一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください
 

広告を掲載

お姉さん [更新日時] 2010-06-07 20:38:56
 

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
2階トイレの必要性、または不必要な理由を教えてください。

[スレ作成日時]2010-03-18 07:41:54

 
注文住宅のオンライン相談

2階のトイレの必要性を教えてください

301: 匿名 
[2010-04-04 08:03:46]
2階にトイレも無い貧乏人の家なんて・・・
恥ずかしくて学校にも行けません!

by小学6年
302: 匿名希望 
[2010-04-04 13:55:19]
>>301

2階トイレ無い=貧乏人っていうのは違います。

2階トイレ付けるかどうかは人それぞれです。

303: 匿名はん 
[2010-04-04 20:49:28]
他人の家には2階にもトイレがあることが許せなくて、
必死で2階トイレの必要性をなくそうとする可哀想な人。
それを貧乏人と言わずしてなんと呼べばいいんだろうか。
304: 入居済み住民さん 
[2010-04-04 21:49:44]
>>2階トイレ無い=貧乏人っていうのは違います。

 2階トイレ付けるかどうかは人それぞれです。

これは正しいと思う、金が有っても小家族で二階を予備的にして主に一階で生活する人は必要性は低い、
約一名の否定派は貧乏人で変人なのは正解。


305: 匿名さん 
[2010-04-05 07:44:13]
結局2階トイレは、
「あったら便利なような気がする」ですね。
でもそれって立派なメリットですよね?
306: 匿名希望 
[2010-04-05 08:36:47]
302です

私は、ここの主役の否定派さんと別人で、最近家を建てた者です。

私は2階もトイレ欲しかった派なのですが、夫といろいろ考えて1階のみになりました。

今もたまに「やっぱ2階欲しかったな~」って思う時もあります。

1階のみでも大きな問題は無いですが、あればやっぱり便利だと思います。
307: 匿名さん 
[2010-04-05 12:07:54]
これで決まったね。
2階トイレのメリット

『あれば便利な気がする』
308: 匿名さん 
[2010-04-05 13:20:54]
2階にトイレ付けるか迷っています。
2人暮らしで1階にLDKで2階に寝室、階段の下すぐにトイレとなります。

2階にトイレ付けて減る分の収納がもったいない。
趣味が登山なので、階段の上り下りはまったく苦ではない。
足腰が弱くなったら寝室は1階の和室を使う。

こう書くと迷うことなく2階トイレ不要のようですが、なんか将来「付けときゃよかった」と思わないだろうか。。
そうです「あれば便利な気がする」です(笑)。
309: 匿名 
[2010-04-05 14:45:19]
>2階にトイレ付けて減る分の収納がもったいない


トイレなんて僅か2畳もないくらいのスペースなのにw

これだから貧乏人はイヤです
310: 匿名 
[2010-04-05 15:05:13]
あれば便利な気がする。ではなくあれば便利。

実際使えばメリットはいっぱい。
311: 匿名さん 
[2010-04-05 15:46:33]
収納との選択で迷うようなら
収納を選ぶのが賢明ですね。

二階トイレは強制するものではありません。
あれば便利ですが、間取りやライフスタイル、
家族構成で個々に判断すればいいでしょう。
312: 匿名さん 
[2010-04-05 16:49:55]
はいはい、お金持ちさん。

たぶんトイレ付けるだろうと思います。
やっぱり体調くずした時とか、2階にトイレあったらよかったと思うでしょうからね。
313: サラリーマンさん 
[2010-04-05 17:51:28]
>>309
だから、貧乏人っていうなよ。>一部の2階トイレ推進派
結局、家族構成や予算で決めればいいだけで
付ける付けないを他人に強制するもんじゃないだろ。
>>308さんのような例もあるのだし。
314: 匿名はん 
[2010-04-05 23:56:28]
>2階にトイレ付けて減る分の収納がもったいない

どんだけ狭い家なんだよ。
315: 匿名さん 
[2010-04-06 01:41:29]
>>2階にトイレ付けて減る分の収納がもったいない

それ当初は私も思ったよ。
トイレ意外とスペースつかうし。

実際住み始めたら2階トイレの便利さは実感したし、
収納増やすより要らないものを処分する方がすっきり暮らせるという結論に達したから、
今はトイレ2個ついててよかったと思うけど。

でも2人暮らしなら
「付けときゃよかった」までになるケースは自分には思い浮かばない。
家族が増えたときぐらい?
316: 匿名さん 
[2010-04-06 07:44:26]
少しここらでまとめましょう。

≪2階トイレのメリット≫

1.あると便利のような気がする。
2.付いてて良かったと感じる。


≪2階トイレのデメリット≫

1.2畳分のデッドスペースが増える。
2.2階の収納スペースが減る。
3.特に吹き抜けを設ける場合、さらに2階が狭くなる。
4.水回りが2階にあると湿気や水はねにより細菌やカビの温床になる。
5.子供がいる場合は特に、いつでもトイレに入れる環境だと譲り合いの精神が芽生えず、
 いつでも自分の思い通りにならないと気がすまない性格となりやすい。
6.2階の子供部屋とトイレの往復になりやすく、1階に降りない子供となりやすい。
 それが引きこもりにつながるという意見も多い。

デメリットはきりがないのでここでやめておきます。
317: 匿名さん 
[2010-04-06 07:52:30]
なんでログに出てきている具体的なメリットについては書かないの?
ワザとなの?
318: 匿名さん 
[2010-04-06 08:10:30]
>>316
やぁおばさん久しぶり。
少ないとはいえ、ようやくメリットを書く気になったんだね。これは大きな一歩だね。
早く、「自分は少数派意見」ってことを理解できるまで回復できるといいね。

>2畳分のデッドスペースが増える。
デッドスペースの意味を理解しよう。

>2階の収納スペースが減る。
収納は各部屋一つあれば十分。多すぎても無駄に溜め込んでそれこそデッドスペースになる罠。

>特に吹き抜けを設ける場合、さらに2階が狭くなる。
吹き抜け作る余裕がある人は、トイレ程度の広さは気にしない。

>水回りが2階にあると湿気や水はねにより細菌やカビの温床になる。
掃除と換気すればいいだけ。それは1階も2階も同じ。

>子供がいる場合は特に、いつでもトイレに入れる環境だと譲り合いの精神が芽生えず、
>いつでも自分の思い通りにならないと気がすまない性格となりやすい。
躾と家族のコミュニケーションの問題。トイレは関係ない。

>2階の子供部屋とトイレの往復になりやすく、1階に降りない子供となりやすい。
>それが引きこもりにつながるという意見も多い。
ここでそんな事言うのは、あなた以外見受けられませんが。ソースは?
319: サラリーマンさん 
[2010-04-06 10:45:14]
>>6.2階の子供部屋とトイレの往復になりやすく、1階に降りない子供となりやすい。
>> それが引きこもりにつながるという意見も多い。

何を根拠に「多い」と??
そこまで飛躍するなら「子供部屋否定のスレ」を立ち上げて欲しいよ。
子供部屋否定なら、ここまでボコボコにやられないと思うよ。
320: 匿名さん 
[2010-04-06 12:56:25]
そんなにムキになることないのに。
2階にトイレがあるからって、
別にそんなにおかしくはないと思うよ。
321: 匿名 
[2010-04-06 13:01:56]
2階トイレのメリット

>>316 のような、人に対して妬み僻みが無くなる。

322: 匿名さん 
[2010-04-06 14:06:05]
2階トイレのメリット・・・思い浮かばんなあ。
1階に2つあったほうが便利。
323: taka 
[2010-04-06 14:27:49]
私の家も2階にトイレを付けていますが、2階のトイレを流すと水が勢いよく流れ

止まるときは急にとまる為、水が貯まる部分には浅くしか貯まりません。

その後、1階のトイレを2~3回普通に使うと2階のトイレの水が引っ張られ

浅く貯まった水がさらに少なくなり、水のトラップの役割をなさず、下水の匂いが上がってきます。

何か、良い解決策はないでしょうか
324: 匿名さん 
[2010-04-06 14:56:33]
>>322
1階にそんなスペースがあったらそれこそ他のことに使いたい。
325: 匿名さん 
[2010-04-06 15:43:13]
>>323さん

もの凄く変な構造ですね。

経費節減のため、時々上水管を1階2階で途中まで一緒で分岐するという構造にすることがあります。
その歳、1階2階のトイレを同時に使うと、流量が減るので、
2階のトイレの流量を必要以上に大きく取っているのでしょうかね。

ただ、下水を1階2階共通にするところは、どんなローコストでも聞いたことがありません。
なので、普通は2階のトイレの下水は、1階のトイレとは全く独立です。

どんな構造なのでしょう。
想像もできません。
326: 匿名はん 
[2010-04-06 15:51:10]
327: 匿名さん 
[2010-04-07 07:21:27]
2階トイレがない。

http://gassho1.yamanoha.com/706b6c6.htm

しかし、安いなぁ。この値段なら仕方ない。
328: 匿名 
[2010-04-07 10:06:54]
スキップフロアで階段多めなら2階トイレは欲しいです。
トイレ付けてもそんなに値段跳ね上がらないし。
329: 匿名 
[2010-04-07 19:10:48]
我が家は、正にスキップフロアー。
地下一階、地上二階。二階トイレばかりか、地下にも欲しかった。
お年寄りのお客様が時々あるので。
330: 購入検討中さん 
[2010-04-07 20:47:02]
2階トイレはオプション

http://1000kindo.com/?page_id=484
331: ビギナーさん 
[2010-04-08 10:06:07]
>>330
そばやに「かけそば」
観光旅館に「素泊まり」
パソコンに「OSなし」
があるように、二階トイレより、コストが重要っていう層がいるってことだな。
メリット、デメリット書いても、その層には何も響かないわけで。
332: 匿名 
[2010-04-08 11:05:48]
逆に1000万で家が建つならオプションで2階トイレの金額なんて気にならないと思うけど…
333: 購入検討中さん 
[2010-04-08 12:15:14]
>>232
1000万「しか」出せない(実際にはその他諸費用かかるけど)人間が1030万円出せるわけない(笑)
334: 匿名さん 
[2010-04-08 14:00:01]
1000万の家を建てようとしている人なら、2Fトイレより
違う物にお金使った方が有意義だね。
335: 匿名さん 
[2010-04-08 15:58:31]
繰り返し。
理由を説明しなきゃメリットが解らない人や
コスト、収納など他に優先すべきものがある人には
二階トイレは不要です。
336: 匿名さん 
[2010-04-08 16:20:48]
もう疲れた・・・
さようなら
337: 匿名はん 
[2010-04-08 20:32:49]
経済力に乏しいせいで、2階トイレの数多のメリットに悔し涙を流しながら、
倹約を最優先しなければならない可哀想な人は、ここで2階トイレの不要論を
延々と書き綴るぐらいしかできないのです。

ホント気の毒です。
338: サラリーマンさん 
[2010-04-08 21:05:14]
2Fトイレ無しの建売を買った。

なぜなら貯金の半分以上を残すため。

まだまだ先だが定年退職時には豪邸を建てるつもり。

2Fにトイレが無いことを誇りに思う。
339: 匿名 
[2010-04-08 21:27:29]
なんかスレタイからズレてる…
340: ビギナーさん 
[2010-04-08 22:58:23]
334さん…大丈夫ですか?
341: 匿名はん 
[2010-04-09 02:27:12]
>>338の言葉を考察すると、2階トイレがある家は高いって思ってるんだね。
注文住宅の設計段階で、2階にトイレは必要ないから外すという選択を考えつかないのが笑える。

現在は、2階トイレのない建て売りを購入し、自分ではそんな家を良い家とは思っておらず、
いつかは2階トイレがある豪邸を建てたいんだね。(笑)
342: サラリーマンさん 
[2010-04-09 06:30:41]
>>341

>2階トイレがある家は高いって思ってるんだね。

思っていることは何も無い。2Fにトイレが無い家が安かったのだ。周辺相場よりかなり。

>自分ではそんな家を良い家とは思っておらず

誇りに思っていると言ってるじゃないか。

>2階トイレがある豪邸を建てたいんだね。

豪邸だから地下1階地上3階建てぐらいかもしれない。
2階などと小さな事を言わないでくれたまえ。
343: 購入経験者さん 
[2010-04-09 07:03:47]
>2階トイレがある家は高い

普通は2階トイレが標準だから、
値段は変わらないことが多い。
だからみんなは値段ではなく、
住みやすさを追求しているんだよ。
考えれば分かる。

2階にトイレのために必要な収納をあきらめますか?

いいえ。

ほとんど使わない2階トイレを毎日掃除したいですか?

いいえ。

2階から降りてこない子供に育ってもいいですか?

いいえ。
344: 匿名さん 
[2010-04-09 08:16:14]
必要な収納を確保したら、2階トイレに充てるスペースは無くなりますか?

いいえ

毎日使う2階トイレはそんなに汚れますか?

いいえ

子供が1階に降りてくる動機はトイレだけですか?

いいえ
345: 匿名はん 
[2010-04-09 08:30:41]
>>343
>>普通は2階トイレが標準だから、
>>値段は変わらないことが多い。

ウソはいけない。
タマやアキュラなどローコストビルダーの多くは
2階トイレはオプション。つけると30~40万円はする。
ローコストでしか建てらない人たちには、その差額が大問題。

高高や床暖房と同じく、メリットわかっていても
コスト的につけられない人がいるという事実と
そういう人たちを小馬鹿にする無神経な奴がこのスレには
多すぎる。
346: 匿名 
[2010-04-09 10:02:14]
ローコストでも2階トイレ(広さにもよるが2ヶ所)を付けられない様な資金計画のが問題じゃないですか?
価値観は様々ですが、小馬鹿にはしていません。
むしろ小馬鹿にしているのはごく少数の2階トイレ否定派ですよ。
347: 匿名さん 
[2010-04-09 10:06:21]
コスト的につけられない人にメリット、デメリットって話しても関係ないのでは?
小馬鹿にしてるような書き込みも、コスト的につけられないのに、
それを無茶苦茶な理由で不要だと言い続ける限られた人に対してだと思うよ。
そもそも、付ける付けないは自由なんだよ。
2階トイレのメリットと30~40万の金との費用対効果がどうかというだけ。
メリットも家族構成や生活仕様によって違ってくるように、金の価値観も全然ちがう。
トイレに30万ももったいないと思う人もいれば、100万以上かけて豪華なトイレにする人もいる。
荒れながらも、多くのメリットと少ないながらのデメリットは出たから、
あとは、それぞれの価値観での費用対効果で決めればいいこと。
では、これでこのスレも終了にいたしましょう。
皆さん、長い間おつかれさまでした。
348: 入居済み住民さん 
[2010-04-09 10:25:50]
>>341>>338を小馬鹿にしてるよね。
338は否定屋でも何でもないのにね。
これはいただけないな。
349: 匿名はん 
[2010-04-09 11:25:02]
>>346
>>ローコストでも2階トイレ(広さにもよるが2ヶ所)を付けられない様な資金計画のが問題じゃないですか?

だから、問題だと思うのはあなたの価値観だということ。

>>347
>>メリットも家族構成や生活仕様によって違ってくるように、金の価値観も全然ちがう。

まさに、>>347さんの言うとおり!!
350: 匿名希望 
[2010-04-09 13:05:44]
347さん、私も賛成!!

終わりにしましょう。

みなさまお疲れ様でした

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる