注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「名古屋の「トスコ」ってどうですか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 名古屋の「トスコ」ってどうですか??
 

広告を掲載

らん [更新日時] 2024-05-27 21:08:19
 削除依頼 投稿する

こちらで注文住宅を検討中です。
すでに住まわれている方、建築中の方
いろいろ教えてください!

[スレ作成日時]2010-03-06 08:47:14

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋の「トスコ」ってどうですか??

61: 入居済みさん 
[2016-08-22 22:35:09]
注文で契約、入居をしています。途中勘違いも有りましたが、現場の職人さんが親切でわかりやすく説明いただき満足しています。監督さんも大事ですが、現場のことは現場の方が一番いいですよ。会社が近いとのことのですぐ来てくれます。
62: 購入経験者さん 
[2016-09-08 22:07:07]
トスコの注文住宅に住んでいる者です。以前も書き込みをしたことがあります。
住み始めて数年が経ちますが、これといった不具合は発生していません。
壁紙の難についてコメントされている方がおられますが、うちは壁紙の浮きやはがれは全く起きていません。
壁の凹角が裂けて隙間が見えているというようなこともありません。
角は引き渡しを受ける前に全てコーキングをしてもらいました。もちろん無料です。
引き戸の下のレール部分の板が割れたことがありましたが、大工さんが2日かけて交換してくれました。
上から薄い板を張ってごまかしてあるのではなく、きっちり交換してあります。
他にも外構部分でクレームをつけましたが、こちらもすぐに対応してくれています。
何度か職人さんが来て工事をしてくれていますが、建築時の契約金額以外には1円も払ったことはありません。
もちろんクレームをつける必要がないことが一番ですが、どこの業者で建てたとしても多かれ少なかれ細かな不具合はあるものだと思っています。
他の方が書かれているように、うちの担当者も見た目はパリッとした人ではありませんでしたが、対応はきちんとしていました。今でもそれなりに付き合いがあります。設計士の方を含め、不満に思ったことはありません。
周りの数軒がトスコの建築条件付きで分譲されたところに住んでいますが、お隣さんからトスコの不満を聞いたこともありません。営業担当者は違う人のはずです。
うちはオール電化です。最近はどうなのかはわかりませんが、当時はオール電化がトスコの標準でした。ガスを希望する方には対応するスタイルだったはずです。ガスがないのは不便かなと思いましたが、今は全く気になりません。それどころかガスの基本料金がなく光熱費は以前住んでいたマンションより大幅に下がりました。ちょっとした太陽光発電をセットすれば事実上の光熱費ゼロになるものと思います。
営業担当者がよくなかったりしてイメージがよくない方はおられると思いますが、私は今でもトスコで家を建ててよかったと思っています。
63: 匿名さん 
[2016-09-23 16:35:18]
実際に建てた方の書き込みがあると本当に参考になります。ありがとうございます。

満足されていない方もいらっしゃいますが、こうやって見ている限りでは満足されている方が多いのかな。
具体的にこういうところが良かった等の事も書かれているので
どういうことをしてくれるのかっていうのがわかりやすくて助かります。
契約金以外で支払いをしたことがないということなので、お金の面でも安心ですね。
たまにいきなり追加料金を求められたりするような工務店もあると聞きましたので。
64: 匿名さん 
[2016-10-05 11:10:35]
どんな家でも少なからず問題が出てくると聞きますし、結局のところは会社が近くにあり、不具合があればすぐに来てくれるのが一番良いように思います。
こちらはメンテナンスの対応も良いようですし、追加料金が発生する事もなく良心的ではないでしょうか。
光熱費ですが、オール電化での電気料金は夏/冬それぞれどのくらいか知りたいです。
65: 購入経験者さん 
[2016-10-31 21:59:49]
光熱費は 夏7,000円前後、冬22,000円前後 といったところです。
当然のことですが、気候や家族構成によってそれなりに金額は違ってくるでしょう。
うちは4人家族ですが、子供が小さいので電気代はかかっていないほうだと思います。
主だった照明はLEDです。トスコはダウンライトを多用しますが、これらもLEDに交換しました。夏はエアコンがほぼつけっぱなしで、冬の暖房はエアコンとホットカーペットです。ファンヒーターは利用していません。
ガスの基本料がかからず、灯油を買いに行く必要もありません。
トータルで考えれば、金額的にはかなりお得ではないでしょうか。
66: 匿名さん 
[2016-12-05 17:35:19]
私も色々検討しトスコさんで契約、入居しました。大工さんや電気屋さんも親切に対応して頂き感謝しています。
営業さんに聞くよりも直接現場で聞いた方が早いですよ。
67: 匿名さん 
[2017-01-27 17:21:04]
現場のことは現場監督さんに話を聞くのが良いというのは注文住宅を建てるためのノウハウ本に書いて有りましたw
営業さんに話を通すよりもレスポンスが早いし、すぐに対応してもらえるからだそうです。
現場監督さんって常に現場にいらっしゃるものなのかしら。
数軒掛け持ちとかっていうのはこちらの会社の場合はないのかなぁなんて思いました。
68: 匿名さん 
[2018-08-21 18:26:45]
瀬戸市のモデルを見ました。
はっきり言ってケバイです。
近くには一条やトヨタなどがあります。
よく目立ちます。
69: 匿名さん 
[2018-08-26 20:27:50]
家に対する好みの違いと思います。
瀬戸のおうちみましたが、部屋の作り方が工夫されていて、素敵なデザイン設計と思いました。

景色が綺麗に見えるのとプライバシーが守られてるお家。
なかなか分譲住宅で見ない部屋の提案をされてると感銘を受けました。
こんなお家が建てれたらいいなぁ。
70: 匿名さん 
[2018-09-17 16:19:15]
見てると、結構皆さん、現場に行って、職人さんとお話をされているんだなぁ、なんて関心してしまいました。
それくらいしないといけないんですね。
建てている時は、近くに住まわれているのでしょうか。頻繁に見に行くのも大変だと思いました
71: 匿名さん 
[2019-03-31 11:14:16]
ウッドフレンズを少し大きくした程度の感じ、でも・・少し高いような・・ 
コピー住宅のような・・ 箱で出抜き、う~んって感じ。
72: 見学済みさん 
[2019-04-02 21:54:46]
好みの振り幅が大きい住宅と思いました。
二件ほど見学させてもらいましたが普通タイプとデザインタイプがあったと思います。
目新しさは無いかな!
アールプランナーに似ている感じもします。
73: 匿名さん 
[2019-04-16 10:46:10]
アフターサービスとして定期点検がしっかりしているようですが、
シロアリの防除も保証が5年、その後は5年ごとに行われるんですね。
外壁に比べシロアリ防除の費用についてはあまり耳にしませんが、1回の施工でどのくらいかかってくるのでしょう?
74: 検討中の者 
[2019-04-28 13:32:05]
建築条件の気になる土地があります。
聞いたことない会社ですが、実際建てられた方に、良し悪しの所を教えてほしいです。
HP等を拝見すると、シンプルな住宅が目立ちましたが、それ以外はできないのでしょうか?間取りはこちらの要望を聞いてくれますか?旧態設計を最新デザインとと押し付けられないでしょうか?
踏み切れない自分がいますので・・・
75: 匿名さん 
[2019-05-04 23:07:08]
無名が気になるのでしたら、メジャーな会社の土地を検討された方が良いですよ。
自由設計は期待できないと思います。HP見る限り押し付けと思うよ。多分・・
76: 匿名 
[2019-05-07 06:24:58]
>>74 検討中の者さん

ここの建築条件付きで購入しました。

間取りはこちらの要望通りで設計して頂けました。自由設計は期待できないという意見もありますが普通に自由設計でした。なぜそう思われたのか根拠はよくわかりません。


旧態設計とは具体的にどんな部分を気にされているのでしょうか?

建売でない場合は設計事務所へ外注になる事が多いので設計スキルはトスコというよりは設計事務所に依存します。
77: 検討中の者 
[2019-05-11 17:48:23]
ご意見ありがとうございます。
設計スキルがトスコに有しないとのことですが、設計事務所は当方で探せば良いのですね。
78: 匿名 
[2019-05-12 06:38:19]
>77 検討中の者さん

少し違います
私の場合は最初から外注の設計事務所が入って設計して頂いたので、トスコの設計スキルがどの程度なのか定かではないですが設計部門もちゃんとあります。


事務所を自分で探したわけではなくトスコにお抱えの設計事務所があり客の要望や間取り、予算によって自社設計にするか設計事務所に依頼するか振り分けているイメージでした。

こんなところで質問しても自分に合った設計なのかどうか一生わからないと思うので来社してラフプラン出してもらった方がいいと思います。

そして旧態設計とは具体的にどういった設計でしょうか?
79: 検討中の者 
[2019-05-14 22:45:13]
>78さん
ありがとうございます。友人からも選択した会社の設計を信頼することが大切と言われました。数社候補ありますので来社してみたいと。
旧態設計に関してですが・・
私の友人が東京で建築デザイン・工業デザインのある有名な企業で一級建築士・インテリアプランナーの資格を持ちデザイン業務をやってます。
彼が言うには住宅設計は革新より模倣の組み方が重要で、模倣のつけ方でその会社の住宅デザインとなると言ってます。模倣は悪や手抜きでは無く、一戸建て住宅程度は正当な業務規範と言ってます。
ここのHPを拝見してもらいコメントが、少し前の手法を使ってるから『きゅうたいせっけい』にならないようにしたいねと言われたのです。
漢字は分からず、旧態はこちらの判断で書きました。
ただ気に入れば旧態・新態どちらでも良いです。先ず数社の土地を良く見て来社してみたいと思います。ありがとうございました。
80: 名無しさん 
[2019-05-25 13:30:32]

打ち合わせ中、
担当の方(ベテラン)の言い方が嫌味のように聞こえる事が多々あったり、馬鹿にしたような言い方をされたりイライラしました。
(捉え方によるかもしれませんが。)

2×4なので、思ったとおりの間取りも中々出来ず、これなら建売のがよかったなのかな。とだいぶ後悔しています。
沢山直し入れさせましたので!みたいなこと言っていたのに、実際全然直されてなかったりと、バレないと思って調子いいことばっか言ってるなと思ってガッカリしました。
打ち合わせ途中、お金マイナスになってでも変えれないかなと本気で悩んだくらいです。

家自体は、間取りが思い通りにはいかなかったくらいで、特に何か思うところはなかったですが、担当が最悪でした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる