一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください
 

広告を掲載

お姉さん [更新日時] 2010-06-07 20:38:56
 

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
2階トイレの必要性、または不必要な理由を教えてください。

[スレ作成日時]2010-03-18 07:41:54

 
注文住宅のオンライン相談

2階のトイレの必要性を教えてください

551: 匿名さん 
[2010-04-23 18:51:47]
>>543=545=550

もうやめれば
552: 匿名さん 
[2010-04-23 18:59:23]
2階にトイレがいらない人は作らなければいいだけ
こんな簡単な事理解できないオツムが心配
553: 匿名さん 
[2010-04-23 19:14:48]
そんなに他人の家のトイレが気になるかね
面白い人がいたもんじゃ
554: 匿名 
[2010-04-24 07:32:14]
付ける付けないは自由なのに2階トイレが家にナイのに2階トイレを全力否定して何が楽しいんだろ?
555: 匿名さん 
[2010-04-24 08:25:29]
二階のトイレ否定命ですから楽しいのでしょう、都合の悪い事は答えない自己中。
556: 匿名さん 
[2010-04-24 09:09:54]
昔から危機管理能力に長けている人は2階にもトイレを付けます。
557: 匿名さん 
[2010-04-24 10:12:13]
その他条件の同じ建売で、二階にトイレのないやつとあるやつで
値段が100万違ったら迷わずトイレの無い方を選ぶよ。

その程度の話。
558: 匿名さん 
[2010-04-24 10:48:54]
>>557

1~2人家族ならその様にしても大丈夫ですね、それ以上や来客の多い人は当然二階のトイレは付ける人が多い。
559: 匿名さん 
[2010-04-24 11:15:59]
>>557
家を買う、建てるは想像力とコストバランス。

家族構成や生活シミュレーションに対し
設備がどう機能するか、
(どのような設備が必要か)と
予算をどこにかけるかと言う話。

あなたのご意見はある意味正しい。
560: お姉さん 
[2010-04-24 12:31:55]
>>557
そう、その程度の話を、双方顔を真っ赤にして書き込みしているから
笑えるよね。
561: 匿名 
[2010-04-24 13:07:46]
つ同じ穴の狢
562: 匿名さん 
[2010-04-24 15:12:27]
>>557
いくらの物件?
1億の物件買う人なら100万のために便利さや快適さは犠牲にしないね。
4000万~5000万くらいの物件買う人なら、価値観によって100万なら
止める人いるかもしれないけど、50万なら付ける人多いんじゃない?
3000万以下の物件買う人はすごく悩むんだろうね。
563: 匿名 
[2010-04-24 18:28:00]
近所のミサワやダイワ、積水の建売でもトイレ1階だけって無かったよ。
田舎で土地が安いので土地込み3000万から4500万ぐらいです。
1階だけのトイレの建売ていくらぐらいだろ?
564: 匿名さん 
[2010-04-24 19:10:49]
都下の3000万以下の建て売り3DKでも二階にトイレは有るよ。
565: 匿名さん 
[2010-04-24 19:12:22]
最初建売り候補でよくチェックしていたけど2階トイレは当たり前だったな
狭小住宅で見たことあるけど間取りが夫婦2人暮らしみたいな家だった
566: 匿名さん 
[2010-04-24 19:14:46]
545の話は検討者にとって普通に参考になると思うんだが。
567: 匿名 
[2010-04-24 19:31:05]
真夜中にトイレで目が覚めた時は2階トイレの便利さを痛感する。

寝ぼけて階段下りたら危険だし、何より階段上り下りで目が覚めてしまいその後中々眠れなくなる。
568: 匿名さん 
[2010-04-24 19:56:37]
我が家は全館空調だからウォーム機能は消してる
それにカバーするものじゃないの?普通はしないもんなの??
569: 匿名さん 
[2010-04-24 21:20:25]
カバーしたらション便で濡れて、、、、、、。
570: 匿名さん 
[2010-04-24 21:28:18]
座ってやりなさいよ!
571: 匿名さんかな 
[2010-04-24 23:15:20]
確かお金持ちは、いっぱいトイレを家に作るはず。
ウンコは、金運の
572: 匿名 
[2010-04-25 01:50:43]
今、目が覚めて、トイレに行きました。
二階にトイレがあって、本当に良かったと思いました。
階段下りるなんて、面倒だもん。
573: 匿名さん 
[2010-04-25 07:34:57]
おばさんに頻尿と言われるよ 笑。
574: 匿名さん 
[2010-04-25 08:24:49]
出生率から見て、今一人っ子の方が多いんだろ?
3人家族でトイレ2つって、多い気はするがな?
あったほうが便利なのはわかるが、基本的にトイレは使ってないときデッドスペースだから、有効な利用法とは言えないケースが多いんじゃないか?
575: 匿名さん 
[2010-04-25 09:25:35]
>>使ってないときデッドスペース

家は要らない気がする、共稼ぎでは家に居る時間は30%位で寝るだけだ。
576: 匿名 
[2010-04-25 11:12:57]
それぞれの家庭環境で2ヶ所トイレを設けるかどうかはその家庭の考え方次第です。
デットスペースと捉えるかゆとりと捉えるかはそれぞれです。
577: 匿名さん 
[2010-04-25 11:38:38]
>>575

家は要るだろ。車で寝て公衆トイレで用を足して銭湯で入浴するなら別だが。

賃貸だっていないときはデッドスペースに変わりは無い。

ホテル暮らしを続けられる金持ちならそもそも要らなくても買う金があるだろ。
578: 匿名 
[2010-04-25 11:46:52]
子供独立して夫婦2人住まい(50代半ば)
2階建て(1、2階トイレ有)を建て直して現在平屋住まい

カミサンの希望でトイレを客間側と寝室側の2ヶ所で設計
初めは2つも必要か?と思ったが暮らしてみると結構良かった
579: 匿名さん 
[2010-04-25 11:50:46]
>>577
家は=ウチは…でしよ。

文脈で判断してね。
580: 匿名さん 
[2010-04-25 11:57:15]
つられんなよ
581: 575 
[2010-04-25 13:06:18]
家は=ウチ=おばさん

582: 匿名さん 
[2010-04-25 13:55:34]
デッドスペースってのは使えないスペースの事じゃないの?
使っているときがあるならデッドスペースじゃないと思う。
使ってないときデッドスペースなんて言いだしたら
全員リビングで寝起きするしかなくなるよ。
でもそういう家を作ろうという人がいても俺は止めないけどね。
自分もたまにリビングで寝るし。
583: サラリーマンさん 
[2010-04-25 18:49:26]
屁理屈。
有効に利用されていないスペースがデッドスペースと言って良いと思う。

トイレはそもそも人間一日に数回しか利用しないもの。
だから一日数回利用されていれば、それは有効なスペース。

家に二つあって、それぞれが数回/2よりはるかに少ない数しか利用されていなければ
デッドスペースと呼ばれても仕方なかろう。
584: 匿名さん 
[2010-04-25 20:01:57]
あらあら、ドバイに行ってる間に荒れちゃってまぁまぁ。
デットスペースとかゆとりとかそんな難しいことかいね。
要はほとんど使わない2階のトイレが本当に必要かどうかだ。

客のため、バッティングのため、何かの時のため、
それって何年に1回の話しだろ?
客がそんなに来るのかい?
共同通信か何かのアンケートで1年に来る親しい来客の回数を報道してたけど、
平均して0.3回でした。
確率からしても2階にトイレは要らないって事だろ。
585: 匿名はん 
[2010-04-25 20:50:02]
>>584
あなたの家で必要ないと思えば作らなくてもいいんだよ
他人の家のことまでとやかく言う必要はないのよ
586: 匿名 
[2010-04-25 21:07:13]
来客だけに的絞って必要ないって視野狭すぎ。
色んな要素があっての2階トイレです。
付ける付けないは自由ですから。
587: サラリーマンさん 
[2010-04-25 21:09:18]
ごくシンプルな普通のウォシュレットトイレってネットで見ると5万円ぐらいで売ってるんだよね。
そうすると、仕入れの値段は3-4万でしょ。

たぶん2階にトイレつける原価って5-10万円だと思います。

数千万円のものを売るのに、10万ぐらいをケチって商品の価値を下げるのは
ビジネスとして賢くないということで建売にはたいてい付けてるんだと思うけど。

洗面も原価5万でつくなら2階につけたらいいのにと思います。
588: 匿名さん 
[2010-04-25 21:31:12]
洗面スペースつけた広めのトイレを作ると便利
589: お姉さん 
[2010-04-25 21:38:51]
2Fトイレオプション

http://www.ishikawa-nano.com/commodity/index.html

>>587
建売はそうかもしれないけど、ローコストは軒並みオプションにして
「2Fトイレはぜいたく品」として法外な価格設定をして利ざやを稼いだり
恩着せがましく「いまキャンペーン中なので2Fトイレがついてきます」
とやっていたりする。
590: 匿名さん 
[2010-04-25 22:06:35]
トイレ洗面一体のスペースはいいね
朝の身支度には2階に洗面スペースがあるほうが便利
591: 匿名さん 
[2010-04-25 22:46:20]
567が最大の理由でしょ
592: 匿名さん 
[2010-04-26 02:54:27]
>>584
うちの場合来客は年数回程度だけどバッティングは月~金のほぼ毎日よ。
バッティングしない家庭についてはむろんトイレ一個で十分でしょうけど。
593: 匿名はん 
[2010-04-26 09:21:04]
>>587
1階で1階WCの配管と接続するまでの掘削や残土処分、ドルゴやその他もろもろの費用と
人件費、本社経費、法人税なども足してその金額なら是非やっていただきたいw
594: 匿名 
[2010-04-26 11:31:27]
ローコストだと2階トイレが販促キャンペーンの対象になるのは驚き。
自分なら他のローコストメーカーでは2階トイレは標準って言われたって言って付けさせるけどな。自分の生活にはそれぐらい当たり前の存在。
595: 匿名さん 
[2010-04-26 12:13:10]
>>584
>客のため、バッティングのため、何かの時のため、
>それって何年に1回の話しだろ?
>客がそんなに来るのかい?

うちは、自分たち親夫婦の来客は月に1~2階程度だけど、
中学生と高校生の子供の友達はよく来てるよ。
女の子は1~3人程度が多いけど、男の子の方は5人以上集まってることも多い。
それぞれ2階の自室でワイワイしてますが、その時にも2階トイレは活躍してるみたい。
2階の子供の友達と1階リビングで過ごしてる家族、お互い変な気を使わなくていいよ。

統計上は、一般的には来客って少ないないのかもしれないけど、
同じ家庭でも時期によって変わるんじゃないの?
長い年数過ごす家なんだから、ある時期の生活を考えた家造りも必要だし、
決して無駄じゃないと思うけどなあ。
596: 匿名さん 
[2010-04-26 12:55:43]
子供たちこそ1階トイレによって譲り合いの精神が芽生えます。
2階トイレが子供のために活躍?
それが子供の成長に悪影響なのがまだ分からないのかね?
子供たちのためにも、もっと勉強しないとね。
597: 匿名さん 
[2010-04-26 13:29:20]
>>596
2階にトイレがある家で育ったのですか?
598: お姉さん 
[2010-04-26 13:50:44]
2Fトイレより、オール電化、太陽光発電が優先するHMの例。

http://www.aqura.co.jp/house/product/optis/meguru/mj.html
599: 匿名 
[2010-04-26 14:17:54]
トイレを譲り合うも何も焦って使われて汚される方が嫌だな。
うちも子供の友達がわんさか集まってる時は2階トイレ重宝してます。
熱は逃げるけどリビング階段だから子供の友達と顔合わせるし、ちゃんと挨拶すれば子供の友達もちゃんと挨拶します。
子供の友達来ててもゆっくりトイレに入れます。
引きこもりを作るのは「家」ではなく家庭内の人間関係ですよ。
600: 匿名さん 
[2010-04-26 15:42:21]
>>596
その馬鹿みたいな無理なコジツケは、いい加減みんなに飽きられてますよ(笑)
もっとその無い知恵を絞ってオーと思わせること言ってください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる