住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-08 12:12:10
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

22451: 検討者さん 
[2024-05-01 12:29:27]
>>22450
もちろん
22452: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-01 12:43:46]
22450 jg
私は60年生きてきた。冬の日向ぼっこが最高なの知ってるだろ。太陽が当たる床に寝そべるのは至福の時だね
22453: 匿名さん 
[2024-05-01 15:33:58]
60年以上生きてきた
昔に比べると暑すぎる
これからの家づくりは冬の日射取得も尊重しつつ、夏を考えるべきだ
22454: 匿名さん 
[2024-05-01 18:11:03]
いや、日射がある程度有効なのはその通りだが、
最重要なのは気密と断熱だよ。
日射と断熱気密のどちらを優先させるかと言えば、圧倒的に断熱気密。
高気密高断熱の家は、夏涼しく冬暖かい。
そして忘れがちなのが防音効果。
屋外で騒音があっても、家の中では静かに暮らせる。
夜もぐっすり。
日射程度はオマケでいい。
22455: 検討者さん 
[2024-05-01 18:13:21]
>>22454 年中日陰さん
家の中苔生えてませんか?
22456: 通りがかりさん 
[2024-05-01 18:18:31]
>>22454
概ね同意ですが高断熱高気密にしても勝手に夏涼しくはならないですよ
日射を遮るものが何も無ければいくら高断熱にしても暑いです
窓がなければ分かりませんが
22457: 通りがかりさん 
[2024-05-01 18:20:31]
>>22449
貴方の家が見てみたいです
素晴らしい性能を教えてください
22458: 匿名さん 
[2024-05-01 18:24:04]
これからは異常気象と防衛が重要。

120年余の中で“最も暑い4月に” 気象庁 統計開始以降
2024年5月1日 18時11分 NHK

120年余の中で“最も暑い4月に
120年余の中で“最も暑い4月に
120年余の中で“最も暑い4月に
22459: 名無しさん 
[2024-05-01 18:31:03]
>>22458
おっそ
22460: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-05-01 19:18:26]
>>22449
日射取得があるに越した事はないと思いますが無くても問題ないですよ
極端な話主な生活空間のリビングなどは暖房なしでも人や家電があれば21度くらいは保てます
それに冬は一枚着ればいいだけです
貴方も勿論高気密高断熱と呼ばれる住宅にお住まいの上での意見だと思うのでお住まいの住宅の性能や環境を参考までに教えてください
22461: 検討者さん 
[2024-05-01 19:24:30]
>>22460
全ては外気温と室温の差です。外気温は!?
22462: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-05-01 19:38:45]
>>22461
何がですか?
不快に感じるとすぐにエアコン付けるので何度も検証はしてないですよ
ただ、妻が寒いと感じなければ特にエアコンを付けなかったりの時はあるのでその時で21 度くらいという話です
その時は外気温は5度くらいだったでしょうか
22463: e戸建てファンさん 
[2024-05-01 19:51:20]
>>22461
何が??
外気温と室温の差を言っているのはあなただけですよね。。
もしかして北海道みたいな僻地の話をしているんですか?まったく参考にならないですよ
22464: ホッカイド◯ 
[2024-05-01 20:02:42]
>>22462 黄色い帽子のおじさん
全ては外気温と室温の差です。外がマイナス20度だとどうなりますか?
22465: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-05-01 20:02:57]
>>22455
恐らくですけど、これを言われるって事は24時間換気で計画換気出来てないと思いますよ
CO2濃度を測定してみてはいかがでしょうか
22466: e戸建てファンさん 
[2024-05-01 20:05:02]
>>22464
そんなところ住んでいないから検討にも値しない
22467: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-05-01 20:08:50]
>>22464
私は6地域などの一般的な話をしているので北海道は知りません
ちなみにですが、北海道に友人何人かいますけどその友人達は北海道の家の中は本州よりも暖かいと言っていました
エアコンだけの本州の方が寒いと
北海道で日射取得だけでどうこうの人なんているんでしょうか?
22468: 匿名さん 
[2024-05-01 20:30:50]
北海道に住んでます
明日の午前2時頃に外は4℃くらいまで下がるそうです。
22469: 匿名さん 
[2024-05-01 20:45:17]
>>22426 名無しさん

TJDはただの嘘つきです。嘘を謝罪出来ずに自分のスレッドへの投稿も出来なくなった珍しい人物です。
22470: 通りがかりさん 
[2024-05-01 21:49:40]
ウレタン人気あるようで無いけど。
劣化試験とかもしてるらしいね
なんか50年とか100年後の想定実験らしい
よくわからんけど。
22471: 匿名さん 
[2024-05-02 05:40:08]
北海道に住んでいます明け方0℃迄下がりました
暖かい地域の方々からしたら真冬でしょうかね。
22472: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-02 07:35:20]
北海道のやつうるせーなww
22473: eマンションさん 
[2024-05-02 07:46:25]
北海道の人の住宅性能かなり高そうだな
何が違うんだろ
22474: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-02 08:08:10]
>>22473
どーせ嘘だから相手するだけ時間の無駄よ
22475: 匿名さん 
[2024-05-02 11:31:32]
まだまだ無冷房。
8月までいけるかな?
22476: eマンションさん 
[2024-05-02 12:07:02]
TJDって何で嘘つくのか謎だ。
ネットだから良いとか思ってるのかな
22477: 通りがかりさん 
[2024-05-02 12:07:33]
>>22475 匿名さん
私の記憶が確かなら無冷房大会は5月1日からで冷房暖房入れたらリタイア。北海道だと暖房入れてるだろうからリタイアじゃね?
これでもう無冷房やってる人いなくなりましたおしまし
22478: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-02 12:09:41]
>>22476 eマンションさん
話題にも上がってない話をいきなり持ち上げるのか謎。
22479: 名無しさん 
[2024-05-02 12:17:20]
>>22475 匿名さん
話題にも上がってない話をいきなり持ち上げるのか謎。
22480: 匿名さん 
[2024-05-02 12:19:19]
無冷房大会(むれいぼうたいかい)は、夏季において冷房を使用せずに過ごすことを目指すイベントや運動のことを指します。これは、エネルギー消費の削減や省エネルギー意識の啓発を目的として行われることが多いです。無冷房大会では、エアコンや扇風機を使用せず、自然の風や涼しい場所で過ごすことや、涼を感じるための工夫をすることが奨励されます。このような取り組みは、地球温暖化や環境問題への関心を高める一助となることが期待されていますが、住宅性能とは一切関係ありません。
22481: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-02 12:19:47]
>>22479 名無しさん
それホッカイ◯ウ。北海道ネタに持っていきたい様子が見て取れるだろ。
北海道の住宅は性能がいいのかとか。
察しろよ
22482: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-02 12:22:50]
>>22474 口コミ知りたいさん
確かにTJDの嘘の相手してたら時間の無駄だね
TJDは専用スレッドに行けばいいのに
22483: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-02 12:25:32]
>>22482 検討板ユーザーさん
おいホッカイドウ!!TJDに涼しい北海道住んでるにも関わらず夏の勝負で負けたからって、話題にも出てないTJDディスって場を荒らすんじゃねえよ。お前がTJDスレに行け
22484: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-02 12:29:03]
また嘘かよ(笑)
誰もtjdのあほな大会になんて勝負してないでしょ?
名簿は?審査員は?大会名は?

いい加減嘘の投稿辞めて!
無冷房大会の内容は22480さんが
投稿してるし。
22485: 通りがかりさん 
[2024-05-02 12:29:48]
相変わらずTJDの嘘か‥‥‥‥‥
22486: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-02 12:30:50]
>>22476 eマンションさん
かなり嘘つき有名な方ですよね。
22487: マンコミュファンさん 
[2024-05-02 12:32:24]
>>22477 通りがかりさん

無冷房大会(むれいぼうたいかい)は、夏季において冷房を使用せずに過ごすことを目指すイベントや運動のことを指します。これは、エネルギー消費の削減や省エネルギー意識の啓発を目的として行われることが多いです。無冷房大会では、エアコンや扇風機を使用せず、自然の風や涼しい場所で過ごすことや、涼を感じるための工夫をすることが奨励されます。このような取り組みは、地球温暖化や環境問題への関心を高める一助となることが期待されていますが、住宅性能とは一切関係ありません。

22488: 評判気になるさん 
[2024-05-02 12:32:49]
>>22486 口コミ知りたいさん
低価格も本当なんですかね?坪49万で家が建つのか、高騰前なら有り得たのかどうか
22489: 名無しさん 
[2024-05-02 12:35:33]
>>22488 評判気になるさん
手を掛けてる時点で49万ではないですね。
設計料込みで
坪49万だとしたらやっつけ仕事しかできませんね。
設計料込みでしたか?
22490: 評判気になるさん 
[2024-05-02 12:35:46]
TJDが坪49万で建てた数年後に葡萄という人が家を建てたようですが、ランク下の家なのに坪60万掛かったそうですよ。
人件費から何まで高騰した頃なので比較は難しいですが
22491: eマンションさん 
[2024-05-02 12:37:06]
>>22490 評判気になるさん

tjdさんぼられましたね。
22492: 評判気になるさん 
[2024-05-02 12:38:31]
>>22491 eマンションさん

逆ぎゃく。TJDがランク上で低価格。葡萄はランク下で高価格
22493: 匿名さん 
[2024-05-02 12:42:15]
数年前でも設計料や地盤調査や杭工事も入れて
消費税込みで49万とかあり得ないですね
玄関周辺や床下に断熱材入ってますかね?
22494: 評判気になるさん 
[2024-05-02 12:42:51]
>>22483 口コミ知りたいさん
無冷房大会(むれいぼうたいかい)は、夏季において冷房を使用せずに過ごすことを目指すイベントや運動のことを指します。これは、エネルギー消費の削減や省エネルギー意識の啓発を目的として行われることが多いです。無冷房大会では、エアコンや扇風機を使用せず、自然の風や涼しい場所で過ごすことや、涼を感じるための工夫をすることが奨励されます。このような取り組みは、地球温暖化や環境問題への関心を高める一助となることが期待されていますが、住宅性能とは一切関係ありません。

22495: 評判気になるさん 
[2024-05-02 12:43:42]
無冷房大会理解しました。マルチは結構です
22496: 評判気になるさん 
[2024-05-02 12:47:02]
床面積が狭いと家は高くなる傾向があるから20坪だと異常に高くなるし40超えると割安感が出る。
22497: 名無しさん 
[2024-05-02 12:59:52]
>>22493
杭打ちは地盤次第。
22498: 名無しさん 
[2024-05-02 13:01:23]
北海道だと地面が凍るからベタ基礎やると家が傾く
22499: マンコミュファンさん 
[2024-05-02 15:28:55]
>>22498 名無しさん

また嘘?
22500: 匿名さん 
[2024-05-02 17:57:00]
>>22493
入ってる訳ない
タマホームは入ってないよ
入ってたとしてもあんなに必死に自分で断熱やら何やら哀れ
22501: マンション掲示板さん 
[2024-05-02 21:00:04]
>>22500 匿名さん

天井に断熱材が入ってなくて
自分で断熱材を施工したんですかね?
値引きして安くなって断熱材入ってなくて
金と時間掛けて自分で断熱材施工して
それが坪49万?
嘘でしょ?
自分で施工した時点で坪単価を上げて好評しないと
嘘ばっかりやん
22502: 名無しさん 
[2024-05-02 21:19:40]
>>22501
そこまで考えが及ばないんでしょうよ
当初は天井の断熱材どんくらいやったのか気になるけどね
床から察するに150もないと思うけど
22503: 検討者さん 
[2024-05-02 21:28:21]
大安心の標準だと155-105-65。建売と変わらない感じ。まあほか大手も断熱材は変わらないからなあ
22504: 通りがかりさん 
[2024-05-02 22:53:52]
>>22501 マンション掲示板さん
断熱材無しの家って日本で建てられるの?
22505: 戸建て検討中さん 
[2024-05-03 06:58:11]
>>22501
断熱材無しで建てられるのどこですか?自分で用意して渡せば良い?渡すの遅れたら納期が遅れるけどそういうのも許してくれるの?
22506: 通りがかりさん 
[2024-05-03 07:06:39]
>>床から察するに150もないと思うけど
見当違いでしたね。知識高めないと恥ずかしいぞ
22507: 匿名さん 
[2024-05-03 07:08:16]
高性能な家は玄関と他室の温度差があまり無いみたいです、床も部屋の温度とほぼ変わらないみたいですね。
22508: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2024-05-03 07:09:08]
単純な話。
必要なところには金をかけて家を建てた方がいい。
安いからと言って薄壁、隙間だらけの在来工法&グラスウールで家を建てるなんて金の無駄。
そりゃあHMはどんな家でも高気密高断熱と言うよ。言わなきゃ売れない。
痩せ我慢にも程がある
22509: 通りがかりさん 
[2024-05-03 07:09:20]
ここにいる人未確認で情報流すから間違えてばっかりですやん。言い換えれば嘘ばっかり。嘘つき嘘つき言ってるやつが一番の嘘つきですやん。あかんって。
22510: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-03 07:14:45]
>>22509 通りがかりさん
TJDさんは嘘しか言わないですもんね
納得しますね

22511: マンション掲示板さん 
[2024-05-03 07:16:43]
>>22509 さん
TJDさんが嘘付きだと確定したみたいですよ

22512: eマンションさん 
[2024-05-03 07:20:23]
>>22507 匿名さん
熱が逃げにくい家は玄関の施工もきちんとしていて
高気密高断熱なので玄関が暖かいんだと思われますが
玄関が寒い家は玄関の施工をきちんと出来ないんだと思います、逆に玄関が暖かい家は大工さんと設計事務所の意識が高いからかと。
22513: 価格リサーチ中さん 
[2024-05-03 07:30:30]
金が無いのに意識の高い大工さんと設計士に頼めると思っているのが哀しい。
在来工法で意識の高い家を建てるのは金持ちの道楽と考えた方がいいよ。
それほど在来工法で意識の高い家を建てるのは困難だし金がかかる。
22514: マンション検討中さん 
[2024-05-03 07:34:42]
>>22513 価格リサーチ中さん
領収書が工務店と設計事務所で違うのが普通だと思ってたけど友達が◯◯工務店にしか支払いしてないと言われて
びっくりした、我が家は設計事務所には一括で支払いした。
22515: e戸建てファンさん 
[2024-05-03 08:41:19]
誰が設計しようが日射取得できない土地は無価値
22516: e戸建てファンさん 
[2024-05-03 08:48:27]
南が隣家の壁なのに大きな窓つけてる家メシウマ
22517: e戸建てファンさん 
[2024-05-03 08:56:54]
間違えてほしくないのでレスしときますが、日射取得日射遮蔽は当たり前で出来てないと誰がどう建ててもいまいち。
断熱気密だけこだわってもいまいちだということです。
22518: e戸建てファンさん 
[2024-05-03 09:18:15]
なぜ私がここまで言うかというとこのスレッドは超低燃費で超快適だからです。これ無視して気密がー断熱がーだけじゃだめだって理解できますよね!?
22519: 名無しさん 
[2024-05-03 09:41:50]
>>22518
そやな、ここは誰かを退治したいがために独自の決め事勝手に決めて性能とは関係話に持っていってる。その程度の家に住んでるから真っ向から対抗できないんだろうな察するよ。
22520: 主婦さん 
[2024-05-03 09:45:27]
初期費用をふんだんにかければ超低燃費高気密高断熱の家は建ちますよ。当たり前じゃないですか?金持ちの道楽です。
そんな金持ちが低燃費にこだわりますけね?
他人よりちょっとだけ光熱費が低いということにこだわるんだったらただの変態です。普通の金持ちの発想は窓を大きく開けて天井は吹き抜けで暑さ寒さはエアコンをガンガンかけてどうにかするという考えです。矛盾してるんですよ。
22521: 名無しさん 
[2024-05-03 09:52:03]
>>22520
すれ違いですよ
22522: OLさん 
[2024-05-03 10:15:59]
どこが?説明求む
22523: 名無しさん 
[2024-05-03 10:19:53]
TJDはケチだからね仕方ないね
奥さんがケチなのかもね
22524: 主婦さん 
[2024-05-03 10:23:07]
低燃費住宅の基本は玄関にありそして、断熱性能と気密性能の向上です。以下に詳細を説明します。

1. 断熱性能の向上:低燃費住宅では、断熱材を壁、床、天井などに適切に配置し、熱の移動を最小限に抑えます。断熱材の種類や厚さ、施工方法などによって効果が異なります。断熱性能を高めることで、冷暖房の効率が向上し、快適な室温を維持するためにエネルギー消費が減少します。

2. 気密性能の向上:低燃費住宅では、外気の浸入や室内熱の逃げを最小限にするために、建物全体の気密性を高めます。窓、ドア、壁、床、天井などの接合部や隙間を適切に処理し、風の侵入や室内空気の逃げを防ぎます。気密性を高めることで、冷暖房の効果が長く持続し、エネルギー効率が向上します。

3. 施工精度の向上:低燃費住宅では、施工精度の高さも重要です。例えば、断熱材を正確に施工したり、気密材をきちんと設置したりすることで、断熱性能や気密性能を最大限に引き出すことができます。施工の際に細部まで丁寧な作業が求められます。

これらの基本的な要素を備えた低燃費住宅は、冷暖房のエネルギー消費を抑え、トータルで住宅のランニングコストを軽減することができます。また、快適な室内環境を提供することもできます。
22525: 通りがかりさん 
[2024-05-03 10:26:23]
>>22523 名無しさん
大学でてからずっと住宅の温熱を勉強や施工してる人に
素人が頭を少し使ったからって、設計士の人に敵うはずないをだけど。
TJDは高気密高断熱に対してかなりのジェラシーを感じる

22526: 評判気になるさん 
[2024-05-03 10:29:47]
>>22519 名無しさん

独自の決め事はtjdの得意分野
つまり嘘をついてまで他人を中傷して
自分が優勝するという大会
そもそも大会は無いし、誰も参加してない
敗者も勝者もいない!
よおく覚えておけ。

22527: 匿名さん 
[2024-05-03 10:32:51]
無冷房ですが、今の室温、21.6度。
やはり高気密高断熱住宅は夏も涼しいですね。
22528: 名無しさん 
[2024-05-03 10:37:34]
サッむ
22529: 匿名さん 
[2024-05-03 10:45:39]
>>22527 匿名さん
ホンモノは違いますね!

22530: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-03 10:47:16]
>>22528 名無しさん
暑くて暑くて絶対湿度が異常なくらい高い
状況より遥かにいいです。
22531: 戸建て検討中さん 
[2024-05-03 10:54:43]
ドヤ!21、6度。

高性能だと思ってたのが外野からの指摘で低性能だと気付く
22532: 購入経験者さん 
[2024-05-03 10:54:45]
今はどこでも快適です
22533: eマンションさん 
[2024-05-03 11:01:42]
>>22527 匿名さん
今時期、今の時間でかなり
快適性ある空間ですね!
22534: 名無しさん 
[2024-05-03 12:00:03]
というか窓開けたりしてればこの時期は夜中と朝で大分下がるだろ
22535: eマンションさん 
[2024-05-03 12:07:07]
夏場は室温よりも絶対湿度がどれくらいまで
我慢できるかですよねそれに我慢出来なくなれば
冷房入れるしかないですよね。
22536: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-05-03 12:30:20]
室温はうちもそんなもんですね
昨日焼肉したので起きるまで24時間換気を必要換気量の倍の強さにしてましたけど
室温はうちもそんなもんですね昨日焼肉した...
22537: 建売住宅検討中さん 
[2024-05-03 12:32:41]
お洒落は我慢だと言われていますが
快適空間も我慢なんですかねw
22538: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-03 12:33:54]
>>22536 黄色い帽子のおじさん
外が22.5℃もあるんですね。
玄関と各部屋の温度差も少ないですね
22539: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-05-03 12:39:02]
こないだ30度の時も家の中は涼しかったので家の中ではまだ一度も半袖来てないです
冬だと20度は肌寒く感じますけど今は丁度いいですね
22540: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-05-03 12:40:00]
>>22538
今日の最高気温は25度のようなので日陰で測定してても結構暑いですね
22541: 通りがかりさん 
[2024-05-03 12:42:09]
>>22539 黄色い帽子のおじさん

30℃?地域はどの辺りになりますか?
22542: 戸建て検討中さん 
[2024-05-03 12:51:18]
30度超えた地点なんかあったか?
22543: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-05-03 13:01:48]
6地域です
30度いってたと思います
外の温湿度は29くらいでしたけど
22544: マンション検討中さん 
[2024-05-03 13:04:34]
>>22543 黄色い帽子のおじさん

ありがとうございます!
22545: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-05-03 13:07:55]
一応参考までに
一応参考までに
22546: 戸建て検討中さん 
[2024-05-03 13:08:24]
うそかい!
22547: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-03 13:44:57]
やはり黄色い帽子のおじさんはちゃんとデータ付けて証明してくれるからいいですね
この人以外は信用ならん
22548: 匿名さん 
[2024-05-03 13:58:31]
おかしいところがあるね。
今は5Gが主流なのに4Gになっている。
かなり古い画像。
22549: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-03 14:51:16]
>>22548 匿名さん
は?日付見てみ?
あなたと違いますよ
全て真実である
22550: 建売住宅検討中さん 
[2024-05-03 15:27:11]
我慢すれば何でも快適空間になる?
トンデモ理論ですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる