総合地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「MID WARD CITYってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 北区
  6. MID WARD CITYってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-09 05:48:21
 削除依頼 投稿する

MID WARD CITYについての情報を希望しています。
駅徒歩2分に大規模マンションがたつようです。
価格が気になりますね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/mwc351/index.html

所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「志賀本通」駅徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.65平米~91.21平米
売主:総合地所株式会社・大和ハウス工業株式会社・トヨタホーム株式会社・阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
MID WARD CITY(駅徒歩2分の大規模再開発)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/25992/

[スレ作成日時]2021-04-20 14:22:55

現在の物件
MID WARD CITY
MID WARD CITY  [【先着順】]
MID
 
所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 志賀本通駅 徒歩3分
総戸数: 351戸

MID WARD CITYってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2021-04-24 20:57:21
ハザードが気になるので調べたら
https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/page/0000112398.html
大体1-2mのようですね
No.2  
by デベにお勤めさん 2021-04-24 20:59:12
川の匂いとかどうなんでしょう?
No.3  
by 匿名さん 2021-04-24 21:05:36

浸水実績は最近の豪雨ではギリギリ避けてる模様
https://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000021585.html

海抜は7.5m、液状化の可能性は中のようです。

https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/page/0000112160.html


No.4  
by 匿名さん 2021-04-24 21:43:14
メガと競合するので
地盤
北区vs 東区アドレス
栄への近さ
駅までの近さ
を加味すると、坪180-190と予想
らら港二期が始まったら、どれが売れるのか社会実験みたいで面白そう
No.5  
by 匿名さん 2021-04-24 21:47:59
らら港一期とメガの勝負は
港区vs 東区
地盤
ららぽーとvs コノミヤ
坪120-130 vs 坪 170-180
でらら港が優勢だった。(戸数違うので、メガが売れてないわけではない
No.6  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-24 23:29:26
以前は何が建ってた場所なんですかね?
No.7  
by 匿名さん 2021-04-24 23:39:52
6>大同メタルの工場、そのあと中日ハウジングセンター
No.8  
by 匿名さん 2021-04-24 23:47:30
駅が近いとはいえ、夫婦どちらかに土地勘がないとなかなか難しいところ。
北区近隣~西春、小牧、岐阜方面の方々中心ですね。
No.9  
by 匿名さん 2021-04-25 09:15:10
メガ2とららみなと2と大規模板マン勝負が始まるんですね
地盤 メガ2 > 猿 > 港2
商業施設 港2(ららぽーと) > 猿(スーパー併設) = メガ2(コノミヤ併設)
駅力 猿 > メガ2 > 港2
駅徒歩 猿 > メガ2 = 港2
価格 メガ2 > 港2 猿未定

No.10  
by 匿名さん 2021-04-25 09:38:35
Mid 半
Ward 病棟、監房
City 街
半病棟街?
No.11  
by 匿名さん 2021-04-25 09:40:33
う~ん、岐阜や西春は少し違うような…。

栄までのアクセスなら悪くはないけど、駅自体はわりとマイナーな方だし
駅力?はあまり高くない気がする…。
値段にもよるけれど、どちらかというと北区に縁がある方向けかな?
No.12  
by 匿名さん 2021-04-25 09:42:57
猿って何かと思ったら住所が猿なのね
猿と狐
No.13  
by 匿名さん 2021-04-25 09:46:06
猿はメガよりもアクセスいいので価格一緒くらいなら人気出そう
水害もそれ程でもない地域みたいだし
No.14  
by 匿名さん 2021-04-25 12:34:21
猿は栄10分てのがいいね
No.15  
by 匿名さん 2021-04-25 13:37:58
駐車場は機械式なんですかね、平面だといいな
No.16  
by 匿名さん 2021-04-25 19:47:28
WARD= 病棟ということから高齢向けなのかしら?それとも病院併設?
No.17  
by 匿名さん 2021-04-25 23:49:58
大同メタルの工場の跡地。一応有害物質は除去済みのようです。
No.18  
by 匿名さん 2021-04-26 23:30:38
大規模で駅2分でスーパー隣接ってなかなか良さそう。
No.19  
by 匿名さん 2021-04-27 11:51:52
大規模で駅近なのはいいですが、価格次第ではメガシティやららポート港アクルス2期に流れそうですね。
東区アドレスと北区猿投だと東区アドレス選ぶ人も多そう
みなとアクルスの方はまた大安売りだと思いますし
No.20  
by 匿名さん 2021-04-27 16:38:18
ららみなと2はおそらく3000万前半でメガは3000万後半から、東区と港区の間のここは3500万からかな
No.21  
by eマンションさん 2021-04-27 17:32:10
>>19 匿名さん

メガは東区ですが、みんなが思っている東区ではないのであまりアドレスに魅力はない気がします。 
なので価格と通勤などの利便性によってどちらが良いかだと思います。

ららは、水害を気にしない方にはお値打ちでいいですね。
No.22  
by 匿名さん 2021-04-27 18:13:07
>>20 匿名さん

ららだけど、新しい方は前の2割増って営業が言ってたよ。
それ聞いて他のとこ買った。
ほんとかどうかは知らんけど。
No.23  
by 匿名さん 2021-04-27 18:38:59
>>22 匿名さん
らら1は坪120-140だったから2割値上げしたら誰も買わないでしょ。海抜0mで津波と液状化の心配あるし

>>21
それはそうだけど北区よりはマシだと思う、地盤もメガのがいいし
No.24  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-27 18:45:12
>>23 匿名さん

らら2は高くなると覚悟してたけど
現にキャンセル物件は高くしてきたし!
コロナ後は市況が不明だから
投げ売りしそうな勢いかな?
それはそれで好都合だが
北区の隣接スーパーも気になる

No.25  
by マンション検討中さん 2021-04-27 19:51:41
西区の大規模マンションは競合になりませんか?商業隣接。
No.26  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-27 23:29:34
>>25 マンション検討中さん

西区は高いから手が出ません


No.27  
by 匿名さん 2021-04-28 00:22:49
パークハウス名古屋は坪270万以上だから全然違うでしょ、北区の名城線沿いの板マンだと坪200超えたら誰も買わん
No.28  
by 匿名さん 2021-04-28 00:44:04
>>24 口コミ知りたいさん
らら2は高くしたら売れないでしょ、港区アドレスに水害危険度高い地域でらら1よりも駅から遠くなる。投げ売りはないにしても、10%アップ程度じゃないの
坪130万前後と予想。
メガ2が坪180万なので、北区アドレスと水害危険度加味すると
坪150万前後ならバカ売れ、坪180万以上だとメガに流れそう。
No.29  
by 匿名さん 2021-04-28 02:01:02
>>28 匿名さん

キャンセル物件見てないのね。
ちょうど2割くらい上がってたよ。
キャンセル物件ですらそれだけ上がってるのに、2期が安いわけがない。
No.30  
by 検討してないさん 2021-04-28 06:30:25
>>29 匿名さん

ららのキャンセル住戸はかなり上がってたね。
買う気失せるくらいw
まぁそれでも売れたから2棟目は値上げするでしょう。
No.31  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-28 07:01:35
>>28 匿名さん

らら2がその値段なら即買いですな
キャンセル物件は僅かな数だったから
強気の値上げでも捌けたけど
200戸超えであの価格なら
さすがの三井でも苦戦するかも?
No.32  
by 匿名さん 2021-04-28 08:10:34
>>29 匿名さん
元々3120万でキャンセル住戸は3510万なので12.5%アップだから2割も上がってない
No.33  
by 匿名さん 2021-04-28 08:16:53
らら1の坪単価は手元の価格表によると107.5かは140。
キャンセル住戸同様に12.5%アップすると
120から157.5
キャンセル住戸と同じだけ強気で値上げしたら1より駅からも遠いので売れないと思うわ
No.34  
by マンション検討中さん 2021-04-28 08:21:47
ネーミングセンスよw
この団地に住む方たちはスーパーでもご近所さんと顔を合わせる度に気を遣うわけですよね?
ららみたいな大きいモールならいいですが、小さなスーパーだと嫌でも気付くしめんどくさくないですか?
No.35  
by 匿名さん 2021-04-28 08:35:44
無駄なアプリとか作ってて金かかってそうだからメガより割高になると予想
No.36  
by 匿名さん 2021-04-28 09:45:34
>>29 匿名さん
キャンセル住戸2割も上がってなかったぞ、嘘書くなよ
No.37  
by 匿名さん 2021-04-28 11:13:34
多分らら1住民なんだろ、自分が買ったからキャンセルで2割上がったとか嘘書いて値段つり上げようとしてる
No.39  
by 匿名さん 2021-04-28 18:10:11
[No.38と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.40  
by 匿名さん 2021-04-28 19:30:41
えっと、MID WARD CITYの話に戻してもらっていいですか?
No.41  
by 匿名さん 2021-04-28 19:43:43
ラブホがすぐ近く(笑)
No.42  
by マンション検討中さん 2021-04-28 20:19:15
どっちもどっち。
流石激安の**。
民度が低い。
No.43  
by 匿名さん 2021-04-29 11:15:30
メガとららポートと比較はされるだろーけどららが値上げするならここかメガに流れそう
北区なのに東区のメガより高いと厳しくなるだろうね。でもアプリ作ったりコストかけてそうだからメガより高いと予想
No.44  
by マンション検討中さん 2021-04-29 11:50:34
>>43 匿名さん

メガと同じくらいなら安い部類に入ると思うんだけど、ここ買う人たちってどのくらいの年収の層?
平均年収くらいなら年収比率の20%切るから、そんなにシビアに周りと価格差気にしなくてよくない?
No.45  
by 匿名さん 2021-04-30 00:35:19
全国平均年収 436万
愛知県の平均年収 544万

20%ってどんな計算だよ、年収の7倍じゃねーの
No.47  
by 通りがかりさん 2021-04-30 06:50:57
平均年収で負担率20%ならローン組めるのは金利0.5で計算しておおよそ3,500万くらいか。
まぁ、以前のララなら余裕で買えるけどメガなら部屋の選択肢は少なそうだね。
ここがそのくらいに収まるといいね。
No.48  
by 名無しさん 2021-04-30 07:03:55
[No.46と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.49  
by マンション検討中さん 2021-04-30 16:10:15
>>47 通りがかりさん
ここは坪180以上だと思うぞ、70平米3800万から。
名駅栄へはメガよりアクセスいいからほとんどの部屋は4000万超えでしょ
No.50  
by マンコミュファンさん 2021-04-30 17:49:25
>>49 マンション検討中さん

その価格で、コロナ不景気
こんなに大規模な物件が
次々と売れるのかね?
結構余りそうじゃないか?
No.51  
by 匿名さん 2021-04-30 18:07:38
>>50 マンコミュファンさん
あんまり売れないでしょうね、アプリ作ったりいろんなコストかけてそうだからなおさら。ここの周りにとくに何もないですし
No.52  
by マンコミュファンさん 2021-04-30 20:03:35
>>51 匿名さん

でも、栄は近いから便利なのかな
スーパーが新しく建つから
それ次第で人気が出るかも?
やはり強気に来るのかな?
自分はらら2を待つ立場だから
価格はかなり意識してるよ


No.53  
by 匿名さん 2021-05-01 00:05:19
>>52 マンコミュファンさん
らら2は1より値上げするでしょうが安くしないと港区で海抜0mなので売れないでしょう。津波も来るし。
ここはららよりかは津波の心配もなく駅も近いのと栄に近いのでメガより高いかも
そーなるとメガに流れる人が多そう
スーパー以外にも色々できればいいんだけど
No.54  
by 匿名さん 2021-05-09 23:20:39
日本語にすると
中間病棟都市ってことですか?
No.55  
by 匿名さん 2021-05-09 23:25:57
刑務所の監房という意味もあるらしい
No.56  
by マンション検討中さん 2021-05-10 15:42:05
隣接するスーパーはどこですか?
情報あれば教えて下さいな
No.57  
by 匿名さん 2021-05-10 18:55:42
No.58  
by 匿名さん 2021-05-13 10:35:51
令和4年4月開店予定ですか。楽しみですね。21時までやってるところも良いですね。
立地や周辺環境によってここはメガより安くなるだろうと個人的には予想してましたが
現実的には逆なんでしょうか…。やっぱり駅2分だと高めとなるんでしょうかね、名古屋市内だと。
現地地図がイラストなのでもうちょっと詳しく書かれているものが欲しいなと思います。
No.59  
by 匿名さん 2021-05-13 11:01:07
>>58 匿名さん
土地取得がメガより大分あとなのでおそらくメガより高い部屋が多いのでは?
利便性もメガより駅に近いし、栄や名駅にも近いので高くてもおかしくない。
No.60  
by マンション検討中さん 2021-05-19 16:35:24
車庫は平面がどれくらいあるんだろうか
年毎に立駐も含めて場所抽選なのかな
あとは長谷工の評判あんまり良くないみたいだけどそこらへんが気になる
No.61  
by 口コミ知りたいさん 2021-05-19 18:21:06
>>60 マンション検討中さん
どこだと評判いいの?
No.62  
by マンション検討中さん 2021-05-19 19:01:13
>>61 口コミ知りたいさん
親族からそういう話を聞いたのでネットで評判を検索してたらそんな書き込みが多かっただけなのでそうなのかなと
自分自身は全然詳しくないですごめんなさい
No.63  
by 匿名さん 2021-05-22 07:15:20
栄まで近いのがいいと思っています。
地下鉄利用が便利なのかなと思いますが、バスも通っているみたいで…
朝は39本運行と書いてあって、バス利用を推奨しているみたいです。

朝だと通勤ラッシュもありそうで、時間遅れそうなんですが…
利用されている方、いらっしゃいますか?

時間ぴったりに来る電車が安心感あるかなと思いますが、バスの利用料金が安いかもしれませんよね。
No.64  
by マンション検討中さん 2021-05-22 08:58:10
立地良いですよねー
駅2分ですし、フィールも隣接で栄も近いと。
プレファミリーに特にウケそうな場所
No.65  
by 匿名さん 2021-05-22 09:11:00
私は平面駐車場が多ければ買うつもりです。
機械式中心であれば見送るつもりです。
立地は個人的には最高です、隣のフィールも。
No.66  
by 評判気になるさん 2021-05-22 13:40:40
志賀本通を物件名に付けない理由は
イメージが良くないからでしょうか?
No.67  
by マンション検討中さん 2021-05-22 22:39:09
ミッドワードシティーという名前。
なぜこの名前なのでしょう…?
名前もマイナスポイントです。。。
No.68  
by マンション検討中さん 2021-05-23 11:38:12
近所に住んでるのですが最近このあたりは建売やマンションの新築がどんどんと進んでますね
現地の看板には付属棟14棟と書いてあったので駐車場はほとんど機械式だと思います
No.69  
by 匿名さん 2021-05-23 19:44:46
>>68 マンション検討中さん
機械式中心であれば見送りですね。。

No.70  
by 匿名さん 2021-05-23 19:49:39
共用部分いらないから平面駐車場増やせばいいのに、名古屋のニーズ読めてないのかな
No.71  
by 匿名さん 2021-05-24 11:28:11
これだけ敷地あるのになぜ駐車場平面中心にしなかったのか、、、
これで安くなかったらかなり厳しいのでは?
メガは機械式だったけど安かったから成立したけど。。
No.72  
by 匿名さん 2021-05-24 18:26:41
周りに何もないからメガやららと比べて苦戦しそう
せめてスーパーだけじゃなくて色々できてくれればなぁ
No.73  
by マンション検討中さん 2021-05-25 19:58:22
病院は西部医療センター始めそこから開業した病院もそこそこある。カーマも周辺に多数、イオン上飯田は建て替え中だしドーム前イオンもある。区役所や警察署も近い。少し歩いて瀬戸線まで行けばサクマチ商店街もある。現状そこまで困ることはないですけどね。
No.74  
by マンション検討中さん 2021-05-28 08:58:07
>>73 マンション検討中さん
イオン上飯田も徒歩15分以上かかるし、
ドーム前イオンなんてもはや近くと言えないでしょう
No.75  
by 匿名さん 2021-05-29 11:52:21
おしゃれ感ある名前と思いますけど、意味がよくわからない……。
「MID WARD CITY]。WARDは「区」なので、中央の区の市。WARD CITYが一緒に並ぶと住所みたいです。
あと、純粋に子供のお友達の年賀状が間違った住所で来そう。

桜並木のある道沿いで、スーパーも多いですし、現地案内図には、どのくらいの規模なのかはわかりませんけど商店街もあると書いてありました。

イオンは新しくできるみたいですよね。「イオンそよら上飯田」が2022年春開業予定」とありました。
No.76  
by マンション検討中さん 2021-05-30 18:37:27
今春、夫の転勤で東京から来ましたが、大型イオンまで徒歩15分なんてとっても近いと思ってしまう。
駐車場の形式?だけでマンションの検討有無を早々に決めてしまう人がいるなんて、カルチャーショックです。
No.77  
by 匿名さん 2021-05-30 19:29:28
大型イオンじゃないし、このあたりで徒歩15分は近くない。
No.78  
by マンション検討中さん 2021-05-30 20:11:02
イオンとかカーマなら買う荷物的にも車で行くことの方が多いからそういう意味では近いですよー名古屋は車社会ですし
UNIQLOは大曽根かイオン名西が近いですが名西はUNIQLOベビーの取り扱いがあるのがナイス
個人的にはNITORIの大型店とCAINZが遠いのがイマイチかな
No.79  
by マンコミュファンさん 2021-05-30 20:30:26
>>21 eマンションさん

メガは見送りました。マンションの作りも学区もイマイチ。
No.80  
by 匿名さん 2021-05-30 21:01:40
いやいや「徒歩15分」って言うてるし(笑)
No.81  
by 匿名さん 2021-06-01 20:06:13
イオンそよら上飯田は、もしかして改装してたやつかなと思います。
昔は「ジャスコ!」って感じのイオンがあったような。
庶民的なお店でした。

このあたりだと車があれば、ナゴヤドームの方出ちゃったりします。
近くのピアゴもあります。
徒歩15分のイオン、規模が小さいとそこまでいかないかもしれないですけど、あれば便利でしょうね。
オープンしたら一回は行ってみたいです。
No.82  
by マンション検討中さん 2021-06-02 00:27:14
>>78 マンション検討中さん
車前提なら平面駐車場多いならいいけど、そうじゃなさそうだし
わざわざ駅近に住む必要もないでしょ
No.83  
by マンション検討中さん 2021-06-02 00:30:00
>>76 マンション検討中さん
大型イオンじゃないし、元ダイエーだし。大型イオンモールはドーム前までいかないと行けない。徒歩15分で近いわけないし。15分も歩けば隣駅につくし。
東京から来たアピールも全然いらないし
No.84  
by マンション検討中 2021-06-02 03:12:51
マンションの南側にラブホテルがあるのが気になりますが一般的に価格や価値、将来的な住み替えの際に影響は出ないのでしょうか?
気にならない人の方が多いのでしょうか…
No.85  
by 匿名さん 2021-06-02 14:43:47
>>76 マンション検討中さん
徒歩15分が近いなら駅近なんて言葉が生まれないだろ
せっかく駅近に住むのに15分歩くなんて本末転倒だわ

No.86  
by マンション検討中さん 2021-06-02 20:53:16
まぁ自分としては大型店がめっちゃ近くても車の交通量増えたりして嫌だからこの程度の位置なら逆にありかなと思ってます。そこら辺は各家庭の事情や考え方にもよるので難しいですね。
ラブホとそこから駅に向かうところに風俗があるのはイマイチですね。資産価値に影響あるか分かりませんが…駅近には代えられない価値があると思ってます。
近隣の情報としては北郵便局とヤマト運輸あたりは集配拠点として近いので再配達ではなくて取りに行くことも出来るので便利ですよ。あとは川沿いの桜はかなり綺麗なのでそれなりに人も来ます。
No.87  
by 匿名さん 2021-06-02 21:38:42
>>86 マンション検討中さん
大型店がこの程度の距離でいいならそれこそ名古屋市内でどこでもいいじゃん、駅近でも名城線は名駅直通じゃないので資産性は劣りますよ


No.88  
by マンション検討中さん 2021-06-02 22:13:29
>>87 匿名さん
そうですね同じ条件のところもたくさんありそうですね
栄が近くて便利なんですけど、やはり東山線とか桜通線と比べると劣りますかねー残念です
No.89  
by 匿名さん 2021-06-04 19:49:33
ポスターのモデルさんの名前は?
No.90  
by 検討板ユーザーさん 2021-06-04 19:59:09
>>84 マンション検討中さん

風俗店もありますよ。品のないキャッチが立ってますね。
No.91  
by 匿名さん 2021-06-05 08:38:36
>>90 検討板ユーザーさん
あれなんであんな駅前一等地にあるんだろうね
駅の印象最悪になるわ
あの雰囲気見て子育て世帯は敬遠しそう
No.92  
by 通りがかりさん 2021-06-06 20:55:06
入居時期が再来年、さすかに遠いな…
No.93  
by 坪単価比較中さん 2021-06-06 23:03:51
名古屋市に引っ越してきて一番驚いたのは住宅街に突然ラブホがあることです。風俗店も普通の通りに突然あります。他の地域と比べて規制する条例が無いのでしょうかね?ここの駅前の店もラブホも日本の他地域と比べるとかなり異常に感じます
No.94  
by マンション検討中さん 2021-06-07 09:16:58
戸数が多すぎて、西方面にもあるフィール近くの賃貸団地みたい。戸数を減らして平面駐車場にすればよいのに。
No.95  
by 匿名さん 2021-06-07 12:38:54
>>93 坪単価比較中さん
あれ見たら子育て世帯は買いづらいだろうね、駅前一等地が風俗店でラブホテルまであるなんて。。

No.96  
by マンション検討中さん 2021-06-07 16:14:40
マンション名がほんとよくわかない。志賀本通の名前が絶対あった方がよいと思うけど。
No.97  
by マンション検討中さん 2021-06-08 23:13:35
南向き二つと東向き一つみたいだけど、
南側はアンビックスタワー25階があるので日照が心配
タワーの影になるかスーパー裏かの選択か。。
東側は今後何立つかわからないしな。。
スーパーを南西に持ってきて南向き三棟にできなかったのかね
No.98  
by マンション検討中さん 2021-06-09 13:19:43
間取り見たら4LDKでもポーチないみたいだね
あと各戸宅配ボックスってことは玄関オートロックではないのかな?全体的にあんまり金かけてなさそうな造りだなぁ
No.99  
by 匿名さん 2021-06-11 08:57:57
ここっていわばメガシティテラスiiiだよね
No.100  
by 評判気になるさん 2021-06-12 17:00:48
ウェブ案内?を近いうちにやるみたいですね
資料請求が想定より多いから
No.101  
by マンション検討中さん 2021-06-12 20:05:09
>>95 匿名さん
そういえばソープランドもありますね。
No.102  
by 匿名さん 2021-06-12 20:44:10
メガシティ2
ららみなとアクルス2
ミッドワードシティ
名城線(名港線) 大規模板マン対決開始ですね
あとはメガのライバル?ライオンズ守山マークヒルズか。
ららがどのくらい値上げするか次第で他の売れ行きが決まりそう
No.103  
by 名無しさん 2021-06-12 22:50:08
>>102 匿名さん

値段の高さランキング
一番高いのはどれでしょう?
私はここが一番高くなるかと予想
ららが最下位で
売れ行き競争、興味深いですね


No.104  
by マンション検討中さん 2021-06-12 23:19:50
参考までに公示地価。地価は東区のメガのが上だけど、
駅からの距離考えるとここのが高くなるかな。メガ2はメガ1が、ここはタワーが南に立ってるから立地としては互角かしら。

砂田橋(メガ) 21.8万/m2
https://tochidai.info/area/sunadabashi/

志賀本通(MID) 19.4万/m2
https://tochidai.info/area/shiga-hondori/

東海通(らら) 18.5万/m2
https://tochidai.info/area/tokai-dori/
No.105  
by マンション検討中さん 2021-06-12 23:22:34
公示地価の平均、
砂田橋 21.8万
志賀本通 18.1万
東海通 13.6万
の間違いでした。。失礼。
No.106  
by 匿名さん 2021-06-12 23:49:42
らら2早く発表されないかなー?
らら1は中古で値上がりしまくってますよね
No.107  
by 匿名さん 2021-06-13 09:06:48
海抜的には
メガ2(17m) > MID(6m) > らら2(0m 津波危険性あり)
価格はおそらく?
MID > メガ2 > らら2
近隣徒歩圏の充実度
らら2(ららポート&ドンキ他) > メガ2(コノミヤ、アピタ、コーナン他) >= MID (フィール、イオン、カーマ)
駅距離
MID(2分) > らら2(5-6分)>= メガ2 (6-7分)
アドレス
メガ2(東区)> MID(北区)> らら2 (港区)

やっぱらら2の価格次第だねー
メガ2が今の相場にしては結構安いのでここの値段次第ではかなり苦戦しそう
No.108  
by 匿名さん 2021-06-13 10:42:29
らら2は1同様なら全戸平面平置駐車場なので制限もなく、価格がそこまで上がらなきゃ人気出そう。第二期開発でキッザニアもできるし。
でもメガ2は3400万からだし、値上がりしたらら2と大差なくなりそうだから港区よりも東区アドレスの方に流れるかな。
ここはメガとららと比べると駅近と栄近ってメリットがあるけど、駐車場の平面が少ないと価格安いメガでいいやってなりそう、茶屋ヶ坂には駅前に風俗もないし子育て世帯的にも安心
No.109  
by マンション検討中さん 2021-06-13 23:47:00
メガは東区といっても果てだし、ららは港区だし競合するのかしら、どちらかというとノリタケと比較される方が多い気が。
No.110  
by 匿名さん 2021-06-13 23:58:55
>>109 マンション検討中さん
ノリタケは坪280万だからここと比較対象になるわけがない
No.111  
by 匿名さん 2021-06-14 10:01:34
>>109 マンション検討中さん
東区の果てよりも北区のが微妙だと思いますが、、駅前に風俗店がありますし
No.112  
by マンション検討中さん 2021-06-14 15:09:24
メガは南側の道路とか敷地内ですら渋滞すると聞いてるし、デポの交差点が結構詰まるのを実際体験してるのでそこが個人的にはマイナス
No.113  
by 名無しさん 2021-06-15 19:28:00
>>108 匿名さん

ららの住民スレで、
虫が大量発生のコメントが有りました
その点を問題視すると港区は
減点要素になりますね

No.114  
by 匿名さん 2021-06-19 11:47:46
https://www.31sumai.com/mfr/J1871/

らら2ことパークホームズらら名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアが来ましたね!
74平米- 2790万からとは値上がりしたのに安い。。
メガ2とらら2とMIDの大規模マンション対決結果が楽しみです。
No.115  
by 名無しさん 2021-06-19 15:02:13
>>114 匿名さん

値上がりしてもまだ安い相場ですね
水害から考えるとここのが有利
ららより強気で迎え打つ、のか?
栄から近いからこちらのが人気ありそうだけど

No.116  
by 匿名さん 2021-06-19 16:14:18
>>115 名無しさん
栄に電車で5分近いより隣がららポートのが有利でしょ
空いたお金で地震保険や水災保険に入ればいいって考え方もあって、らら一期は大人気でしたね
とはいえ、ここもそこまで海抜高くないのでメガとららとの勝負の行方が見ものですねー
No.117  
by 匿名さん 2021-06-19 16:25:03
らら2は平面平置き駐車場100%完備してるのも強いねー、ここも平面100%にしてほしかった
No.118  
by 名無しさん 2021-06-19 16:34:02
>>116 匿名さん

ららよりこちらは戸数が多い分、
維持管理費が楽になるかとは思いますが
実際、どうでしょうね?

>>117 匿名さん
平面駐車場は名古屋では強そうなコンテンツ
但し港区は、津波のリスクを加味しましょう

No.119  
by 匿名さん 2021-06-19 17:41:04
平面式駐車場100%が最強なのは仮に使用者が減っても維持費かからない点、
平面+機械式だと平面の方が維持費かからないのに駐車料金は高くなる。車手放す人が増えて駐車場が空いてくると機械式が使われてないのに修繕費嵩む。
平面式を値上げして補うか使わない人も含めて全体で賄わないとダメ。
個人的には割り切って機械式100%か平面を住戸の7割の方が無難ですわ
No.120  
by 匿名さん 2021-06-21 05:20:07
らら名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア、気になります。
距離は離れていますが、こちらのマンションことライバルになるでしょうか?

中区に通勤だと、自転車でも行けそうなこちらのマンションいいかなあと思っています。
価格の安さや周辺環境(ららぽーと)を見ると「らら2」もいいなと思っています。

販売が9月からなので、らら2の情報と比較しながら決められるかなと考えています。
No.121  
by 匿名さん 2021-07-04 11:15:06
ラブホの隣がマンションギャラーだって?
No.122  
by 評判気になるさん 2021-07-04 18:56:40
>>121 匿名さん
最初の印象がなー
No.123  
by 匿名さん 2021-07-05 16:37:22
だよねー。「何だかなぁ」って感じになるよねー。
「北区に住む奴らなんか、この場所で十分だろ」と考えてやがるとまでは思わないけどさ・・・・。
No.124  
by 通りがかりさん 2021-07-05 17:50:00
スレの流れで、素朴な疑問。
ここを検討する人達は
港区と比較されている現実を
どう思っているんだろうか?
比較したいなら
メガのが妥当な気がするんだが
No.125  
by 匿名さん 2021-07-08 11:11:18
メガシティと比較しています。
港区と比較される方もいらっしゃるかもしれないですが、少数派のはず。
地域も違いますし・・・

>>メガのが妥当な気がする
私もそう思います。価格も場所もメガに合わせて比較されるんじゃないでしょうか。
No.126  
by 通りがかりさん 2021-07-08 18:16:31
>>125 匿名さん

価格はメガより高くなりそう、
人気が出そうな立地かと。

自分はららを検討予定。
ここのスレは参考意見が多く、
勉強になりますね



No.127  
by 匿名さん 2021-07-08 20:58:03
>>125 匿名さん
北区と港区+ららポートならいい勝負なんじゃないの?
No.128  
by 匿名さん 2021-07-08 21:56:58
ここはおそらく坪200万前後でしょ
坪180万前後のメガと競合しても坪150万前後のららとは競合しなさそう
ただメガより高いと競合して苦戦しそうだな
No.129  
by 通りがかりさん 2021-07-09 20:31:15
名古屋で最も有名な団地マンションのメガvs誰でも買える津波警戒港区の貧民マンションららvsここってことですか?
No.130  
by さん 2021-07-13 19:35:36
>>129 通りがかりさん

コロナで不況な今の時代、
わざわざ新築を検討してくれる客に
そこまでケンカ売らなくても…

自分は貧民?ららの検討者だけど
ここが市内の本命になるんだろうか?
この立地で坪200の下馬評なら
栄から近いし、お買い得なのかな?



No.131  
by 口コミ知りたいさん 2021-07-13 19:37:00
おっと!
名前、消してた
No.132  
by 匿名さん 2021-07-13 19:50:21
>>130 さん
メガは腐ったも東区だし、それ以下の北区だと坪160-180万じゃないと売れないのでは?
メガもららも一応はメジャー7なのに対してここは長谷工だし
No.133  
by 口コミ知りたいさん 2021-07-13 23:15:36
>>132 匿名さん

つまり、東区のメガより
北区なので安価と予想?
ららくらいでくるのかな?

No.134  
by 匿名さん 2021-07-14 07:21:53
>>133 口コミ知りたいさん
土地取得時期が全然違うので、メガやららより高くならざるを得ないかと
だから栄圏をアピールしてるのかと
No.135  
by 匿名さん 2021-07-14 08:50:50
大手デベが取得しなかった時期と土地なので、かなり高くならざるを得ないんじゃないかな
謎なスマホアプリを作ったりする費用も載せられてるし。。
No.136  
by 匿名さん 2021-07-14 09:52:57
メガ2は土地取得時期がかなり前なので驚異的なコスパですね
今の相場に合わせて値上げするのかと思ったら据え置きという
No.137  
by 通りがかりさん 2021-07-14 10:33:42
堀川が近いですが臭い漂ってこないですかね?
堀川ってかなり臭いと有名ですが。
No.138  
by マンション検討中さん 2021-07-14 12:43:52
手前側の棟かフィールの後ろの棟どっちが良いのだろうか
やはりセンターの玄関から近くて眺望的にもタワマンから微妙にずれてるフィールの後ろかな?どこに裏口とかがあるのかにもよって利便性は変わりそうだけど
No.139  
by 匿名さん 2021-07-14 16:28:35
>>138 マンション検討中さん
フィールの位置が本来ベストポジションなのにな
No.140  
by 匿名さん 2021-07-15 09:39:09
ここが栄圏は無理がある
No.141  
by マンション検討中さん 2021-07-15 18:41:29
結構酷評されてるけど値段考えずにららとメガと比べたとしてもそんなに微妙な案件かな?
個人的にはその2つと比べたらよっぽど良いと思ってるから少し高くても納得なんだけど
No.142  
by 口コミ知りたいさん 2021-07-15 23:51:16
>>141 マンション検討中さん

よっぽど良いと感じる点は?
やっぱり栄が近くて、地盤がマシそうなとこ?
No.143  
by マンション検討中さん 2021-07-16 08:26:37
>>142 口コミ知りたいさん
あくまで個人の意見としてだけど、区役所が徒歩圏内、栄が近い、地下鉄はドーム前とかで止まったりする分メガと比べて本数が多い、駅からの距離が近い、車使う場合の渋滞が少ないと思われる(メガの渋滞との比較)、地盤がまだましな方あたりかな
結局は立地ということになってしまうけど、ここらの項目がメリットだと感じないのであればこの物件は魅力はない気もする
価格が出たら同価格帯のほかの物件との比較になると思うけど、価格が出てない現状で皆さんはこの物件をどう評価してるかは気になります
No.144  
by 匿名さん 2021-07-16 08:33:43
デベが好き嫌いわかれる原因だと思うな
No.145  
by 口コミ知りたいさん 2021-07-16 19:43:57
>>143 マンション検討中さん

返信ありがとうございました
メリットも、デメリットも含めて
慎重に検討したいです
最後は結局、価格次第になってしまう気が
納得して購入したいですね

No.146  
by 匿名さん 2021-07-16 21:15:06
売主も施工も長谷工だから安くできれば売れる
Nagoya the Towerもあの立地でなぜか薔薇園付けて高値になってるから、メジャー7とはセンスが顧客ニーズとはかなり違ってるかもね
顧客がほしいのはスマホアプリじゃなく見やすいホームページ
No.147  
by マンション検討中さん 2021-07-17 08:42:32
やはり長谷工は格が少し下がるんですね
パーティルームだとかのアメニティ施設はほんとにいらないなと感じます ああいうのは管理費が上がるだけでなに需要なのかまったくわからないです
No.148  
by 評判気になるさん 2021-07-17 11:33:24
>>147 マンション検討中さん
他のデベならフィールの位置にマンション建てるでしょ。
あと機械式やめて自走式立体駐車場にする。
マンション名も地名入れるでしょ
駅近アピールしたいなら志賀本通駅前とかにすればいいし。
あとは無駄な共用部分削って価格を下げる。
無駄に各戸に宅配ボックスつけるより、アウトポールにして部屋の使い勝手高めた方がいい
柱食い込みまくってて実質面接が残念なことになってる
No.149  
by 評判気になるさん 2021-07-17 19:52:33
>>129
すごいこと仰いますね、、、、
志賀本通は行ったことないですけど、駅近でスーパー併設でこれだけ大規模でって普通に考えたら魅力的なマンションのように感じます。
No.150  
by マンション検討中さん 2021-07-25 21:13:16
仕様は高くなさそうですねぇ。メガシティも壁や床の仕様が安っぽくて騒音問題抱える住戸多いみたいですし、ここは余計な共用施設が多い上に建築や土地取得のコスト上昇となると仕様は更に下がるかも。
No.151  
by 匿名さん 2021-07-25 21:50:58
>>150 マンション検討中さん
建材価格も上がってるし、建築期間がコロナで延びてるし、土地取得も遅いのでメガより安いことはないでしょうし設備も削らざるを得ないのでは。
No.152  
by マンション検討中さん 2021-07-25 23:20:31
廉価クラスの新築は仕様を下げたり戸あたりの平米数を削ったりしてなんとか見た目の価格上昇を抑えようと頑張るから、どうしても残念な感じになるね。築数年の中古の方が広さも仕様も上だから。
No.153  
by 匿名さん 2021-07-26 00:07:50
アウトポールじゃないから壁芯面積で稼いでる。設備を落としてると言ってもディスポーザーや食洗機床暖と最低限は確保してあるから、今の相場からするとメガ以上シティタワー葵未満の価格だろう
坪200-230万くらいと予想。パンダ部屋は坪190万で用意して3L 3990万からで最多4400万とするんじゃないかな。
No.154  
by 匿名さん 2021-07-26 00:25:57
今の建設費や地価、周辺相場を鑑みると
坪150-180万 → 安い
坪180-220万 → 妥当
坪220万以上 → 高い

らら二期が平均坪150万くらいで、メガが坪180万前後なことを考えると坪200万平均で出すファミリー層にとっては割高感を感じるんじゃないかな
サンクレイドル志賀本通の中古が坪160万以下なのもあるし。
坪220万超えた場合は腐っても東山線の東区のシティタワー葵買った方がリセールは良さそう
No.155  
by 検討板ユーザーさん 2021-07-26 09:09:12
ここは用途地域が準工業地域な時点で積極的には買えない。
No.156  
by 検討板ユーザーさん 2021-07-26 10:24:44
>>154 匿名さん
ここを検討する層の方はシティタワー葵は手が届かないよ。
単価が250万から300万ですので。
No.157  
by 匿名さん 2021-07-26 15:58:58
>>156 検討板ユーザーさん
デベの狙いはまさにそこで、栄圏をアッピールすることでシティタワー葵と比べて安いと思ってもらいたいのだろう
でも実際はランク的にはメガと比べて高いと思われるんじゃないかな
No.158  
by 検討板ユーザーさん 2021-07-27 12:47:21
そもそもここを栄圏とするのは無理があり過ぎるw
チラシ見たけどコピーに「栄を庭に」とか書いてあって吹いたわ。電車に乗って庭に行くってw
No.159  
by 匿名さん 2021-07-27 13:03:33
>>158 検討板ユーザーさん
無理がある。
が、ある意味潔さすら感じるかな
志賀本通のよさってぶっちゃけそこそこ栄が近いってのだけだもの
普段使いはスーパー、あとは栄で買い物ってことにするとこうなるのは仕方がない
栄圏のマンションより歩く距離は少ないかもしれん
No.160  
by マンコミュファンさん 2021-07-29 07:11:52
価格が出ないことには
評価がなんともいえないけど
人気物件になりますよね
注目したいです
No.161  
by 匿名さん 2021-07-29 10:33:49
ここが売れるかどうかは注目している。
ライオンズ守山マークヒルズが駅徒歩2分、栄まで14分、スーパー横坪160-190万で竣工後も全然売れてない。
守山区と名鉄不人気路線ってのもあるけど、条件としてはここと非常に近い
地盤はライオンズの方が上。
名古屋市民が区と地下鉄沿線をどこまで評価しているかの実験として興味深い。
ららII, メガII, MID WARD CITY, ライオンズ守山と大規模板マン対決、
他県の例だとららぽーと横がやはり強いけど、名古屋ではどうなるか見もの。
No.162  
by 匿名さん 2021-07-29 10:35:39
条件としてってのは立地の話で、床暖やディスポーザついてないから設備としてはこっちが上ですね。その分価格はかなり上だと思いますが。
No.163  
by マンション検討中さん 2021-07-29 11:55:14
いや、立地は全然違うでしょ。。
乗り換え超不便な名鉄沿線でしかも守山アドレス。
乗り換え便利な市営地下鉄人気路線名城線、頑張れば栄までチャリ通勤も出来るこことはあまりに立地が違う。
駅力、路線力の違いは明らか。
No.164  
by 検討板ユーザーさん 2021-07-29 13:00:24
しかもライオンズ守山の瓢箪山駅は急行も準急も止まらない通過駅。
No.165  
by マンション検討中さん 2021-07-29 13:09:03
>>163 マンション検討中さん
そりゃ完璧に同じ立地なんてないでしょ、価格帯も違うし
>>161が言ってるのは、名古屋市民が地下鉄にいくらなら払うかって差が興味深いってことでしょ。
https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/436-9/d1
あと、瓢箪山は地下鉄には敵わないが本数結構ある

駅力路線力が違うって君以外も誰もがわかってるよ、日本語読解力大丈夫??
No.166  
by 匿名さん 2021-07-29 13:15:10
なんでここでライオンズ守山について熱くなってるのかなぁ?あんな一生売れ残り確定マンションのことで。
No.167  
by 評判気になるさん 2021-07-29 13:16:35
つまり、>>163 はここは瓢箪山より駅力路線力あるのでバカ売れって予想なわけね

築浅サンクレ中古が160万/坪だから、坪200万以上なら結構苦戦すると思うけど

栄まで自転車通勤だから栄圏価格って無理あるだろ
No.168  
by 匿名さん 2021-07-29 13:18:20
>>166 匿名さん
熱くなってるのは君だけ、売れ残りマンションと比較されたから発狂しちゃった? w
No.169  
by 通りすがりさん 2021-07-29 13:25:19
駅徒歩二分が売りなのに自転車で栄行くやつはいないだろ
志賀本通にしろ瓢箪山にしろ。バカすぎ
No.170  
by 匿名さん 2021-07-29 13:33:14
瓢箪山ちょっとディスられただけでこの反応w
No.171  
by 匿名さん 2021-07-29 14:38:20
腐っても地下鉄そして名城線だからな
ライオンズ守山と比べるのは違うわ
しかし値段次第としか坪200万上なら苦労するの同意
No.172  
by 匿名さん 2021-07-29 14:55:00
>>170 匿名さん
瓢箪山にこだわってる人ゼロじゃない?
ここを名鉄不人気路線と比べられてゲキオコしてる人がいるだけで
志賀本通が栄圏は無理あるからどっちもどっちだけど笑
No.173  
by 匿名さん 2021-07-29 14:58:24
>>171 匿名さん
長谷工板マンて意味じゃ同レベルだけど
坪200万と価格差あるから比較対象にはなるだろ
メガとここと瓢箪山と津波区の団地対決、
ここ推しの人は他よりマシと思ってるけど50歩100歩
No.174  
by 匿名さん 2021-07-29 15:04:37
>>163 マンション検討中さん
中区東区のマンションならともかく、北区守山区レベルで争うなよ
低レベル過ぎるわ
No.175  
by 匿名さん 2021-07-29 22:29:19
https://nagoya-life.nagoya/?p=2424
坪210万みたいですね、65平米4100万
思ったより安いから売れそう
No.176  
by 匿名さん 2021-07-29 22:43:31
>>154 匿名さん
坪210万なので妥当価格でしたね。
メガ以上、シティタワー葵未満なので人気出そう。
70平米だと4500万くらいかしら、このクラスのマンションあまりなかったのでファミリーにもぴったり
No.177  
by 匿名さん 2021-07-29 22:56:55
自走式60台ってのが非常に残念だ
機械式がほとんどか
No.178  
by 匿名さん 2021-07-30 09:01:15
坪210万とか安いですね
ひとつ気になったのが各住戸の宅配ボックスですが、
これって不在の時に勝手に住戸前まで宅配の人が来れてしまうんですかね
今はいろんな宅配業者いるので全てに鍵渡すわけにはいかないだろうし
セキュリティの意味がないような気がします。
管理人が毎回宅配業者かどうか確認するのも無理でしょうし
No.179  
by マンション検討中さん 2021-07-30 10:25:37
坪220万以上するかと思ったから拍子抜け、
70平米4500万前後ならファミリーに人気出そうですね
部屋によってはメガより安いんじゃないの
No.180  
by マンション検討中さん 2021-07-30 13:54:06
坪210万ならノリタケよりも人気出そうだな。こっちは駅徒歩2分だし
No.181  
by 通りがかりさん 2021-07-30 14:06:43
>>175 匿名さん

こんなサイトあったんですね。
名古屋はこういう情報をまとめたサイトが少ないので助かります。

それにしても風俗店があるのか残念すぎますね。
これさえなければ即決という世帯も多いのではないかと思います。
No.182  
by 匿名さん 2021-07-30 15:05:52
>>181 通りがかりさん
そうですよね
でもこの価格帯なら全然買えそうなので、購入予定です。
ただ平面式駐車場が少ないのが気になります。
No.183  
by 職人さん 2021-07-30 18:10:12
>>178 匿名さん

Web説明会では、戸別宅配ボックスは不在時に配送業者がエントランスのオートロックで呼び出すとスマホに通知が来て、それに応答すればオートロック解除+各住戸宅配ボックスに入れる、といった流れの予定という説明がありました。
ちょっと面倒な感じはありますね。

あと、前の方が紹介していた、こちらのサイトによれば、

https://nagoya-life.nagoya/?p=2424

各住戸の宅配ボックスとは別に、通常の共用宅配ボックスもあるようですので、あまり心配はない気もします。
No.184  
by 匿名さん 2021-07-30 21:05:37
>>183 職人さん
ガラケーが10年で消えたように今のスマホが廃れたらどうするんだろう
No.185  
by 評判気になるさん 2021-08-09 18:02:55
パークハウス名古屋ほどじゃないとは思うが、
3LDKが4500万前後ならかなり売れそう
No.186  
by 匿名さん 2021-08-09 19:08:40
>>185 評判気になるさん
人気でそうですよね
ただ個人的には自走式立体駐車場にしてほしかった。
No.187  
by マンション検討中さん 2021-08-10 11:42:32
パークハウス名古屋の名前が出てくるのは違和感あるな
価格差もあって購買層が明らかに異なる
No.188  
by 匿名さん 2021-08-10 11:54:03
>>184 匿名さん
代わりの通信機器に通知を送るようにするだけじゃないですか?
No.189  
by 匿名さん 2021-08-10 15:42:41
3LDK 4500万前後のマンションは地下鉄駅近で最近あまりないので、売れそうですね。
スーパー併設なのも便利そう
No.190  
by 匿名さん 2021-08-10 16:00:51
東山線なら即買いでした
No.191  
by 匿名さん 2021-08-10 16:16:16
>>190 匿名さん
東山線徒歩二分スーパー横なら5500万からでしょ。
そこまで出すならタワマンがいいわ
No.192  
by マンション検討中さん 2021-08-10 16:36:46
あるマンションで話題になっておりますが、ここの隣は確実にスーパーでしょうか?
No.193  
by 匿名さん 2021-08-10 17:27:37
あのマンションは転売屋が巣食ってるし他にもヤバいのしか湧いて無くて草生える
No.194  
by 匿名さん 2021-08-10 17:37:50
>>192 マンション検討中さん
錦はとくに確約はされてなかったけど、こっちはスーパー売りにしてるからほぼ確実じゃない?
No.195  
by 匿名さん 2021-08-10 17:53:28
>>193 匿名さん
人気のあるマンションは転売屋など諸々いらっしゃいますよね
No.196  
by 匿名さん 2021-08-10 18:42:28
あのマンションは名前出したら頭のおかしい信者と転売屋湧くからやめろよ
No.197  
by 匿名さん 2021-08-10 20:44:42
坪210万なら非常に人気出そう、抽選住戸も出るんじゃないかな
駅徒歩二分と駅近だし、茶屋が坂よりも名駅も栄も近いし
No.198  
by 匿名さん 2021-08-11 15:05:06
>>177 匿名さん
自走式がたった60台ってほんとですか?
351台中60台ってほぼ機械じゃないですか。。
100%駐車場のライオンズ守山も機械式140台中空きが現状で35台。
守山でさえこれだけ駐車場余るのにこの物件の機械率の高さはどうよ。
維持費不足がとんでもないことになりそう。
No.199  
by 匿名さん 2021-08-11 15:27:34
守山は売れてないからじゃないの
No.200  
by 匿名さん 2021-08-11 15:35:06
>>199 匿名さん
守山ってそんなに売れてないんですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる