住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-06 10:04:29
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

2876: 匿名さん 
[2022-04-20 00:57:52]
>>2875 通りがかりさん
アルミ樹脂複合じゃなくて?
どちらにしろTJD方式ならちょっとDIYすれば一条超えだ!
2877: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-20 01:07:25]
通りがかりさんキャラの時はアルミサッシ認定するよね昔から笑
日射取得のため、南側掃き出し窓の性能を落としてもアルミは採用しないですよ
ちなみに曇りの日や夜間は付属品等による断熱強化が推奨されている
2878: 匿名さん 
[2022-04-20 01:33:51]
軒と植栽で日射コントロールして窓は大きくした方が気持ちいいよ。
ガラスは既に壁と同等の性能の商品あるんだからそのうち何とでもなるさ。
国の省エネ推奨でもっと高性能で気密の取れる内窓やカバー工法も出て来ると思うよ。

窓小さかったり少なかったりすると、そうしないと性能出せない建売やローコスト感出まくり。
2879: 匿名さん 
[2022-04-20 06:05:14]
>>2868 フリック入力できない他称偏屈おじさん

まんどいさんとTJDは同じ人って事?
この2人で質問したり返信したりしてる書き込みなかったですか?
2880: 匿名さん 
[2022-04-20 07:09:46]
外気温0℃、21℃設定でも22.8℃くらいまでしか室温は下がらない、TJDの家は何でそんなに室温下がるんだろ?
2881: 通りがかりさん 
[2022-04-20 07:09:52]
ペッパーを嫌っている人は多数いるということに気づけ
2882: 名無しさん 
[2022-04-20 07:46:02]
仕方ないよ。
今年の冬は毎日、日射をチェックしての結論だから。
昔から言われている、冬の日差しは弱いという結論になった。
明確に日射取得できるのは、週に2、3日で日中の数時間のみ。
仮によく見積もって、週3日、1日5時間は日射取得ができるとすると、15時間になる。
それ以外の時間は、実に153時間だ。
つまり、単純計算で、1週間で15時間の日射のメリットと153時間のマイナスのデメリットで計算する必要がある。
もう分かるよね?
2883: 匿名さん 
[2022-04-20 08:02:21]
>>2882 名無しさん
で何が言いたいの?
君の立地では窓は無い方が良いって結論?

デメリットを差し引いても日射取得の恩恵は大きい。
ウチは内陸部だけどその倍は日射取得出来ているな。
2884: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-20 08:13:52]
その冬の弱い日差しでも、1つの掃き出し窓から電気ストーブ一台分の熱エネルギーが入るんだよ

日射熱は日差しのある時にしか室温に影響を与えない論が正しいならば
レンジで温めた冷凍食品はレンジから出した瞬間、冷凍状態に戻り食べれない状態とならなければならない

日射熱の恩恵を感じる事がないなら、南側の窓が極小なのか家が建つなどして影になっているのだと思われる
2885: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-20 08:18:17]
>>2879 匿名さん
タマホームスレで互いに答えるべき返信を間違えていますからね
TJDさんが返信すべきところをまんどいさんが返信したりその逆も
何故、互いの自宅の詳細を事細かに知っているのかというw

あと、反TJDだったのに急に仲良くなった匿名垢が多数あるという指摘もありました
元から言われていた通り、かなりの反TJD書き込みが自演だったのでしょうね
2886: 匿名さん 
[2022-04-20 08:25:17]
>>2885 フリック入力できない他称偏屈おじさん

そこまでして自分の家を評価する意味があるでしょうか?病気とも考えられます。
2887: 匿名さん 
[2022-04-20 08:28:38]
>>2885 フリック入力できない他称偏屈おじさん
二役どころか何役もやっている
2888: 名無しさん 
[2022-04-20 08:30:32]
冬の日射は確かにありがたいし気分的も良くなるから、
その印象が強くて、マイナス面が見えなくなっている。
恋は盲目と同じ。
日射取得ができている時間(15時間)以外は、全て(153時間)熱が逃げているということを忘れてはならない。
2889: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-20 08:31:52]
>>2886 匿名さん
お二人?同様に変わった生活をしている人には参考になるのかも?
タマホームスレによれば冬季に玄関を13度以下の室温にする(なる)のは
玄関を温めるという文化がないのと、外に出た時にヒートショックにならないため、わざと寒い緩衝地帯を家に設けるためだそうです
そのため、土間断熱だのなんだのと玄関や洗面所、浴室の断熱に拘り家中暖かい事を求める高性能住宅は無駄であるらしいのです
おそらく二人?とも服を着るという文化圏に住んでおらず裸で外に出るのだと思います
2890: 高気密高断熱住宅信者まんどい 
[2022-04-20 08:35:37]
まあ天気の悪い地域なら窓からの日射も太陽光も諦める
これでその話は終わりだと思うが

しかしペロブスカイト主流になればそれもまた変わってきますね。
今だって曇りの日でも地味に発電してるけど初期費用kw単価15000円と安くなってさらに発電率の上昇もまだまだ見込めるとなれば話は別
2891: 匿名さん 
[2022-04-20 08:43:14]
>>2889 フリック入力できない他称偏屈おじさん
緩衝地帯の件は面白過ぎた。
昔の小学生のように冬もTシャツ一枚で遊びにいくんでしょう
2892: 匿名さん 
[2022-04-20 08:45:10]
>>2888 名無しさん
特殊な地域の事例を一般論みたいに語らないように。
そんなに日差しが得られない立地なら、窓を減らして建てればいいんじゃないか。
2893: 匿名さん 
[2022-04-20 09:06:33]
>>2889 フリック入力できない他称偏屈おじさん

6地域で玄関が13℃で、リビング20℃ってそれで
無暖房で勝ったとか負けたとか無茶苦茶な話じゃないですか?
2894: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-20 09:26:39]
>>2893 匿名さん
最近、間違って出してしまってはいけないモノを連続で出してしまい無茶苦茶になってますね。
彼の場合、リビング20度(24時間暖房なのに20度を切った日もある)である事が高性能の証ですから。
さらに6地域と言っても、普段は隠しているのに間違って出してしまった外気温データでは同時刻の鹿児島、沖縄と同じ気温になっていましたし
本当は7地域、6地域と言っても7地域近辺ですからね。

冬のエコキュートの消費電力が異様に少ない理由も判明してしまってます。
冬の水温が標準的な6地域の水温でないため、冬の水温まで暖かいということはつまり相当暖かい地域に住んでいます。
2895: 名無しさん 
[2022-04-20 09:27:13]
ペロブスカイト太陽電池はマジですごい。
電力革命が起きるレベル。
このまま電気代が上がっていけば、太陽光も5年以内に回収できるので殆どの戸建で採用されることになる。
そうなると、より正確な日射量のデータが提供されるようになり、
窓からの日射取得が本当にメリットがあるのかどうかも簡単に計算できるようになる。
今のように天気予報が晴れマークだから、日射取得バッチリなんていう、なんちゃって日射取得は除外されるようになる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる