埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルピアコート南浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 根岸
  7. ルピアコート南浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-10-30 21:29:34
 削除依頼 投稿する

ルピアコート南浦和についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/minamiurawa/

所在地:埼玉県さいたま市南区根岸一丁目2番5
交通:JR京浜東北線武蔵野線「南浦和」駅徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.50㎡~70.15㎡
売主:株式会社中央住宅 三信住建株式会社
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:三信住建株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-16 23:39:02

現在の物件
ルピアコート南浦和
ルピアコート南浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区根岸一丁目2番5
交通:JR京浜東北線武蔵野線南浦和駅徒歩7分

ルピアコート南浦和ってどうですか?

121: 名無しさん 
[2021-02-13 15:20:56]
マック欲しいですね!笑
122: 匿名さん 
[2021-02-13 17:14:25]
駅周辺が開発された方が地主さんとしてもメリットあるでしょうに、何故コインパーキングなんかにしておくんでしょうね。
いつか地主さんの考えが変わるなり世代交代するなりして、南浦和駅周辺がいい感じに開発される事を妄想してます。笑
123: 匿名さん 
[2021-02-13 18:58:02]
>>119 匿名さん
マックいいですね。スタバもあると嬉しいのですが。
124: 匿名さん 
[2021-02-13 18:59:42]
>>122 匿名さん
土地を貸すだけでお金が入ってきますからね。
地価も上がっているので、かなり良い値段がつかないと手放さないのではないでしょうか。
125: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-13 21:30:08]
>>117 匿名さん
徒歩圏内なのに店員割れしてる園とか通わせたくないでしょ
126: 匿名さん 
[2021-02-16 14:06:17]
一向にホームページ更新されませんね。他の間取りや外観も見たいのに。
127: 評判気になるさん 
[2021-02-19 08:03:54]
そろそろ価格も決定したころですよね。
予定してた価格よりどうなったかわかりますでしょうか?
128: 匿名さん 
[2021-02-19 22:19:48]
>>127 評判気になるさん

そうですよね。
販売開始予定時期が3月中旬との表示は変わっていないので、この予定のままなら価格決定もそろそろですよね。

>>53 マンコミュファンさん
の 3LDKで5000~6000越えのままだったら、他を探そうかな。
わたしは南浦和でなければいけない訳ではないので。


129: 匿名さん 
[2021-02-20 07:19:58]
>>128 匿名さん

因みに、予算どれくらいで、どのような条件で探されてます?他に検討する候補は既にありますか?もう少し下の価格帯でお勧めの街があれば教えて頂きたいです。
130: 評判気になるさん 
[2021-02-20 07:53:46]
>>128 匿名さん
私も同じように思ってます。
素敵だなと思ったけどちょっと高くて手が出ません。
131: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-20 08:16:20]
>>129 匿名さん
この辺だとサンクレイドルかレーベンの京浜、埼京線沿いもしくは大宮より北に行く、埼玉高速鉄道沿線だと5000万以下で買えそうって感じですかね
132: 匿名さん 
[2021-02-20 11:46:13]
やはりかなり交通利便性落ちますね…当たり前ですが。
133: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-20 13:05:53]
あとは駅遠か広さを諦めて2LDK60m2くらいで探すかですね泣
134: マンション検討中さん 
[2021-02-20 13:39:30]
与野のサンクレイドルは先日見に行きましたが、価格は良かったですよ。
駅からもそんなに遠くはなかったし。
まあ与野駅を許容できればって感じですかね。
人によるかと。
レーベンが見たことないですね。
135: マンション検討中さん 
[2021-02-20 14:51:05]
結局駅遠は後悔するよなあ。通勤でストレス溜めたくないし。
136: 匿名さん 
[2021-02-20 15:17:52]
駅目の前のパークハウス南浦和フロント、発売当時は平均で坪260、上層階でも坪270とかでしたが、今だったら幾らくらいするんでしょうね。超駅近だし南向きだし高砂小学区だしブランドマンションだし、ルピアコートで坪250から260なら坪290くらいいっちゃいますかね?ルピアのマンションギャラリーからも見えてカッコいいです。

因みにマンションギャラリー真横のライオンズマンション、築年数は25年程と古いですが中古の案内チラシが入ってました。駅徒歩3分12階角部屋65平米で4,000万円とのこと。築年数を気にしないなら割とアリでは?
137: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-20 15:20:07]
年収1000万ない世帯はもう首都圏で新築は買えなくなってきましたね泣
138: 匿名さん 
[2021-02-20 16:38:03]
夫婦共働きが当たり前になったのが大きいですよね。世帯年収一千万円って、年収500万円が2人でいきますからね。大手企業の大卒なら3から5年目くらいの夫婦で全然いっちゃいますよ。それに対して首都圏の供給戸数は年々減ってるので、そりゃ価格上がります。
139: 匿名さん 
[2021-02-20 16:56:12]
あとは低金利も大きいですよね。今なら変動金利なら0.4パーセント台とかで借りれますし、日銀が利上げする状況には程遠く、当分は変動金利も上がらないと思われますし。
100万円上がるとしてローンの支払いとしては2500円、仮に500万円価格が上がったとしても月々にすると1万3千円程なので、決して小さくないですが正直吸収できない額ではないんですよね。それでジワジワ上がり続けてるのが現状です。
140: 匿名さん 
[2021-02-20 17:00:21]
南浦和以北で京浜東北のみの北浦和、与野は運行間隔と終電時刻が不便すぎる。コロナ収束後も終電時刻が繰り上げされたままなら尚更不便。埼京線沿線も終電問題あるから南浦和の住民が予算の関係でエリアを妥協するなら生活レベルを落とすことになるね。それなら新築に拘らず中古も検討したほうがいいと思うな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる