分譲一戸建て・建売住宅掲示板「宝塚山手台 彩都 箕面森町で迷っています」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 宝塚山手台 彩都 箕面森町で迷っています
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-20 02:50:19
 削除依頼 投稿する

宝塚山手台、彩都、箕面森町で迷っています。 ただ今住宅購入を検討しています この3つの住宅地でどちらがオススメでしょうか? 一長一短で中々絞り込むことが出来ません。勿論皆さん状況はことなると思いますが 決めてはなんだったのでしょうか?

[スレ作成日時]2010-06-30 21:09:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

717: 匿名さん 
[2013-08-03 17:04:19]
===============
1994年 ⇒ 2013年 取引地価

中山台(五月台、桜台)
坪90万 ⇒ 坪28~35万

逆瀬台
坪90万 ⇒ 坪28~35万

山手台
坪100万 ⇒ 坪40~50万

北千里(千里ニュータウン)
坪300万 ⇒ 坪50~70万
===============
中山台、逆瀬台や千里をピークで買った人は少数派で、大半は現在の相場より更に安い価格で買っている。
一方、山手台の初期入居者はピークの時期に購入したわけだから、確かに損していると言えなくはないかも。あくまでも、売却を前提とした場合の話ですが。
718: 匿名さん 
[2013-08-03 17:24:22]
そりゃ60~70年代までに大都市近郊に大手分譲地買った人々が一番得したってのは有名です
719: 匿名さん 
[2013-08-13 09:10:06]
この中ではサイトが一番安全でしょう。少し通勤はモノレールでかったるいかもしれないけど
720: 匿名さん 
[2013-08-13 09:26:53]
もうこの板はいらないだろう。
721: 匿名 
[2013-08-13 09:58:17]
箕面森町は北大阪ネオポリス(豊能郡)や茨木台(亀岡市)みたいなな運命をたどるのは確実でしょうね・・・
722: e戸建てファンさん 
[2013-08-13 13:36:34]
夏草や

情弱共が

夢の跡
723: 匿名さん 
[2013-08-13 15:01:47]
座布団とっちゃえ。
724: 匿名サン 
[2013-08-13 18:16:58]
>箕面森町は北大阪ネオポリス(豊能郡)や茨木台(亀岡市)みたいな
>運命をたどるのは確実でしょうね・・・

仰るとおりです。
今後、関西近郊で土地が余りまくる時代に、あんな有料トンネルの奥地になんの変哲も無い大規模ニュータウンを開発すること自体が無謀でしょうね。
725: 匿名さん 
[2013-08-14 13:34:02]
>>720

3年以上続いたスレだが、ベストアンサーは>>1かな。
スレ主も認めているし。
726: 匿名 
[2013-09-23 20:38:19]
山間部や丘陵地の住宅開発地はやめときなさい。
ご存知でしょうか、数十年前に箕面平和台、池田・伏尾台が造成され人気でしたが、それから30~40年が過ぎ、現在はまた住宅を売って山の下の方へと引っ越されています。
それはなぜでしょうか、住民が高齢となり先ず日々の買い物、病院、役所手続きなどの不便さです。

ところが家を売りたいが売れない、価格も安いのですがやはり長く住んでいるとその不便さがストレスとなっています。

またなんと言っても冬は非常に寒いですよ、買い物に行くのにタイヤチェーン、あるいはスタットレスタイヤは必需品です。
それでもあなたはそこに住みますか?
727: ご近所さん 
[2013-09-24 12:07:37]
山田君、No.722の座布団全部持って行って!
728: 匿名 
[2013-09-24 12:52:44]
726
そうですね。
特に森町なんかは駅へ出るのにいちいち通行料取られますからね。
他のバス便ニュータウンとは分けて検討る必要があります。
729: 周辺住民さん 
[2013-10-17 10:32:51]
http://www.momono-yoshifumi.net/?p=2858
山手台上部の急傾斜地は、つらいですよ
730: 匿名 
[2013-10-17 11:09:01]
森町のバス降りてからもかなりキツイけどね…
731: 匿名さん 
[2013-10-17 12:30:32]
>>729

【自殺率あがる】
・傾斜度が高い(急傾斜地域)
・積雪量が多い
※上記両地区の場合もB町(自殺の多い地区)は急傾斜地でした。

【自殺率さがる】
・可住地人口密度が高い(住まいが密集)
・日照時間が長い
・海岸部に位置する

上の方は家が建てこんでるから、下の方より下がるのかな?
732: 匿名 
[2013-10-19 06:50:04]
また大型台風が接近中ですね。
箕面森町の土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)って先日の台風では大丈夫だったのかな?
近年、全国で土砂災害が頻発していますから気になります…
733: 購入検討中さん 
[2013-10-19 10:14:44]
戦略特区、彩都、一点買い!
734: 匿名さん 
[2013-10-19 11:44:41]
予算が4000万以下の人は、必然的に箕面森町。
で、それ以上の人は、山手台か彩都。でも、彩都のバスなし駅徒歩15分以上のエリアであれだけ売れてるのは凄いね。
735: 匿名 
[2013-10-19 23:25:01]
森町は年間30戸くらいしか売れてないらしいけど彩都や山手台はどれくらいでしょうか?
736: 匿名 
[2013-10-20 15:26:43]
そんなわけないやろ。
737: 匿名さん 
[2013-10-22 23:37:46]
彩都売れてるね。売れ残ってた土地までどんどん売れていってる。
駅から離れた景色のいい土地も販売前から下見と思われる人がひっきりなし。
バスが開通したら更に増えんだろね。
738: 購入検討中さん 
[2013-10-23 06:43:40]
バス開通?
739: 匿名さん 
[2013-10-23 07:39:06]
妄想です。お気になさらず!
740: 匿名さん 
[2013-10-23 07:41:03]
流石にあの距離では、バスは無理では?
今の茨木行きバスでも赤字路線だし。
741: 匿名さん 
[2013-10-23 07:53:28]
今の阪急の土地が駅徒歩15〜20分なので、一番奥の土地も20〜30分。バス無しで売り切るんじゃない?
742: 匿名さん 
[2013-10-23 17:37:20]
モノレール支線のバス無しバス便エリア(坂道15~30分)。
北急の千里中央までこみこみ43~60分。
常識はずれの凄まじい分譲地。
743: 匿名さん 
[2013-10-23 19:10:49]
常識はずれなのに、好調に売れてるのはなぜ?
744: 匿名さん 
[2013-10-23 19:16:26]
基本駅から15分超えたら徒歩圏とは言わないから。
バスなしで売るには、残っている面積が広すぎる。
阪急が今後も分譲に参画するなら赤字覚悟で形だけでもバス路線作るかも。昼間1〜2時間に1本とか。
745: 匿名さん 
[2013-10-23 20:19:06]
茨木駅までのルートてなぜもっと早いルートにならないのか。
746: 匿名さん 
[2013-10-23 20:54:39]
電動アシスト自転車2台、雨合羽プレゼントとかのほうが現実的かも。
747: 匿名さん 
[2013-10-23 21:00:40]
>>744
仮に赤字覚悟で路線バス便を開通させた場合、

千里中央まで徒歩とバスとモノレールで片道30分、600円超

という残酷な現実がのしかかって不動産広告等でも表示されるから、かえって厳しくなりそう。
748: 匿名さん 
[2013-10-23 21:31:39]
頑張ってネガキャンしても、現実に売れ行き好調だから説得力ないんだよな。
749: 入居済み住民さん 
[2013-10-23 21:49:58]
彩都住民ですけど、朝夜ラッシュ時は乗り継ぎなしで千里中央にいけるし、
モノレール、地下鉄とも始発駅だから座れるんで多少時間はのびても
街並みはきれいでいい環境と満足してます。
750: 匿名さん 
[2013-10-23 22:55:28]
事実ですから、ネガキャンじゃないですね。

事実の指摘をネガキャンとレッテル貼るのは業者なのは明白ですよ。
751: 匿名 
[2013-10-23 23:14:44]
山手台板でよく見かける言い回しですね。
752: 匿名 
[2013-10-23 23:32:43]
売れ行きなんて、業者以外はどうでもいいことですね。

まぁ千里中央まで40分以上の場所に永住価値があると思えるのなら買えばよいと思いますよ。
753: マンコミュファンさん 
[2013-10-23 23:40:09]
70歳以上とかになった時に、モノレール停留所まで、バス無しで高齢者の足で徒歩20~30分かかる宅地が永住環境かどうかですね。
754: 匿名 
[2013-10-24 01:02:36]
イオンなどの宅配があるし、そんなこと言ってたら、日本のほとんどが永住価値なしになっちゃうよ。今を楽しめればいいし。別に永住しなくてもいいし。
755: 匿名さん 
[2013-10-24 02:40:45]
15年後、土地代がただ同然になっている事を許容できるのならそれもありかもね

団塊死去で昭和ニュータウンが猛烈な土地余りに陥って、土地が余りまくる時代に入るのは避けられませんから

土地は資産ではなくなります
756: 匿名さん 
[2013-10-24 06:45:22]
彩都が売れないように、頑張っている人がいるけど、何だか痛々しいな。
757: 匿名 
[2013-10-24 07:26:35]
確かに山手台はゼロになってるな(笑)
758: 匿名さん 
[2013-10-24 07:43:17]
755さんの主張は、ごもっともですよ。彩都箕面が駅徒歩15分超でもそれなりの坪単価で売れてるのは、ニュータウンだからであって、年月が経ってその価値(一斉入居、綺麗など)が失われると、不便な土地は売りにくくなるでしょうね。駅徒歩15分以上はいっぱいありますが、バスも無いところは少数と思う。
759: 匿名 
[2013-10-24 07:53:38]
彩都や森町はこれから暴落するだろうが、すでに大暴落した山手台がこれからさらに暴落するよりはマシか。
760: 匿名さん 
[2013-10-24 08:03:28]
トンネル手前付近の眺望は素晴らしい。戸建てでこのような素晴らしい景観を得られる区画は希少。
駅までの距離を取るか眺望を取るかは人それぞれでしょう。
761: 匿名さん 
[2013-10-24 08:08:36]
売るものないのに売れている?
これ如何に
762: 匿名 
[2013-10-26 16:45:42]
彩都最高!!
763: 匿名さん 
[2013-10-26 17:08:43]
>758
今は、眺望良くても、家が建つと眺望良いのは最前列だけですよ。
それに、彩都の箕面側は、傾斜地でなくフラットに整地してあるので尚更。
764: 匿名 
[2013-10-26 19:19:06]
では彩都の魅力ってなんでしょうかねえ?価格も割とするし、そういう層の方が多いんでしょうね。
765: 匿名さん 
[2013-10-26 20:16:18]
この三つを検討してる人に共通するのはゴミゴミしてないところに住みたいてことかな❓
766: 匿名 
[2013-10-26 21:17:02]
ゆったり生活したい人向きって事ですね。ゆったり生活は心に余裕があるって事ですねー!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる