住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-16 13:36:37
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

22962: 住宅検討中さん 
[2024-05-23 11:06:51]
>>22953
窓開けて高温多湿になる立地ってことはこの迷言に反してるね
「土地は性能」
22963: TJDさん 
[2024-05-23 12:59:36]
土地は性能ですけど??

ん???

冬暖かい土地 夏涼しい土地いろいあるとおもうけど??

夏に高温多湿なら夏の評価が低いだけじゃないの????んん???

夏に涼しい土地なら夏の評価が高いんじゃないの?んん???

ん???えええ??
22964: 通りがかりさん 
[2024-05-23 13:14:47]
爽やかな初夏の午後ですね。
まだまだ無冷房継続中。
22965: 匿名さん 
[2024-05-23 18:40:47]
今日の関東地方は曇りで最高気温は25℃くらい。室温は21℃程度で暑くも寒くもない状況で快適です。これから梅雨が近づくに連れて温度は低くても湿度が高くなってきますので嫌ですね。室温が高くないとエアコンでの除湿は使いづらいので除湿機の出番です。5月半ば以降は直射日光が室内に入らないように軒を長く出しましたのでエアコンの本格的な出番は梅雨明けからですね。梅雨の間でも高温多湿の日であれば効率的に除湿出来るのでエアコンを使います。
22966: 通りがかりさん 
[2024-05-24 15:24:27]
暖房はダメで冷房はOKという話は認められません。
22967: 周辺住民さん 
[2024-05-24 16:00:32]
お前んとこ窓開けたら湿度とダニがくるんだっけ?
低性能な土地だなおい
22968: サラリーマンさん 
[2024-05-24 16:05:10]
百葉箱も知らないのにwww
22969: 匿名さん 
[2024-05-24 16:08:55]
袋入りグラスウールだとまず
合板にピタっと施工する事は不可能ですが
グラスウールをぎゅうぎゅうにつめないでピタっと
施工する事は躯体全体的に可能なのでしょうか?
個人的に吹き込みグラスウールやセルロース等の
吹き込みや吹き付け断熱以外無理だと思うのですが?

付加断熱が無い充填断熱での
袋入りグラスウールだと
夏場に湿気が隙間に侵入して袋が結露してしまうと
思うのは自分だけですか?
22970: 匿名さん 
[2024-05-24 22:15:06]
なんか蒸し蒸しすると思って時計を見ると
今の室温23度、湿度67%という表示だけど
安物だから湿度は正確じゃないと思う。
22971: OLさん 
[2024-05-25 07:08:54]
>>22969 匿名さん
大工「オメェー喧嘩売ってんのか?何か文句あんのか?オイ!俺の目を見て言えんのか?ジャカワシインジャイ!オンドォリャー!」
22972: 職人さん 
[2024-05-25 07:11:21]
>>22970 匿名さん
今は掘っ立て小屋でも快適
22973: 主婦さん 
[2024-05-25 07:20:59]
>>22971 OLさん
大工は何も悪くないですね
開発した人に問題があるかと。

22974: 建売住宅検討中さん 
[2024-05-25 07:51:30]
袋を詰めることしか出来ない大工だから他のやり方を頼めないし
専門業者に頼むと面倒くさいし金がかかるんだよな。
大工から袋詰め作業を奪うとキレるし
グラスウールって安いんだよな
袋入れるだけだから大工に何だかんだ言って安く施工させることができるし
湿気だの水吸うだのズレるだの塞げば見えないとこだし関係ないんだよね
こんなのにこだわって給料減らされたらたまったもんじゃい。
袋でいいんじゃないの?
客には適当に説明しとくわ。
22975: 建売住宅検討中さん 
[2024-05-25 07:56:36]
なるべく無駄を省いて材料費を節約するように親方に言われてるからな。
まさか柱は省けないし外壁は客にバレるし‥
‥そうだ!
22976: eマンションさん 
[2024-05-25 08:12:44]
>>22974 建売住宅検討中さん
袋入りだと気密とれないのに
第一種換気にする必要性ある?

22977: 職人さん 
[2024-05-25 08:28:42]
>>22976 eマンションさん
そんなん営業トークに決まってるじゃん。
安く作って高く売るのさ(笑)
22978: 評判気になるさん 
[2024-05-25 08:41:32]
>>22977 職人さん
なるほど‥‥‥‥‥
袋入りを使っといて
第一種換気ですよ
ってそれを中心に説明するの?

22979: e戸建てファンさん 
[2024-05-25 08:42:58]
>>22963
ここは高高スレです。タマホの非高高住宅に住んでるTJDには無縁なのでお帰りください。

高高に建て替えたいなら質問どうぞ。
22980: 坪単価比較中さん 
[2024-05-25 09:46:19]
>>22978 評判気になるさん
袋入りの断熱材を使って第1種換気を売ってるハウスメーカーや工務店なんて腐るほどある。
平気な顔で第1種換気の説明をしてるよ。
契約とれればあとは知らねーという感じ。
あとは地元の大工にお任せだろ
第1種換気って何?という大工が家を作る
22981: 評判気になるさん 
[2024-05-25 09:47:29]
>>22980 坪単価比較中さん
建築業界の闇をさらに勉強した
ありがとう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる