一戸建て何でも質問掲示板「ハザードマップ、みなさんどれくらい意識されましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ハザードマップ、みなさんどれくらい意識されましたか?
 

広告を掲載

e戸建てファンさん [更新日時] 2024-05-22 11:00:14
 削除依頼 投稿する

みなさんは、戸建てを建てられる際にどれくらいハザードマップを気にされましたか?


建売の戸建て検討中の者です。

その建売が建っている土地は、1000年に一回くらいの降雨量で2m未満の浸水があると言われている土地です。ですがその建売りを売っている分譲地が1m上がっているのと、基礎が高めに作れているので実質1m未満くらいなのかな、といったところです。

もちろん、何もハザードマップにかかっていない土地が選ぶのが一番ですが、地域的に1000年に一回の雨が降るとこの土地だけでなく中心地も浸水します。(川を取り囲むような地形の地域なので)なので、気にするならマンション高層階にするしかないかな、といったところです。

みなさんは戸建てを建てられる際にどれくらいハザードマップを気にされましたか???

[スレ作成日時]2022-01-14 16:16:23

 
注文住宅のオンライン相談

ハザードマップ、みなさんどれくらい意識されましたか?

101: 建売住宅検討中さん 
[2024-05-12 09:51:02]
>>100 評判気になるさん
タワマンは豪雨で浸水するリバーサイド。
津波で浸水する海岸線&0メートル地帯。
治安が悪い駅前。
騒音や空気の悪い幹線道路&線路の脇。
周りに商業施設の無い本来なら人の住む所じゃ無い所
に一般住宅が建てられず、かと言って商業施設を建てても一等地とは呼べない使い物にならない土地に仕方なく建ててるところが多い‥というかそういう所。
せめてハザードマップの赤いところは避けてほしい。
そこだけ
102: 匿名さん 
[2024-05-13 09:37:28]
洪水はこわい
103: 通りがかりさん 
[2024-05-13 11:16:08]
海面上昇が顕著になってきているので今現在真っ白じゃないとこの先かなり厳しいと思います。


https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/z1304_00239.html?fbclid=Iw...
104: 匿名さん 
[2024-05-20 11:01:12]
タワマンなんて災害考えたら論外だろ

いくら杭打っても能登の地震みたいに杭が剥き出しになったらどうしようもない
修理や建替えにしても500世帯の合意なんて無理ゲー

金が有り余って被災したら捨てれるぐらいの人以外は買うもんじゃない
105: 匿名さん 
[2024-05-22 11:00:14]
いくら被災しても誰かに売るまで固定資産税とられる。
捨てることも出来ない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる