注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その28」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その28
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-19 22:56:35
 

その28です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

タマホームご存知ですか? その26
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/55011/

[スレ作成日時]2010-06-17 00:10:48

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その28

243: 匿名さん 
[2010-07-27 09:47:23]
数トンの重みをどうやって持ち上げて交換すんだ?
もし出来たとしても数十万掛かるんだろうな。安く建てても後で金が掛かるように世の中出来てるんだろうな。
244: 匿名さん 
[2010-07-27 09:51:18]
>>242
外壁の下の部分壊すんですね。何十万ですむんかな。
245: 匿名さん 
[2010-07-27 09:53:34]
つーかパッキンて交換必要なのか?
聞いたことないけど。
パッキン使わなきゃ土台が腐るかシロアリにやられるか、どっちにしろ数百万以上の出費になるだろが。
246: 匿名 
[2010-07-27 14:00:44]
基礎の化粧モルタルが汚れてきています。キレイにする方法はありますか?
今のをとるか、再度上から1から塗るのは可能ですか?
汚れにくい化粧モルタルはありますか?
247: 匿名さん 
[2010-07-27 14:33:28]
基礎パッキンの弱点 こんなの在るよ。

http://plaza.rakuten.co.jp/kencikusi/7000

>245
基礎パッキンしたからと言って「シロアリ被害は安心」とは限らないみたいよ。

http://siroari.blog.so-net.ne.jp/2010-03-14-1
248: 匿名さん 
[2010-07-27 15:07:24]
>>247さん
リンク先拝見しました。
ねこ土台は木じゃないですか。
木がシロアリに食われるのは当たり前ですよ。

それから同じページの下にあるジョークですが、出来がイマイチです。
「もちろんママがパパに淹れているときと同じように、ハエ叩きを使ったわ」
というほうがいいと思います。
249: ご近所さん 
[2010-07-27 17:44:41]
ジャッキを使えば部分的に数ミリ持ち上げるだけなので
実際には木がたわむだけで差し替えたら自重で元に戻る。

なぜ家全体を持ち上げるとか 下を壊すと言う発想しかできないのか不思議
250: 匿名さん 
[2010-07-27 18:12:32]
>>249

パッキンが入っているところで重要なところは、
基本的に柱の下などの建物の自重が強くかかるところなので、
その部分を持ちあげられるジャッキなんて普通ないでしょ?
251: 匿名 
[2010-07-27 18:17:58]
パッキンはたぶん問題無いから大丈夫だよ。
どうしても気になるならヘーベルやトヨタなどパッキンや木枠を使わないHMもあるからそっちにすればいい。

金銭的な面か、60年保証と過剰な安心か、どこを重視するかだよ
252: ご近所さん 
[2010-07-27 19:14:54]
>>250
そんなジャッキどこにでもありますよ。
車のジャッキじゃあるまいし。。
253: 購入検討中さん 
[2010-07-27 21:21:09]
ジャッキとか油圧とかもしらない中学生ですから・・・
許してやって下さい。
254: 匿名さん 
[2010-07-27 21:39:51]
タマホームうける!

パッキンどうのこうのは関係なく、タマでは心配だな~。

自分は、60年保証とか過剰な安心が欲しいな!
255: 匿名 
[2010-07-27 21:55:32]
>>254
ならそうしろw
256: 匿名さん 
[2010-07-27 21:59:30]
へーベルとトヨタが特殊なんであって、大手HMでも他はタマと同じ。
みんなパッキン基礎や木枠基礎ですよ、タマは安くて性能がいい
257: 匿名 
[2010-07-27 22:26:26]
60年保証ってなんか信用なんない
258: 匿名さん 
[2010-07-27 23:45:24]
>>252
>>253

柱にかかる力を考えると、家の自重の最大数十トンでしょ。
それだけの加重を持ち上げられるジャッキってどんなですか?
油圧ジャッキって、普通の油圧ジャッキって、よくて数100kgでしょ。

タマホームでは、油圧ジャッキで土台を持ち上げるんですね。
マジうける!
259: 匿名さん 
[2010-07-28 00:31:59]
↑何も知らないお前の方がマジうける!
少しは自分で調べろ!ア ホ 
260: 匿名 
[2010-07-28 01:31:14]
>>258
面倒クサい奴だな
261: 匿名さん 
[2010-07-28 08:41:29]
土台を持ち上げると言っても隙間が2㎝しかないから普通のジャッキじゃ使えないわな。
災害や事故などに使うゴム風船タイプので持ち上げれれば良いけどね。数十トンとなるとどうかな。

タマ社員・タマ信者の方々も質問に答えられないからと言って切れるなよ。
最後は切れて話をうやむやにして誤魔化すのはここでは当たり前のように繰り返されてるけど
あまり印象良くないわな。
262: 匿名 
[2010-07-28 09:04:36]
一部づつ持ち上げるのに数十トンとか言ってる時点で面倒

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる