総合地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「MID WARD CITYってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 北区
  6. MID WARD CITYってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-09 05:48:21
 削除依頼 投稿する

MID WARD CITYについての情報を希望しています。
駅徒歩2分に大規模マンションがたつようです。
価格が気になりますね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/mwc351/index.html

所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「志賀本通」駅徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.65平米~91.21平米
売主:総合地所株式会社・大和ハウス工業株式会社・トヨタホーム株式会社・阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
MID WARD CITY(駅徒歩2分の大規模再開発)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/25992/

[スレ作成日時]2021-04-20 14:22:55

現在の物件
MID WARD CITY
MID WARD CITY  [【先着順】]
MID
 
所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 志賀本通駅 徒歩3分
総戸数: 351戸

MID WARD CITYってどうですか?

401: 匿名さん 
[2022-02-19 14:58:51]
>>399 マンション検討中さん
ここは名古屋の平均的な年収の人が買える価格をグロスで少し超えてるファミリーマンションだからコスパが悪い。リセールも厳しい。
もう少し出して東山線沿いの新築か築浅中古を素直に買う方がいいと思う
402: 名無しさん 
[2022-02-19 17:44:03]
>>401 匿名さん

もう少し安かったら良かったってこと?
メガくらい、とか?
403: マンション検討中さん 
[2022-02-19 19:48:22]
>>401
価格をグロスで少し超えてるってどう言う意味ですか?
404: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-19 23:50:20]
>>403 マンション検討中さん

販売価格が広告費の原価と広告代理店の手数料を合算した金額が超えているということです。このマンションの購入ターゲット層の相場よりも高めの値段という認識でいいと思います。
405: 匿名さん 
[2022-02-20 07:12:10]
>>403 マンション検討中さん
地域ごとにグロス価格の限界が存在するんだけど、
限界が高い人気の東山線駅近と異なり志賀本通のグロスの限界は低くそれを超えてる。

また、愛知県の平均年収のサラリーマンが一馬力で年収倍率約7-8倍で買える70平米3500万-4000万までが最も売れやすくリセールでも強いとされている。老後用に持ち家を売って退職金でローン組まずに買えるのもそのあたりが限界とされている。そう言った意味でのグロスの限界も超えてる。

そこを超えると富裕層や共働き、そこそこいい上場企業勤めしか買えなくなるのでマーケットが一気に小さくなりリセールが悪くなる。こういう層は高くても基本東山線沿いを購入するからね。
後者はお金持ってるわけで後者に選ばれるマンションは上値余地もあるので東山線沿い買っとくか、
もしくはグロス抑えた物件を買うかがコスパ的には一番おすすめってこと。まあコスパだけが全てではなく人それぞれライフスタイルがあるのでそれに合うマンション買うべきだけどね。


406: 匿名さん 
[2022-02-21 08:20:04]
東山線だと、セレブっぽい雰囲気の人もいるので、合わないと思う人もいそう。
ママ友でもブランド物とか外車に乗っているとか、私立中学校受験など話が合わないなら、こちらも。

我が家は私立受験に興味はあるけれど、迷っている段階なので、庶民的な雰囲気がいいかなと思っています。
ららぽも私立受験はしないご家庭が多いのかな、というよりのびのび系が多いのかなと思います。
家庭の水準が違いすぎてしまうと厄介ではありますよ。

>>70平米3500万-4000万までが最も売れやすくリセールでも強い
これもあると思います。
407: 通りがかりさん 
[2022-02-21 17:38:53]
検討されてる方にひとつ
時間に余裕があれば物件の近隣スーパーに行かれるのお勧めします。
この辺りの住民の質がわかります。
リニューアル中のイオン上飯田(旧ダイエー)の客層は大層なものでしたよ。
408: マンコミュファンさん 
[2022-02-21 18:00:17]
>>407 通りがかりさん

大層な客層って
どういう意味合い?
誉めてはない、よねぇ
アンチ的な意見にしか見えない
409: 匿名さん 
[2022-02-21 18:42:24]
疑うなら実際に行ってみればいいじゃないか
410: 通りがかりさん 
[2022-02-21 20:13:56]
>>408 マンコミュファンさん
どういう意味もそのままです。
アンチでもありません。高額な買い物ですので不安点、疑問点は解消すべきでは無いかという話です。
411: 匿名さん 
[2022-02-21 20:45:25]
>>410 通りがかりさん

北区民さん、ジモピー情報ありがとさんです。
412: 匿名さん 
[2022-02-21 20:47:21]
>>410 通りがかりさん

北区民さん、他にもジモピーネタたのんます
413: 匿名さん 
[2022-02-21 23:19:14]
まあ北区だからねぇ…
414: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-22 01:02:45]
ここも少し興味があったので検討しますたが、もう少し出して東山線の名東区か千種区の築浅の方がいいという結論に家族の総意で決定しました。リセールも含めてそうして良かった。
415: 名無しさん 
[2022-02-22 08:51:09]
イオン上飯田周辺やその少し北西側にある団地については言わずもがなでしょ
ただそこら辺とは生活圏も学区も違ってくるからそこまで気にしなくていいのでは?
419: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-22 10:32:46]
北区で一括りにしすぎでしょ、北区の中では1番治安が良く住みやすい場所だと思いますが
420: 評判気になるさん 
[2022-02-22 10:53:32]
確かに北区といっても名古屋中心部と近い名城線が通る黒川、志賀本通、平安通、大曾根あたりは、ほかの北区と格が違うと思います。
421: 匿名さん 
[2022-02-22 11:46:58]
北区という今ひとつな立地さえ許容できるのであれば、栄も近いし、東山線より割安だし、スケールメリット活かした共用部の充実、隣接するスーパーなどはなかなかいいと思いますよ。
個人的にはなんで北区なのに名前がmid ward=中区なのか不思議でたまりませんが誰か由来ご存知?
426: 匿名さん 
[2022-02-22 13:44:20]
[No.416~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
427: 匿名さん 
[2022-02-22 20:11:27]
C棟はエレベーターがないみたいですね。
428: 匿名さん 
[2022-02-23 11:42:20]
421ですが、何が消されたんですか??これ…
429: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-23 18:31:07]
C棟の販売っていつからだろうか
430: マンション検討中さん 
[2022-02-26 16:07:55]
>>429
ゴールデンウィーク頃からと聞きました。
前面条件良くて静かそうなので販売を待っています。
431: 匿名さん 
[2022-02-28 07:07:58]
C棟人気みたいです。
今の販売では購入せずに、C棟販売を待つ人が多いんでしょうか。

棟が違うと景色も違うし日当たりも違いそうですよね。
432: マンション購入者さん 
[2022-02-28 08:21:04]
>>431 匿名さん

東向きでも人気あるの?

433: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-28 09:03:12]
>>432 マンション購入者さん
前に大きな建物がないので眺望は良さそうですね。外廊下側は堀川が流れており四季を感じれそうですし。
434: 匿名さん 
[2022-02-28 09:17:26]
>>431 匿名さん
東向きが人気とか嘘でしょ
価格差ないと普通は南選ぶし
435: マンション購入者さん 
[2022-02-28 09:49:57]
>>433 検討板ユーザーさん

そうですか、
単純に南向きが人気だと思っていたので
意外でした
どうせなら、お得な価格だと嬉しいですね
436: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-28 18:51:51]
>>435 マンション購入者さん

東向きとしての値下がりは無さそうですが、眺望は南向きより抜けるのでトントンといったところですかね
437: 匿名さん 
[2022-02-28 20:51:04]
>>436 検討板ユーザーさん
流石にそれはない、東向きは南よりかなり好みが分かれる
438: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-02 00:19:40]
意外と販売順調のようですね
439: 匿名さん 
[2022-03-03 10:20:12]
東向きの特徴は午後には陽がかげるので部屋が暗くなる、
洗濯物の乾きが遅いという感じですか?
あくまでファミリー世帯目線ですが、
眺望が良くても日照条件がよろしくなければ
パスするんじゃないかと思います。
440: 匿名さん 
[2022-03-03 11:13:12]
SUUMOに、契約者に決めた理由の特集ページがありました。
写真もあるので、この方々が入居者なんだと感じます。なんだか笑顔が素敵ないい人が多くてよかった。

お子さんがいるご家庭も多いでしょうか。
こうやって顔写真があると、ご近所さんの顔が見えていいですね。

東向き、南向き、人気間取りってよくわからないですね。
どちらが人気なんだろう?

441: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-03 13:11:06]
>>439 匿名さん

本物件の場合南向きでも低中層階は日陰になる時間帯もありますので洗濯物の乾きだと一概に言えないと思います。好みの問題になりそうですね
442: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-03 13:12:43]
>>440 匿名さん

HPの雰囲気も若者ターゲットのように見受けられるので、お子様の見える家族層が多くなりそうな印象を受けます。ウゴクロはやはり人気みたいですね
443: 匿名さん 
[2022-03-05 05:30:05]
>>442 検討版ユーザーさん
ありがとうございます。

ウゴクロ、よさそうです。
子供が小さいうちは、めいっぱいウゴクロをLDK側に寄せて洋室を広くして子供部屋にできるかなとも思っています。
大きくなってきたら、ウゴクロを真ん中にして2部屋に…

いろいろ考えることができるのがいい点ですね!
444: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-06 18:48:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
445: マンコミュファンさん 
[2022-03-06 19:14:59]
>>444 検討板ユーザーさん

東向きもあんまり安くなさそうだけど
そんな回りくどい作戦するかな?
結構売れ行きは良いのではないか?
446: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-06 20:39:56]
>>444 検討板ユーザーさん
心配しなくても売れてますよ。
メガシティより設備も優れてるし
アクセスも魅力的なこっちが私は好みです
447: マンション掲示板さん 
[2022-03-16 00:48:47]
隣接のスーパーは着々と建設進んでいますね。実需としては便利そうなので気になっています。
448: 匿名さん 
[2022-03-17 17:16:34]
春の桜まつりキャンペーンを実施しています。桜のマカロン、チーズケーキやハンドクリームがもらえるようです。
一番欲しいのはAmazonギフト券1,000円かな…

ちょうど春休みに行けるスケジュールです。抽選じゃなくて希望商品をもらえるなら、ギフト券もらうついでに行くのもいいかもしれません。あくまでも、目的は商品じゃなくてマンション見学とはわかっていますが。
449: マンション掲示板さん 
[2022-03-17 19:26:20]
>>448 匿名さん
何処にその情報ありますか?HPを拝見しても見当たらなかったです。
450: 匿名さん 
[2022-03-17 19:33:28]
>>449 マンション掲示板さん

横からですが、ただいま確認したところ、
スマホでもPCでもサイト内というかサイトの外というべきか
バナー形式で目立つように出てました。
そのバナーというかリンクを一旦バツ印で閉じてしまうと普通のHPしか
見られなくなりますが・・・・

スマホは真ん中、PCは左下に出てました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる