住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-02 15:48:59
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

22319: 匿名さん 
[2024-04-23 16:25:27]
金利も上がる。
住宅価格も上がる。
家がますます売れなくなる。
22320: 匿名さん 
[2024-04-23 17:42:47]
いつまで無冷房でいけるか。

5月から7月にかけ全国的に気温高い見込み 気象庁3か月予報
2024年4月23日 17時01分 NHK
5月から7月にかけて全国的に気温が平年より高くなる見込みです。
気象庁は、体が暑さに慣れていない時期に気温が上がる可能性があるとして、熱中症への早めの対策を呼びかけています。
22321: 匿名さん 
[2024-04-24 08:05:34]
高性能住宅にお住まいの方は
エコハウスアワードに
参加してみて下さい。

Tさんが作ったおかしな大会ではなくきちんと
審査員もいます。
22322: 通りがかりさん 
[2024-04-24 08:10:09]
>>22321
そんな施主が応募するだけみたいな感じじゃないでしょ
22323: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-24 08:11:18]
>>22304 匿名さん

それは
エコハウスアワードとは
一切関係ないただのお遊びですよね?
記録なんてそもそも無いです
騙されないでください。
22324: e戸建てファンさん 
[2024-04-24 08:26:23]
>>22323 検討板ユーザーさん
データは旧ツイッターに
☆無冷房大会の案内☆
春先からずっと無冷房で何日までいけるのかを争う大会です
ルール
上限27,0度でリタイア
エアコン電源オンでリタイア
窓開け、扇風機使用可
室温データ必要

大会記録 6地域TJDさん 2021年7月1日期間最高室温26,7度
22325: 名無しさん 
[2024-04-24 08:34:51]
6地域でも涼しいか寒い地域ちゃうの!?無冷房得意ですとか言いながら無暖房は無言だったりする典型じゃね
22326: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-24 19:31:54]
>>22324 e戸建てファンさん
こんな訳のわからん
ルールなんてない
審査員もいない
高性能とは無関係です。


22327: 名無しさん 
[2024-04-24 19:38:24]
>>22326 検討板ユーザーさん

某無暖房チャレンジも似たような感じですがあれも高性能とは無関係ですか?
22328: 名無しさん 
[2024-04-24 20:26:50]
窓開けるのありとかほんま意味わからんやんww
低気密やろし換気も出来てないやろな
22329: 匿名さん 
[2024-04-24 20:40:24]
自分が高断熱住宅に住んで驚いたのは3つ。

・冬は暖房なし(弱くても)暖かい
・夏は冷房なし(弱くても)涼しい
・外の音が全く聞こえない

コスパ的には、G1+設備でいいという人もいるが、
予算が合えば、高断熱高気密がおすすめ。
22330: 名無しさん 
[2024-04-24 20:52:18]
>>22329
でもこの掲示板にはそれが本当か証明出来る人は少ないんだよね
果たして本当に高性能住宅に住んでいるのか
22331: 戸建て検討中さん 
[2024-04-24 20:58:59]
この掲示板にいる人は室温出せる人が全く居ない。
22332: 名無しさん 
[2024-04-24 21:00:50]
>>22331
全くではないね
TJDですら出してるし
22333: マンコミュファンさん 
[2024-04-25 06:02:46]
>>22327 名無しさん
はい無関係です。
エコハウスアワードのように
きちんとした審査員がいませんので。
22334: 評判気になるさん 
[2024-04-25 06:04:20]
>>22331 戸建て検討中さん

室温出せるから高性能とは?意味が分かりません
22335: 匿名さん 
[2024-04-25 08:56:35]
家中に中華ボットを置いて温湿度をチェックしたくないよ。
22336: 匿名さん 
[2024-04-25 09:03:38]
円安が止まらない。
インフレも止まらない。
家の高騰も止まらない。
金利も上がっていく。
家はもう売れない。
22337: 通りがかりさん 
[2024-04-25 09:54:43]
数字に騙される人が多い
22338: 名無しさん 
[2024-04-25 12:05:29]
>>22337 通りがかりさん

その通り。①条を例に出すのは申し訳ないのですが数値だけよく見せても窓が遮熱しか選べないのでは冬電気代がかかって仕方なくZEHで日射取得有りの方が電気代安く済むこともあります。数字のトリック気を付けなければいけません。
22339: 名無しさん 
[2024-04-25 12:48:59]
>>22335
君はしなくてもいいから安心して
22340: 検討者さん 
[2024-04-25 14:08:05]
>>22338
ZEHで日射取得有りの方が電気代安く済むこともあります
↑の根拠は?
同条件での実証されてるのか?
22341: 評判気になるさん 
[2024-04-25 14:21:06]
どこかでデータ改ざんとか出てきそうだな
22342: 戸建て検討中さん 
[2024-04-25 15:04:34]
>>22340 検討者さん

ややこしいフリやめろって。またM工務店のYouTube貼り付けが始まるだろ
22343: 評判気になるさん 
[2024-04-25 15:37:13]
無暖房大会記録等はありません。
住宅性能とは関係ありません。
エコハウスアワードの審査結果が住宅性能評価になります、個人的な室内の温度計グラフデータ等は
なんの役にもたちません。
22344: 名無しさん 
[2024-04-25 18:05:53]
まーた葡萄らしいのが暴れてら
22345: 名無しさん 
[2024-04-25 18:24:31]
tjdはまた嘘ついてるのかな
22346: 名無しさん 
[2024-04-25 18:26:40]
ほんと2人して迷惑だな
タマホームの住人がこのスレ来る意味ないだろ
22347: 匿名さん 
[2024-04-25 19:07:37]
>>22346 名無しさん
tjdの嘘には完璧して欲しいですね

22348: 戸建て検討中さん 
[2024-04-25 19:08:37]
そうですね。完璧して欲しい
22349: 名無しさん 
[2024-04-25 19:16:37]
>>22347
TJDだけでなく葡萄のあほもな
22350: 匿名さん 
[2024-04-25 21:08:08]
うちはまだまだ無冷房です。
クレームは生みの親へ。
22351: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-25 21:13:55]
>>22350 匿名さん 
暖かい地域なんですね。

22352: 匿名さん 
[2024-04-25 21:19:21]
Q値0.7を施工出来る設計事務所に我が家の事で相談したら十分高気密高断熱で日射取得量あると言われ
これ以上日射取得量を増やすとオーバーヒートを起こす可能性があると言われました。

自分の家が高性能かどうか不安な方はQ値をきちんと考えて設計施工出来る設計事務所に依頼をしてみて下さい。

22353: 戸建て検討中さん 
[2024-04-25 21:22:29]
>>22352 匿名さん

オーバーヒートがいつの時期によるかで違ってきます。
まず1月2月にオーバーヒートしない
22354: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-25 21:25:12]
>>22353 戸建て検討中さん
あなたの意見よりもプロの意見がもっとも正しいので。
あなたの家のQ値分かりますか?計算できませんよね?

22355: e戸建てファンさん 
[2024-04-25 21:25:33]
真冬にオーバーヒートするなら暖房無しで過ごせるわけだ。そんな家ないない
22356: 戸建て検討中さん 
[2024-04-25 21:28:56]
>>22354 検討板ユーザーさん
何故そんなにけんか腰なんですか!?想定されているオーバーヒートする時期聞いただけです。
実際上の方も言ってるように真冬にオーバーヒートするなら無暖房チャレンジ優勝です
22357: 匿名さん 
[2024-04-25 21:32:01]
無暖房大会とは、寒い季節において暖房機器の使用を極力避けるイベントや取り組みのことを指します。暖房を使わずに寒さを我慢し、省エネや環境保護への意識を高めることが目的です。この取り組みは、エネルギーの節約や地球温暖化の抑制など、環境への負荷を軽減するために行われることがあります。無暖房大会では、参加者が厚着やブランケットで対策をし、体を動かして体温を上げるなどの工夫をすることが求められます
22358: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-25 21:33:41]
>>22356 戸建て検討中さん
春夏秋冬でオーバーヒートしない家つくりが大事です。
22359: 匿名さん 
[2024-04-25 21:36:34]
>>22358 口コミ知りたいさん
無冷房大会-無暖房大会に通じるものがありますね
22360: 匿名さん 
[2024-04-25 22:22:31]
北海道で暖房費五万オーバーだそうです。
北海道で暖房費五万オーバーだそうです。
22361: 匿名さん 
[2024-04-27 07:56:06]
円安が止まらない。
インフレも止まらない。
家の高騰も止まらない。
家がどんどん売れなくなってくる。
22362: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-04-27 12:11:42]
>>22361
円安しばらく続きそうなのでとりあえず金地金500g買ってみました
22363: 匿名さん 
[2024-04-27 16:31:56]
さて、今年はいつまで無冷房でいけるかな。
22364: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-04-27 16:48:40]
どなたかインゴット以外で円安対策してる方いますか?
もう少し買うか考え中なんですけどインゴット買ってらっしゃる方がいれば教えて欲しいです
22365: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-27 17:20:32]
>>22363 匿名さん
それってなんの意味があります?

22366: 名無しさん 
[2024-04-27 18:56:21]
>>22364 黄色い帽子のおじさん
興味はあります
22367: TJDさん 
[2024-04-27 21:44:54]
それでは今年の夏場は無冷房大会でもりあがりますかW
22368: 名無しさん 
[2024-04-27 23:07:08]
22367 TJDさん、
君が嘘つきのTJDさんですか? また存在もしない架空の無冷房大会なんて言って大丈夫? 
22369: 匿名さん 
[2024-04-27 23:34:43]
>>22364: 黄色い帽子のおじさん
私は資産の3割程は米ドルのMMFにしていますよ。そして3割がS&P500のインデックスで、残りの4割は暴落時に買い向かう為の現金で保有しています。インゴッドも魅力的ですが利益が雑所得になってしまうので税率がネックです。少ない利益であれば雑所得でも問題無いですが、私は大きい利益を狙いますので申告分離課税に出来るもの専門です。
22370: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-04-28 00:02:40]
>>22369
自分もドル建ての積立はやってはいます
S&P500とかはやはり知識を深めないと難しいのかなと勝手に思っていたのですがどうなのでしょうか?
インゴットは買うだけなので手始めにと思いまして
22371: e戸建てファンさん 
[2024-04-28 00:49:48]
>>22367
嘘つきTJDさんは需要無いです。お引取り下さい。
22372: 匿名さん 
[2024-04-28 09:02:43]
自分は全財産がドル建てでしたが、日本がようやくインフレモードに入ってきたので、
全て円に戻す予定です。
22373: 匿名さん 
[2024-04-28 09:12:42]
今年はいつまで無冷房でいけるかな?
22374: 通りがかりさん 
[2024-04-28 11:44:20]
>>22367
嘘つきTJDさんは需要無いです。お引取り下さい。

22375: 匿名さん 
[2024-04-28 15:22:19]
今日は窓開けと扇風機で余裕。
22376: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-04-28 16:10:23]
>>22375
外と室内の温度どんくらいですか?
22377: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-04-28 16:32:40]
暑すぎて外出てびっくりしました…
やっぱ毎年GWは暑いですね
22378: 匿名さん 
[2024-04-29 07:31:37]
まだまだ無冷房。
22379: 匿名さん 
[2024-04-29 08:50:09]
基礎断熱にして、床下で3種換気が一番いいね。
もちろん床下エアコン。
断熱気密は最優先で。
壁には極力、穴は開けない。
一種換気も太陽光もいらん。
22380: 名無しさん 
[2024-04-29 09:04:56]
>>22379 匿名さん
地域はどこ?

22381: 名無しさん 
[2024-04-29 10:34:17]
>>22376 黄色い帽子のおじさん
ここには高高住宅に住んでいる人はほぼいません
なので室温も記録してないし性能評価書などで証明出来る人もいません
今の所それが出来ているのは貴方だけです
ここで何を聞いても参考にならないと思います
22382: 口コミ知りたいさん  
[2024-04-29 11:09:05]
>>22378 匿名さん

それ普通では?




22383: e戸建てファンさん 
[2024-04-29 11:12:43]
無冷房自慢するなら6地域で7月1日越してから煽ってやれば良い
22384: eマンションさん 
[2024-04-29 12:00:50]
>>22383 e戸建てファンさん

無冷房大会とは、夏の暑い時期に冷房を使わずに過ごすことを目的としたイベントや運動のことを指します。これは、省エネや環境保護の観点から行われることが多く、エアコンの使用を控えることで電力消費を減らし、地球温暖化や環境問題の対策に貢献することを目指しています。無冷房で快適な環境を作り出すためには、適切な換気や遮光、水分補給などが重要とされています。性能とは関係ない為、煽る必要性はありません。

22385: 評判気になるさん 
[2024-04-29 12:38:26]
7月まで無冷房はしんどいなー
22386: マンコミュファンさん 
[2024-04-29 12:43:00]
>>22385 評判気になるさん
湿度がやばそうですね
7月1日まで我慢した人の家の湿度は
どれくらいらだったんですかね

22387: 匿名さん 
[2024-04-29 12:54:50]
>>22370: 黄色い帽子のおじさん
S&P500は難しく考える必要は無いと思いますよ。アメリカの各業種毎のトップ企業を数社ずつ選んだものですので、誰でも知っているような有名企業ばかりです。定期的に企業状況を見て適切に(旬を過ぎた企業と伸び盛りの企業を入れ替える)組み入れ会社を変更しています。その結果、チャートを見ればずっと右肩上がりを続けています。リーマンショックやコロナのような一時的な下落は当然ありますが長期的には戻ります。長期の投資には良い事を皆さんご存じなので新NISAで買われています。
22388: 匿名さん 
[2024-04-29 14:43:13]
太陽からの恵みを上手に利用して無駄なエネルギー消費無く快適にできてるよ
22389: e戸建てファンさん 
[2024-04-29 15:17:01]

無冷房にこだわる馬鹿ってTJDしかいないけど、
バレないとでも思ってんのかな?
22390: 評判気になるさん 
[2024-04-29 16:17:18]
TJDって無礼ぼうこだわってないはじだが、全館空調大会やってるはず。偽物だろうな
22391: 匿名さん 
[2024-04-29 16:36:42]
全巻空調大会って何?
外気温と室内の温度差があれば一階と二階との温度差は徐々に発生する。
外気温と室内の温度が10℃や20℃ならドアを閉めてても開けててもぽぽ発生しない。
22392: 名無しさん 
[2024-04-29 16:40:39]
>>22390
どっちにしてもあほじゃん
22393: 評判気になるさん 
[2024-04-29 16:41:30]
6畳エアコン1台で全館空調するはずだが
22394: 評判気になるさん 
[2024-04-29 16:43:49]
それで毎年温度差ほとんどないって騒いでるけど。無冷房は3年前くらいが最後だったと思うけど
22395: 匿名さん 
[2024-04-29 16:47:28]
一時160円までいきましたね。
止まらない円安。
止まらないインフレ。
止まらない住宅価格の高騰。
もう家は売れなくなっていく。
22396: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-29 16:48:28]
>>22393 評判気になるさん
だから全ては外気温と室内との温度差。

22397: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-29 16:53:02]
TJDさんはエコハウスアワードの審査員に高性能かどうか審査してもらいなよそれかQ値を専門家に計算して貰いなよ、無暖房大会や無冷房大会の
データなんて審査員がいないんだから信憑性ないよ
っていうか大会の受賞は嘘だって明らかになったでしょ。
22398: 匿名さん 
[2024-04-29 17:44:21]
エアコン1台で全館空調ってすごくないですか?
22399: eマンションさん 
[2024-04-29 17:54:28]
>>22398 匿名さん

外気温10℃室内温度20℃だとして
エアコン1台で全館空調が凄いと思いますか?
普通だと思いますか?
22400: 通りがかりさん 
[2024-04-29 18:01:46]
>>22398 匿名さん
高気密高断熱で建てたってだけじゃ出来ないのが全館空調です。
外で言えば家の方角から軒の長さ、室内で言えば空気の流れ、全て上手く考えられていないと出来ない。中途半端にするとどこかの部屋が暑かったり、湿度が回収できず高湿度に悩まされる。
22401: 通りがかりさん 
[2024-04-29 18:04:19]
夏の全館空調は聞く限りかなり難しい。
冬の全館空調は容易。
22402: 匿名さん 
[2024-04-29 18:09:04]
>>22401 通りがかりさん
夏の全館空調が難しい?
外気温25℃室温25℃なら余裕じゃない?

22403: 通りがかりさん 
[2024-04-29 18:11:29]
>>22402 匿名さん
25度じゃなくて35度の間違えですか!?
室温が35度ならやばいです
22404: マンコミュファンさん 
[2024-04-29 18:14:26]
>>22403 通りがかりさん
間違いじゃない。
夏場に外気温25℃室温25℃なら
余裕でしょ?


22405: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-29 18:19:00]
>>22400 通りがかりさん
エアコン使わなかったら
確かに湿度に悩まされる。

22406: 匿名さん 
[2024-04-29 18:23:53]
>>22405 検討板ユーザーさん
知識が浅いです。全館空調の場合畳数の小さいエアコンでなくては出来ません。1日中暖気を回収して冷気を吐き出させます。エアコンは設定温度になったら止まるので止まらせずに24時間動かし続けなくてはいけません。全館空調が上手くいかない家はほぼ全てエアコンが止まってしまい、湿度返りが起き低温なのに高湿度になります。この失敗住宅が多いです。
22407: 匿名さん 
[2024-04-29 18:28:58]
失敗例、室温が下がらないのにエアコンが止まる高温多湿。
室温が下がってエアコンが止まる低温多湿。
22408: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-29 18:34:43]
>>22406 匿名さん

エアコンのボタンがOFFだと湿度高くなるけど、
エアコンをonにしたら湿度は高くならない。
エアコン付けてて湿度が下がらない家なんて
ないでしょ?

湿度が高い家はエアコンつけてないからだよ。
それか外気温と室内な温度差が無いとか。
22409: eマンションさん 
[2024-04-29 18:54:45]
>>22401 通りがかりさん
ネットやYouTube情報だけじゃ
なんの知識にもならないよ。

22410: 通りがかりさん 
[2024-04-29 19:00:12]
>>22407 匿名さん
室温が下がらないのにエアコンが止まるはずないでしょ?

22411: マンコミュファンさん 
[2024-04-29 19:02:20]
>>22407 匿名さん
室温が下がってエアコン止まるって
低温多湿って外気温が何度で室内温度が何度の時なんだよ?
22412: 匿名さん 
[2024-04-29 19:03:56]
>>22410 通りがかりさん
室温高いのに屋根裏だけ冷えて停止するパターン。
22413: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-29 19:05:46]
>>22412 匿名さん
それは外気温が何度で室内温度が何度の時?
22414: 戸建て検討中さん 
[2024-04-29 19:09:14]
TJDの家って結構すごいじゃん
22415: マンション検討中さん 
[2024-04-29 19:10:24]
>>22414 戸建て検討中さん
まぁ嘘つきですから。

22416: 匿名さん 
[2024-04-29 19:11:10]
この時期に冷房は早すぎだろ
22417: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-04-29 20:00:35]
今年の夏は温湿度管理出来そうなのでうちくらいのスペックでどんなもんか報告したいと思います
もちろん家の地域や周辺環境にもよりますが、これから家作りされる方が万が一いらっしゃれば参考にしていただきたいです
22418: マンション掲示板さん 
[2024-04-29 20:07:26]
>>22417 黄色い帽子のおじさん
ですね室内干しや洗濯物の量で湿度は上がりますし
地域によって外気温も絶対湿度も大きく異なります
それを伏せていては何の報告にもなりません。
黄色い帽子のおじさん
期待しております

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる