住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-04 14:59:06
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

2896: 匿名さん 
[2022-04-20 09:36:38]
>>2894 フリック入力できない他称偏屈おじさん
だいたい冬にエコキュート代が上がると言うと選択肢を間違えただの訳のわからん事を言われます、
冬はエアコンよりエコキュートの方がやっかいのような気がしますまぁプロパンガスエコジョーズよりよっぽどマシですがね。
2897: 匿名さん 
[2022-04-20 10:00:26]
>>2895 名無しさん
今の太陽光でも日射の量はわかるでしょ
どっちにしても陽当たりが悪いOR窓が小さいで日射取得が期待出来ない君には関係無いことだよ。

2898: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-20 10:10:08]
>>2896 匿名さん
自分で湯量は多いのに、エコキュート電気代は安いから高性能住宅と言ったようですねw
冬でも水温が高い地域に住んでいると自白した事に気付いてない。
水温に関しては標準的な6地域でも寒冷地とそう変わらないんですよね。
冷たいためにエコキュート電気代が上がる。
2899: 匿名さん 
[2022-04-20 10:15:57]
>>2898 フリック入力できない他称偏屈おじさん

ウェルネス押しのTJD、ウェルネスは勿論玄関にも
断熱材はギッシリ、TJDの玄関は無断熱材、矛盾、理不尽、嘘大袈裟、性格悪いTJD
2900: 通りがかりさん 
[2022-04-20 10:58:56]
産総研と日本精化 ペロブスカイト太陽電池の耐久性向上
2022年4月20日
産業技術総合研究所(産総研)はこのほど日本精化と共同で、ドーパント無しで高い光電変換効率と耐久性が得られるペロブスカイト太陽電池用の新規の有機ホール輸送材料を開発した。
ドーパントの添加無しで、光電変換効率は12.9%から16.3%と約3割向上。
さらに、より変換効率の高いペロブスカイトと組み合わせることで18.7%に達した。
さらに、ペロブスカイト組成の最適化や劣化抑制技術、封止技術の導入などにより、寿命20年以上の高効率ペロブスカイト太陽電池の開発に取り組む考えだ。
2901: 匿名さん 
[2022-04-20 11:00:12]
>>2899 匿名さん
玄関が寒いと壁内結露のリスクが上がるらしい
2902: 名無しさん 
[2022-04-20 12:11:30]
>>2893 匿名さん

そのネタは一部を抜き取って大袈裟に煽ってるってのはみんな知ってるし、それ続けてたらTJDも警戒して新しいデータ出さなくなるから、頭使って煽ってくれ。今後が苦しくなるぞ。
2903: 名無しさん 
[2022-04-20 12:17:36]
追記するとそのネタは君一人で引っ張ってるが誰も付いてきていない、もっとみんながわっとなり10人20人が追従して追い込むやつじゃないとだめだ。
2904: 名無しさん 
[2022-04-20 12:25:48]
もっと簡単に言うと、作り話で煽るようでは信憑性が全くなくあなたがふざけているようにしか見えない、だが間違いない事実 実はガス給湯器を使っていた事実の裏が取れた なんかだと永遠使えるだろ、しっかりやってくれよ。君を見てたら情けなくなる。
2905: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-20 12:31:24]
Twitterにわざわざ玄関からリビングに伝わる冷気が凄い事のわかるサーモグラフィー画像を貼り、それを防ぐために樹脂製の物をドア下に設置したと書いていらっしゃいましたよね。

玄関からの冷気で家が寒くなっていると判明した後に出た発言は

かの名言
外に出た時のヒートショックを防ぐために玄関を寒くしている、いや寒くすべきなんだ
でしたね。

結びの発言が面白くて、とても盛り上がってましたよ。
2906: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-20 12:35:06]
真冬に裸で外に出る生活をしている方には
ヒートショックを防ぐための家の寒い場所=緩衝地帯でしたっけ?
は有効かもしれないので
同じような生活をしている方からすれば有益な情報かも???
2907: 名無しさん 
[2022-04-20 12:39:30]
>>2905 フリック入力できない他称偏屈おじさん
フリック様相手を落とすには弱すぎです。567地域どの家庭も玄関が温かく一般的な考えであれば成り立ちますが、玄関を暖めている家は極少数派でございます。暖かい場所が極端に寒いようであれば面白いかと思われますが、寒い場所が寒いだけでは成り立ちません。貴方様もしっかり頭を使っていただきたく存じます。
2908: 匿名さん 
[2022-04-20 12:39:51]
たしかに緩衝地帯はウケたというか引いたなw
2909: 匿名さん 
[2022-04-20 12:47:38]
>>2907 名無しさん
普通の家ならそれでも良いだろうね。
しかし高気密高断熱なら玄関も暖かいのは当然だよ。一条でもウェルネストでもエコワークスでもどこでもね。
それが出来るのが高気密高断熱なんだから。
2910: 通りがかりさん 
[2022-04-20 14:22:00]
あと2、3年の辛抱だ!
ペロブスカイト太陽電池の量産の暁には、戸建はウハウハ。
2911: 通りがかりさん 
[2022-04-20 14:29:14]
イノベストd50でさえ樹脂ペアサッシと同等レベルでしかないので、玄関はどうやっても相対的に寒くなるわな
2912: 匿名さん 
[2022-04-20 14:36:14]
>>2909 匿名さん
それは暖房の熱のおかげでしょ(笑)
ローコストだって同じく暖かく出来るよ
2913: 匿名さん 
[2022-04-20 14:40:48]
>>2912 匿名さん
どの部屋も暖房の熱のおかげだが。
逆に何の熱で室温保つんだよ??www
2914: 通りがかりさん 
[2022-04-20 15:07:53]
まあ、花曇りという言葉があるように、雨天でないからと言って、室温を上げるほどの日射取得ができる日は少ないわな。
2915: 評判気になるさん 
[2022-04-20 15:20:25]
これも南側は小窓がならんでいるだけ。


https://www.s-housing.jp/archives/271316

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる