一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください
 

広告を掲載

お姉さん [更新日時] 2010-06-07 20:38:56
 

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
2階トイレの必要性、または不必要な理由を教えてください。

[スレ作成日時]2010-03-18 07:41:54

 
注文住宅のオンライン相談

2階のトイレの必要性を教えてください

451: 匿名さん 
[2010-04-15 13:50:19]
否定派1約一名、全面否定
否定派2少数、付けたい人は否定しない
肯定派1約一名と遊んでる人多数
肯定派2本当に必要と感じてる人、付けない人を否定はしない

此処は約一名の隔離場所です。

452: 匿名さん 
[2010-04-15 14:38:57]
>>446
床面積:70坪強
家族構成:夫婦、子1人、夫の父の4人。家族増える予定なし

トイレは1階2か所、2階に1か所。
子供だけは2階で寝ているが、2階トイレの使用頻度はおそらく月に1~2回。
我が家にとっては2階トイレは不必要。
453: 匿名さん 
[2010-04-15 16:47:29]
みんな人それぞれです。
無駄が好きな人もいるということです。
どうせ使わなくても、
つけちゃった人は、
もう後戻りはできません。
察してあげましょうよ。
454: 匿名さん 
[2010-04-15 20:34:11]
くだらないこと書く人が双方に一人ずついるってのはホントみたいですね。

机上の空論は別として、このスレの正当なレスは大きく分けて4通り。

A. 自分の家の二階にトイレは無く、そのため不便を感じている。
B. 自分の家の二階にトイレは無いが、それで全く不便を感じない。
C. 自分の家の二階にトイレは有るが、必要なかったと感じている。
D. 自分の家の二階にトイレは有り、あってよかったと感じている。

それぞれどの立場かを家族構成などを参照しながら書けば参考になるだろう。
455: 匿名さん 
[2010-04-15 22:50:00]
E.自分の家にはトイレが無く離れに作っており、離れのトイレを掃除したことが無く色んなスレで
  2階トイレ不用説を唱えているおばさん。

って忘れているよ!
456: 匿名 
[2010-04-15 23:37:47]
じゃぁその二人だけ残して皆このスレから撤収します?
このスレは牢屋ということで
457: 匿名さん 
[2010-04-16 00:32:39]
2階トイレを否定する人はトイレを1つしか付けられなかった人。
後悔している自分を否定したいのだろうね。
458: 匿名さん 
[2010-04-16 07:09:10]
>「子供が引き籠る」

2階トイレの欠点としては私もそう思いますよ。
見事に1階へ降りてこなくなりますよね。


>「頻尿は病気」

まあ病気の方が2階で生活するなら、
子供の引きこもりを承知で、
2階トイレもやむを得ませんね。
459: 匿名さん 
[2010-04-16 09:49:12]
おばさんが開き直った・
460: 匿名 
[2010-04-16 14:02:10]
トイレが引きこもりの原因???
自分の子育ての失敗をトイレにこじつけてるだけでしょ?
何か物のせいにしたいんだったら、PCとか携帯とかゲームの方が影響力大きいと思いますが…。
461: 匿名さん 
[2010-04-16 14:48:12]
おばさんとこの子は飯食いに1階に降りてこないんだろうか。
それとも食わなくても糞尿を排出できる特異体質なんだろうか。
462: 匿名 
[2010-04-16 14:51:31]
おばさんは子育てした事ないのかもね。
463: 匿名さん 
[2010-04-16 15:18:23]
>>458
>見事に1階へ降りてこなくなりますよね。
トイレ以外では全く降りてこない子供なんて、それは既に引篭もり状態ですね(笑)
それとも、親からみたら引篭もりに感じないくらい、何回も何回もトイレで降りてくる子供ですか?
あなたの言うとおり頻尿は病気です。
しかし、頻尿の引篭もりは面白いなあ(大笑)
464: 匿名さん 
[2010-04-16 15:26:20]
2F トイレが部屋なんじゃないの
465: 通りすがり 
[2010-04-16 16:59:24]
つまんない
466: 匿名さん 
[2010-04-16 18:36:48]


おっと おばさん登場だね

う~ん どうすれば面白くなるかな
467: 匿名さん 
[2010-04-17 07:08:15]
>>自分の家の二階にトイレは有るが、必要なかったと感じている

二階にトイレがある人はみんなそう思っていますから、
気になさらないでください。
そのうち開けることのない、
その二階トイレにも慣れます。
大丈夫ですよ。
468: 匿名さん 
[2010-04-17 12:25:08]
>>467
自演御苦労さま。
469: 匿名 
[2010-04-17 12:33:17]
↑それはあなたでしょ。
470: 匿名さん 
[2010-04-17 15:47:32]
>>469
↑それはあなたでしょ。
471: 近所をよく知る人 
[2010-04-18 07:40:44]
二階に生活している人は二階のトイレは便利です。
472: 購入経験者さん 
[2010-04-18 15:23:54]
〉二階で生活している人は二階のトイレは便利

私も前に住んでいた家は崖に建っていたため、
2階に玄関がありました。
2階にリビングやダイニングがあり、
2階が生活の場でしたので、
2階にトイレがあって大変便利でした。

1階には寝室や子供部屋しかなかったため、
もちろんトイレは付けませんでしたよ。

やはり実体験者からすると、
延べ床40坪程度なら、
トイレは1つで十分です。
二つも付けたために間取りや収納を狭くするのは、
疑問符が残りますね。
473: 匿名さん 
[2010-04-18 17:26:47]
毎度毎度、成りすましご苦労さんです。
今度は崖に建ってた家ですか(笑)
これからは「おばさん」じゃなく、「ポニョ」と呼ばせてもらいます。
474: 近所をよく知る人 
[2010-04-18 19:02:18]
>>2階にトイレがあって大変便利でした。
1階には寝室や子供部屋しかなかったため、
もちろんトイレは付けませんでしたよ。

おばさんトイレの度に一回では音と匂いで大変でしたね、引っ越した原因は二階のトイレですか?。
475: 匿名さん 
[2010-04-18 21:32:51]
トイレはフロアの数の1/2あれば問題ないだろう。

それ以上付けるのは予備的な意味が強いな。
無くても特に困ることは無いだろう。

二階にトイレをつけるなら流しも欲しいね。
そうすれば冷蔵庫と電子レンジ、電気ケトルも置いて、風呂以外の生活が二階で完結できる。

トイレだけついててもあまりうれしくないよ。
476: 匿名 
[2010-04-18 23:03:26]
475さん現在独身??
オイラの嫁だったら120%「二階の流しにある皿やコップは自分で洗え」とブチ切れます。
477: 匿名 
[2010-04-18 23:09:31]
476さん
同感。
そこまで2階にイロイロ付けちゃう子供じゃなくて旦那が引きこもりになる家だよ。
478: 匿名さん 
[2010-04-19 01:21:19]
引きこもりと言うよりは
家庭内別居だろ。
479: 匿名さん 
[2010-04-19 10:35:50]
いやいや、むしろ夫婦円満の秘策かもしれませんよ。
私の60代の知人は、3階建て住宅に住み、2階は奥さん、3階はご主人の家、それぞれ玄関、キッチン、風呂、トイレがある。お互いの家は自由に行き来でき、食事は2階の奥さんの家で、仕事と寝る時だけ別々。有る意味壮年期以降の生活スタイルとして理想の形かもしれない。
480: 匿名さん 
[2010-04-19 13:46:29]
>引きこもりと言うよりは家庭内別居だろ

良い意見ですね。その通りです。
2階にトイレがあると、
2階寝室や2階子供部屋とトイレの往復ばかりで、
1階になかなか下りてこなくなります。
暗い家庭となることは火を見るより明らかです。
子供が小さい家庭では気をつけた方がいいですよ。
でももう2階にトイレを設置してしまった人は、
収納にでもリフォームするしか手はなさそうです。
481: 匿名 
[2010-04-19 14:45:51]
だから2階トイレは付いてていいの。
今、話してるのは流しや冷蔵庫も2階に付けるとって話。

と、おばさんに釣られてみた。
482: 匿名はん 
[2010-04-19 15:06:26]
私は学生自体、庭に建てられたトイレ無のプレファブで生活していましたが
母屋までトイレは面倒でした。離れだからいちいちサンダル履かないといけないし
冬はとてつもなく寒いし。庭でそのまま立ち小便ということもしばしば。
(その後、親から、かなり叱られましたが。)

そう考えると、2Fトイレがある家が多くて、今の子供は幸せですね。

でも、トイレよりもっと辛いのが、夏の灼熱地獄でしたけど。
窓閉めきったら、確実死ねます。>プレファブ小屋
483: 匿名はん 
[2010-04-20 00:31:52]
2階建ての一戸建て各階にトイレがあるって最高に便利。
2階にトイレがあるだけで、2階の子供部屋から子供が1階へ降りてこなくなるなんてことも全くないし、
ともにアラウーノSをつけてあるし、これがないなんて生活はもう考えられない。
贅沢だあね。
484: 匿名さん 
[2010-04-20 07:23:37]
<愛知5人殺傷>
>引きこもりの人には人格障害などを抱えているケースもあり、精神的ストレスでパニックに陥る危険性があるという

昨日のニュースは悲惨でしたね。
2階の子供部屋と2階トイレの往復ばかりで引きこもりになったみたいです。
2階にトイレがなければ、
1階トイレへ頻繁に降りてきて、
家族との対話も良好になっていたでしょうに。
これも親の責任です。
間取りには十分注意が必要だと肝に銘じましょう。
485: 匿名さん 
[2010-04-20 09:17:14]
そして>>484は今日もせっせと子供部屋に食事を運ぶのであった。
486: 匿名 
[2010-04-20 11:31:04]
おばさん、ちゃんとニュース見てる?
確実に2階トイレごときが引き金の引きこもりではないよ。
487: 匿名さん 
[2010-04-20 12:52:42]
>>484
引篭もりより可哀想な性格の持ち主だね。
なんか痛い。
同情いたします。
488: 匿名 
[2010-04-20 13:59:35]
1階は男性+客用
2階は女性

家族6人(男2人女4人)居室も同じ区画割りです

快適ですよ
489: とぉくぅめぇ~ 
[2010-04-20 15:13:38]
>>482

プレファブ・・・・

ちぃぐぁうと思いますw

(笑)
490: 匿名はん 
[2010-04-20 18:38:47]
>>482

prefabrication method

つまり、プレファブ
491: 匿名 
[2010-04-20 18:51:12]
庶民はプレハブとしか言いませんが、ダメ?
492: 匿名さん 
[2010-04-20 20:18:57]
プレハブはもう日本語。
まあトマトをトメートって書く人いないからね。

どうでもいいけど。
493: 匿名さん 
[2010-04-21 07:21:50]
女子高生が赤ちゃんを2階トイレで産み落として遺棄するニュースや、
一昨日のようなインターネットを解約しただけでキレて一家5人を殺傷したり、
引きこもりやキレやすい若者が増えてきたように思います。
過去のレスでも沢山出てましたが、
2階トイレもその一要因であると感じています。
とにかく2階の子供部屋に引きこもらない間取りにするには、
やはり2階にトイレは付けない方が良いと思います。
本当に日本の行く末を心配してしまいます。
494: 匿名 
[2010-04-21 10:24:21]
>>493
貴方のような親だと引きこもりは育たないね
だって家に帰りたくないもの
中学の同級生の親がそんな感じだったな
安直すぎる短絡的、親としての自分に陶酔しているだけで肝心な子供を見ていない
他人事ながら息苦しかったし気持ち悪かったわ
495: 匿名さん 
[2010-04-21 11:05:33]
>>493

>>過去のレスでも沢山出てましたが

執拗に沢山出しているのは貴方だけ。
496: 匿名 
[2010-04-21 13:02:35]
おばさんへ

2階にトイレを設置するお金もないほど貧乏ならば、それくらいの【端金】僕が恵んであげるよ
497: 匿名 
[2010-04-21 16:04:24]
引きこもりが間取りだけの問題なら
トイレなんかより
まずは居心地のいい子供部屋を与えない事。
498: 匿名さん 
[2010-04-21 17:30:09]
>>493
楽しい?
もしかして、あんたがひきこもり状態?
499: 匿名さん 
[2010-04-21 17:40:32]
それが要因の1つだと言う前に、1番の要因は家の間取りやハードではなく、親であるあなたなのだと言う事を気の毒ですがそろそろお認めになりませんか?
認めたくない気持ちもわかるのですがね。

500: お姉さん 
[2010-04-21 19:02:30]
>>496
じゃぁ、40万円を私にください。
ローコストで2Fトイレつけると40万円くらいかかるので。
あなたには【端金】でしょうから。
おばさんも、もらっておいたほうがいいですよ。>496が嘘つきじゃなければ(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる