住宅設備・建材・工法掲示板「【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?
 

広告を掲載

太陽光購入検討中さん [更新日時] 2013-06-19 10:48:40
 

e戸建のスレを見ていても、結論が出ず新たにたてました。

結局の所、太陽光発電システム全体で一番投資回収が早いのは、どのメーカーのシステムなのでしょうか。
国内メーカーはもとより、国外メーカーも参入してきた現在、単純にシステムの機能比較だけを考えた場合の情報が得られず、苦労しておりました。

「他にも同じような苦労している方がいるのでは?」と考え、目的を絞った形で討論できればと考えております。

「補助金」や「業者による値引き」は、地域・個人差が大きいと思いますので、「単純機能比較」+「メーカー希望小売価格」での投資回収判断でお願い致します。

個人的には、「陰影や高温による発電効率低下を加味した場合、メーカーによってどこまで効率を下げず発電できるか」が気になっています。

技術は日進月歩で進歩していると思いますので、最新情報でお願いします。

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-03-01 16:50:58

 
注文住宅のオンライン相談

【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?

1201: 匿名 
[2012-02-26 23:27:33]
私はスレート屋根にHIT設置しました。屋根穴は悩みましたが仕方なく…
1202: 匿名さん 
[2012-02-27 10:46:15]
>>1200

えっ!?パワコンの接続に穴を開けないのは無理なのでわ?
可能とすれば、シャープ製ならパワコンが屋外なので可能そうですが、それでも屋内にモニター用の設備や自立発電用のコンセントも付きますよね。
穴が要らないのはパネルからパワコンまで、といった事でそこから先の接続ではシャープでも開口部が必要となりそうです。。。
1203: 匿名 
[2012-02-27 12:56:34]
>>1202さん

それが可能です。まず、引き込みは現在ある送電線を這わせて、分電盤を室外にもうひとつ設置して(ポール設置必要)パワコンと外で繋げます。パワコンはどぶ浸けのアングルにのせて特注の収納ボックスで保護します。接続ユニットも追加した分電盤のポールに設置して 売電メーターもそこに設置すれば室内外の壁、床、基礎には新たな穴はありません。ただし、設置費用が約20万位多くかかること、電工が経験者であること、の条件つきですが…
1204: 匿名さん 
[2012-02-28 23:48:25]
1150です。結局、シャープではなく、京セラのパネルでした。
HEMSモニタつきなので、結果オーライですね!
1205: 匿名 
[2012-02-29 08:44:35]
売れてるようで 売れてないんですね。月5件決めたら優秀だそうです。
1206: 匿名 
[2012-03-01 22:53:25]
質問します
この前見たんだけと北面に太陽光付けてる家を見ました
何のために付けたのか疑問です
1207: 匿名さん 
[2012-03-02 09:42:16]
>1206

南面に付けるより損率は多いですが、北面でも極端な勾配でなく棟に特別な突起も無ければ、意外と日は当るので発電をしますよ。
日照を調べてもらうと、北向きの片流れといった屋根でも取り付け可能となる場合もあるみたいです。

1208: 匿名 
[2012-03-02 18:04:03]

儲け第一の業者の言いなりになったお人よしの施主だからじゃないかな。
1209: 匿名さん 
[2012-03-02 19:38:31]
>1208

うちは北西向きのみの傾斜だけどちゃんと発電しているよ。
186wの京セラパネルを21枚載せているけど、1日中晴れていれば26kwくらい発電している。
取り付け前の説明では22kw位という事だったから、この発電量には満足してるよ。
1210: 匿名さん 
[2012-03-04 09:28:59]
あたしゃー部外者だけど、いいかげん、次のスレ建てなよ。
1211: 匿名さん 
[2012-03-04 11:50:15]
次のターゲットは3kW100万!
出せない業者は逝ってよし!
1212: 匿名 
[2012-03-05 15:58:01]
6.5kw 以上なら kw32万円代 可能でしょう3kw 程度では かなり難しいと思います。出来るとしたら サニックスぐらいか…
1213: 業界裏事情のお知らせ 
[2012-03-08 18:13:48]
年度末です。来年度新商品を出したいため、旧商品の在庫処分が始まります。J-PEC 申請して最短でも中9日で返信が現在はありますが、通常15営業日後で考えると明日が最終となります。(年度内完工するには) よって10日頃から kw30万以下 で販売して月内に完工条件という業者が出てきます。
1214: 匿名 
[2012-03-08 20:47:35]
>1213

どういこと 補助金申請しないかわりにkwあたり10万位値引くってこと
1215: 匿名 
[2012-03-08 23:30:42]
補助金延長されたよね。おかしいよね
1216: 田仲 
[2012-03-08 23:35:04]
7月1日から全量買取40円で20年になるのでしょうか?
1217: むむむ 
[2012-03-09 08:43:00]
補助金延長? されてないよ。延長されたのは売電単価42円が6月連系まで。

全量買取は産業用 企業向けだから、一般住宅は7月から35~37円の見通し。

コメントする前に J-PEC や 経済産業省のホームページを見ればわかりますから、嘘やとんちんかんな発言には ご注意を(笑)
1218: 業者裏事情通 
[2012-03-09 08:50:21]
明日以降はkw×48000円+100000円値引き ぐらいは あるかな。4kw 180万円ぐらいなら 150万円ぐらいで、完工して2ヶ月後に補助金もらうよりは、だいぶ得かな。ただし、数週間後にカタオチになるけどね。
1219: 匿名 
[2012-03-09 15:28:49]
ヤマダ電機がPB商品でkw39万円らしよ。明日から発売だって
1220: 匿名 
[2012-03-10 11:22:55]
補助金前で、5.4kW 税込みの全部で170万円でしたので31万円/kW。
補助金もらうと25万/kW以下なので、今はまあこんなこんなのでしょう。

ちなみにパネルはカナディアン・ソーラーの産業用225Wパネル24枚とパワコンは同じくカナディアン・ソーラーの三菱製5.0kW用に、モニターはエコガイドTVです。
1221: 匿名 
[2012-03-11 00:13:16]
HIT230×20枚で298万って高いですか?
全て込みの価格です。
1222: 匿名 
[2012-03-11 07:45:17]
絶対高いです。
いくらHITでも、4.6kwなら1kw=50万円位にはなるんでは?

ちなみに、パナですよね?
1223: 匿名 
[2012-03-11 11:05:14]
>1221さん

kw64万円は、このご時世かなり珍しいボッタクリと受け取れます。J-PEC申請ギリギリで設定してるので…。直前のスレは極端に低価格ですが、通常でも210万円前後で買えるはずです。全く同じ商品でもね
1224: 検討中の奥さま 
[2012-03-12 13:38:20]
シャープNQ190AA17枚その他工事やケーブル込で約230万は高いのでしょうか??
ちなみに3、6kwです。
1225: 匿名 
[2012-03-12 13:45:53]
>1224
釣りでしょうか?
見たこと無い程以上に高いです、いや高すぎて言葉がでません。
60万円/kW以下じゃ無いと補助金すらもらえません。
高くても40万円/kWで、相見積取って目標は35万円/kWくらいかと、、、
1226: 匿名 
[2012-03-12 13:47:46]
誤 >以上に高いです

正 異常に高いです
1227: 検討中の奥さま 
[2012-03-12 13:54:36]
1224です。
やっぱり高いんですね・・
月々16000円の15年払いなんですが利子が50万近くあって総支払が280万円
まだ工事はしてないのですが契約してクーリングオフの時期も過ぎているし‥
どうしたら良いのか分かりません。。
助けて下さい。
1228: 匿名 
[2012-03-12 16:21:24]
どのような慰めの言葉をかければ良いのか、、、
10年後、多少なりとも売電の制度が残っていることと、
悪名高いシャープのパワコンが、せめて10年毎くらいで交換となれば、
30年位で減価償却できる可能性は少し有りますので、高い授業料だったと思いましょう。
1229: コンクリ命 
[2012-03-12 16:28:33]
無理してでも、現金で買っちゃいなよ。
1230: 検討中の奥さま 
[2012-03-12 16:49:58]
もう後悔の嵐です‥
シャープのパワコンってそんなに性能悪いんですか??

1231: 匿名 
[2012-03-12 17:15:57]
>1230
当たり外れもあるとは思いますが、
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solarm/20101119_407727.ht...

他社と比べて、騒音も大きいとのこと
1232: 匿名 
[2012-03-12 22:04:14]
>検討中の奥様へ

安心して下さい。キャンセルできます。消費生活センターにも相談しますと伝えれば すんなり 引き下がります。アサヒソーラーが最近やらかしてくれてセンターもピリピリなので。法外なキャンセル料金を請求されてもセンターに相談です。契約書に一つでも不備があればクーリングオフは無制限に使えます。特別商取引法です。よく確認して 日付や印漏れ、誤字 脱字など どんなに些細なことでも大丈夫です。その場合はでるとこでても100%勝てますから。どうしてもいやなら 頑張って下さい。 妥協したら 一生後悔しますよ
1233: 検討中の奥さま 
[2012-03-12 23:25:45]
>1232さん
ありがとうございます。
利子が50万もするなんて説明なかったんです。
これは理由になるのでしょうか‥一度消費者センターに電話してみます。
1234: 匿名 
[2012-03-13 10:53:18]
金利は低くはないけれど法外というレベルではないです

ローン自体は不当ではないと思います。

金額も相場からしたら異常に高いけれど補助金ギリギリ程度ならば不当とは決していえないです。

ゆえに『金額やローンが高い』というだけでは消費者センターに相談しても相手にされない可能性が高いです。


肝心なのは『キチンと説明されて納得して契約したか?』
決してそうではないならば話は進む可能性が高いです。
1235: 匿名 
[2012-03-13 11:01:54]
あえて利子から相手にされるように話を持っていくならば

『ローンを組むにあたって発生する金利と額のキチンとした説明がなかった』
→『総額がこんなになるとは知らなかった』

これで
相手方の説明不履行で契約解除に持っていくのが賢明かと。
これらの説明はキチンとしないといけない事項なんで、たとえ説明しましたという文言に判子を押していたとしても条件を克明に証言できれば解除に持っていけることが多いです。
1236: 匿名 
[2012-03-13 11:17:02]
言った言わないの場合、真実がどちらにせよ、消費者側の言い分が通るのが消費者保護法です。つまり、正しく伝わっているか否かという考え方なので、大丈夫ですよ。
1237: 匿名 
[2012-03-13 11:21:48]
しかし、いまだにこういう業者とそこと契約してしまう方がいるから、太陽光発電は高くて元とれないイメージがから脱却出来ないんだろうね。そりゃ売れなくなるわ(笑)
1238: コンクリ命 
[2012-03-13 16:55:35]
>>http://response.jp/article/2011/08/01/160283.html

>ソーラー・パネルの設置で家屋はむしろ強化される?

かねてより日本では、「屋根を軽くして家屋の重心を低くするほど、地震の揺れに強い」といわれてきた。この点ソーラー・パネルは、全体で 300~400kgの重量があり、搭載によって家屋の重心が高くなり、地震の影響をより強く受けてしまうのではという懸念があった。しかし実際に被災地を調査してみると、瓦などの屋根材は破損していても、ソーラー・パネルを設置した部分は健在であるなど、むしろ家屋の構造強化につながっている可能性があるという。
1239: 匿名 
[2012-03-13 18:54:12]
こういう業者って言っても…

調べて計算してみればわかりますが
シャープ3.6で決して法外にボッているってわけではなく、おそらくパネル・パワコン・モニタなど、ほぼすべてのパーツを希望小売り価格プラス工賃で販売しただけではなかろうかと。

更に言うと
本当にほんの気持ち程度の値引きは書面上しているはず。


だから
高いという理由では契約解除はまず無理でしょう

だが、ローン等の説明不充分でこれだけの金利が発生するとはわからずビックリした(←この時点でいかに同意印を押していたとしてもアウト…解約可能)
と、出るとこ出て訴えれば契約解除できるはずです。

くれぐれも
価格自体は決して不当ではないので、価格が高いでは解約には無理があります。


そう思ってもこれは口に出さないのが賢明

『金利総額が…』ということ
『そのことが業者の説明ではわからなかった。』
『あとから出された総額の書面をみてビックリした』
ということを全面に出して解約を申し出てください。←これは正当



遅くなればなるほどいろいろと厄介になるでしょうから、少しでも早く段取り踏んで契約解除へ動きましょう。

それができたら
ここにいる方に相談してください

ローン抜きの総額で100万円ほど安く、同じ程度のものが設置できますから
1240: コンクリ命 
[2012-03-13 19:35:26]
超優しい(^○^)
これだけ優しいスレはそうそうないぜ!!
1241: 匿名 
[2012-03-14 10:21:01]
結局、どうなりましたかねぇ?
1242: 匿名 
[2012-03-14 12:50:00]
釣りだったんじゃね?
1243: 匿名 
[2012-03-14 13:29:28]
すんなり解約できると思って相談したが、センターや業者に跳ね返されて、ここすら見てないような気がする。

金額やローン金利は不当じゃないから、業者のローンに対する説明不充分で契約無効→解約に持っていかないとできないケースだから。
これ
1244: 匿名 
[2012-03-14 17:54:43]
最後にその業者の名前だけでも知りたかったかな。ロハスあたりか バックは極道だし
1245: 匿名 
[2012-03-14 19:45:10]
ボッてはないよ。
ほぼ希望小売り価格なだけ。
補助金対象の費用はきちんと基準内にして受けられるようにしてあるし。
対象外の費用も込みで65万/kwくらいになってるだけ。

ローンだって提携銀行とかの優遇金利とかじゃなくて普通の金利のソーラーローンだよ。

…こんな感じでしょ
これ。

いっそのこと本当にボッてくれてた方がセンターとかの協力うけてキャンセルできただろうにねぇ
1246: 匿名 
[2012-03-14 21:54:53]
今時 定価ってか?は? しかもそれを正当という奴までおる。投資回収の早いメーカーは? やないのここは?
1247: 匿名 
[2012-03-14 22:46:17]
不当ではないけれど正当だとは言いたくないですね。

間違いなく存在する
のはわかっているけれど、こういう業者からは絶対に買わないようにして市場から淘汰したいものです。


そう願う反面、補助金の申請処理している方によると、実際にはこういう業者と契約してしまっている方が結構いるらしいです。

ネットなどで情報収集しないような年配が多いんでしょうねぇ。きっと。
1248: 匿名さん 
[2012-03-15 12:00:11]
>>1247
>こういう業者からは絶対に買わないようにして市場から淘汰したいものです。

ただのぼったくり業者は論外としても個人経営や小企業だったら大手のように安くできないよ。
あなたはスーパーあるから八百屋や鮮魚店は淘汰したいとか言うの?
スーパーはディスカウントショップに淘汰されて構わない?
町の電気屋さんはヤマダとかよりかなり高いから淘汰したい?

まぁ普段買いのものと一緒にするなと言われるだろうけど、何でも淘汰してたら
巨大資本の企業しか残らないよ。
1249: 匿名 
[2012-03-15 12:11:49]
町の電気屋や小規模な販売店だから高い? よく言うよ(笑)太陽光発電の卸値はほとんど変わらない。理由は大量仕入れ出来ないからよ。だから、ヤマダ電機はPB作って最安値の部品組み合わせて売ることになった。 エコキュートなんかもそうなってるし、自治体によっては自治体内の業者なら補助金だすってサポートまである。結局、めったに売れないから今はとれるとこからとるってのが現状。ほっといても撤退するだろうけどね。要するに、今頑張ってるとこだけ生き残ることに変わりはないよ。
1250: 匿名さん 
[2012-03-15 12:19:31]
>>1249
よくパネルの仕切りなんて知ってるね?
前にTVで電気屋さんが量販店の販売価格のほうがうちの仕切りより安いって嘆いていたが、
パネルは違うのかい?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる