住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-03 13:37:07
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

13051: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-10 20:02:13]
>>13048 マンション検討中さん
Tの字さんあなたが、アンチと書いてる方20人以上居るからあきらめましよう。
自慢したいなら自慢スレッドにDIYのこともDIYスレッドで語りましょう。
13052: 評判気になるさん 
[2023-01-10 20:04:46]
>>13051 検討板ユーザーさん
同意します。
13053: TJD2冠 
[2023-01-10 20:59:03]
エアコンの使用量を確認できるようになって本当ブラボーです
アプリによると、
本日21時間使用(24時間運転)エアコン使用量2,2kwh
室温23,2度
湿度48%
外気温5度
今のエアコン使用電力量0,1kwh以下

結露なし
13054: 名無しさん 
[2023-01-10 21:41:00]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑又、開きなおって出てきたな!
13055: 匿名さん 
[2023-01-10 21:46:18]
風速が関係あることは車に乗った時など日常でも体験してるはず
13056: 評判気になるさん 
[2023-01-10 21:53:26]
>>13053 TJD2冠さん
24時間で2.2kwh?
24時間換気してるの?
13057: e戸建てファンさん 
[2023-01-10 22:18:43]
>>13053
石油ストーブの灯油代も教えて下さい。
13058: 評判気になるさん 
[2023-01-10 22:45:03]
24時間換気してて
24時間で2.2kwhなら凄いと思うけど。
明け方5℃の時に室温が22℃以上全ての部屋が保たれていればね。
13059: e戸建てファンさん 
[2023-01-10 23:33:41]
>>13058
TJDの家は全館空調や全館換気がついてないからエアコンで室温一定にできません。
壁と床が薄いので、特に冬が厳しい。リビングを温度均一にするのは難しいでしょう。
13060: 通りがかりさん 
[2023-01-11 07:36:24]
自宅で実験した。
ハニカムやカーテンを外したら何と結露が無くなったよ。
(外気-1度、室温20度、室内湿度80%)
つまり、結露という観点から見れば本窓には何も付けない方がいいという結論になるだろう。
断熱を取るか結露排除を取るかの二択。
ただし内窓では実験してないので、内窓とハニカムやカーテンとは違うのかもしれないが、たぶん大差はないはず。
13061: 匿名さん 
[2023-01-11 07:48:28]
参考にならないよ
室内湿度80%なんてどうやったらなるの?
ハニカムは結露するものだと皆知ってる
13062: ご近所さん 
[2023-01-11 07:53:08]
大差あるのだよ
13063: 評判気になるさん 
[2023-01-11 08:16:35]
結露の原因は3つ。
本窓の室内側の温度と室内の湿度、窓付近の風速。
このうち内窓を付けると温度の条件と風速は逆にかなり悪くなる。
これは明確に大きなマイナス効果。
残り1つの湿度に関しては内窓に防湿効果があればプラス効果になるが果たしてどのくらいあるのか?
13064: e戸建てファンさん 
[2023-01-11 08:22:27]
ハニカムだと結露して内窓だと結露しないというのなら
その理由を教えてください。
13065: 評判気になるさん 
[2023-01-11 08:39:20]
20℃で湿度80%の部屋を作り出すのは
かなり大変で信憑性に欠けますが?
13066: 評判気になるさん 
[2023-01-11 08:41:19]
結露しないのは単純に乾燥してる、外気温が高い
為に窓ガラスが冷やされないただそれだけだと思います。
13067: 評判気になるさん 
[2023-01-11 09:06:11]
外気温が0℃以上あるのに窓ガラスの室内側が結露してしまうのは湿度の高すぎ加湿器の使いすぎ、
加湿器を使わなくて結露する場合は洗濯物が多い家庭です、生活水が少ないにも関わらず窓ガラスが結露してしまうのはガラスの断熱性能が悪いからです。
13068: 匿名さん 
[2023-01-11 09:58:46]
実際に内窓とハニカムの両方を設置している拙宅では、
ハニカムだと結露して内窓だと結露しないのだ。

ここのプロ施主さんがぶっ飛び面白理論で解説してくれるはず。
13069: 通りがかりさん 
[2023-01-11 12:28:46]
TJDは、自己中で勘違いしてるが、ここのスレの投稿者に対してアンチは、TJDでスレッド荒らしもTJDです。
13070: 匿名さん 
[2023-01-11 12:33:58]
20度80%で結露しないとか言ってたのなぜそんな嘘つくかね。
露点温度が16度。
一体誰に対して見栄張って嘘付くのか理解出来ない。
13071: 匿名さん 
[2023-01-11 12:37:20]
>>13069 通りがかりさん

落ち着け!!後半文章が日本語勉強始めたばかりの外国人レベルだ。
13072: 通りがかりさん 
[2023-01-11 12:42:14]
>>13070 匿名さん
20℃で80%は洗面所でもあり得ない数値ですね。
実験室でもない限りこんな数値はありえへん
13073: 評判気になるさん 
[2023-01-11 13:01:07]
結露計算しても温度計が完全に正確じゃないと意味ないよね。
13074: 通りがかりさん 
[2023-01-11 14:03:40]
>>13071 TJDなりすましさん
〔大会〕〔冠〕の日本語勉強して下さい。
スレッド荒らしですよ。
13075: 通りがかりさん 
[2023-01-11 16:12:14]
食糧危機の時代が来る。
13076: TJD2冠 
[2023-01-11 22:53:17]
おひさまエコキュート良さそう。
従来の深夜電力でお湯沸かすより、昼間の太陽光余剰電力を使って発電する方法。エコキュート買い替え時期になったらおひさまエコキュートにしようかな。蓄電池より賢い選択だと思う。

太陽光付いてない家は論外。今後日本中で太陽光付き住宅しか建築できないだろうから日本海側以外はおひさまエコキュートが常識になるかも。

ちなみにですが昨日24時間エアコン使用量は2,4kwhでした。使用量少ないのは朝いつもよりけっこう暖かかったのも影響していたようです。
本日は朝氷点下になるかならないかギリギリまで冷えていました。なんと本日暖房使用量3,6kwhも使用しています。高性能でよかったー
13077: 評判気になるさん 
[2023-01-11 23:16:51]
結露の原因は3つ。
本窓の室内側の温度と室内の湿度、窓付近の室内側の風速。
このうち内窓を付けると温度の条件と風速は逆にかなり悪くなる。
これは明確に大きなマイナス効果。
残り1つの湿度に関しては内窓に防湿効果があればプラス効果になるが果たしてどのくらいあるのか?
13078: e戸建てファンさん 
[2023-01-12 00:35:33]
>>13076
TJDはエアコン使ってないんじゃなくて、エアコンの能力では家が暖かくできないんだね。
壁と床が薄いから石油ストーブ使わないと寒くて耐えられないだろうね。
13079: 名無しさん 
[2023-01-12 04:22:39]
>>13076 TJD変人
冠付けてスレッド荒らし、高性能とか書きたくて自慢投稿!
13080: e戸建てファンさん 
[2023-01-12 06:45:37]
>>13076
太陽光はエコじゃなくてエゴ。電気代は安くなるが製造時のエネルギーや廃棄の困難さが大きな問題になってる。電力会社の供給能力低下や不安定化の一因にもなっている。
こういう社会問題を無視して太陽光が無いと論外と言っちゃうのはあまりに無責任かと。
13081: 評判気になるさん 
[2023-01-12 07:13:01]
太陽光は15年分の電気代を前払いしているだけ。
答え合わせに15年もかかる。
13082: 名無しさん 
[2023-01-12 07:31:55]
>>13080 e戸建てファンさん
太陽光を撤去する人もいるので太陽光が100%無いと論外と言うのはちょっとどうかと。

13083: マンション掲示板さん 
[2023-01-12 07:36:07]
>>13053 TJD2冠さん

24時間で2.2kwh?
24時間換気してるの?

そこまで自慢するなら洗面所と外気温のグラフ見てみ
たい

13084: TJD2冠 
[2023-01-12 07:39:54]
電気代高騰で太陽光6年弱でもと取れるようになってきた。あと少しで太陽光費用は完済。
太陽光は本当に助かる。15年とか言ってるのは負け惜しみw
13085: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-12 07:41:28]
>>13071



TJDなりすましさん
〔高性能〕〔大会〕〔冠〕の日本語勉強して下さい。
スレッド荒らしですよ。



13086: 評判気になるさん 
[2023-01-12 07:42:52]
>>13084 TJD2冠さん
6年で元取れるなら俺も欲しい。
13087: e戸建てファンさん 
[2023-01-12 07:46:10]
いや電気代が上がってるけどインフレで導入コストがそれ以上に上がってるから
回収期間は以前より延びているよ。
業者ステマに騙されないように。
13088: 評判気になるさん 
[2023-01-12 07:47:24]
ハイブリッドと普通のガソリン車を比べた場合、
燃費はハイブリッドの方が良いがガソリン代をペイするには20年くらい掛かる。
13089: TJD2冠 
[2023-01-12 07:50:43]
2日で2,4kwh、3,9kwhとなっています。本日はこんな感じ。太陽が室内に入るまで買い続けないといけない。日中は0,1kwh以下の電力です

エアコン以外の暖房は使用していません
2日で2,4kwh、3,9kwhとなって...
13090: マンション検討中さん 
[2023-01-12 07:53:42]
>>13089 TJD2冠さん
洗面所も玄関め24時間、22℃以上を保って、どれくらいの
消費電力になりますか?正解な外気温もお願いします。
13091: 通りがかりさん 
[2023-01-12 08:17:36]
>>13084 TJD2冠
太陽光の廃棄費用まで含めた利回りはどのくらいになりそうですか?
13092: 匿名さん 
[2023-01-12 09:09:32]
我慢してエアコン使わない自慢は不要です。
家族構成や生活スタイルによって大きく差が出る数値なんか出したって参考にならない
13093: 匿名さん 
[2023-01-12 09:16:38]
>>13080
あなたはエゴなく、エコな生活しているのかな?
無駄に断熱していない家に住んでたり、車にものらず徒歩だけで生活しているのかな?
服なんかも質素な感じなのかなあ?
肉を食わず野菜生活ですよね。肉なんか食べたらエゴエゴだ。
13094: 名無しさん 
[2023-01-12 12:07:44]
>>11883大将さん
参考になる。
13095: マンション検討中さん 
[2023-01-12 12:24:03]
>>13094 名無しさん
Tさんかなりヤバい方ですね
騙されるとこでした

13096: e戸建てファンさん 
[2023-01-12 12:29:09]
>>13093
太陽光パネルは色々な問題が見えてきてるから安易に勧めるのは無責任だと言っているだけ。論点が理解できないならコメントすんな。
13097: e戸建てファンさん 
[2023-01-12 12:33:01]
>>13089
TJDの家だとエアコンだけじゃ暖房足りない。寒くても我慢してるか、ストーブ使ってるね。
13098: 匿名さん 
[2023-01-12 12:35:59]
>>13097 e戸建てファンさん

いっときだけの23.0.℃だと言われてもそれを高性能と言っちゃいかん!玄関と洗面所はいっときでも23.0℃にならないんじゃないかな。
13099: TJD2冠 
[2023-01-12 12:37:10]
ストーブwww

相当我が家は高性能なんだな。褒められてるなこれ
13100: e戸建てファンさん 
[2023-01-12 12:39:40]
>>13099
TJDの寒いタマホームで高性能なら他の家は超高性能ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる