MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランロジュマン豊中少路(旧:少路高校跡地(MID都市開発)仮ロジュマン少路駅前)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 少路
  6. 2丁目
  7. グランロジュマン豊中少路(旧:少路高校跡地(MID都市開発)仮ロジュマン少路駅前)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-10 09:43:08
 

旧少路高校跡地「豊中市少路2」は、MID都市開発(大阪市北区堂島浜1)が落札。

少路駅前の巨大プロジェクトが始動!

2年後竣工?
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.03.8 管理担当】

[スレ作成日時]2010-02-22 20:51:51

現在の物件
グランロジュマン豊中少路
グランロジュマン豊中少路
 
所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
総戸数: 628戸

グランロジュマン豊中少路(旧:少路高校跡地(MID都市開発)仮ロジュマン少路駅前)

187: 匿名さん 
[2012-04-22 18:09:57]
普通の家庭の電気の使用量のなかでIHを使った時の電力の使用量って
どれぐらいの割合をしめるのかわからないですけど、一日の間に
コンロを使う割合ってそんなに多く無いとおもうんですけどね。
その家庭にもよるとは思いますが。
IHに使う電力量より、エアコンやその他の生活必須な部分の方が
あきらかに多いとは思います。
先の方のように一度の料理の時に3口全部使われるお家もあるようですしね。
188: 匿名さん 
[2012-04-22 18:18:49]
電気代って何アンペアで契約するかで基本り料金が決まるんじゃないの?
瞬間的でも大きな電気を使うと、契約電力を上げないとブレーカーが落ちるのでは?
でも、IHの火力は強いよ~
189: 物件比較中さん 
[2012-04-23 13:26:07]
広告表記がいやらしいよな~

3LDKのどちらも、東向き価格でしょ。

南向きだと+2、300万円上がるよね。

オール電化と駐車場の状況がはっきりしないうちは様子見だね・・・
190: 購入検討中さん 
[2012-04-26 07:26:42]
予定価格と間取りとにらめっこ中です。
191: 匿名さん 
[2012-04-26 20:39:49]
IHもエアコンと同じく200Vって聞きます。
今は各部屋にエアコンを設置するお家がほとんどなので
契約電力もそれなりの計算をして大きなブレーカー付いているでしょう。
192: 匿名さん 
[2012-04-26 22:32:03]
で、南向き4Lでいくらぐらいでしょうか?
193: 物件比較中さん 
[2012-04-29 19:39:22]
床暖房がないみたいですが、
オプションで付けることはできるのでしょうか?
寒がりなので床暖房がないと検討対象から外すつもりなので。
MR行かれた方、何か情報ありませんか?
194: 購入検討中さん 
[2012-04-29 20:16:33]
床暖房がないみたいですが、
オプションで付けることはできるのでしょうか?

↑無理じゃないでしょうか、オール電化だもん。床暖房ある物件はほとんどガスと併用物件です。
床暖房の代わりに、エアコン1台付くそうです。
195: 物件比較中さん 
[2012-04-29 23:56:04]
>No193さん

浴室乾燥も電気式みたいだけど、あれ、ガスに比べて時間かかるよ・・・

自分は、駐車場が総戸数に足りてないのがネック。

MR行った人、何か聞いてない??
196: 匿名さん 
[2012-04-30 01:44:26]
先週末、モデルルーム行きました。

駐車場については、
8割あれば実際十分足りる、多かったら維持費が上がって大変、
との説明でした。

担当営業が、他物件・地域をこきおろしていたのが残念。
若手なので、勇み足かもしれませんが。
197: 匿名さん 
[2012-04-30 01:58:31]
すぐ近くのマンションの住人です。私も当時(入居時)に駐車場の数が住居数の9割程度で、
駐車場の抽選に外れたらどうしようか心配でしたが、実際は8割弱ぐらいしか埋まらなかったです。
逆に、駐輪場の個数(各戸2台)が足りずに、理事会で駐車場を潰して駐輪場を作る話も出たくらいです。
余った駐車場で2台目を募集してます。
但し、2台目募集したり、来客用駐車場にしたりするから、管理費が上がって大変と言うのは言いすぎですね。
198: 匿名さん 
[2012-04-30 02:24:32]
すぐ近くのマンションの住民さん。
お疲れ様です。
ありがとう。
199: 物件比較中さん 
[2012-04-30 16:44:05]
>196、197さん

ありがとうございます。

資料請求の段階で営業から電話攻勢がしつこいので、
MRにまだ行ってないのですが、千中など他物件を見ていると分かれば、
こきおろすのですね・・・怖い怖い

千中の物件では、他マンションのデメリットは言ってましたが、
ディベロッパー系列の営業だからか?、とても丁寧でした。

駐車場の件、周囲では平置き17000円が標準なので、
足りなければ、負担がきついと思ってます。
200: 物件比較中さん 
[2012-04-30 17:46:37]
194さん、195さん

ありがとうございました。
だったら私には無理です。あきらめます。
それ以外の点ではかなり希望に近かっただけに残念。
201: 物件比較中さん 
[2012-04-30 17:53:05]
床暖房をつけると、エコ住宅に認定されないのでやめたと言っていました。

こちらの担当営業さんは他物件に関して批判的な事などは一切言いません
でしたよ。人によって随分違いますよね・・・・。

千里中央の物件でも、担当営業さんによって本当に様々でした。
正直、二度と会話したくないような人も。当たり外れですね。
202: 匿名さん 
[2012-05-01 06:47:00]
ここは、千里中央のマンションを買えなかった人が、妥協して買うマンションって感じ。
千里中央からモノレールに乗り換えるのが、めんどくさい。
203: 匿名さん 
[2012-05-01 10:09:37]
>202
それは、人によって考え方違う思いますよ。
少なくても私は、千里中央よりこちらの方が良いと思って少路に住んでます。
 ・普段買い物する、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、100均がすぐ。
 ・それでいて、公園近くて、静かな環境は、はっきり言って千中より良い。
 ・交通量も比較的少なく、その上、歩道も整備されていて、子供にも安心。
 ・車の利便性も高い。中環にもすぐに出れる(私が入居した頃は、梅田まで信号ゼロだった)
 ・校区は、間違いなくこちらが上。(但し、レベルが高く公立狙う場合は不利かも)
 ・モノレール南茨木方面が通勤経路なので、千里中央より通勤は楽。
   (千里中央からは座れないが、少路からだと千中からほぼ座れる)
   →これが結構個人的にポイント高い(笑)
何を重視するかは人それぞれですが、私の優先順位では、千里中央より少路が上でしたよ。
204: 匿名さん 
[2012-05-01 13:38:42]
↑ (笑)
205: 周辺住民さん 
[2012-05-01 13:59:14]
>203さん

最近は、9中が11中を超えたと言われていますが・・・

ここは確かに環境はいいですが、マンションに3~4000万
払うくらいなら、西緑丘辺りで戸建てはどうですか?

千中(西町、北町)なら一般サラリーマンに戸建ては買えないけど、
ここらへんなら4000万円台で戸建てにも手が届くかと。

どんなに設備が良くったって、所詮、壁1枚隔てただけの共同住宅だし・・・

スレ違い失礼。
206: 匿名さん 
[2012-05-02 03:03:36]
>205
戸建も検討しましたが、いくら西緑丘でも5000万以下の戸建なら、
4000万のマンションの方が良いと言うのが私の感想ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる