MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランロジュマン豊中少路(旧:少路高校跡地(MID都市開発)仮ロジュマン少路駅前)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 少路
  6. 2丁目
  7. グランロジュマン豊中少路(旧:少路高校跡地(MID都市開発)仮ロジュマン少路駅前)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-10 09:43:08
 

旧少路高校跡地「豊中市少路2」は、MID都市開発(大阪市北区堂島浜1)が落札。

少路駅前の巨大プロジェクトが始動!

2年後竣工?
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.03.8 管理担当】

[スレ作成日時]2010-02-22 20:51:51

現在の物件
グランロジュマン豊中少路
グランロジュマン豊中少路
 
所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
総戸数: 628戸

グランロジュマン豊中少路(旧:少路高校跡地(MID都市開発)仮ロジュマン少路駅前)

124: 購入検討中さん 
[2012-03-01 19:54:25]
幼児と小学生がいます。

お子さんをもつ方で前向きに検討されている方いらっしゃいますか?

11中校区ということがネックになっている方がいるようですが・・・そのあたりをどうお考えですか?

ウチはごくごく普通の家庭です。特に教育に力を入れるつもりはありません。

今はレベルが高いということですが、この先の事は住む住民によっても変わってくると考えています。

そのため、予算内であれば前向きに検討していこうと思います。

同じように考えていらっしゃる方いらっしゃいますか?
125: 匿名さん 
[2012-03-03 20:52:49]
前向きに検討しています。

乳児と幼稚園児の子供がふたりいるのですが、実際中学校に入るのもまだまだ先の事です。
やはり子供にとって環境がいいので安心して住めるという点でいい物件だと思うので検討しています。
値段にもよるのですが。
しかし、これだけの大規模マンションとなるとやはり売れ残らないようにそんなに飛びぬけて高い
金額にはならないと考えているんですけどね。(最多価格帯:3500万円ぐらい??)

価格発表が楽しみですね。



126: 匿名さん 
[2012-03-03 21:59:56]
11中校区のこと心配されている人が多いようですけど、学区が悪いより
良いと思いますよ。
子供は良い環境に入れてやるとそれなりにがんばります。
先頭を走らなくてもいいじゃないですか・・・って私は思います。
127: 物件比較中さん 
[2012-03-04 02:28:05]
126さん
もちろん学区は悪いよりは良い方がいいですよね。
ただ、内申点が取れないから子供が苦労するよ、という話でしょう?
誰も子供が頑張らない心配をしているのではなく、
がんばっても内申点が取れないことを心配しているのです。
高校受験を考えると、
学区が違えばもっと上を狙えるのに、
ここで内申点が足りないから志望校のランクを下げる。
それがいいことだとは思えない、と。
私もその点で躊躇しているところです。
受験ということだけで言えば、
山場はやはり大学受験ですから、
良い高校に行ける方がいいですからね。
高校選びで内申点に足を引っ張られるのは…。
128: 周辺住民さん 
[2012-03-04 06:13:17]
いやね、ですから、内申点が取れないからって、他の学区選んで、朱に交わっちゃたら元も子もないでしょ。
その上、もしレベルの高くない中学校で内申点高く貰って公立高校に進学しても、そこで落ちこぼれるでしょ。実際には下駄捌かしてもらって裏口入学に近い感じだから。高校は義務教育じゃないんだから、ついてこれない奴には手を貸さないよ。貸すべきでもない。
高い内申点を貰ってレベルの高い公立高校に入学させることより、どのような資質を持った子供になってもらいたいのか、競争社会で生き抜く強くて優しい心身を持った人間に育てることの方が重要でしょ。てか目的。高校は手段。

大丈夫かい、お母ちゃん。しっかりしなよ。君次第で子どもは大きく変わってしまうよ。良くも悪くも。子は親の背中を見て育つんだからね。
129: 匿名さん 
[2012-03-04 07:30:25]
まぁ、親の遺伝子である程度決まってしまうけどねぇ
せいぜい頑張って
130: 匿名さん 
[2012-03-04 08:20:11]
ロジュマンもブランドとして落ちた印象があります。
日本ではなかなか難しいかもしれませんがMIDさん頑張って下さい。
131: 購入検討中さん 
[2012-03-04 08:38:35]
私は今ここと同じ規模のマンションに住んでいます。(約600戸)
今のマンションに入居した時、小学校の生徒数が6学年で200人増えたと聞きました。

単純計算でいくと、話題の11中に入る子は、このマンションから100人程度。
1学年当たり33人。
1学年11クラスとして、1クラスに3人。
124さんの言うようにこの先11中のレベルがどうなるかは分かりませんが、
これほどの大規模マンションができても1クラスに3人程度です。

この辺りは学区が良いと聞いて引っ越してくる転勤族も多くいますし、
大崩れすることはないように思います。
私はそれが逆に安心材料だと思って前向きに検討していますよ。
中学で内申が良くなくても、長い人生いくらでも挽回できるでしょう!
それも遊び歩いていたのでもなく、周りのレベルが高かったことが原因なら何も問題ないかと。

電話でだいたいの価格帯を問い合わせたのですが、未定だということでした。
ただ、今売り出しているマンションハウスが4000万円台後半だそうで、
中程度の広さ、高さの部屋なら3000万円台程度になるのかなぁ・・・と思いました。

この立地で3000万円台なら楽しみです。
モデルルーム公開と価格発表が待ち遠しいですね!
長文失礼しました。
132: 匿名さん 
[2012-03-04 17:33:42]
まっ、そういうことにしときましょ
10年後にわかっていただけるでしょ
133: 周辺住民さん 
[2012-03-05 00:58:09]
ベランダから工事がよく見えるんですが、いい鉄筋使ってますね。
以前、購入検討していたマンションの鉄筋は、明らかにサビの入ったの使ってましたから・・・

はてさて、いくらの価格帯になるのやら。。。
134: 購入比較中さん 
[2012-03-06 00:05:42]
NO121さん
直天井ではないと思いますよ!
施工も大林組だし、しっかりとした作りになりそうな感じなんですけどね。
135: 物件比較中さん 
[2012-03-08 10:14:07]
121です。
> 134さん
どこでそうご判断されました?
私は「最上階のみ二重天井」との記載をパンフレットで見て、
だったらそれ以外は直天井だな、と思ったわけですが。
床については何の記載も見当たらないことから直床だと判断しました。
136: 匿名 
[2012-03-08 14:56:52]
【グランロジュマン豊中少路ってどうですか?】っていう新しいスレが立ってますが、ここのスレと同じマンションの重複スレですよね?…
引き続きこちらでいいんでしょうか…
137: 匿名さん 
[2012-03-08 17:48:10]
直床と二重床の話時々掲示板で話題になっていますが、どちらが
高級な仕様って事も無い話のようですよ。
二重床だと水周りを動かすようなリフォームもできるぐらいのことの
ようです。
138: 物件比較中さん 
[2012-03-08 23:15:12]
床はね。でも天井は二重の方がいいんでない?
139: 匿名さん 
[2012-03-28 00:05:41]
高校受験の話ですが、特に副教科が苦手なお子さんをお持ちの方はきっと、内申点でかなり悩まされることになると思います。現在、内申がとりにくいと言われている学区に住んでいますが、内申点の低さにはかなり泣かされました。(うちの場合は本人にも問題ありでしたが…。)どなたかも書かれていましたが、11中に通わせるなら、公立にこだわらず、私立も視野に入れる必要があるかもしれませんね。
140: 匿名 
[2012-03-29 09:27:53]
今は変わったのかもしれませんが、偏差値の高い高校ほど、内申点の重きが低かったような。
評価の1つになるんですから、内申点は高いに越したことはないですが。
長い人生、中学校の内申点だけで人生が決まるわけではないですが、選んだ高校によってその先の道がある程度決まってしまうのもまた然り。
レベルの高い中学校だと、上の中~下くらいの子が希望する公立を受けれなくて泣く場合もあるのかもしれませんね。
まぁ、本人のやる気と努力次第だと思いますが…。
私立も一案でしょう。
141: 匿名さん 
[2012-04-01 03:59:23]
校区は正直、気にならないのですが。

キッチンが電気なのが気にいらない…。
(料理好きなので)

MIDの他もそうですが。
親会社は円高でボロもうけしてるのだから、
マンションくらいガスにしたってもいいやん、と思います。
142: 匿名 
[2012-04-01 10:11:14]
MIDって関電資本じゃなかったでしたっけ?
オール電化は致し方ないと思います。
143: 匿名さん 
[2012-04-01 23:01:32]
HPを見ると、敷地内に桜がたくさんありますよね・・・。

桜を見ると毛虫が心配になります。

大丈夫なのでしょうか。

毛虫が風乗ってベランダに飛んできたり、毛虫の毛で肌をやられたりといったことはないのでしょうか。

そこがすごく心配です。

そういう心配はしなくてもいいんですかね。同じように思われた方いますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる