ますか?
87: 匿名 
[2010-07-08 18:23:31]
金さえ出せば…

何でもできるのが住友林業!


88: 匿名 
[2010-07-08 21:57:53]
金無ければローコストなみ
89: 匿名 
[2010-07-08 22:23:51]
住友林業はローコストにはなりませんよ


ローコストなみの金額で大手の施工


魅力的ですね
90: 匿名さん 
[2010-07-08 22:28:21]
>>89
うぜーよ
巣に帰れよ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81316/
91: 匿名 
[2010-07-08 23:09:27]
どこのメーカーにするにも、金持ち以外は安物仕様で引き渡し前のものを確認したほうがよい。展示場なんて見るだけ無駄です。
92: 匿名 
[2010-07-08 23:11:45]
提案工事(多分)を最低200万しないと普通にならないと営業さんは考えてます


オプションで最低200万は見といた方がいいですよ
93: 匿名 
[2010-07-08 23:56:07]
どっちみちそれくらいは値引きしてもらえるんじゃないかな。住林といえば値引き、安売りというイメージだし。
だけど、後々値引きしてやったんだから云々みたいな事になるのも心配ですね。
94: 匿名 
[2010-07-09 00:09:20]
ふっかけナンバーワンかい
95: 契約済みさん 
[2010-07-09 00:15:56]
匿名だからってその表現は如何なものでしょう。
反省して下さい。
96: 匿名 
[2010-07-09 01:06:06]
うちは最初の見積もりの提案工事ですら300万超えてますからねf^_^;)

まぁ、好き放題言って書かせた図面なので、納得してますけどね。

確かに、提案工事なしだとちょっと寂しい気もしますが、基本スペックは同じなので、やり方次第でしょうね~
97: 匿名さん 
[2010-07-09 06:23:21]
94さん
見積もり金額の水増しのことを、ふっかけとは言わないようです。少し前のレスに「原価オン」という言い方がありました。こっちの言い方が正しいみたいです。
98: 購入検討中さん 
[2010-07-09 06:45:53]
スミリンがいいと思い見積りしましたが、設計の方とウマがあいませんでした。提案された図面はいかにも建売をコピーしてきたような間取り。家族構成や土地を配慮していない。設計士に方位や風向きを考えた設計にしてほしいというと露骨に嫌な顔。我々プロに任せてくださいと言われ2回目でもほとんど変更なし。営業の方も先生の意見に従えば間違いないという感じで。40坪で3000万の予算だったので甘く見られていたようで屋根の形状も希望をいうと予算が超えますよ的な感じでした。スミリンの設計士は普通のHMの人より実力があるのでしょうか。店長は伝統があるから設計力は業界1だと言ってました
99: 匿名 
[2010-07-09 07:55:58]
5万払ったんですよね、それなのにその仕打ちは酷いですね
100: 匿名さん 
[2010-07-09 08:51:20]
運が悪かったんですね。うちは全然そんなことなかったですよ。
こっちがコロコロ意見を変えたり、いろいろ要望を出しても全部対応してくれ、
なおかつ別のアイデアも考えてきてくれたりしましたよ。
支店のNo.2の営業と、その支店の展示場を設計した設計士が担当してくれたので、
自分たちでは思い付かない様な提案がいっぱいあって大満足でした。

設計士や営業が気に入らなければ変えてもらうことはできないのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる