総合地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「MID WARD CITYってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 北区
  6. MID WARD CITYってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-09 05:48:21
 削除依頼 投稿する

MID WARD CITYについての情報を希望しています。
駅徒歩2分に大規模マンションがたつようです。
価格が気になりますね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/mwc351/index.html

所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「志賀本通」駅徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.65平米~91.21平米
売主:総合地所株式会社・大和ハウス工業株式会社・トヨタホーム株式会社・阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
MID WARD CITY(駅徒歩2分の大規模再開発)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/25992/

[スレ作成日時]2021-04-20 14:22:55

現在の物件
MID WARD CITY
MID WARD CITY  [【先着順】]
MID
 
所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 志賀本通駅 徒歩3分
総戸数: 351戸

MID WARD CITYってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2021-06-12 20:05:09]
>>95 匿名さん
そういえばソープランドもありますね。
102: 匿名さん 
[2021-06-12 20:44:10]
メガシティ2
ららみなとアクルス2
ミッドワードシティ
名城線(名港線) 大規模板マン対決開始ですね
あとはメガのライバル?ライオンズ守山マークヒルズか。
ららがどのくらい値上げするか次第で他の売れ行きが決まりそう
103: 名無しさん 
[2021-06-12 22:50:08]
>>102 匿名さん

値段の高さランキング
一番高いのはどれでしょう?
私はここが一番高くなるかと予想
ららが最下位で
売れ行き競争、興味深いですね


104: マンション検討中さん 
[2021-06-12 23:19:50]
参考までに公示地価。地価は東区のメガのが上だけど、
駅からの距離考えるとここのが高くなるかな。メガ2はメガ1が、ここはタワーが南に立ってるから立地としては互角かしら。

砂田橋(メガ) 21.8万/m2
https://tochidai.info/area/sunadabashi/

志賀本通(MID) 19.4万/m2
https://tochidai.info/area/shiga-hondori/

東海通(らら) 18.5万/m2
https://tochidai.info/area/tokai-dori/
105: マンション検討中さん 
[2021-06-12 23:22:34]
公示地価の平均、
砂田橋 21.8万
志賀本通 18.1万
東海通 13.6万
の間違いでした。。失礼。
106: 匿名さん 
[2021-06-12 23:49:42]
らら2早く発表されないかなー?
らら1は中古で値上がりしまくってますよね
107: 匿名さん 
[2021-06-13 09:06:48]
海抜的には
メガ2(17m) > MID(6m) > らら2(0m 津波危険性あり)
価格はおそらく?
MID > メガ2 > らら2
近隣徒歩圏の充実度
らら2(ららポート&ドンキ他) > メガ2(コノミヤ、アピタ、コーナン他) >= MID (フィール、イオン、カーマ)
駅距離
MID(2分) > らら2(5-6分)>= メガ2 (6-7分)
アドレス
メガ2(東区)> MID(北区)> らら2 (港区)

やっぱらら2の価格次第だねー
メガ2が今の相場にしては結構安いのでここの値段次第ではかなり苦戦しそう
108: 匿名さん 
[2021-06-13 10:42:29]
らら2は1同様なら全戸平面平置駐車場なので制限もなく、価格がそこまで上がらなきゃ人気出そう。第二期開発でキッザニアもできるし。
でもメガ2は3400万からだし、値上がりしたらら2と大差なくなりそうだから港区よりも東区アドレスの方に流れるかな。
ここはメガとららと比べると駅近と栄近ってメリットがあるけど、駐車場の平面が少ないと価格安いメガでいいやってなりそう、茶屋ヶ坂には駅前に風俗もないし子育て世帯的にも安心
109: マンション検討中さん 
[2021-06-13 23:47:00]
メガは東区といっても果てだし、ららは港区だし競合するのかしら、どちらかというとノリタケと比較される方が多い気が。
110: 匿名さん 
[2021-06-13 23:58:55]
>>109 マンション検討中さん
ノリタケは坪280万だからここと比較対象になるわけがない
111: 匿名さん 
[2021-06-14 10:01:34]
>>109 マンション検討中さん
東区の果てよりも北区のが微妙だと思いますが、、駅前に風俗店がありますし
112: マンション検討中さん 
[2021-06-14 15:09:24]
メガは南側の道路とか敷地内ですら渋滞すると聞いてるし、デポの交差点が結構詰まるのを実際体験してるのでそこが個人的にはマイナス
113: 名無しさん 
[2021-06-15 19:28:00]
>>108 匿名さん

ららの住民スレで、
虫が大量発生のコメントが有りました
その点を問題視すると港区は
減点要素になりますね

114: 匿名さん 
[2021-06-19 11:47:46]
https://www.31sumai.com/mfr/J1871/

らら2ことパークホームズらら名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアが来ましたね!
74平米- 2790万からとは値上がりしたのに安い。。
メガ2とらら2とMIDの大規模マンション対決結果が楽しみです。
115: 名無しさん 
[2021-06-19 15:02:13]
>>114 匿名さん

値上がりしてもまだ安い相場ですね
水害から考えるとここのが有利
ららより強気で迎え打つ、のか?
栄から近いからこちらのが人気ありそうだけど

116: 匿名さん 
[2021-06-19 16:14:18]
>>115 名無しさん
栄に電車で5分近いより隣がららポートのが有利でしょ
空いたお金で地震保険や水災保険に入ればいいって考え方もあって、らら一期は大人気でしたね
とはいえ、ここもそこまで海抜高くないのでメガとららとの勝負の行方が見ものですねー
117: 匿名さん 
[2021-06-19 16:25:03]
らら2は平面平置き駐車場100%完備してるのも強いねー、ここも平面100%にしてほしかった
118: 名無しさん 
[2021-06-19 16:34:02]
>>116 匿名さん

ららよりこちらは戸数が多い分、
維持管理費が楽になるかとは思いますが
実際、どうでしょうね?

>>117 匿名さん
平面駐車場は名古屋では強そうなコンテンツ
但し港区は、津波のリスクを加味しましょう

119: 匿名さん 
[2021-06-19 17:41:04]
平面式駐車場100%が最強なのは仮に使用者が減っても維持費かからない点、
平面+機械式だと平面の方が維持費かからないのに駐車料金は高くなる。車手放す人が増えて駐車場が空いてくると機械式が使われてないのに修繕費嵩む。
平面式を値上げして補うか使わない人も含めて全体で賄わないとダメ。
個人的には割り切って機械式100%か平面を住戸の7割の方が無難ですわ
120: 匿名さん 
[2021-06-21 05:20:07]
らら名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア、気になります。
距離は離れていますが、こちらのマンションことライバルになるでしょうか?

中区に通勤だと、自転車でも行けそうなこちらのマンションいいかなあと思っています。
価格の安さや周辺環境(ららぽーと)を見ると「らら2」もいいなと思っています。

販売が9月からなので、らら2の情報と比較しながら決められるかなと考えています。
121: 匿名さん 
[2021-07-04 11:15:06]
ラブホの隣がマンションギャラーだって?
122: 評判気になるさん 
[2021-07-04 18:56:40]
>>121 匿名さん
最初の印象がなー
123: 匿名さん 
[2021-07-05 16:37:22]
だよねー。「何だかなぁ」って感じになるよねー。
「北区に住む奴らなんか、この場所で十分だろ」と考えてやがるとまでは思わないけどさ・・・・。
124: 通りがかりさん 
[2021-07-05 17:50:00]
スレの流れで、素朴な疑問。
ここを検討する人達は
港区と比較されている現実を
どう思っているんだろうか?
比較したいなら
メガのが妥当な気がするんだが
125: 匿名さん 
[2021-07-08 11:11:18]
メガシティと比較しています。
港区と比較される方もいらっしゃるかもしれないですが、少数派のはず。
地域も違いますし・・・

>>メガのが妥当な気がする
私もそう思います。価格も場所もメガに合わせて比較されるんじゃないでしょうか。
126: 通りがかりさん 
[2021-07-08 18:16:31]
>>125 匿名さん

価格はメガより高くなりそう、
人気が出そうな立地かと。

自分はららを検討予定。
ここのスレは参考意見が多く、
勉強になりますね



127: 匿名さん 
[2021-07-08 20:58:03]
>>125 匿名さん
北区と港区+ららポートならいい勝負なんじゃないの?
128: 匿名さん 
[2021-07-08 21:56:58]
ここはおそらく坪200万前後でしょ
坪180万前後のメガと競合しても坪150万前後のららとは競合しなさそう
ただメガより高いと競合して苦戦しそうだな
129: 通りがかりさん 
[2021-07-09 20:31:15]
名古屋で最も有名な団地マンションのメガvs誰でも買える津波警戒港区の貧民マンションららvsここってことですか?
130: さん 
[2021-07-13 19:35:36]
>>129 通りがかりさん

コロナで不況な今の時代、
わざわざ新築を検討してくれる客に
そこまでケンカ売らなくても…

自分は貧民?ららの検討者だけど
ここが市内の本命になるんだろうか?
この立地で坪200の下馬評なら
栄から近いし、お買い得なのかな?



131: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-13 19:37:00]
おっと!
名前、消してた
132: 匿名さん 
[2021-07-13 19:50:21]
>>130 さん
メガは腐ったも東区だし、それ以下の北区だと坪160-180万じゃないと売れないのでは?
メガもららも一応はメジャー7なのに対してここは長谷工だし
133: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-13 23:15:36]
>>132 匿名さん

つまり、東区のメガより
北区なので安価と予想?
ららくらいでくるのかな?

134: 匿名さん 
[2021-07-14 07:21:53]
>>133 口コミ知りたいさん
土地取得時期が全然違うので、メガやららより高くならざるを得ないかと
だから栄圏をアピールしてるのかと
135: 匿名さん 
[2021-07-14 08:50:50]
大手デベが取得しなかった時期と土地なので、かなり高くならざるを得ないんじゃないかな
謎なスマホアプリを作ったりする費用も載せられてるし。。
136: 匿名さん 
[2021-07-14 09:52:57]
メガ2は土地取得時期がかなり前なので驚異的なコスパですね
今の相場に合わせて値上げするのかと思ったら据え置きという
137: 通りがかりさん 
[2021-07-14 10:33:42]
堀川が近いですが臭い漂ってこないですかね?
堀川ってかなり臭いと有名ですが。
138: マンション検討中さん 
[2021-07-14 12:43:52]
手前側の棟かフィールの後ろの棟どっちが良いのだろうか
やはりセンターの玄関から近くて眺望的にもタワマンから微妙にずれてるフィールの後ろかな?どこに裏口とかがあるのかにもよって利便性は変わりそうだけど
139: 匿名さん 
[2021-07-14 16:28:35]
>>138 マンション検討中さん
フィールの位置が本来ベストポジションなのにな
140: 匿名さん 
[2021-07-15 09:39:09]
ここが栄圏は無理がある
141: マンション検討中さん 
[2021-07-15 18:41:29]
結構酷評されてるけど値段考えずにららとメガと比べたとしてもそんなに微妙な案件かな?
個人的にはその2つと比べたらよっぽど良いと思ってるから少し高くても納得なんだけど
142: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-15 23:51:16]
>>141 マンション検討中さん

よっぽど良いと感じる点は?
やっぱり栄が近くて、地盤がマシそうなとこ?
143: マンション検討中さん 
[2021-07-16 08:26:37]
>>142 口コミ知りたいさん
あくまで個人の意見としてだけど、区役所が徒歩圏内、栄が近い、地下鉄はドーム前とかで止まったりする分メガと比べて本数が多い、駅からの距離が近い、車使う場合の渋滞が少ないと思われる(メガの渋滞との比較)、地盤がまだましな方あたりかな
結局は立地ということになってしまうけど、ここらの項目がメリットだと感じないのであればこの物件は魅力はない気もする
価格が出たら同価格帯のほかの物件との比較になると思うけど、価格が出てない現状で皆さんはこの物件をどう評価してるかは気になります
144: 匿名さん 
[2021-07-16 08:33:43]
デベが好き嫌いわかれる原因だと思うな
145: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-16 19:43:57]
>>143 マンション検討中さん

返信ありがとうございました
メリットも、デメリットも含めて
慎重に検討したいです
最後は結局、価格次第になってしまう気が
納得して購入したいですね

146: 匿名さん 
[2021-07-16 21:15:06]
売主も施工も長谷工だから安くできれば売れる
Nagoya the Towerもあの立地でなぜか薔薇園付けて高値になってるから、メジャー7とはセンスが顧客ニーズとはかなり違ってるかもね
顧客がほしいのはスマホアプリじゃなく見やすいホームページ
147: マンション検討中さん 
[2021-07-17 08:42:32]
やはり長谷工は格が少し下がるんですね
パーティルームだとかのアメニティ施設はほんとにいらないなと感じます ああいうのは管理費が上がるだけでなに需要なのかまったくわからないです
148: 評判気になるさん 
[2021-07-17 11:33:24]
>>147 マンション検討中さん
他のデベならフィールの位置にマンション建てるでしょ。
あと機械式やめて自走式立体駐車場にする。
マンション名も地名入れるでしょ
駅近アピールしたいなら志賀本通駅前とかにすればいいし。
あとは無駄な共用部分削って価格を下げる。
無駄に各戸に宅配ボックスつけるより、アウトポールにして部屋の使い勝手高めた方がいい
柱食い込みまくってて実質面接が残念なことになってる
149: 評判気になるさん 
[2021-07-17 19:52:33]
>>129
すごいこと仰いますね、、、、
志賀本通は行ったことないですけど、駅近でスーパー併設でこれだけ大規模でって普通に考えたら魅力的なマンションのように感じます。
150: マンション検討中さん 
[2021-07-25 21:13:16]
仕様は高くなさそうですねぇ。メガシティも壁や床の仕様が安っぽくて騒音問題抱える住戸多いみたいですし、ここは余計な共用施設が多い上に建築や土地取得のコスト上昇となると仕様は更に下がるかも。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる