住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-03 13:37:07
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

20201: e戸建てファンさん 
[2023-11-06 21:36:39]
アンダーパー出したぜ!!俺最強!!

って言っている人がいたとして、
ゴルフに興味がない人には全く理解できないし、自慢にも聞こえないわけです。
同じ土俵に立ち相手にするから自慢に聞こえちゃうんじゃないかな?
20202: 匿名さん 
[2023-11-06 21:43:33]
まぁ
勝手に勝敗決める人が悪いと思うな(笑)
20203: e戸建てファンさん 
[2023-11-06 22:09:07]
>>20202
負けん気だけは君の勝ちだ
20204: 通りがかりさん 
[2023-11-06 22:57:57]


>>20178 匿名さん
この人は暑いのになんで冷房つけないのですか?

20205: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-06 23:07:28]
>>20189 通りがかりさん

負けん気だけは君の勝ちだ
20206: 匿名さん 
[2023-11-06 23:10:18]
ボロ屋敷で厚着して寒いの我慢して無暖房チャレンジしているのも、
夜間の無暖房のために日中の室温を必要以上に上げて我慢しているのも、
ある意味同じだよ。
快適性を犠牲にして無暖房やってるだけ。
そんなんがいいとはとても思えない。
24時間365日、お手軽全自動で快適温度を保てる家を目指しましょう!
20207: 通りがかりさん 
[2023-11-07 00:05:15]
>>20194
>>20195
何で名前変えてるか知らんけど同じ人?
人がいる居室といない居室で同じやったん?
どれくらいの数値?
20208: 価格リサーチ中さん 
[2023-11-07 01:26:44]
>>20175
どうそ自慢して下さいwww
20209: 匿名さん 
[2023-11-07 05:30:00]
ボロ屋敷で厚着して寒いの我慢して無暖房チャレンジしているのも、
夜間の無暖房のために日中の室温を必要以上に上げて我慢しているのも、
ある意味同じだよ。
快適性を犠牲にして無暖房やってるだけ。
そんなんがいいとはとても思えない。
24時間365日、お手軽全自動で快適温度を保てる家を目指しましょう!
20210: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-07 06:42:54]
>>20189 通りがかりさん
貴方の快適温度は26.9℃なの?

20211: 日○ホームさん 
[2023-11-07 07:06:32]
暑がりの方でも寒がりの方でも居心地の良い室温は、平均すると夏の場合が25~28℃、冬の場合は18~22℃程度です。ちなみに、セントラルヒーティング(全館空調)が普及している欧米諸国では、通年を通して78?(約25℃)程度に設定する家庭が一般的です。
20212: 匿名さん 
[2023-11-07 07:20:32]
快適温度は人によって違います。
うちの冬季は、23度から24度です。
寝室は22度から23度が快適です。
快適性を犠牲にして無暖房やるのはやめましょう!
24時間365日、お手軽全自動で快適温度を保てる家を目指しましょう!
20213: 通りがかりさん 
[2023-11-07 07:28:09]
26.9℃とかヤバいですね
20214: 通りがかりさん 
[2023-11-07 07:39:01]
朝から天気がいい。暖かくなりそうです。
20215: 価格リサーチ中さん 
[2023-11-07 07:56:02]
ここのスレッドは、温度専用スレッドみたいな笑
20216: 通りがかりさん 
[2023-11-07 07:58:36]
朝から天気がいい。(我が家は高性能で日射取得も取れるので他の家よりより)暖かくなりそうです
20217: 匿名さん 
[2023-11-07 08:17:05]
無暖房の家は不幸な家庭?

子供「サッカーやってきて暑いから窓全開にしていい?」

パパ「ギロ」

ママ「掃除機かけて暑いから、窓を開けていい?」

パパ「ギロギロ」

数年後、彼は戸建住宅に1人で住んでいた。
無暖房を楽しみながら・・・。
20218: 通りがかりさん 
[2023-11-07 12:03:20]
>>20216 通りがかりさん
同じく。

20219: 通りがかりさん 
[2023-11-07 12:10:16]
今日は夕方から明日朝にかけて長時間冷え込むみたい。蓄熱しとかなくっちゃ。
今日は夕方から明日朝にかけて長時間冷え込...
20220: 通りがかりさん 
[2023-11-07 12:17:35]
>>20219 通りがかりさん
いま一階と二階は何度ですか
20221: 評判気になるさん 
[2023-11-07 12:19:28]
>>20219 通りがかりさん


蓄熱してる小屋と部屋の間で断熱材結露しませんか?
大丈夫でしょうか?
20222: 通りがかりさん 
[2023-11-07 12:22:07]
1階25、2
2階25、1

時代は蓄熱よ
20223: 通りがかりさん 
[2023-11-07 12:23:50]
蓄熱が止まらないわ。太陽さん暑すぎよ
蓄熱が止まらないわ。太陽さん暑すぎよ
20224: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-07 12:24:38]
>>20222 通りがかりさん
小屋裏に蓄熱してるんですか
20225: 通りがかりさん 
[2023-11-07 12:27:32]
ほんと止まらないわ
ほんと止まらないわ
20226: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-07 12:28:36]
仮に小屋裏に蓄熱していて、小屋裏と二階の間の
断熱材結露で劣化しないのかな?
20227: 匿名さん-戸建て全般 
[2023-11-07 12:31:01]
二重窓の間に温度計を入れると余裕でそんぐらいの温度になりますよ
プラスティックなんか曲がりますもん
20228: 名無しさん 
[2023-11-07 12:31:37]
小屋裏換気されてないだけやん
20229: ご近所さん 
[2023-11-07 12:32:05]
>>20226 検討板ユーザーさん
そもそも結露しますかね?
20230: 通りがかりさん 
[2023-11-07 12:35:03]
暑すぎよ たまんない
暑すぎよ たまんない
20231: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-07 12:37:30]
>>20230 通りがかりさん
まあ教えたくない事はよく分かった。
まあどうなるか楽しみにしてます。
20232: e戸建てファンさん 
[2023-11-07 12:38:08]
>>そもそも結露しますかね?
答えはしない。2階天井の温度が60度になっているわけじゃないから結露しないし
20233: 通りがかりさん 
[2023-11-07 12:51:59]
60度越したわ、スンバラシイ!!
外との温度差40度。
60度越したわ、スンバラシイ!!外との温...
20234: 匿名さん 
[2023-11-07 14:28:12]
>>20230TJD
しっこいね。
20235: 坪単価比較中さん 
[2023-11-07 14:30:15]
>>20233自慢、自慢
20236: 評判気になるさん 
[2023-11-07 16:24:58]
>>20233 通りがかりさん

どこに蓄熱してるか知らんけど
TJD宅が初めて素晴らしいと思った。
20237: ご近所さん 
[2023-11-07 17:38:10]
ぬくぬく
ぬくぬく
20238: 通りがかりさん 
[2023-11-07 17:45:00]
極ヌクヌク
極ヌクヌク
20239: 通りがかりさん 
[2023-11-07 18:36:20]
>>20238 通りがかりさん
ぬくぬくですが
外気温は入れてないんすか?

20240: 匿名さん 
[2023-11-07 18:40:17]
まあ思い返せば、無暖房ナンチャラとか言い出した時点で間違っていたんだよ。
そもそも論で、そもそも無暖房は目的ではなくエネルギーコストを下げる手段にすぎない。
その手段がいつの間にか目的になってしまっている。
典型的な「手段と目的の逆転現象」。
本当の目的は、24時間365日、快適温度を目指すこと。
20241: 名無しさん 
[2023-11-07 18:54:21]
家の中もはや不快な温度で草
クーラーつけろや
20242: 通りがかりさん 
[2023-11-07 18:59:37]
12gあって27.5℃は快適ではないな。
20243: 通りがかりさん 
[2023-11-07 19:20:01]
不要だけど、試しに蓄熱砲発射でアッチッチ
20244: 通りがかりさん 
[2023-11-07 20:20:16]
外気温は温度計が壊れました。他の部屋も壊れたらもう買う予定なしです。
20245: 匿名さん 
[2023-11-07 21:26:01]
元祖もエアコンつけている。
もう無暖房ナンチャラは意味がない。
理想の家、真の高性能住宅とは、24時間365日いつでも快適温度を全自動で保てる家。
そろそろみんな分かってきた頃だ。

理想の家、真の高性能住宅とは、24時間365日いつでも快適温度を全自動で保てる家
20246: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-07 21:32:17]
>>20236え~どこが?
20247: 販売関係者さん 
[2023-11-07 22:50:09]
>>20241 名無しさん
気がついたら嫁ちゃんが冷房つけてました
20248: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-08 01:07:59]
>>20247 販売関係者さん

失格になるんですか?
20249: 建売住宅検討中さん 
[2023-11-08 02:57:22]
>>20248 検討板ユーザーさん
なにが?
20250: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-08 06:35:47]
>>20249 建売住宅検討中さん

無暖房快適温度チャレンジです
20251: 販売関係者さん 
[2023-11-08 07:02:46]
>>20250 口コミ知りたいさん
私には関係のないことです。
自分が興味あるからと言って他人に押し付けないでください
20252: マンション掲示板さん 
[2023-11-08 07:12:48]
>>20243 通りがかりさん
その蓄熱が使いたい時にどれだけ保たれているかですね

20253: 匿名さん 
[2023-11-08 07:27:11]
無暖房のために快適温度を我慢するなんて本末転倒もはなはだしい。
うちなら23度から24度。
その上で、どれだけ住宅燃費を下げられるかという順番だよ。
無暖房ステマにだまされるな!
20254: 評判気になるさん 
[2023-11-08 07:28:38]
>>20251 販売関係者さん

27.5℃ってかなり暑くないですか?
冷房入れないのでしょうか
20255: 通りがかりさん 
[2023-11-08 12:38:37]
>>20237 ご近所さん
2Fの温度差が4度もあるようですがこの解決不法をあなただけに教えてあげましょう。

日の当たる部屋と当たらない部屋で温度差が出るのは仕方ないと思ってそのままにするのもありだとは思いますが、日の当たる部屋から熱を廊下あたりにでも強制的に送ってあげれば日の当たる部屋が極端に暑くならなくてすみます。寝室が寝る頃に適温に下がっているのなら良いのですが。
ファン1つでいろいろなことが解決できます。
1,暑い部屋の温度上昇を抑制できる。
2,例えば日の当たらない廊下や他部屋の温度上昇
3、2階が比較的均一な温度に保てる
我が家の2階も日の当たる部屋そうでない部屋がありますが、ファンを稼働しだして比較的均一温度になるようになりましたね。我が家を見習って良い家にしてください
20256: ご近所さん 
[2023-11-08 12:47:01]
>>20255 通りがかりさん
2階使っていなくて完全放置。一回和室で寝てます。
各部屋の扉は閉めたままだから陽当りで温度差出ます。
20257: 評判気になるさん 
[2023-11-08 14:26:11]
>>20255 通りがかりさん
ん?見習う?何故上から目線?
20258: ご近所さん 
[2023-11-08 14:43:16]
>>20255それって自慢?
20259: 匿名さん 
[2023-11-08 20:21:09]
快適性を犠牲にしてまで無暖房にする意味はない。
24時間365日、快適温度を目指すのが家の王道。
20260: マンション検討中さん 
[2023-11-09 07:33:22]
>>20237 ご近所さん
昨年は最低気温何度の時に暖房いれましたか?
20261: 通りがかりさん 
[2023-11-09 07:56:30]
無暖房で無事立冬11月8日通過!!
20262: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-09 07:58:03]
>>20261 通りがかりさん
今朝の最低気温何度ですか

20263: 通りがかりさん 
[2023-11-09 08:01:25]
20度プラスマイナス50度
20264: ご近所さん 
[2023-11-09 08:11:50]
ヒーターを使うためにサンマを釣りに行ったほうがいいです
20265: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-09 08:11:52]
今日も23℃以上上がり晴れなので
また窓開けなきゃならないかもしれません
20266: 匿名さん 
[2023-11-09 08:14:27]
>>20265 口コミ知りたいさん
こちらの地域と差がありすぎて同じ日本だとは思えない。
まるで夏ですね
20267: ご近所さん 
[2023-11-09 08:27:00]
>>20266 匿名さん
北海道は日本ではない!
そうおっしゃりたいのですね
20268: 匿名さん 
[2023-11-09 09:00:26]
ちょい寒いちょい暑いを我慢して無暖房(100円ケチる)のために手間ひまかけて1000円のコストをかけるチャレンジャーたち。
無暖房の意味は?
20269: 通りがかりさん 
[2023-11-09 09:08:43]
コスト掛けてする無暖房は無意味。我が家のような激安であれば意味がある。
激安高性能住宅。今日も快適です。この家建てて良かったータマホームさん
20270: 購入経験者さん 
[2023-11-09 09:57:35]
>>20268 匿名さん
高高住人の遊びでしょ
自身の住宅性能の指標として沢山の人が無暖房にトライしていますよ
ググればたくさん出ます
ムキになって相手にするのが間違い
20271: 匿名さん 
[2023-11-09 10:24:08]
>自身の住宅性能の指標

いや、そこが最大の間違いだから言っている。
無暖房は住宅性能の指標にはならないよ。
そこを勘違いしているから、無暖房が目標になってしまっている。
無暖房は手段であって目標ではない。
24時間365日、お手軽全自動で快適温度を保てる家が最終目標。
20272: 通りがかりさん 
[2023-11-09 10:27:23]
まあ言い方変えると、プリウスを買ったけど更に燃費を良くするために、
車を手で押したりエアコンを使わないようにして燃費を改善しているのと同じ。
そこまでする意味は全くない。
20273: 通りがかりさん 
[2023-11-09 12:04:17]
ムキになって無暖房否定してるほうがどうかしてる。
誰もが一つの遊びとして認識してるはず。
自分の家がその遊びに向いていないからって否定するのは子供以下
20274: 匿名さん 
[2023-11-09 12:04:48]
木材の熱橋を伝え難くするには付加断熱ですよ。
20275: 通りがかりさん 
[2023-11-09 12:09:17]
また多くの人が無暖房は性能の一部だと認識してSNS等に投稿している。
20276: 購入経験者さん 
[2023-11-09 12:16:56]
遊びに参加させてもらえない子供が嫌がらせをしているのと同じ状況ですな。

燃費良い車を買ったときに、燃費計を見ながらエコチャレンジする感じかな。
さすがに手で押さないわ。感覚ずれすぎです。遊びにも参加できないでしょうね
20277: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-09 12:23:13]
>>20263 通りがかりさん
日本語を投稿して下さい
迷惑です
20278: 不動産屋さん 
[2023-11-09 12:27:16]
>>20269 通りがかりさん
1土地と2リフォーム料金と3家の総額がまるで貴方の家が安いみたいな表示辞めてください
20279: 名無しさん 
[2023-11-09 12:28:07]
遊びにすら参加できないの可哀想やね
20280: 通りがかりさん 
[2023-11-09 12:53:35]
>>20279 名無しさん
別にあやとりの遊びに参加できなくて
悲しいと思った事ないけど
20281: 通りがかりさん 
[2023-11-09 12:58:15]
無暖房はあやとりって感じゃないな。小学校のクラスの男子が放課後プラスチックのバット持ち寄って野球の試合して遊ぶ感じだな。

野球の例えにしましたが、いい室温気持ちがいいよ。これスリーベスヒットくらいかな?
無暖房はあやとりって感じゃないな。小学校...
20282: 通りがかりさん 
[2023-11-09 13:33:33]
言われた通りネットで検索したら、寒いの我慢している無暖房ばかりだった。
快適温度を維持しつつ無暖房は1つもなかった。
20283: 名無しさん 
[2023-11-09 13:38:58]
遊びの無暖房は全く否定しないけどね。
ネットで検索すると寒いの我慢して無暖房やってる人が沢山でてくる。

自分が一番危惧しているのは、無暖房を勘違いして目標にしてしまう人が増えることなんだよね。
ここで暴れてるT坊が典型例。

家の目標は無暖房ではなく、24時間365日、お手軽全自動で快適温度を保てる家なんだよね。
20284: 検討者さん 
[2023-11-09 13:54:46]
今日も真夏のような暑さ。
無暖房さんはコタツに厚着で我慢大会でしょうか?
20285: 不動産屋さん 
[2023-11-09 14:29:16]
>>20269 通りがかりさん
1土地と2リフォーム料金と3家の総額がまるで貴方の家が安いみたいな表現辞めてください
20286: 名無しさん 
[2023-11-09 14:45:47]
>>20280
おじいちゃんやん
20287: マンション検討中さん 
[2023-11-09 14:48:24]
>>20286 名無しさん
スルーします
20288: マンション掲示板さん 
[2023-11-09 14:49:30]
>>20281 通りがかりさん
色々な人が言ってますが外の気温がわからないから
快適かどうかもわかりませんが?
大丈夫?
20289: 名無しさん 
[2023-11-09 17:04:47]
理想の家、快適で住みやすい家とはどんな家でしょうか?

そろそろ結論が出ましたね。
快適で住みやすい家は、24時間365日、温度変化が少なく快適温度を維持できる家です。
それを実現するには、できるだけ高気密高断熱にした上で、室温が上がりすぎないようにすること。
つまり、窓はあまり大きくせず・・・。
もう分かりますね?
20290: 名無しさん 
[2023-11-09 17:53:43]
>>20287
だから早くマンション買えってww
20291: マンション掲示板さん 
[2023-11-09 17:58:57]
>>20290 名無しさん
早く付加断熱しろってww
20292: 戸建て検討中さん 
[2023-11-09 18:02:54]
付加断熱しても元は取れないよ
20293: マンコミュファンさん 
[2023-11-09 18:29:11]
>>20292 戸建て検討中さん
家買った時点で元とれない
そんな事考えるなら
市営住宅に住みな
20294: 名無しさん 
[2023-11-09 18:32:22]
お前名無しってのがこの中に1人しかいないとでも思ってんの?
あやとりのくだりもやけど哀れやな
20295: 戸建て検討中さん 
[2023-11-09 18:33:47]
ローコストか建売だと元取れます
20296: マンコミュファンさん 
[2023-11-09 18:52:29]
市営住宅のど真ん中に住みな
家賃安いし光熱費掛からないし
最高だよ
20297: 販売関係者さん 
[2023-11-09 18:57:47]
>>20281温度専用スレッドに投稿してみてはどうでしょうか?
20298: 通りがかりさん 
[2023-11-09 18:59:59]
>>20297 販売関係者さん

同意します。
外気温一切語らずに快適と言われても
信用ならぬ。
20299: e戸建てファンさん 
[2023-11-09 21:03:47]
室内で快適なら外気温なんて関係ないじゃん。
20300: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-09 21:23:11]
>>20299 e戸建てファンさん
外気温が快適なら室内快適で当たり前

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる