埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルピアコート南浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 根岸
  7. ルピアコート南浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-10-30 21:29:34
 削除依頼 投稿する

ルピアコート南浦和についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/minamiurawa/

所在地:埼玉県さいたま市南区根岸一丁目2番5
交通:JR京浜東北線武蔵野線「南浦和」駅徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.50㎡~70.15㎡
売主:株式会社中央住宅 三信住建株式会社
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:三信住建株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-16 23:39:02

現在の物件
ルピアコート南浦和
ルピアコート南浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区根岸一丁目2番5
交通:JR京浜東北線武蔵野線南浦和駅徒歩7分

ルピアコート南浦和ってどうですか?

141: 匿名さん 
[2021-02-20 17:50:22]
私の勤務している会社はコロナ自粛が始まった去年3月末からテレワーク体制になり、都内数か所にあったオフィスも1か所に集約されてフリースペース化されました。
コロナ解消後も社員全員が出勤できるスペースは無いので、せいぜい週に1~2回出勤する形になるそうです。通勤定期も無くなり、実費支給になりました。

以前は通勤で疲れない場所を第1条件に考えていましたが、週に1回の通勤なら少し遠くても良いかなと思い始めています。
そうなると優先したい条件も、周辺環境とか、広さ・間取とか、大手デベ物件とか、迷いが出てきました。
勤務形態も人それぞれなので、優先する条件も人それぞれですね。
142: 匿名さん 
[2021-02-20 18:51:52]

>>140 匿名さん
それは分かります。南浦和と北浦和で電車にかかるストレスは結構差があると思います。始発は勿論ですが、行きも帰りも本数に差があるのが大きいですね。帰りに京浜東北線の南浦和行きが来ることよくあります。
ただ駅周辺の充実具合は北浦和の方が上かなとは思います。とはいえ南浦和も丸広があってヤオコーあるので、日常生活としては十分ですけどね。パン屋さんとかケーキ屋さんなんかも充実してるし。
逆に、他の駅から南浦和に出向いて来るような施設が少ない事が、南浦和の治安の良さの一因だと思ってます。基本的に不特定多数の方が集まる場所でトラブルが起きるものですので。自分の住む街でトラブル起こす人は少ないですよ。洋服や家財などの大きな買い物はたまに浦和行けば十分です。
143: マンション検討中さん 
[2021-02-20 19:01:02]
>>140 匿名さん
私は与野に今住んでいますが、不便に思ったことはないんですけどねー。
運行間隔と言っても一番使いそうな時間帯で3,4分変わるかどうか?
終電時刻で困る人もそんなにいます?w
言うても、同じ京浜東北線でしょう。
南浦和も北浦和も与野も変らないでしょう。w
なんなら、大宮や新都心にも近い与野の方が良いもあるw
144: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-20 19:19:37]
個人的には駅力でいうと
浦和≒大宮、新都心、南浦和、、北浦和、与野の順かなとは思います。
ただコスパ的に言うと与野が1番かと!
145: 匿名さん 
[2021-02-20 19:37:59]
そりゃ与野に住んでる人は良いって言うに決まってるけど総合的に考えると与野は南浦和に勝てないな。
146: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-20 19:43:45]
与野のマンション買ったとかとか人に言えないわ
147: 評判気になるさん 
[2021-02-20 20:23:02]
要望はちょこちょこはいってきてますかねぇ。
価格が変わったのか気になります!
148: 匿名さん 
[2021-02-20 20:35:25]
与野で不満ないなら与野でいいじゃん笑
コスパならシントシティかな。初期から値上がりして割安ではなくったけど。
149: 匿名さん 
[2021-02-20 20:51:21]
南浦和から赤羽乗り換えで東京駅に行くのと、北浦和から浦和乗り換えで行くのとでは時間が変わらないので、南浦和の交通利便性ってそれほど優位ではないような。
東京まで京浜一本はきついですし。
150: 匿名さん 
[2021-02-20 21:06:51]
>>149 匿名さん
通勤時間帯の話ですよね?南浦和から東京まで、京浜東北線だと40分で直通、南浦和から赤羽乗り換えだと35分程、北浦和から赤羽乗り換えで35分程だと思いますが、この5分の差で東京まで京浜1本はキツいって仰ってます?
人それぞれかもしれませんが、始発で空いてる車内の中吊り革持って40分(少し待てば着席も可)と、赤羽の乗り換えでぎゅうぎゅうの電車に詰め込まれて35分だと、よっぽど後者の方がキツそうですが…。
151: 匿名さん 
[2021-02-20 21:11:08]
>>143 マンション検討中さん
流石に与野と南浦和で差がないは無いですw
マンション価格の相場を見ても明らか。どんぐりの背比べと言われればそれまでですが、差はありますよ。
152: 通りがかりさん 
[2021-02-20 21:34:03]
北浦和にせよ与野にせよ、浦和で乗り換えれば東京駅への通勤時間はそんなに南浦和と変わらないって話で交通利便性は同等とか言ってますが、始発で京浜東北線でそのまま通勤や武蔵野線を利用する選択肢も追加である時点で、交通利便性が同等はあり得ないですよね。南浦和から東京駅通勤してる人で、日常的に赤羽で乗り換えてる人なんていますかね?到着時間そんなに変わらないし直通の方が楽だから、京浜東北線で直通を選ぶ人が殆どだと思います。
それ以外の部分で北浦和や与野が優ってる点は多々あると思いますが、交通利便性については明確に南浦和の方が上ですよ。
あと、「大宮とさいたま新都心に近いから与野の方が良いもある」これは絶対無いw 大宮やさいたま新都心が勤務地の方からしたら勿論話は別ですが、都内通勤の方の話ですよね?
153: マンション検討中さん 
[2021-02-20 21:51:03]
新都心も与野も所詮は都心から離れるからね。なんか南浦和、浦和買えないでやむを得ず買いました感が嫌だよね…
154: 通りがかりさん 
[2021-02-20 22:01:28]
>>153 マンション検討中さん
そこで南浦和と浦和を並べるのも、それはそれでどうかと思いますが…。
新都心は南浦和よりも魅力に感じる人がいるのも分かりますよ。駅周り発展してますし、今後も開発されるであろう土地ですし。私個人的には、私の勤務地に対して京浜東北線始発駅という点が魅力的なのと、子供がいるので岸中学区という点で南浦和の方が魅力に感じましたが。
与野はすいません、全般的に南浦和の方が魅力的ですかね…。あくまで私個人の意見です。私があまり詳しく知らないだけで、住んでる方からすると沢山アピールポイントあると思います。
155: マンション検討中さん 
[2021-02-20 22:16:34]
新都心は大規模過ぎて色々ストレス溜まりそう
156: マンション検討中さん 
[2021-02-20 22:39:14]
南浦和で気になるのは競馬場のシャトルバスの発着場があるってことかな~
あと、蕨と隣接しているためか、街の雰囲気が
157: 通りがかりさん 
[2021-02-20 22:44:26]
>>156 マンション検討中さん
競馬のシャトルバスは東口なので、このマンション側からすると全く気にならないと思いますが…。東口がそーゆー雰囲気なのは多少分かりますが、このマンションに住めば東口に行く事は滅多に無いと思うのであまり関係ないのではないでしょうか。特に南浦和は東西で分断されてる街ですし。
西口側は雰囲気いいですよ。多少寂れてるってのはありますが、治安や人の感じは良いと思います。
158: 匿名さん 
[2021-02-21 07:24:02]
南浦和の良いところ(?)は、競馬に来たオッサンや周辺地域に住む一部民度の低い人達が、南浦和に来たついでに西口側も寄ろうかとはならない所ですね。西口側には丸広くらいしか無いですし、京浜東北線に東西分断されてるお陰で見事に住み分けられてます。あと西口東口ともに駅ロータリーに交番が置かれてるのも良いです。
159: 匿名さん 
[2021-02-21 07:43:50]
外観デザイン出ましたね。1フロア3戸で、3分の2が角部屋なんですね。それも平均坪単価的に高く出る一因ですかね。
160: マンション検討中さん 
[2021-02-21 09:48:41]
西向きでこの価格だったら浦和でもそんな変わらないんでないかい?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる