住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-05-29 21:37:42
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

9351: 匿名さん 
[2022-10-10 20:13:10]
>>9349 TJDさん
湿度も50%くらい。
ずっと冷気は出てないようだけど、夏から冷房はずっと入れっぱなしだね。
外気温より室温が高いから湿度も上がらないのでは?
9352: TJDさん 
[2022-10-10 20:15:37]
データグラフがないと妄想に付き合うだけになる
9353: 匿名さん 
[2022-10-10 20:21:20]
なんで妄想なんていう必要があるの?w
人間不信になってるよ
あ、それとも自分より低いと信じられて高いと信じれないとか?
9354: TJDさん 
[2022-10-10 20:25:21]
全国的に雨だったし、湿度50ってのは信じがたい。G3の施主が再熱除湿で湿気を取りたいとまで書いてたし、我が家も湿度61くらいまで上がって除湿したい気分だった。
この1週間外気温少し下がったが乾燥した空気が入ったようではなくほとんどの期間で湿気ていた。
データ出せないし、あなたの書いてる内容は高性能施主が書いてる内容と反する私とも反する。なので信じがたい。データも出せない=作り話の匂い
9355: 通りがかりさん 
[2022-10-10 20:28:07]
自分の家のDIY前を基準に考えているから、TJDは
様々な妄想をするんだと思います。
9356: TJDさん 
[2022-10-10 20:32:59]
ずっと冷房してて湿度50%、室温25度のデータ出せばいいのに。
エアコン入れてるんだから室温上がり始めたら冷房が起動して25度キープすると思う。
嘘としか思えない。
9357: 匿名さん 
[2022-10-10 20:38:47]
>>9354 TJDさん
外気が冷たいのに室内で暖められたら湿度は下がるけどね。
冬パターンなんでは?夜は10%近く差があるわけだから。
G3の家で内外の温度差あって湿度高いのは不思議だね。
9358: TJDさん 
[2022-10-10 20:41:36]
データでないだろうかもう相手にしない

上書いてるやつアホの極みたいな内容w冬でもないし秋だしそんな冷えてもないし外は湿気が高いし。理解が全くできてないw

リビング25,5度温かい若干暑いw0,5度上がったら暑すぎる。微妙なライン。もう相手にしないw
9359: 匿名さん 
[2022-10-10 20:48:24]
>>9358 TJDさん
ここ数日深夜は15℃前後だったのにそんな冷えてないって。
全館空調の設定温度は26℃だから超えたら冷気が出るって感じだね。
多分自分より少し悪いくらいの数値なら信じたんだろうね。
9360: 匿名さん 
[2022-10-10 20:52:40]
>>9358 TJDさん
相手にしないも何もただ信用すれば良いだけだと思いますが‥‥‥‥‥自分はデータ隠したり嘘をついてるから他人もそうだとひねくれて考えてしまうんじゃないですか?

9361: 名無しさん 
[2022-10-10 20:54:33]
TJDは、連投してるが、リフォーム工事済みの写真送って、
9362: 匿名さん 
[2022-10-10 21:03:27]
普通Q値1.0切って1種換気なら我が家と同じようなものだと思うけど。
信じれないほど特別な事では無いと思うよ。
9363: 戸建て検討中さん 
[2022-10-10 21:09:44]
これデータ出したら終わる話じゃね
9364: 評判気になるさん 
[2022-10-10 21:17:45]
違う。TJDを無視すれば良いだけ。
9365: 匿名さん 
[2022-10-10 21:28:07]
皆さんの家は各部屋の温湿度計グラフが標準で付いてるの?それとも後から?
9366: 名無しさん 
[2022-10-10 21:30:00]
TJDってまともに指摘されたら全く反論できてないからね。ただのウザい嘘つきで確定。
9367: 匿名さん 
[2022-10-10 21:33:19]
スマホでデータ出せるなら出したいんだけど、その様な温湿度計付いてなかったからね。
出せるなら全室ほぼ一定温度って証明したいんだけどね。
9368: 名無しさん 
[2022-10-10 21:34:16]
>>9344
みんな君の家は並以下だってわかってるよ。
君が物理的に成立しない妄想ばかり並べるから、それはおかしいよって言ってくれてるだけだよ。
9369: 匿名さん 
[2022-10-10 21:38:25]
データは温度計の置き場所によって変わってくるからデータを全て信用するのはどうかと思う
9370: 名無しさん 
[2022-10-10 21:40:07]
データがあってもどこに置いてるか証明しろって話と同じでキリがないな
9371: 匿名さん 
[2022-10-10 21:47:14]
玄関土間に床置きが,1番躯体性能証明しやすい
9372: 匿名さん 
[2022-10-10 22:28:14]
しかしTJDさんが外が寒い時は室内は乾燥しやすい事を知らないとは思わなかったな。
それとも負けそうと思って知らないふりをしてるのかもだけど。
データが負けてると次は電気代を出せ、窓は?太陽光は?って聞いてくるんだろうね。
9373: 検討者さん 
[2022-10-10 22:33:05]
冬場は乾燥しますね、湿度30%以下になる躯体もあるらしいです。

TJDさんは話を変えすぎてよくわからないです
9374: 匿名さん 
[2022-10-10 22:48:26]
最高気温も最低気温も室温以下で、それで湿度が上がるのは換気を切ったり弱くしているのかもね。
そうでないなら逆に湿度が上がる方が不思議なんだけどね。
9375: 通りがかりさん 
[2022-10-11 01:07:28]
 世界は高断熱と言えばヘンプクリートの時代に入ったけど日本は全然だね。
9376: 名無しさん 
[2022-10-11 01:16:51]
TJDさん、残念ながら→ノックアウト
9377: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-11 01:22:52]
TJDさんリフォーム工事済みの写真まだ!
9378: TJDさん 
[2022-10-11 07:43:17]
今朝も温かいTJDさんハウスw
ローコスト住宅より先に暖房入れて悔しいのはわかりますが作り話でしかイジれなくなってるアンチさんwカワウソw
我が家の玄関より寒い家に住んでる自称高気密高断熱住宅施主さんカワウソwwあれだけいじったのにね玄関23度超えw
9379: TJDさん 
[2022-10-11 07:46:01]
洗面所24,3度。我が家の洗面所より低い温度のリビングカワウソw
9380: TJDさん 
[2022-10-11 07:51:05]
今日から3日間晴天続きで日射取得し続けたら暑すぎて大変。日中窓開けたほうがいいと思いますよーー
26度台にしたら暑いから25度台がおすすめ。
9381: 匿名さん 
[2022-10-11 07:57:42]
今時期に冷房必要な地域なんですねw
9382: 匿名さん 
[2022-10-11 08:00:50]
外気温15℃、室温24.8℃、湿度46%、冷房設定26℃
やはり外気温低いと湿度も下がるね。
TJDさん湿度が60%って換気出来てないのでは?
9383: 匿名さん 
[2022-10-11 08:08:50]
そういえばTJDさんも最近グラフ出してないですね。前は家中のグラフを出してたようだけど。
今の時期は家中均一温度には出来ないのかな。
9384: TJDさん 
[2022-10-11 08:10:05]
ツイッターにだしてます
9385: 匿名さん 
[2022-10-11 08:33:24]
湿度が信じ難いと言われたけど、相対湿度は同じぐらいでは?計算してないけど。
全館空調ほどではないけど結構均一だね。しかしこの時期に急に23℃だとちょっと寒そう。
9386: マンション掲示板さん 
[2022-10-11 08:45:07]
23℃で寒いなら冬に20℃30%ならかなり寒いですね。
9387: マンション掲示板さん 
[2022-10-11 08:54:35]
今現在
冷房必要な地域
無暖房で可能な地域
暖房必要な地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw
9388: TJDさん 
[2022-10-11 09:03:23]
とエアコン稼働してる人が評価していますw
9389: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-11 09:04:14]
>>9388 TJDさん
どゆことさ?
9390: マンション掲示板さん 
[2022-10-11 09:05:45]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw
9391: マンション掲示板さん 
[2022-10-11 09:15:48]
冬場は20℃30%迄我慢して
夏場27℃60%まで,我慢して

夏場と冬場で7℃も温度差があるのは何故ですか?
TJDさん、熱が逃げず、入れない躯体なら24℃自動設定にしたらどーですか?出来ます?
9392: 評判気になるさん 
[2022-10-11 09:46:50]
もうほっとけって
9393: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-11 09:54:12]
TJDは、出てくるたびに暖房入れろとか暖房入れて悔しいとかわけのわからんキャラクター自分の家の自慢したいだけ!
9394: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-11 09:56:39]
TJD→ツイッターは、関係ない。リフォーム工事の写真送って、
9395: マンション掲示板さん 
[2022-10-11 10:05:20]
こんな矛盾だらけで性能が良い家?で、他の人は
自称高気密高断熱と言われても全く説得力ない。
データと無暖房だけで高性能低性能と決めつてどーするの?
あなたの家は高性能じゃない。
9396: e戸建てファンさん 
[2022-10-11 11:03:35]
そもそも高気密高断熱と高性能は違うからね
9397: マンション掲示板さん 
[2022-10-11 11:17:56]
性能が良い家なら春季秋冬24℃前後を保てるはずもしくはそのように機器を使うはず。
9398: e戸建てファンさん 
[2022-10-11 11:33:06]
なぜ四季を通して同一温度なのが高性能?
9399: eマンションさん 
[2022-10-11 11:35:25]
>>9398 e戸建てファンさん

なぜ四季を通して温度差あるのが高性能?
9400: eマンションさん 
[2022-10-11 11:36:49]
全館同一温度なのが高性能なら四季を通して同一温度も高性能なのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる