総合地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「MID WARD CITYってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 北区
  6. MID WARD CITYってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-09 05:48:21
 削除依頼 投稿する

MID WARD CITYについての情報を希望しています。
駅徒歩2分に大規模マンションがたつようです。
価格が気になりますね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/mwc351/index.html

所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「志賀本通」駅徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.65平米~91.21平米
売主:総合地所株式会社・大和ハウス工業株式会社・トヨタホーム株式会社・阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
MID WARD CITY(駅徒歩2分の大規模再開発)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/25992/

[スレ作成日時]2021-04-20 14:22:55

現在の物件
MID WARD CITY
MID WARD CITY  [【先着順】]
MID
 
所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 志賀本通駅 徒歩3分
総戸数: 351戸

MID WARD CITYってどうですか?

251: 匿名さん 
[2021-09-11 15:46:03]
>>249 匿名さん
中古、立地一番、安い方選ぶ。
戸数多い、希少性低い。
252: 名無しさん 
[2021-09-11 16:46:05]
一連の流れで結局名古屋は土地・戸建て信仰から脱却できていない田舎なんだと再認識させられて情けなくなった。

東京や大阪の大規模マンション検討では立地の利便性と共用設備の持つ価値が理解されているので、土地の持分の話なんて出てこない。

大規模物件の魅力が理解できず、土地にこだわる人が居るのは理解できるが、何故わざわざ貶すような書き込みをするのか。
253: 匿名さん 
[2021-09-11 18:07:50]
>>248 匿名さん
そんなアホ理論聞いたことないわ
254: 匿名さん 
[2021-09-11 18:29:07]
>>253 匿名さん
中古買う人、お金ない、見栄え気にしない。
立地一番、次は価格。
マンション、ただの箱。
255: 匿名さん 
[2021-09-11 21:35:59]
>>252 名無しさん
同じ様な価格帯のマンションであれば東京でも大阪でも同じ。それはあなたが東京や大阪に憧れている田舎者なだけ。名古屋をディスられる理由も無い。名古屋人は名古屋が都会では無いと認識し不満も無い。嫌なら大阪でも東京でも行きなさい。誰も止めない。
256: マンション検討中さん 
[2021-09-11 22:32:19]
>>255 匿名さん
まあせっかく名古屋では珍しい大規模物件の開発をしてくれているのに、土地の持ち分ガーなんて的外れな事をずっと言われ続けたら、今後大規模開発をしてくれるメーカーが減りそうなんで気持ちはわかりますけどね。

かなり脱線してしまっていますが、明日までの3倍優遇になる対象要望書出された方ってどれぐらい居るんでしょう?
抽選になりそうか等の状況を知っている方がいたら教えてほしいです。
257: 匿名さん 
[2021-09-11 23:03:52]
>>256 マンション検討中さん
二流のディベロッパーいらね。
258: 匿名さん 
[2021-09-12 01:42:55]
>>256 マンション検討中さん
大規模物件の開発をしてくれている?
文句を言えば減る? はっ?! 何が?
金儲けする側と消費者の関係でしょ。大規模物件なんて消費者は首を長くして待っていない。誰も頼んでないし、それは販売する側の驕り。的外れはどっちだよ。 フィールの賃貸に飽きたら高層階マンション建てて販売するの見え見えじゃないですか。ミッドワードシティはそういうリスクがある旗竿地じゃないの?
出来ない営業マンの匂いがプンプンする。
259: 匿名さん 
[2021-09-12 08:44:06]
とりあえず謎理論はおいておいて
そもそも志賀本通に230万超の坪単価払いますか?ってところですね
周辺との乖離からリセール苦労しそう
間取り的にもリセール困難だし
260: 匿名さん 
[2021-09-12 09:44:22]
>>259 匿名さん
それ『謎理論』のぱくり。
261: マンション検討中さん 
[2021-09-12 23:17:03]
なんか変な人が湧いていますね。
自己流のわけわからん理論、笑えます(笑)
262: 匿名さん 
[2021-09-13 05:18:05]
>>261 マンション検討中さん
レトリック強いだけ、なかみない。
マンションの売買に理論なんかあるわけないじゃん。

263: マンション検討中さん 
[2021-09-13 10:50:27]
質問です!
前に他の人も書かれていたこのサイト
https://nagoya-life.nagoya/?p=2794
に間取りとか価格とかが書いてあるんですが、その中に「間取りは非公開」って書いてあるのは、モデルルームに行っても見せてもらえない間取りがあるってことですか?
264: 匿名さん 
[2021-09-15 16:20:09]
車離れ「マンション駐車場」が“金食い虫”に転じる日
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20210909/biz/00m/020/010...
265: 匿名さん 
[2021-09-15 17:00:45]
愛知、名古屋ではまだまだ関係ない話ですね
266: 匿名さん 
[2021-09-17 09:51:34]
駅から徒歩2分、車がなくても生活できるのかなと思うのですが、名古屋にいると車が便利です。
ファミリーカー1台か、なかったらレンタカー借りられるといいかな。

今は子どもの習い事の送迎にも使っていますし、全く車を使わない生活は考えられないです。
もし、定年を迎えたら、車なし生活もありえるのかもしれないです。
その時は駅徒歩2分が便利と感じられそうです。
267: 匿名さん 
[2021-09-17 09:54:30]
若い人の車離れはすすんでますね
私自身まだ高齢ではありませんが、そろそろ車を手放す事も検討しつつマンション探ししています
268: 匿名さん 
[2021-09-17 10:08:53]
駐車場稼働のベンチマークになるのはライオンズ森山マークヒルズ。大規模、スーパー隣接、駅徒歩2分とよく似てる。違うのは都心からの距離。あちらの方がより郊外にもかかわらず駐車場の利用率はすこぶる悪い
269: 匿名さん 
[2021-09-17 10:09:49]
>>268 訂正
○ライオンズ守山マークヒルズ
270: 匿名さん 
[2021-09-17 10:11:50]
へえー
守山で車手放す人が多いのは衝撃
271: 匿名さん 
[2021-09-17 10:20:54]
ここもうまく計画すれば住居棟と回廊を繋ぐ感じの自走式にもできたであろうに。そうすればかなり良いはずの物件だった
272: 匿名さん 
[2021-09-17 10:54:03]
>>268 匿名さん

へぇー知らんかった
うちマンションは3割しか無い都心型だけど埋まってる
このマンションや荒らしと転売ヤーの**であるパー○ハウス名古屋の駐車場がどんな埋まりになるかは今後を見ていく上で大いに参考となりそう
273: 匿名さん 
[2021-09-17 11:06:11]
高年齢化と新世代のモビリティに対する意識の変化がこれまでの修繕資産計画に合わなくなってきてるよね。
274: 匿名さん 
[2021-09-17 11:30:41]
あそこは自走式だから埋まらんでも機械式よりは問題にならんやろな
275: 匿名さん 
[2021-09-17 11:32:56]
あそこへんな人多いよね
276: 匿名さん 
[2021-09-17 11:44:59]
>>268 匿名さん
あそこ未だに売れ残ってるから参考にならんよ
277: 匿名さん 
[2021-09-17 12:20:04]
>>276 匿名さん
売れ残り8部屋に対し空き駐車場が23台
完売しても空きは埋まらないよ
278: 匿名さん 
[2021-09-17 13:13:34]
>>277 匿名さん
売れ残り8戸じゃないです。先着順8戸なだけで、、、
279: 匿名さん 
[2021-09-17 13:35:15]
>>272 匿名さん
車社会の名古屋で駐車場三割しかないなんて資産性0だな
残念でした笑
280: ご近所さん 
[2021-09-17 13:39:31]
>>277 匿名さん
守山の空き駐車場数知ってるって住人か営業じゃないとしたら怖いなこいつ
281: 匿名さん 
[2021-09-17 14:03:40]
>>280 ご近所さん
普通に物件概要に書いてあるよ。情弱さん
282: 匿名さん 
[2021-09-17 14:11:31]
>>280 ご近所さん

うーん、この
283: 匿名さん 
[2021-09-17 14:36:46]
>>281 匿名さん
先着順8戸が全てだと思ってる情弱さん vs 駐車場残数調べられない情弱さん ??
284: ご近所さん 
[2021-09-17 14:38:50]
名古屋の掲示板どこもかしこも荒れてて機能してないな
285: 匿名さん 
[2021-09-17 14:43:56]
>>279 匿名さん

すまん
ガチ都心マンションですまん
既に売れば利益出るレベルですまん
286: 匿名さん 
[2021-09-17 14:46:10]
>>284 ご近所さん
名古屋は日本人の陰湿性が凝縮された最大の巨大田舎都市だから仕方ない
288: 匿名さん 
[2021-09-17 14:50:26]
>>285 匿名さん
駐車場ないマンションで自転車がんばってこいでねw
289: 匿名さん 
[2021-09-17 14:53:03]
ガチ都心マンションはほぼ負け無しやな
290: 匿名さん 
[2021-09-17 14:55:00]
若葉くん怒りの嫉妬連投してて草生えた
名古屋はどこのスレも終わってんな
291: 匿名さん 
[2021-09-17 14:56:08]
これでこのマンションの駐車場がスカスカだったら面白い
早く販売されないかなぁ
292: マンション検討中さん 
[2021-09-22 19:01:29]
インターネットはスターキャットが使えるらしいけど速度はどんな感じになるのかな
この手の全室既設のパターンは速度が出ないイメージしかない
293: 評判気になるさん 
[2021-09-23 08:35:10]
どのくらいの人が入居するかですね。mid word cityは実需に基づいて購入されるので速度はあまり出ないかもしれませんね。
都市型のマンションの場合には逆で、かなり高速な利用ができますよ。
なにしろ半分も住んでいないんですから。
それでも設備としては満室設計で回線引いてくるので満足の行く速度が約束されます。
294: マンション検討中さん 
[2021-10-08 00:21:21]
C棟はまだ値段がでてなくてA棟B棟より基本高くなると聞いてますが、一般的にこのように分割して売る場合はそれが普通なんでしょうか?
立地的にはC棟にメリットはなさそうなのに高かったら誰も買わなそうですけど…
295: 匿名さん 
[2021-10-08 13:10:50]
>>294 マンション検討中さん
基本は後に建つ方が高い。条件悪かろうとなんだろうと。
じゃないと待つ人が出てくるから。
296: 匿名さん 
[2021-10-08 13:50:55]
>>294 マンション検討中さん
デベによるけど、大規模な場合最初期の勢いを出すためが一番安くて後発は高いことが多いです。
297: マンション検討中さん 
[2021-10-12 11:54:53]
4000万円を切るお部屋があるみたいですが、抽選ですかね?角部屋はほぼ抽選なるみたいなことは聞きましたが。人気ですね。
298: 匿名さん 
[2021-10-12 12:08:08]
ファミリー向けには立地としてかなりいいと思いますが、
リセールは難しいじゃないかなーと。皆さんの意見が聞きたいです。
299: 匿名さん 
[2021-10-12 13:06:13]
>>298 匿名さん
名城線駅近大規模板マンなのでリセールはそこそこいいですよ
一般的なサラリーマン家庭の範囲に収まるので中古でも買い手がつきやすいです、駐車場も十分ありますし。
300: 通りがかりさん 
[2021-10-12 15:08:20]
ここ、アドレスは北区なのに、なんでMID WARDなんて名前なんだ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる