注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の値引き率を教えて!(価格スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の値引き率を教えて!(価格スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-08 08:33:23
 削除依頼 投稿する

現在、住林で検討中です。
値引きはしてもらえるのですが、最終何パーセントぐらいの値引き率になるのでしょうか?

[住宅コラム]
契約後の思わぬ予算UPを避ける方法 https://www.kodate-ru.com/column6_2/
ハウスメーカーの値引きは言ったもの勝ち?! https://www.kodate-ru.com/column6_3/

[スレ作成日時]2010-06-29 23:17:12

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の値引き率を教えて!(価格スレ)

21: 入居済み住民さん 
[2010-08-12 23:55:17]
>19
いいえ
22: 匿名さん 
[2010-08-12 23:55:41]
木達のばあいはどうかしら
23: 匿名さん 
[2010-08-13 06:21:19]
当初3400、その後キャンペーン価格3050、他社との競合後、2780、お断り後2480、契約当日に粘って2400ぽっきりに やったーと思っていたがこのレスで後悔・・
24: 物件比較中さん 
[2010-08-13 09:14:10]
>>23さん
3400万円を2400万円まで粘って値引きさせた手腕はスゴいです。契約を断わってみて相手から値引きを引き出させるやり方は有効なんですねー
別スレですが、徹底的に値引きさせてから営業さんをチェンジさせて、もう一度値引きの交渉を始める方法が書いてありましたよ。わが家は引っ越しを急いでないので、いったいどこまで値引きするのか、じっくり試してみますね。
25: 購入検討中さん 
[2010-08-13 11:35:24]
>23
参考までに教えて欲しいのですが、3400の仕様と2400ぽっきりの仕様は同じですか?
26: 購入検討中さん 
[2010-08-13 11:54:07]
たぶん原価オンに手抜き工事のパターンかwww
27: 匿名さん 
[2010-08-13 12:05:50]
23さん。 私も知りたいです。

頑張ればキャンペーン価格の3050万円まではいくのかなぁと思いますが・・
流石に1000万円引きだとどのような家が建つのか不安になりますね。

後悔されたのは何故ですか?
28: きこりんこ 
[2010-08-13 12:47:11]
支店営業所に不祥事があって業務処分でも受けていた後の、
どうしても契約が欲しいというタイミングでもない限り27%引きなんかありえないよ。

積水で20%引きはまさにそのタイミング。
29: 匿名さん 
[2010-08-13 12:54:17]
強引に値引きを要求すると、10年後には、しっぺ返しを受けますよ。程ほどにしないと。
相手も人間です。気分を害すると、必ず、帳尻を合わせた出来になります。
30: 匿名 
[2010-08-13 13:25:21]
気分次第で出来栄えが変わるという事ですね。
31: スレ主です 
[2010-08-13 23:45:31]
やはり我が家のお財布事情と条件があわなかったので、お断りしました。
最後まで最初に値引きした額のままでした。
オンしていなかったのかな?

32: 匿名 
[2010-08-14 00:05:59]
スレ主さん、これから大幅値引きを提示して契約してくださいと先方が頭下げてきます。これからが大幅値引きのスタートです。
33: 物件比較中さん 
[2010-08-14 08:31:40]
>>29
あなたはハウスメーカー側の人?
値引きを希望するのは客側の当然の権利です。
ここの会社は値引きの帳尻をあわせるために、10年後にしっぺ返しをする会社なんですね。
もしこれが本当のことなら、そんなイヤらしい、悪質なことする会社は社会的存在としてダメだと思います。
34: 匿名 
[2010-08-14 09:21:34]
実行予算に利益を上乗せしたのが見積り価格
10〜15%が利益
普通そんなもん

協力会社には材料支給だから、仮に予算削るなら人件費
会社だから利益出すのは当然


35: 匿名 
[2010-08-14 09:52:44]
それでは20%引きだと赤字という事ですね。赤字になってまで他人様の家を建てて下さっているんですね。
36: 匿名 
[2010-08-14 10:09:59]
20%の値引きなんてするわけない
考えれば分かる
37: きこりん 
[2010-08-14 10:59:11]
決算期なら2割交渉可能。
必ず他社(シャーウッドあたり)をぶつける。
その場合細かに設備関連でシャーウッドの設定品(かなり安くなる)に条件をそろえ、いつでも積水に乗り換える空気を出す。
一生の何度も帰るものじゃなし、焦って買うものじゃないよ。

自由度という点でなら三井ホームもあり。床暖房などは同じメーカーで固めてくるから
そのあたりから攻めていく。
費用割合の高い水回り設備で大幅な値引きを引き出し、合計20%越えを狙う。

あと支店間で提案工事の初期価格が違うこともあるので、
県をまたいでチェックしてみてもいいと思うよ。

とにかく黙っているとすぐに足下見てくるから足を使ってがんばりましょう。
これはどこのハウスメーカーでも同じ。
38: 匿名さん 
[2010-08-14 11:10:34]
質問ですが、大きな値引きを演出するためにお金を上乗せしておくのが原価オンですよね?例えば定価3000万円の家を4000万円で客にだすのが原価オンですよね?通常、原価オンっていくら位のせるものですか?詳しい方、教えてください。
39: 匿名 
[2010-08-14 13:56:33]
三千万の物件に一千万も上乗せするわけないだろ
契約前にやりたいこと伝えてしないと全く意味ない
契約後 値引きなんてなし
40: 匿名 
[2010-08-14 15:17:36]

じゃあどのくらい上乗せするんですか?
41: 匿名さん 
[2010-08-14 17:09:27]
↑アホは黙っとけや
42: 匿名 
[2010-08-14 17:29:32]
上乗せ=利益
会社である以上当然
43: 匿名 
[2010-08-14 18:22:20]
うちのほうでは展示場に行くと、坪あたり60万ちょいから出来ますと言います。じゃ、まずは最低ラインでやってくれと言いました。しかし、何故か70万オーバーで、他社はそれはおかしいですとコメント。詳細見積もりは要求しても出せませんし、大幅値引きしますから今日契約をと始まる始末…
44: 匿名さん 
[2010-08-14 19:03:00]
坪あたり60万ちょいで出来るといわれて、最低ラインの家で見積もりしたもらった結果、坪あたり70万円をオーバーした金額がでてきたか
それでその金額から大幅値引きをするといわれましたか…

単純計算で15%くらいの原価オン
(60万円÷70万円)

だんだん見えてきた

原価オンが15%も上乗せされてるなら、客サイドとしては25%~30%の値引きをさせなければ買い物としてのメリットがなさそう
45: 匿名さん 
[2010-08-14 19:05:30]

利益27-30% 当たり前ですよ

仕入れももメチャメチャ安い

46: e戸建てファンさん 
[2010-08-14 22:09:09]
競合で31%引きがいけそうになってきた。
47: 匿名さん 
[2010-08-15 07:26:55]
23番です 3400万から2400万へ1000万円値引きですが、20%値引きまではすぐでしたよ。営業の方にこんなに値引きできるのですかと確認したら20%は想定内ですとの返事でした。でもいろいろ考えていったんのお断りしたら最終的に30%近く値引きしてくれました。契約後、営業の方にこれで利益がでますか確認したのですが、利益が出るから契約させていただいたのですとのことでした。工事も手抜きもなくスムーズでした。ただ、完成したものを見るとやっぱり2400万ぐらいの家かなと感じていますので、値引きしてもらえなかったらもっと後悔していたと思います
48: 匿名 
[2010-08-15 08:06:07]
住友林業で家をたてるなら30%以上の値引き率を引き出せるまで契約しないほうがいいというアドバイスですね。ありがとうございます。
30%近い値引きをしても利益が出るなら、いちばん最初に出てくる見積書の利益率は50%ってところかなあ?
それなら値引きさせる目標値は40%にして交渉します!
49: 匿名 
[2010-08-15 08:20:47]
ふーん そんなことが出来るのですね
うちの場合は、10%で他社と競合して、やっと上半期決算キャンペーンと称して
100ポイント分選べるカタログ持ってきました
50: 匿名 
[2010-08-15 08:31:48]
これだけ情報があって
仕様ごとの坪単価もわかっているのに
必要以上に上乗せするものなんですかね
暇人の煽りとしか見れないのですが
51: 購入検討中さん 
[2010-08-15 08:53:24]
値引きについては顧客も悪いと思う。どのHMも値引き合戦となっているし値引きしないと生き残れない雰囲気になっている。ローコスト以外の大手HMはすべて値引きで契約を迫ってくる。スミリンだけが値引きするわけでない
52: e戸建てファンさん 
[2010-08-15 08:54:40]
火のないところには煙は立たない
必要以上に上乗せしてる実態があるからこんなレスが増えると考えるのが自然
消費者どうしの貴重な情報交換の場なんだから関係者みたいな人のレスは止めてほしい
53: 匿名 
[2010-08-15 09:20:12]
いや 家建てるのにあんまり参考にならんよ
建てた人のブログの方が説得力ある
ここは、暇潰しに丁度いい感じ
54: 販売関係者さん 
[2010-08-15 10:18:06]
バカバカしいスレだね。

見ていると夢のまた夢。

せいぜい楽しんで下さい。

会社は慈善事業ではありません。

利益は当然、それ相応に無いと

会社は存続しません。

倒産すると不幸になるのはOB客

と社員です。

30%、40%値引きを要求してみれば

どんな対応されるか分るよ。

相手にされなくなるけどね。
55: 匿名 
[2010-08-15 10:20:07]
匿名掲示板だから値引きについても書けるわけで、こんなに役に立つ掲示板は他にないと思います。暇潰しとは、多くの読者にたいして失礼です。
51番さんの意見はすこし変だと思います。値引きを決めるのは業者さんの勝手であって、顧客は悪くないですよ。業者さんは値引きしたくないなら、しなければいいと思います。
56: 匿名 
[2010-08-15 10:40:58]
へっ? 暇潰しじゃないの
建てたい家の形状と仕様を決めて相見積りとれば
値引きじゃなくて適正が分かる
でも大手と弱小比較しては駄目です
一見同じように見えてホワイトウッド使ってみたり
サッシもグレード低かったり    
かなりの低スペックです


57: 販売関係者さん 
[2010-08-15 10:59:56]
適正な価格がわかっても消費者は安いHMと契約する。実際に安いかどうかでなく値引きを要求する。そうなると販売サイドも値引きを織り込んだ見積書となる。自動車も同じで悪しき習慣だね。スミリンは在来で特に特筆すべきものがないのでどうしても値引きで対抗してしまう。だからと言って4割引きがあるわけでない。せいぜい2割から3割引きといったところ。ただスミリンクラスになると値引きしたからと言って手抜きするわけでないのである程度は値引きしてもらうのが定石。
58: 匿名 
[2010-08-15 11:29:23]
金が無いふりをしたらテキトーな対応でした。本契約前にお断り。笑
59: 匿名さん 
[2010-08-15 11:33:39]
>No.54

バカバカしいレベルが1名いるだけ。住林、ハイム、ヘーベル、納得のスレを巡回。
レスに全く意味ないので、あまり相手にされてないけどね。
60: 匿名さん 
[2010-08-15 11:46:05]
どのスレでもエサをやらないように。相手すると、うれしくて巡回するよ。
61: 匿名さん 
[2010-08-15 12:42:11]
あくまで値引きアリの価格設定なだけ。
値引きしてもらわないと損。
会社も損してまでは値引きしないからあらかじめ相当な額をふかして見積もりする。

人の良い客や素直な客は損するのが住林。
ガメツイ客や意地汚い客が得するのが住林。
62: 周辺住民さん 
[2010-08-15 13:09:07]
↑アーユーハングリー?
63: 購入検討中さん 
[2010-08-15 16:14:06]
合い見積りで坪78万円が坪60万円まで落ちた、信用していいんでしょうか?仕様は変更なしですが・・
64: 個人的には 
[2010-08-15 17:51:04]
詳細見積もりが出た後にそんなに安くなるなら、信用できませんね。なにされるかわかったもんじゃない。
65: 購入検討中さん 
[2010-08-15 18:35:53]
63番です 断るつもりで相手方の見積りを言ったら一気に下げてきたので契約しなくては駄目な雰囲気です。でも、値引きは半分でいいのでちゃんとした工事をお願いしますというのは変ですかね・・相手方を信用していない感じになるし。初めから家の内容より金額と契約のばかりだったのでこのまま契約というのも不安だし。坪60万というとまともな家になるんでしょうか?
66: 匿名 
[2010-08-15 20:24:27]
契約しないとはダメでなく、あなたが契約したいのでしょう!

大丈夫かダメかなんて、他人が判断できません。ご自由に…
60万の住を見たことありますか?
67: 匿名 
[2010-08-15 21:05:37]
こだちが46万なので十分でしょう
カネあるなら80くらい行くでしょうけど
契約後、変更加えたらバンバン金額はあがりますけどね
68: 匿名 
[2010-08-15 21:08:44]
契約後に間取り変えるなんてのは勿体ないですね
詰めが甘いというか、カネ取られるだけ

69: 匿名さん 
[2010-08-15 22:01:28]
>>63
お宅の計画が何坪なのかわからないと何とも言えませんね。
坪単価で書き込みされても70坪と30坪では当然単価違うでしょうし。
70: 匿名さん 
[2010-08-15 22:05:20]
こんなに、役に立たない板ないな・・・。

71: 匿名 
[2010-08-15 22:20:58]
それは、板仕方ない
72: 匿名さん 
[2010-08-15 22:25:58]
痛(板)いなあ
73: 匿名 
[2010-08-15 22:54:08]
板がらないで
74: 匿名さん 
[2010-08-15 23:57:00]
>>63
坪78万が坪60万まで値引きされたなら、その値引き率は23%。
このスレ見てると値引き率30%までは通常でもいけそうだから、たぶん大丈夫でしょう。
逆にもっと値引きさせるように粘ってみては?
75: 匿名 
[2010-08-16 06:27:49]
釣られんなよ
76: 匿名さん 
[2010-08-16 06:55:14]
>75

釣られてないよ。荒しです。
77: 匿名 
[2010-08-16 07:55:59]
23%も値引されたら最初の見積もりは何だったんだと思いませんか。在庫処分セールじゃないんだから。
78: 匿名さん 
[2010-08-16 08:39:53]
20%30%と本気で値引き出来ると
夢見てるアホなやつらよのお~。
79: 匿名 
[2010-08-16 08:42:55]
最初の見積もりは原価オンが上乗せされてる金額だろ?だから、余計な贅肉(原価オン)と、高額な利益(儲け)の両方を省いてもらうと、30%位が適正な値引きになるってことじゃないの?
80: 匿名 
[2010-08-16 11:55:51]
原価オンだかなんだか知らんけど同じ建物なら安く買えればうれしいのが人情
こっちは結論がわかればそれでおk
三割引ならありがたい
81: 匿名 
[2010-08-16 16:05:46]
是非経過を報告ください。
82: 匿名 
[2010-08-16 18:10:55]
ローコストで我慢しときなされ
83: 匿名さん 
[2010-08-16 19:01:54]
値引き率ですか?
オンした分じゃないでしょうか?
84: 匿名 
[2010-08-16 21:01:22]
アフォは値引きと言えば思うつぼアフォッ
85: 購入検討中さん 
[2010-08-16 22:12:10]
住友林業の原価オンは

15%?
20%?
30%?
それ以上?

誰かマジレスお願いしますm(__)m
86: 匿名 
[2010-08-16 23:11:29]
あなたは0。ざんねーん。斬
87: 匿名さん 
[2010-08-16 23:55:35]
No.85

くだらなすぎ。工務店のブログとかで盛り上がれば。バイバイ。
88: 買いたいけど買えない人 
[2010-08-17 00:49:38]
仕様がしょぼくなる値引き以外に仕様の変更がない「本当の値引き」は存在するのか
教えてエロい人。
89: e戸建てファンさん 
[2010-08-17 06:37:43]
親の介護の事情があって急いで新築しないといけないため春からHMめぐりをしています。最終的に候補を4社にしぼり見積りをお願いしました。住友さんは順位は4位のつもりでした。本命はSさんだったのですが営業の方が若干事務的で相性が今一つ。値引きも12%程度と期待薄でした。もう2社は営業の方も熱心で値引きも16%程度とかなり頑張ってくれています。最終この3社で決めるつもりでしたが住友さんの営業マンは超熱心。毎日、訪問、電話をしてくれます。他社の動向には敏感で値引きも20%。もちろん当初から仕様変更なしです。ただ、それでも他社に決めたいと断りの電話を入れたら更に値引くというではありませんか。私も値引きは関係ないと思っていたのですが、ここまで値引きされると契約してもよいかなと思っています。営業の方もとても熱心なので任せても大丈夫そうだし。この日曜日にその方が曰く、最終提示額を持って来られるので契約しよう思います。これ以上値引きを要求したり契約を引き延ばすとお互い信頼関係が壊れそうですし。この板には住友さんの値引き攻勢には批判的な方も多いようですが私は住友とその営業を信用して頑張ってみます。また、結果を報告させていただきます
90: 匿名さん 
[2010-08-17 06:54:21]
No.89

アフォでないなら画像表示願います。
91: 匿名 
[2010-08-17 07:54:43]
>>89さん
やっぱり住友さんの値引き率は30%目標なんですね。参考になります。
レスの内容からすると、
原価オン20%+本当の値引き10%=合計値引き率30%
といったところでしょうか。
僕は営業さんをチェンジさせて値引き率30%越えにチャレンジします(笑)
92: 匿名さん 
[2010-08-17 10:18:41]
まあ、せいぜい30%引き頑張って下さい!!
93: 匿名 
[2010-08-17 12:42:13]
大幅値引きさせるコツは営業マン交代にあるという訳ですか・・・・
94: 匿名 
[2010-08-17 21:57:11]
そんなに安くあげたきゃローコストにしとけよ
95: 匿名 
[2010-08-17 22:32:17]
おいら特に気合い入れて交渉したわけじゃないけど28%だったよ 普通なんだと思った
96: 匿名 
[2010-08-17 22:51:04]
そういうのはせめて県名ぐらい教えなきゃな!
97: 匿名さん 
[2010-08-17 23:44:26]
仕様や間取りより値引の%ですか?家で悩まない人は浮世ばなれしてていいね。

値引き率30%すごいですね。

満足にした?

じゃバイバイ。ねごとはねてからにね。
98: 匿名 
[2010-08-17 23:46:15]
はい、はい、あんたも大幅値引きして欲しいんでしょう。
99: 匿名さん 
[2010-08-17 23:49:16]
営業さんをチェンジさせる話題になると、とたんに反射レスしてくる人がいますけど、もしかして本物の営業さん?
チェンジさせられるとお給料の査定にひびいたりするのかなあ?
100: e戸建てファンさん 
[2010-08-18 06:10:10]
89です 私は人と人とのつながりが大切であると考えています。この4ヶ月間で
いろんな営業の方にお会いしました。
 熱心な方もいれば、事務的な方もいました。営業スタイルも様々でし
た。私としては値引きよりもむしろ人生最大のイベントである家造りが
任せられる会社か営業員かという視点が大切です。
 住友林業の営業マンは本当に熱心です。私はその情熱が気に入ったの
です。確かに他社に比べて値引きが大きいことはうれしいですがそれだ
けで選択するのはどうかと思います。お互いが気持ちよく納得できる
妥協できる値引き額であってほしいと思います。もし、それが20%で
あればそれはそれで良いのではないでしょうか。いたずらに30%を目
標にというのはどうかと考えます。
101: 匿名さん 
[2010-08-18 08:06:04]
No.100さんは男の人?会社員てきな思想に感じられるのは私だけ?
契約したら営業さんはあんまり出てこなくなるって住友林業さんの過去レスにたくさん書いてありますよ。もうすぐお付き合いがなくなっちゃう、そんな存在の人のことを気にして買い物したら、じぶんが損しちゃいますよー
同じ物ならすこしでも安くしてもらって買い物するのが、主婦の腕の見せ所ですよ!
102: 匿名さん 
[2010-08-18 09:13:50]
上乗せしといた分を引いてるだけだから、
結果的に30%値引きしてくれたってことは、
始めから決まっていた金額に30%上乗せしていただけの事。
103: 匿名 
[2010-08-18 11:41:41]
それだと、もしゴネなきゃ大損してたって事?こわ〜
104: 物件比較中さん 
[2010-08-18 12:40:43]
教訓
「スミリンの家は安く叩きまくってから買うべし」
ってか!

原価オン商法のツケがまわってきて、つじつまが合わんようになってきよったんやろ。

もうこないなったんなら坪単価300万で最初は出しておいて、それを値引いて坪単価50万にしたらええねん。お買い得感まるだしやでぇ!
105: 匿名 
[2010-08-18 19:47:28]
同じレベルのメーカーで検討すれば原価オンはばれると思うが、値引きに目が眩むのか?
106: 匿名 
[2010-08-18 22:59:07]
とりあえず…原価オンできない一条工務店と比較してみたら良いんじゃないか


107: 匿名 
[2010-08-18 23:06:54]
このスレは原価オン部隊の**か…?
108: 匿名さん 
[2010-08-18 23:10:25]
すぐばれる原価オンをするレベルの低い営業が多いとは思えんが、荒し以外で値引きだけで選ぶ人いるのかな?
満足できる仕様や条件をそろえてから、安いとこを選ぶだろう。
安さだげならローコストだろうが、満足できるかは人それぞれ。
109: 匿名さん 
[2010-08-18 23:19:08]
一条工務店で満足できるなら住友林業での値引きに拘らないだろう。好みだけどね。
値引きしても一条工務店よりたかいよ。
110: 購入検討中さん 
[2010-08-19 00:38:48]
レベルが低いかどうかは別として、うちの担当さんはわかりやすい原価オンをして値引きをにおわせてきてるから笑っちゃいます。うちの担当さんはこの掲示板をみてないのかなあ
111: 匿名さん 
[2010-08-19 07:34:58]
値引きの%より、積水ハウスとか比べるといいよ。
金額も安くなるだろうし、仕様や間取りも好みかどうかわかるしね。
金額が同じなら値引きが低い方がいいけど。契約後にUPするリスク低いは思う。
112: 匿名さん 
[2010-08-19 08:49:08]
金額や値引き率だけで判断するまぬけなやつらよ。
113: きこりん 
[2010-08-19 12:37:40]
住林は契約後そのままの値引率で対応。
積水は契約後は契約時の値引き「額」で対応。

この差は大きいぞ。
114: 入居済み住民さん 
[2010-08-19 14:18:30]
積水は項目ごとの細かい見積もりを作成しますが
住林は大雑把な見積もりしか出しませんよ
115: 購入検討中さん 
[2010-08-19 15:02:22]
だから私は住林をあきらめました。
116: 匿名 
[2010-08-19 20:30:40]
詳細出す地域と出さない地域がある模様。出さないとこは…
117: e戸建てファンさん 
[2010-08-19 20:34:47]
住林さんでも積水さんでも満足できる仕様で建てられる方は正直羨ましいですね。
118: 匿名さん 
[2010-08-19 20:45:00]
パナップ
119: 匿名さん 
[2010-08-19 21:47:33]
詳細な項目ごとに金額をだすと原価オンがばれちゃうからですかね?
詳細な見積もりを出させるべきでしょうか?
120: 匿名さん 
[2010-08-19 22:18:59]
パナップ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる