注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームって。。。(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームって。。。(その4)
 

広告を掲載

Nob [更新日時] 2015-09-27 01:07:44
 

その4スタートです。

過去スレ
その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13715/
その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11768/
その3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9648/

by Nob

[スレ作成日時]2010-06-19 21:29:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アエラホームって。。。(その4)

351: 物件比較中さん 
[2012-09-24 23:11:33]
ありません。この場で情報交換しかありません。
352: 不動産業者さん 
[2012-09-28 07:06:51]
>>349

>近所で工事をしているが、造っては壊しの繰り返し。
>基礎が終わった途端に壊し、再びの工事で建物の柱が出来たと思いきや壊し...

この会社はそんないい加減な会社だったの?

>かれこれ8ヵ月、長期の騒音・振動に困惑している。
>特に迷惑駐車で迂回を強要させられたり、喧嘩の怒号や道路にタンを吐く行為には非常に迷惑している。

現場監督はいるの?社員はあまり質のいい人間ではないのでしょうか?
それともこの会社は社員教育をしていないのでしょうか?
353: 物件比較中さん 
[2012-09-28 13:25:17]
法規上建てれない図面を書いて契約。基礎、木材、水浸し。釘の規定違反など初歩的な噂をききますがどうなのでしょう?にわかには信じがたいレベルですが。ただの中傷ですよね?
354: 匿名 
[2012-09-28 13:27:29]
アエラは忽那ちゃんがCMやってるから好きだな
355: 不動産業者さん 
[2012-09-28 16:07:55]
>>345
辞める社員が多いのはどうしてなのかしら?

辞めてしまう方は営業が多いのか工事の方が多いのか

どちらなのでしょう?

356: 検討中 
[2012-09-29 21:50:13]
辞める人=営業:売れない人・口だけの人 監督:ミスばかりしてお客からも会社からもおこられてる人
結局どこに行っても使えない人です。どこの会社にもいるんじゃないの?
360: 匿名さん 
[2012-10-02 11:33:53]
この会社は、現場監督が仕様の打合わせまで出てきてしまうの?
人がいないのでしょうか?
361: 物件比較中さん 
[2012-10-02 14:03:33]
人件費節約でしょ。仕様打ち合わせ、現場、アフターって事てすね。現場でクレームないのでしょうか?ありますよね。
362: 匿名さん 
[2012-10-02 15:04:30]
アエラが良いか悪いかは置いといて、仕様検討の場に現場監督が来るのは俺としては有難いんだが。
携わる者全員と意識合わせしたいし。
363: 匿名 
[2012-10-03 07:49:31]
アエラホームは 他のローコストに比べると お値段的に 安いんですか?
364: 匿名さん 
[2012-10-03 08:54:02]
ローコストと比較すると高いよ。
中堅のHMや工務店より若干安いかなって程度。
365: 物件比較中さん 
[2012-10-03 12:28:50]
ホームページにもっとモデルハウスの写真載せてほしい。
デザインを知りたい。
366: 匿名 
[2012-10-04 14:19:33]
標準仕様がひどいのでオプションをつけるとローコストではなくなる。
むしろ高い。
367: 購入経験者さん 
[2012-10-04 19:34:22]
確かに標準仕様はひどいですね。

各部屋にはコンセントが1つしかなく、エアコンコンセントも無し。
分電盤は8回路しかなく、ブレーカーは間違いなく落ちるでしょうだって。
あれもこれも別途、ベット、べっとなんです。
電気の追加だけでン十万円でした。

グレーなハウスメーカーです。
368: 働くママさん 
[2012-10-05 21:24:32]
アエラホームの家に住んでいます。
我が家は全部タコ足配線です。
その方が電気代が安くなるのですよね?
369: 検討中 
[2012-10-06 16:25:25]
その通りです。よく知っていますね。タコ足でなければいけません。
間違いなく安くなります。
370: 物件比較中さん 
[2012-10-07 07:56:55]
仕上がりは普通でした?
371: 匿名 
[2012-10-07 12:44:38]
グレーでも購入した理由は?
タコ足って安全面は大丈夫なのですか?
372: 施主 
[2012-10-08 05:54:16]
アエラはローコストにある品質の悪さはないよ。明朗会計が売りだし、安心感がある、機能面は値段的には合理的だし、坪50万円台で家建てるなら、住林やミサワと比較してみなよ…遜色はない
営業マンは安月給だから品質は落ちるけど、設計監理と監督はそうでもない[運不運もある]、タマホームの宣伝広告費を払う気があるなら別だが外断熱で省令準耐火のこの値段[坪50万円台]は決して高くはない。

施工大工の職人自身が自宅を建てるときにアエラホームの設計と外断熱工法で建てるぐらいだから山梨のこのメーカーは、いずれ一条のコテコテ自社製品尽くしの家よりは、将来的なメンテも楽だろうな
373: 住まいに詳しい人 
[2012-10-08 21:11:04]
おいおい、50万/坪で部屋にコンセント1個はひどくね~
374: 購入経験者さん 
[2012-10-09 21:13:55]
購入したらグレーでした。
ちなみにトイレと洗面所の照明器具は裸電球です。
375: 匿名 
[2012-10-10 12:30:01]
見積もりを出してもらいました。大手とほとんど同じでした。アエラさよなら
376: 匿名 
[2012-10-11 17:36:52]
アエラホームから5万円の返金が振り込まれました。
はがきを出してから、約2週間かかりましたが、返金されてひと安心!
377: いつか買いたいさん 
[2012-10-13 18:47:12]
結局他のHMの口コミも見ましたがやはりそれぞれ書かれてる事は同じようなものですね。
どこも販売関係の営業マンは売るのが仕事ですからね。相手も人間ですから合う合わないありますよ。
購入を検討はしてますが不安になっちゃいました。
逆にアエラホームのいい特徴や情報がもっとほしいです。お願いします。
378: 販売関係者さん 
[2012-10-13 20:58:31]
いい特徴...?

いい情報....??
379: 物件比較中さん 
[2012-10-15 17:58:44]
なぜ先に10万円払う必要があるのだろう。
見積もりは大手と同じ金額。
特徴?
優れている所?
380: 検討中 
[2012-10-19 15:34:20]
379さん

古いね。
381: 物件比較中さん 
[2012-10-19 15:41:32]
モデルハウスと建築実例がかなり違う。モデルハウスはかっこいいのに。設計が違うの?
382: 販売関係者さん 
[2012-10-19 20:10:13]
この会社、ラフ設計は営業がするんじゃないの。
作図や申請業務は外注だよね。
建築士なんているの?

建築家とつくる注文住宅!!なんて言ってたりして・・・
383: 主婦さん 
[2012-10-20 17:19:32]
うちでは間取りの打合せは一級建築士の人と営業さんと一緒に打合せしましたよ。

モデルハウスまでの仕様ではないけど設備的には見劣りしないですよ。

間取りとか外観を自分達でも考えられるからあまり営業とか関係ないかも。

実際住んでみて友達の家とは設備面でもエアコンの効き具合とかは違うのは実感

出来ました。結構満足ですよ。見てない人は行ってみてから言いたいこと言えば

良いのにね。
384: 匿名さん 
[2012-10-20 21:44:35]
私は設計士さんとの打ち合わせは一度もありません。

営業の方が、プランを考えたって言ってましたよ。

私達の思いなんてことごとく覆され、まるで決められた工程のごとく契約や入金をせがまれ、

根負けして建った家はどことなく不細工で、それに暗いんです。

いい家が建ちましたねって言っていたあの営業マン、ボコりたい
385: 匿名さん 
[2012-10-20 23:56:03]
今日上棟しました。

実際契約から上棟まで、何事もなく・・ではなかったですが。
無事上棟一日目も終え一安心です。

たぶんこれから家を購入する方がまず突き当たるのがどこのHMにするか
だと思いますが、はっきり言ってこんな口コミサイトだけで判断する程度の情報収集しかできないのなら
まだ、家は買わない方が良いんじゃない?
口コミサイトで良い事ばかり書いてるHMは無いに等しいです。

それに、その地域によって業者も違うし、自分についた担当さんによって印象も違うし
良い家を本気で建てたいのなら、椅子に座ってポチポチしてないで、その足と目を使って
たくさんのHMさんをたずねるべきです。

ぼくは色々まわって、アエラさんにしましたが、違う県、違う場所で家を建ててたら
もしかしたら違うHMさんにお願いしていたかもしれません。

386: 匿名さん 
[2012-10-21 17:51:32]
ご愁傷様
387: サラリーマンさん 
[2012-10-21 20:52:44]
385さんの言うとおりだと思います。
ネットの情報のみで判断は絶対に判断しない方がいいです。

とりあえず、ちょっとでも気になったら見に行って営業マンとコミュニケーションとったりして現場完成見学会に積極的に行った方がいい
388: 匿名 
[2012-10-21 21:29:32]
世の中、好事家がいるもんだな。
いろいろまわってアエラにしたのか。

同じ会社が地域で異なるって、当たり外れがあるってこと。
どの地域でも同じサービスと商品を提供できないのかな。
389: 周辺住民さん 
[2012-10-22 09:11:00]
>>387
ネットの情報は当たらずとも遠からず

参考に見ておけば良い

ディスカウンターは5年も過ぎると、だいたい結果が見えてくる

クレームにつぶされそうなので他の名前で出直すか

本当に消えるか

それを乗り越えて成長するか....

クレームが多く発祥の地で相手にされなくなったから

他の似たような地域に展開するのも良いが

化けの皮は必ず剥がれる
390: マンコミュファンさん 
[2012-10-25 21:14:02]
②番の消えるにフィァイナルアンサー

百鬼夜行に天罰覿面必ずアリ
391: 匿名さん 
[2012-10-25 21:51:30]
>>388
ではあなたのおすすめHMさんは?

世の中、好事家がいるもんだな。・・・とか言いながら
アエラの口コミわざわざ見に来るあなたは何者ですか?(笑

どのHMの口コミサイト見ても悪いことばかり書かれては、貴方のように家は怖くて建てられないねw

人が作るものに完璧はないし、それを求めたいなら・・・DIYするしかないんじゃないかな?(笑



392: 物件比較中さん 
[2012-10-26 00:18:35]
あのケーキやめたらいいのに。誰も言わないのかな?普通に営業マンが契約取りたくて必死ならまだ愛せるけどマニュアルで決まっていることがばれてるから逆効果にしか思えない。かなり引くわ。
393: 検討中 
[2012-10-26 10:30:39]
392さん

古いね
394: 匿名 
[2012-10-26 22:10:20]
<<391

私は通りすがりの者です。
アエラなんて名称が気になって覗いています。
HMではありませんが、私のお勧めは山梨のナカヌキ工務店です。
背伸びをしている姿が健気でね。
395: いつか買いたいさん 
[2012-10-27 20:18:42]
アエラホームはなぜ総合展示場の中に出店せず
近隣に展示場を構えるのですか。
396: 匿名社員 
[2012-10-28 20:06:11]
その辺は在籍当時も気になっていましたが理由はわかりません。

それにしてもアエラは技術系社員の流出に歯止めがかかっていないようです。
経営方針と技術屋としてのプライドが全く相反するからなのでしょう。

何をかいわんやです。
397: 匿名さん 
[2012-10-28 21:11:04]
おこぼれ頂戴




398: 匿名さん 
[2012-10-29 23:01:41]
昨日アエラの展示場に行きました。
建物をグルっと見てから夫婦でリビングに座らせられました。
営業マンが商品の説明をしていると途中で店長が入ってきました。
すると何やら前から用意していたかの様な資料を出しました。
それを読むと見積もりなどを出すには手付で5万円必要と言う内容でした。
そして店長がカタログのポイントを細かく説明。
説明が終わると今だけのキャンペーンと言ってお買い得商品のチラシを見せて、契約をせがんで来ました。
「土地がまだ全然決まってない」「来年に買うから今は買えない」「他にも見たいHMがある」など
いろいろ言いましたが、それでもしつこく食い下がってきました。
最後は怒り口調で言ったら諦めました。
アエラってこんな押し売りなんですか?こんなんじゃ多少買う気があっても2回目は行けないですよ。
見積もりとかで手付の5万円も払わないといけないし。

それと簡易見積りを頼んでも無いのに書き出しました。
そこで疑問に思ったのが建物価格です。
坪単価25万円ぐらいのグレードで30坪の建物の設定だったんですが、建物価格が1400万円になってました。
1400万円だと坪単価45万円ぐらいなんですよね。
アエラは安さで客を釣って、実際は結構高くなっちゃうんですか?
399: 匿名 
[2012-10-29 23:48:50]
>398さん

そこで疑問に思ったなら
その疑問をそっくりそのまま店長さんなりに答えて貰えばよかったのでは?
目の前に居たわけだし。
400: 匿名さん 
[2012-10-30 00:00:14]
「契約契約」って言われて腹がたったから早く帰りたかったんですよね。
それなのにどうしても簡易見積りだけ書かせて欲しいと言うので書いてもらいましたが、
話は殆ど聞いてませんでした。
家に帰って見て発覚したので聞けませんでした。
401: 検討中 
[2012-10-30 00:25:22]
先日モデルハウスにお邪魔しました。ご近所や親戚のお勧めで見に行ったのですが、私の時はいろいろ詳しく
教えてくれて申込の説明はあったけど全然しつこくなく、感じはよかったので、これを見てびっくりしました。
402: 匿名さん 
[2012-10-30 22:03:19]
疑問じゃなく怒りなんだよ
何をとんちんかんな事を言ってんだよ399

プロパガンダ的な悪衆がプンプンするぞ
403: 家そろそろほしい 
[2012-10-30 22:05:40]
なんだっ!アエラすごい、いいとこじゃん!
404: 匿名さん 
[2012-10-31 18:08:52]
どのへんが良いとこなん?
405: 匿名さん 
[2012-10-31 21:35:22]
今日はお月さんがとても明るい

桑名さんいい歌をありがとう。
406: 匿名 
[2012-11-02 12:27:33]
土地が決まってないのに契約って…

契約書の図面はどーするの?
407: 課長補佐代理 
[2012-11-03 07:34:32]
アルミはく付きの断熱材良さげ。
実際のとこどうですかね。
408: 現在住み中 
[2012-11-03 20:07:23]
去年の夏に建てましたがもちろん新築は初めてなんでアルミの断熱材のお勧めによりそれにしました。
一番気にしてた結露はまったくなくなりましたよ。
けど比較するものがないのでこっちよりあっちがいいとかわかりませんが不安はすべて解消されてます。
409: 匿名 
[2012-11-04 00:54:01]
仕様なんかより土地が決まってないのに契約の方が気になる(・・;)

契約書に添付する図面は架空?
410: アエラ居住人 
[2012-11-04 07:39:07]
架空の図面??
アエラで建てた者です。契約時に図面無かったら契約になりませんよね。何か勘違いされてませんか?
口コミサイトで垂れ流しの情報を鵜呑みにするのではなく、直接自分で確かめる事が何より大事です。
一生に一度の買い物ですからね。
411: 匿名 
[2012-11-04 08:42:11]
410さん

なら土地が決まってないのにどんな図面で契約するの?

南玄関?それとも北?www
412: 匿名 
[2012-11-04 11:16:39]
多分大きさで値段決まるんじゃない?

だから仮図面じゃ無いのかな?
でもそれだと給排水工事で値段変わる可能性あるから契約額は予想価格か…
413: アエラ居住人 
[2012-11-04 11:21:16]
恐らく411さんが勘違いされているのは
×契約
○プランニング申し込み
の事ですかね?
詳しい事は直接問い合わせるかホームページ見れば分かると思います。

完全な図面作成後に契約の運びになる→ごく当たり前ですよね。
414: 匿名 
[2012-11-04 11:58:04]
411痛い
痛すぐるww
415: 匿名社員 
[2012-11-04 21:05:43]
これからアエラで建てる方に
せめてもの忠告。

3月末もしくは4月上旬の引き渡しの契約だけは
絶対に避けてください。
営業マンに押されてもそれだけはやめてください。

絶対にダメです。

理由は、会社の施主無視のすごいシステムがあって
その時期竣工の物件は結果品質が著しく低下するからです。
416: 匿名さん 
[2012-11-04 21:29:17]
工事契約に必要な項目は金額・工期・ets
必ずしも図面は必要ではありません。
図面がなくても契約はできるのですよ。
契約書に外観パースなんて必要ないんです
417: サラリーマンさん 
[2012-11-04 21:51:29]
年度末で売り上げにあげるんだろ。
株主重視の掛け込み完工、客は知る由もなし

でもこの会社、上場してたっけ?
それとも資金繰り?
418: 匿名 
[2012-11-05 00:27:56]
416<

確かにパースなんかいらないが…
そんな契約してるHM聞いたことない(@_@;)

414共々社員だと思われるが社命でもお客さんを惑わすのは止めなさい!
419: 匿名 
[2012-11-05 00:59:33]
415

それは決算月なんでしょうね〜

ローコストメーカーじゃ良く有るはなし!
420: 販売関係者さん 
[2012-11-05 09:52:15]
今月はアエラの評判を劇的によくするどー
...みたいな悪評根絶強化月間なんだよ。
421: 物件比較中さん 
[2012-11-05 15:41:34]
大工さんどうなの?昔アエラは大工安すぎてよほど仕事ない大工しかいないと聞きました。今は知りません。
422: 販売関係者さん 
[2012-11-05 18:44:40]
そうそう。
決算の駆け込み完工なんてこの業界あたりまえだよ。

匿名社員さんは早くこの悪業に染まって下さい。体壊しますよ。
423: 建てた者 
[2012-11-08 14:15:52]
どんな時期だろうが、建売じゃないし工務店だから手抜きとかありえなくない?
手抜きしてたらいい加減業界ながいんだからばれてるでしょ?
今時のHMは第3者機関?の検査もあるからありえない。
424: 匿名 
[2012-11-08 16:14:59]
手抜きと言うと語弊があるでしょうね。
決算月に完工棟数を増やし入金を多くしようとするから職人が急がされ結果として雑になるんです。
ローコストメーカーの常識ですね。
425: 匿名 
[2012-11-08 23:25:53]
決算の為、本社から指令が来て
職人不足によって上棟から放置・遅延している現場に
急遽わけのわからぬ大工を乗り込ませ
2週間で無理やり完工させ最終金を入金させ引き渡す。

完工といっても、浄化槽もつないでいない
社内検査も形式的、電気も仮設のまま
外には仮設トイレと産廃かごがそのまま

引き渡されても住めない状態。

おまけにエコポイントの申請忘れ。
作った大工はもともと外人部隊だから
アフターを含め責任なし。

なにおかいわんや
426: 検討中 
[2012-11-09 13:05:58]
425さん

完成してないのにお金払っちゃたの??
427: 匿名さん 
[2012-11-09 17:46:43]
423
手抜きを見抜ける監督さんいる?
第三者機関なんて、もちつもたれつ同じ穴のムジナ。
検査員は委託された設計事務所が現場で間取りの確認。時間にして15分位だよ。

三者機関検査!なんて唱っているけど、信用が欲しい業者の常套手段じゃないかな。
428: ご近所さん 
[2012-11-09 20:26:51]
未完成なのに工事代金を請求する方が間違っている
429: 建てたもの 
[2012-11-10 21:01:40]
427

確かにそう言われれば返す言葉もないけど 逆に言えばそれを言われちゃうと
ローコストだろうが大手だろうが、そうとらえられるよね?
430: 匿名さん 
[2012-11-11 18:40:31]
貴社の第三者検査とは、住宅瑕疵担保履行法による保険加入選択につき、保険法人の現場検査と推測します。

この法律は、住宅購入者の利益を図るため、住宅提供者の資力確保を義務付けた訳ですが、資力確保の選択は2つあり、保険加入と法務局への保証金の供託です。

大手ハウスメーカーの多くは保証金供託を選択しており、よって保険法人の現場検査はありません。

保険会社の現場検査を第三者検査と称して、ユーザーに安心を広告するのはナンセンスな話です。

431: 匿名 
[2012-11-12 12:39:49]
味噌も糞も一緒にするんじゃありません!(`・ω・´)
432: 販売関係者さん 
[2012-11-17 09:19:19]
ここが変だよアエラホーム。。。

・展示場の盗撮、盗聴
・ケーキのお土産
・社員間の飲酒は禁止
・交通事故を起こした社員の免許証が全支店にメール配信

って聞いたけど、ほかにある?
433: 検討中 
[2012-11-18 11:12:03]
432さん

だれから聞いたの?社員からですか?もしかしてライバル会社の人?

434: 匿名 
[2012-11-22 23:20:20]
432さん

1と3は事実ですが
4は聞いたことないな。

435: 匿名の匿名 
[2012-11-22 23:21:41]
社長の息子がバカ。
とんでもない勘違い野郎です。
436: OLさん 
[2012-11-23 22:54:15]
435

お前もバカ

そして俺もバカ
437: 物件比較中さん 
[2012-11-25 04:09:30]
最近のアエラは5万の申込み金を払わなくてもプランニングしてくれるんですかね?
営業のトップが変わり、今まで問題のあった営業体質を変えようとしているらしい。。。
438: 匿名 
[2012-11-25 11:56:07]
火曜、水曜の隔週定休なのですが、土日、祝日に休暇を取る時
申請書に証拠品(結婚式の案内状など)を添付するなんて変
439: 購入検討中さん 
[2012-11-25 13:29:36]
先月初めて見に行きましたが悪い噂とは全然違いましたよ?何回かいなっくなって数分待たされたりしましたけど
全然嫌な気にならないくらい一生懸命な営業の方でした。
申込金の話が一番噂で心配でしたけど、まだ検討中だからと言ったら、ですよね、じゃあ気に入ったらお願いしますって言われただけでした。
申込してないのに仮プランも何回も作ってきてくれて第一候補で考えてます。
440: 匿名社員 
[2012-11-25 21:44:46]
いなくなった時、営業は事務所のPCに映るあなた達の映像と音声を覗いてるんだよね。
441: 物件比較中さん 
[2012-11-26 18:41:15]
隠しカメラをつけて何をしようとしているのですか?
不快なだけで意味がないと思うのですが・・・
442: 匿名 
[2012-11-26 21:07:30]
監督さん自体がちゃんとわかってない!とか常駐してても指示しなかったらそんなものじゃないですかね?
443: 検討中 
[2012-11-27 16:50:20]
441

普通どこの展示場でもついてるよ。

コンビニだって、銀行だって、駅もどこでもついてるよ。

何か困ることがあるの?防犯ではないですか?

だぶん隠しカメラではなく普通についてるカメラだと思いますけど・・・
444: チェけら 
[2012-11-30 21:07:05]
隠してないから普通にぶら下がってんじゃん?
隠しカメラじゃなくて監視カメラでしょ?
445: 匿名 
[2012-12-03 01:03:20]
最近ここお客様相談係て部署
新設したみたいですが・・・
そんなにクレームすごいの??
446: 匿名 
[2012-12-06 17:51:34]
訴訟問題多いらしいから
トラブル大きくなる前のガス抜き対策では
447: 入居予定さん 
[2012-12-20 20:20:12]
もう少しで引渡しです。
思ってた以上にすばらしい出来です!
実際建ててる途中は色々な書き込みがあったので不安でもありましたが、
毎週週末に見に行き、自分の目で確認していましたが、問題はありませんでした。
監督さんもかなり親切で、中間工事終わってからのコンセント位置や種類変更にも
嫌な顔一つせず対応してくれました。
(ちなみに寝室をホタルスイッチからとったらリモコンに変更しました。)

営業さんは最初から最後まで、無茶なわがままを聞いてくれて感謝しています。

アエラさんに決めて良かったと思っています。
もう少しで引渡しです。思ってた以上にすば...
448: 匿名さん 
[2012-12-24 09:26:41]
性能をうたうわりには、インターデコなどのローコスト輸入系にある内側の気密シートが無かったりするから、家の耐久性と断熱性が低いよね。サッシも標準で樹脂サッシでないし

性能的には格下
449: 入居済み住民さん 
[2012-12-24 18:35:00]
あたなのとこ樹脂サッシじゃないの?
うちは普通に樹脂サッシで専門業者に気密検査もうけてもらってすごくよかったよ?
あんた大丈夫?
450: 匿名 
[2012-12-24 19:47:03]
前に勤めてた友達からカメラは営業マンがマニュアル通りに接客してるかチェックする為だって聞いたよ。
それが嫌ですぐ辞めて他のHMに転職したから詳しい内情は知らないみたいだけど、働いてる営業は他に行くとこ無いか常に転職活動してるらしい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる