一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください
 

広告を掲載

お姉さん [更新日時] 2010-06-07 20:38:56
 

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
2階トイレの必要性、または不必要な理由を教えてください。

[スレ作成日時]2010-03-18 07:41:54

 
注文住宅のオンライン相談

2階のトイレの必要性を教えてください

102: 匿名さん 
[2010-03-23 14:23:58]
>それではトイレの神様は女神様のような綺麗にはしてくれませんよ。
>それにおばあちゃんに失礼だよ。
掃除が面倒だから不要だといってる人には、もっとトイレの神様は見向きもしないよw

103: 匿名 
[2010-03-23 17:39:59]
なんか必死に不要を唱えてるけど誰も同意してくれてない。
104: 匿名さん 
[2010-03-23 19:26:54]
>>なんか必死に不要を唱えてるけど誰も同意してくれてない。

二階建てで二階にトイレが必要なのに付けられなかった唯一の人はトイレ おばさん。
105: 匿名はん 
[2010-03-23 23:05:48]
2階トイレ否定派の約1名の人は、実際はおっさんなんだろうけどな。
今時、2階にトイレがない家に住まないといけないなんて可哀想すぎだわ。
この人の家に行くお客さんは、この人の汚いケツが座ったのと同じ便座に座らないといけないから
たまらないだろうな。
女性はまず行かないだろうね。
2階にもトイレがあれば、1階のトイレは女性用、2階のトイレは男性用と使い分けられるから便利なことこの上ない。
106: 匿名さん 
[2010-03-24 07:21:52]
>2階にもトイレがあれば、1階のトイレは女性用、2階のトイレは男性用と使い分けられる

ほらでたでしょ?
1階リビングでテレビを見ている男性陣は、
わざわざ2階に上がってまでしてトイレに行くんですって。
なんでか分りますか?
そう、「もったいない」という感情が生まれるのです。
「せっかく2階にもトイレがあるのだから、使わなきゃ損」
という考えが芽生えます。
本当に無駄だと思いません?
107: 匿名さん 
[2010-03-24 07:58:17]
おばさんは家自体無駄だ、時間が余り過ぎで反論を考えてる暇が有ったら仕事してくれ、ニートトイレ おばさん。
108: 匿名さん 
[2010-03-24 10:50:29]
>>106
そんな使い分けしてる家庭なんて極めて少数派だよw
少数派同士で要・不要を言い合っても何の参考にもならんぜ。
1階に居るときは1階のトイレ、2階に居るときは2階のトイレを使うのが普通。
それは当然便利だから。
ただ、それ以外にもメリットは沢山あるってことを今までざんざん言ってきてるけど
少数派の価値観を持つあんたが無視や否定してるだけ。
重複したときや、怪我したり病気になったときも2つ有れば便利だし、
来客時は、その客の使いそうなトイレ以外で大便をするなんてのもあるなあ。(エチケットとして)
多少不便でも、金がもったいないから2階トイレは要らないと思う人の価値観は別に否定しないが、
もったいないからわざわざ不便な方のトイレを使うなんて発想しちゃうあなたってどんだけ貧乏性?
109: 匿名 
[2010-03-24 10:58:40]
吐きに行くのに絶対必要。
110: 匿名様 
[2010-03-24 11:26:58]
だから平屋にすればイイんだってば!
なんで二階建てにするんだ?
111: 匿名 
[2010-03-24 11:39:57]
平屋でも広ければトイレは2つ必要ですよ。

平屋こそ土地も資金もある方が建てられるんですから2つ以上はトイレ必要でしょ。

広さや家族構成でトイレは必要性が変わると思いますが、2つあれば便利です。

トイレは一つあればよいと言い続けてる方はきっとケチったのか、建てられないのかどちらかなんでしょうね…
112: 匿名さん 
[2010-03-24 11:43:21]
平屋を建てれる財力があればケチケチせず、屋内二ヶ所に加えて屋外トイレも作りなよ。
113: ビギナーさん 
[2010-03-24 12:44:12]
>平屋でも広ければトイレは2つ必要ですよ


その通りです。
延べ床面積で60坪以上であれば2階建てでもあった方がいいかも。
しかし延べ床面積40坪以下で2階にまで必要かと聞かれると・・・
そんな狭い家で背伸びしなくてもいいんじゃない?って言ってあげたい。
114: 匿名さん 
[2010-03-24 12:59:32]
延べ床面積の問題じゃないことにいい加減気づいてくださいね。
階段の上り下りがある構造である為に必要なんですよ。
ただし、その階は物置だけとかなら不要だけど、
子供部屋や寝室などがある場合は有った方が明らかに便利。
俺は「必要」という言葉は当てはまらないと思ってる。
「必要」ではなく「効果大」
「必要」か「不要」かは、それぞれの資金や価値観で決定すればいいことだと思ってる。
スレタイにするのなら「2階トイレは便利ですか?」にすべきだと思っている。
115: 匿名さん 
[2010-03-24 13:31:55]
2階にトイレ無い家=昔の軽自動車は2ドアが主流だったことを思い出しました。
後部座席に座る人は運転席と助手席のドアから出入りできるから、
後ろのドアは必要ないっていえば確かに必要ない。
でも後ろにドアがないとやっぱり不便だから、今は軽自動車も4ドアが主流。
2ドアの軽自動車は廃れた。
116: 匿名さん 
[2010-03-24 14:38:43]
良い例えですね。
あくまでエマージェンシー用のスポーツカーであれば別ですが、
後部座席にも乗ることが多い車種は後部にも必ずドアが付いてますね。
仮にオプションで選べるとして、後部座席には滅多に乗らないという人なら
後部ドアは必要ないかもしれないね。
家も同じで、2階でほとんど生活しないのであれば必要ないかもしれないね。
でも、生活してるのなら、当然有った方が便利だよね。
ここで反対してる人って、昔の狭い軽四の2ドア車に乗ってるんじゃないの?
そんな人にしたら、スライドの電動開閉ドアなんて全くの無駄使いなんだろうな。
しかし一般的に、住居は車より年数も1日当たりの時間も長く使うものなので、
便利なものは装備されていた方がお得だと思うけどな。
少しの金をケチって我慢する生活より、快適な暮らしを選んだ方が限りある人生では得だと思うけどなあ。
117: 匿名さん 
[2010-03-24 15:30:59]
2階にトイレの有る家、無い家、両方に住みましたが無い家の時こんなものだと思いさほど不便は感じませんでした
2階にトイレが有る家に住んだ時は「便利だなぁ」と感じました
今の住居は35坪の平屋でトイレは1つです
現在建て替えを検討中ですが2階のトイレは設置するつもりです

2階のトイレなんて贅沢だし横着だという考えもあるかもしれませんが…
でもせっかく苦労して手に入れる自分の城、贅沢や横着したって良いじゃないですか(^^)

家は利益を生まないいわば負の資産
ならばせめて便利に快適に過ごしましょ♪
122: 匿名さん 
[2010-03-24 18:02:43]
男トイレと女トイレに分けました、とっても快適。女トイレにナプキン常備して小物を可愛らしく飾りました。
男トイレ汚すの自由後始末も自己責任とばかり、お掃除用品を買いにいきましたようです。
マメに掃除してるようです。
123: 匿名さん 
[2010-03-24 18:15:22]
女トイレは汚くなる。
客商売の人間では常識。
124: 匿名さん 
[2010-03-24 18:26:30]
>>123
それは、自宅じゃないから。
女性の方が、旅の恥はかき捨ての傾向が高いだけ。

ということで、自宅の話に客商売の常識を持ち込まないようにね。
125: 匿名さん 
[2010-03-25 07:07:38]
>男トイレと女トイレに分けました

1階リビングでテレビを見ている男性陣は、
わざわざ2階に上がってまでしてトイレに行くの?
Why?
「もったいない」という感情が生まれるのかな?
「せっかく2階にもトイレがあるのだから、使わなきゃ損」
という考えが芽生えちゃうんだろうね。
本当に無駄だねぇ~。


126: 購入経験者さん 
[2010-03-25 07:23:11]
一軒家に2つもトイレがあると子供に影響すると言われています。
いつでも思い通りにトイレに行けると、
なんでも思い通りにならないと気が済まなくなり、
我慢のできない子供に育ってしまいます。

今の子供を見てください。
学級崩壊はその最たるもの。

私もキレやすい子供にはしたくありませんから、
2階にトイレは付けないことにします。
128: 匿名 
[2010-03-25 07:40:06]
オバさん、最近冴えないね。
129: 購入経験者さん 
[2010-03-25 07:40:51]
あとは子供部屋がある2階にトイレを付けると、
子供部屋とトイレの往復だけで1階になかなか降りてこなくなります。
すなわち親子が顔を合わせる機会が激減します。
これがきっかけで親子関係がうまくいかなくなった家庭を、
嫌と言うほど見てきています。
131: 匿名さん 
[2010-03-25 08:10:20]
おばさんを理解してるのは約一名の本人だけだよ。
132: 匿名さん 
[2010-03-25 08:32:14]
トイレへの動線上でしか顔を合わせられない親子など論外。
トイレを介在しないコミュニケーションを身につけましょう。
133: 匿名さん 
[2010-03-25 09:12:22]
>>126 >>129
じゃあ、子供部屋を2階に造るなって!(失笑)
目の届きやすい平屋か専有面積の小さいマンションなどの集合住宅にすれば?
屁理屈もここまで低レベルだと笑いにもならないよ。
俺は間取りよりも、あんたのような性格の親を持つ子の方が心配だな(笑)
134: 匿名さん 
[2010-03-25 09:17:56]
否定さ~ん

トイレの使用頻度って少ないんじゃなかったの~?
頻尿の人を心配してたくらいじゃない~

そんな頻度の少ないトイレが1階に有ったって、
子供はほとんど部屋に引きこもってるんじゃないの~?

それとも引きこもりの防止になるくらいトイレの回数って多いの~?

なんか今までの言ってることが矛盾だらけなんですけど~

ちゃんとレスちょうだいね~

135: おばさんの近所の者 
[2010-03-25 09:34:45]
約一名の否定派の人をあまり追い詰めないで下さい、引き籠りや他での荒らしにみんな迷惑します
トドメを刺すような質問は禁止して下さい、病気のおばさんのいじめは止めましょう。

この前も糞尿を水路に流され酷い目にあいました、此処で酷い目にあうと近所の人に嫌がらせをします
この辺では騒音 おばさん、トイレ おばさんで有名な人です、お願いだからおばさんを追い詰めないでくれ。
136: 匿名 
[2010-03-25 11:22:25]
トイレごときで壊れる家庭ならそれ以前におかしくなってる。
トイレて崩壊した家庭なんて聞いた事ない。
逆にトイレが何箇所あろうが家庭内の関係がうまくいってる所は山ほどある。
他所にいって荒らすぐらいなら素直に複数トイレの必要性を認めたらいいのに…
137: 足長坊主 
[2010-03-25 11:43:45]
「2階のトイレの必要性を教えてください」に集う方々、初めてお目にかかるぞよ。
色んな意見があると思うが、わしから一つ、注意事項をお伝えしておくがの。
う〇こじゃ。
う〇こには十分注意されたが良い。
万一、2階のトイレにう〇こが詰まったとしよう。その結果、どうなるかというと、家中が水びたしじゃ。最近のトイレはどれもう〇こが詰まったら、中の弁が開いたままとなり、水が出続ける。それに気付かずトイレを出たら、水が便器からあふれ、廊下に出て、部屋まで来て、水じゃから、高いところから低いところに行くゆえ、1階の天井、壁、床も全て駄目になる。
用を足したら、きちんと流れたか確認する事じゃ、特に子供のう〇こがあなどれぬ。トイレ内に詰まった際のゴム吸引機を備え付けておく事も大切な心がけじゃ。
139: 匿名さん 
[2010-03-25 13:26:05]
>約一名の否定派の人をあまり追い詰めないで下さい
肯定・否定の2派だけじゃないぞ。
俺は2階トイレを否定はしないが、我が家には不必要だとは思ってる。
140: 匿名さん 
[2010-03-25 14:00:57]
肯定派の人は二階のトイレが必要と言ってるが、二階にトイレを付ける事は家族数、家の大きさ、予算などで決める事で絶対付けろとは言って無い、付ける、付けないは個人の自由。
141: 通行人 
[2010-03-25 14:40:39]
おやおや、まだ賑わっているんですね~。
それも懲りずに同じことを何度も書いて。。。

これまで書かれてた通り、100万通りの要る理由と人間がいても、
不要な人はその理由全部を否定するんだから、いくら書いても
ムダってもん。
要る人は要る。 要らない人は要らない。
ただそれだけでしょ!

要らない理由をこじつける皆さん、お疲れさまデス。
143: 匿名さん 
[2010-03-25 15:43:29]
>二階にトイレを付ける事は家族数、家の大きさ、予算などで決める事で絶対付けろとは言って無い
違うだろ、それは非否定派。
2階トイレ肯定派は理由如何に関わらず絶対設置する派、否定派は絶対拒否する派。
個のスレに肯定派なんて一人もいないんじゃないの?
144: 匿名さん 
[2010-03-25 15:51:36]
このスレも、これまでのスレもよく読みなよ。
あれば非常に便利だからオススメだけど、予算や家族構成、生活スタイルによっては不要だと思う人は必要ない
というようなこと言ってる人は多いよ。
でも約1名の反対さんは、何がなんでも不要!
臭いだの、音が大きいだの、引篭もりやキレる子の原因だとかワケの分からないことを言ってるだけ。
後は、その変人さんを、からかってる(遊んであげている)人が多数。
145: 匿名さん 
[2010-03-25 16:02:44]
確かに、トイレごときで引きこもったりキレやすくなるなら
それはDNAに問題ありだな。

要らないならつけなきゃいいだけなのに。
146: 匿名さん 
[2010-03-25 16:13:30]
それがその否定さんは、HMの言いなりで2階にトイレをつけちゃったものの
全く使わないらしくて後悔してるんだって。
その使わない理由が、144以外では、1階まで数秒なので要らないし、あまりトイレにいかないだと。
トイレをよく使うのを病人扱いするくせに、その使わないトイレを引篭もり防止だと言ってみたり。
それに非常に不潔なんだって。あー掃除が嫌いみたいだから、これはそのせいだろうね。
まあ、珍しいDNA持ってることは間違いないね。
147: 匿名さん 
[2010-03-26 07:26:44]
>最近のトイレはどれもう〇こが詰まったら、中の弁が開いたままとなり、水が出続ける

そんなのが2階にあったら、
安心して暮らせないね。
あーこわっ。
148: トイレット博士 
[2010-03-26 07:57:49]
>付ける、付けないは個人の自由

こういう当たり前のことを書く人が何人もいるのは嘆かわしい。

じゃあ2階に洗面台は必要ですか?という質問ならどうだ。
シャワーは?なら。キッチンは?ならどうだ。
何だって同じこと。付ける付けないは個人の自由だ。

だが質問がトイレでなければこんな当たり前の回答を書く人は少ないだろう。

なぜなら質問の本質は付けることで犠牲になるもの
(スペースや費用など)との比較の問題だからだ。

トイレだと広いスペースが必要ない上にコストも比較的安く、
複数の同時使用の必要性が高いものだからこそ
付ける人が多いのだ。

それだけのことだ。
149: 匿名さん 
[2010-03-26 08:22:35]
>トイレごときで引きこもったりキレやすくなる

2階トイレがあると、なんで引きこもるのか説明しましょう。
子供は2階の子供部屋と2階トイレを往復するばかりで、
1階に降りてこなくなります。
部屋にテレビを付けたらもうおしまい。
2階から一向に降りようとしなくなります。
家族とも顔を合わせなくなりますから、
人との付き合いが面倒になります。
これが引きこもりの法則です。
150: 匿名さん 
[2010-03-26 10:13:39]
法則ッて・・・
では、PC、携帯の普及による影響は加味しなくてもよろしいでしょうか?
また法則が成立する必要十分条件は何だとお考えでしょうか?
今後の参考にさせていただきます。
よろしくご教授願います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる