注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームって。。。(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームって。。。(その4)
 

広告を掲載

Nob [更新日時] 2015-09-27 01:07:44
 

その4スタートです。

過去スレ
その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13715/
その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11768/
その3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9648/

by Nob

[スレ作成日時]2010-06-19 21:29:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アエラホームって。。。(その4)

No.181  
by 社宅住まいさん 2011-06-18 18:06:03
実際には、建坪40坪で更地の場合はいくらかかるんですか?
ちなものオール電化の総2階を予定しています。
No.182  
by 匿名 2011-06-20 23:36:01
2000万
No.183  
by 契約済みさん 2011-06-23 12:40:40
ハイグレードアクラスなら1600万
No.184  
by 匿名はん 2011-06-23 17:06:11
アエラホーム資料請求したら、直接営業がアポなしで来ました。
夜21時ぐらいだったかな?
当方滋賀の北の方住み。出られないと言うと、かなりしつこく、30分ぐらい家の周りをウロウロしてました。
やっぱりノルマ厳しいんですかねぇ


>>180
なんで三菱?
三菱好き、もしくは乗ってる人に失礼だと思いません?
No.185  
by 匿名さん 2011-06-23 21:39:20
自分もこんなチャンスを見逃すなんてもったいない何でですか
と、同じ説明を5回も聞かされ、二度と行くことは有りませんでした・・・

あの手法は100万クラスのにしか使えませんよ
No.186  
by 匿名 2011-06-24 02:32:07
また
湧いてきましたね

No.187  
by 匿名さん 2011-06-25 20:46:01
>>184
>なんで三菱?
>三菱好き、もしくは乗ってる人に失礼だと思いません?

180です。
営業が自分の会社(レクサス)の商品を勧めておきながら、自分は他社(三菱)の商品を使っていると言う例えとして、レクサス、三菱を例に出しただけで深い意味はありません。ただ、この例えで三菱はいい意味(レクサスより値段は安いが基本的な性能は十分満足していると言う意味)で書いたつもりなので、決してバカにしていませんし、実際私は三菱車を所有しています。

しかし、もし不快に思われた方がおられましたら申し訳ございません。


>>185
>自分もこんなチャンスを見逃すなんてもったいない何でですかと、同じ説明を5回も聞かされ・・・

私も言われました、その決まり文句。
今週キャンペーン中で5棟限定ですが、通常うん百万相当の設備がうん十万で付いてくるんです。こんなチャンスを見逃すなんて私には理解できない。(支店長談)

通常うん百万相当って言っても、そんなにいい物付いてなかったし、タダならまだしも、うん十万必要って・・・元からその値段なんでしょ?キャンペーンも毎週やってるんでしょ?

いりませんと何度も断っているのにもかかわらず、キャンペーン枠があと何棟あるか本社に確認してきますと事務所へ行って5分以上戻ってこない。高価な家が初日に5棟も売れるわけがないし、仮に5棟売れていたとしても、今回は特別に・・・と言ってくるに決まってる。それに断っているにもかかわらず勝手に席を離れ、5分以上戻ってこない営業ってどうなんでしょう。

さらに残されたもう一人のヒラ営業マンは、罪悪感を感じているのか申し訳なさそうにしているだけで何も喋らない。この人はこの会社でやっていけるのだろうかと、逆に同情してしまいました。

この営業方針は、ここの支店長がどうのと言うよりアエラホーム全体の方針なんでしょうね。

No.188  
by 184 2011-06-28 12:48:22
>>187
あっ、そういう意味でしたか。それは失礼しました。
突っかかってしまい申し訳ないです。



実際なかなか客も捕まらないのでしょうね。。
ローコスト住宅ならタマをはじめ、色々たくさんありますし、ローコスト以外でも有名どころも多々ありますしね。

「絶対にアエラじゃないとダメ」という理由は今のところ見つかりません。

ましてや営業マンがあれでは…
(私の担当してくれた方がたまたま悪かったのかも知れませんが…)
No.189  
by 匿名さん 2011-07-06 05:20:50
先日、前から気になっていたので、モデルハウス見学しました。
私の場合、仮契約?などのお話はまったく無く、建築申込?なるモノのお話は聞きましたが、180さんが言ってる金額では無かったのですが、支店・営業マンによって形態・金額が違うのでしょうか?
(私の場合5万円でした。)
私を担当して頂いた営業さんは、若干頼りなさげでしたが、良い方?でしたよ。
※祖父は何故か気に入っていました…(;°Д°)
とりあえず、その場では申込まなかったのですが、家族会議の結果、設備・金額面を考え申込をしてみようと考えています。
どなたか最近アエラで建てられた方がいれば、今後の話の進め方をアドバイスお願いします。


No.190  
by 物件比較中さん 2011-07-06 13:22:52
アエラホームを中傷している人の2割は、大手ハウスメーカーと比較するがあまりローコスト住宅の営業手法が肌に合わなかった人達。
8割はその実際の2割の顧客の事例を利用してアエラホームを陥れようとする他のローコストメーカーの社員。
それとローコストが必ずしも安価ではないことを理解するべき。
アエラホームは、安価よりも廉価よりだから、自分的にはお勧めできる。
まあ自分の意見も含め、匿名での掲示板の意見は9割がた信じない方が良いですよ。
「営業が~」などという前に、そういうローコスト手法なんだと理解して話を進める方が良いものが出来上がる。
おだてや各種無料サービス(家を建てない人には無料で終わるが、実は家を建てることになった人にはコストが坪単価に上乗せされている)
などに騙されず、よく家のことを勉強して、実際に見に行って判断するがよろし。
大手だから安心などという見えないものにすがり付くのはお金捨ててるだけかも知れません。
No.191  
by 契約済みさん 2011-07-08 00:52:05
189さんへ
現在アエラホームで建設中、明日(7/8)上棟予定の者です。
家の仕様をしっかりとイメージしてから契約されたほうがいいですよ。
契約してから仕様決定まで時間があまりないので・・・。
仕様の打ち合わせの時もアエラさん(営業、一級建築士、現場監督)の方から
意見を言ってくることはほとんどありませんでした(相談には丁寧に答えてくれますが)
ですので話の中でアエラさんが「え!」というような顔をした時は「問題ありますか?」
と聞いた方がいいですよ。
でも決定してからでも家の構造に係わる事以外なら変更には素直に対応してくれますけどね。
自分は今の所アエラさんに不満はありません(まだ先は長いので分かりませんが・・・)
参考になればと思い自分の感想を簡単ではありますが書かせて頂きました。
No.192  
by 匿名 2011-07-15 06:26:12

当たりの下請け業者に出会うことを願う
ハズレだと最悪です
No.193  
by 匿名さん 2011-07-15 08:06:52
この手のローコストが使ってるとこは
タマやアイダと同じとこじゃないの?
No.194  
by 匿名さん 2011-07-15 12:37:51
アエラの営業はファーストコンタクトで当たり外れがわからないからイライラする。
本音で喋ってよ。
No.195  
by 匿名 2011-07-15 16:01:14
アフターを監督がやるらしくなかなか時間が合わない。たくさん建ててるのにカスタマーがないのはどうなの?
No.196  
by 入居済み住民さん 2011-08-12 19:31:43
営業や監督の対応が悪い。
多分会社ぐるみでこう返答しなさいって言われているんだとおもいますが、
いかんせん建築中・入居後の対応の悪さは酷すぎです。
家はそこそこだと思いますが、薦められませんね!
No.197  
by 匿名 2011-08-13 20:25:32
とにかく、対応忘れ、しかも対応遅くても上から目線営業態度が悪かったです。
うちは、オプションつけて2000万以上払ったけど後悔ばかりです。
No.198  
by 物件比較中さん 2011-08-24 17:42:09
多くの方のレスのご多分にもれず初回見学時、モデルハウスの説明もそこそこに長い説明を聞かされ「今なら豪華設備が相当割安で提供できます」それに今日初めてであれば「さらにサービスできるものもあります」…その流れから仮契約の話に移り、申し込みとして5万円を請求され面食らったが、返金はできるとのことであったので支払った。
そこでおもむろに資金計画・グレードその他仕様等の費用概算提示、敷地の確認の日取りとプラン提示予定及びそれに基づく打ち合わせ日の設定と進んでいった。
総経費は考えていたよりも高額になりそうで、
このページのレスの数々などを見ていると大変不安を覚えます。
まだ撤退は考えられますが、もっと早くこの掲示板を見ていれば覚悟を持って展示場に行けたかな いや、行かなかったかも と思っています。どうでもよいことですが、モデルハウスの天井をふと見上げるとなぜかしらカメラらしきものがつけてありました。
う~ん!ここに至る前候補に挙がったハウスメーカーも再検討の余地はありかなと思っています。
No.199  
by 今更どうにもならないが… 2011-08-24 22:23:28
現在建築中・・・といいたいですが、今は基礎だけが雨ざらしの状態の者です。
本当は近々、上棟のはずだったのですが、昨日いきなり連絡があり「大工が確保できないので工期が遅れます」とのこと。契約時から予定が決まっており、中間金の融資も決定しているのにそんな超初歩的な予定が決まってないなんてありえますか??今までも、相当あれこれ言わせてもらいましたが、今回はあまりにも残念でなりません。ラーメン頼んで麺がありませんって言われるのと同じくらいびっくりです(例えがおかしくてすいません)。
ちなみに自分は愛知県です。ほかの方でこんな屈辱を味わっていらっしゃる方、おられますか?
No.200  
by 今更どうにもならないが… 2011-08-24 22:25:18
199と同じものです。もちろん、業者はアエラです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる