注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新築住宅に対する新型コロナウイルスの影響について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新築住宅に対する新型コロナウイルスの影響について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-06 09:32:47
 削除依頼 投稿する

今年の4月に着工予定です。
一戸建てです。
新型コロナウイルスの影響がかなり心配になってきています。
建築資材等入ってこなくなるのでしょうか…。
これから新築を建てる予定の方はどうお考えですか?

[スレ作成日時]2020-02-18 03:20:41

 
注文住宅のオンライン相談

新築住宅に対する新型コロナウイルスの影響について

301: 匿名さん 
[2020-03-24 09:03:05]
トランプ大統領も、若者は自分が無敵だと感じる時期があるが今は自重して欲しい
みたいな事言ってました。

日本は学校も再開したしK1も開催したし、目指せ追い抜けイタリア気分の
勢いで家も建てて、この瞬間を楽しめればそれでいいんじゃないでしょうか。
302: 名無しさん 
[2020-03-24 09:39:06]
感染リスクの高い集合住宅に住んでるぐらいなら、
家を建てる方が堅実だよ。
金利も低いし家賃並の返済で設備の良い家に永住できる。
感染の危険もある無駄な共用施設に積立費や管理費などのランニングコストを払うのは馬鹿らしい。
303: 通りがかりさん 
[2020-03-24 09:56:02]
>>300 デベにお勤めさん
家が完成する前にコロナショックで工務店、メーカーが倒産する可能性ある。
勤めている会社が倒産、再就職して賃金下がり、ローン返済滞ったら家を失う。
304: デベにお勤めさん 
[2020-03-24 11:08:31]
>>303
会社が倒産したら家賃だって払えず強制退去やんけ。一緒
金利の低い今、家賃とほとんど同額でローン組める今だからこそ建てるべき。
3%4%の頃だったらこんなこと言ってない。
305: 匿名さん 
[2020-03-24 11:51:26]
でも今後の不景気が約束されれば、上がるかもと言われてたローン金利は
確実にしばらく上がらないのだから、何れ建て時と思える時が来たら建てるのも堅実

でも一番の狙い時は、消費も景気も冷え切って来たなと思える辺りじゃないかと
自分が思えた頃かな
その時に自分自身が家を建てようと思える恵まれた状況にあれば、間違い無しだ
306: 通りがかりさん 
[2020-03-24 12:25:17]
本当にTOTOも入荷できたんですか?
307: 名無しさん 
[2020-03-24 12:38:36]
リーマンから回復したら、フラットなど固定だけ上がったよね。
ここ数十年、変動は下りっぱなし。買い時かも。
308: 匿名さん 
[2020-03-24 12:40:33]
マンションだけはダメだ。それだけは確実。
だってローン以外の固定費が上昇するから…
309: 名無しさん 
[2020-03-24 13:06:48]
我が家もTOTO納入連絡きました
310: 名無しさん 
[2020-03-24 13:14:51]
電器店にTOTOのトイレ売っています
311: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-24 13:29:55]
>>300 デベにお勤めさん

家賃ならいくらでも安いところに移れますけどねw
312: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-24 13:31:40]
>>301 匿名さん
日本終了の始まりにすぎない。
313: 匿名さん 
[2020-03-24 13:38:44]
賃貸だと身軽なままだから家賃が無駄とは思わないし、住宅ローンも払えなくなる見込みはないのでどちらも心配はないな。

一番心配なのは建ててる途中で工務店等が倒産しないかどうか。。

景気が冷え込めば住宅建てる人への支援がまた出てきますかねー。消費税無くなるのが一番いいですよね。そうなるのを待って建てた方が良いのかな。
314: 匿名さん 
[2020-03-24 13:44:01]
建築中に自分がコロナで死んだらと思うととてもそんな気になれない
315: 匿名さん 
[2020-03-24 13:52:12]
そこまで言ってたらこの先何も出来なくないですか?明日交通事故で死ぬのが先かもしれないですよ。そこは生命保険に入ってれば大丈夫じゃないかと…。
316: ご近所さん 
[2020-03-24 14:13:16]
事故で年間4000人死んでる。月に数百人。健康状態なんてほぼ関係なくある日突然。
コロナは2ヶ月経って数十人。医療崩壊すればイタリアのように数は増えるだろうが、
亡くなるのはほとんどが重症化した高齢者や基礎疾患持ち。
○○で死んだら~なんて考えるなら、コロナよりも他の死亡理由の確率の方がよっぽど高い件。
317: 買い替え検討中さん 
[2020-03-24 19:05:19]
昨年12月に請負契約をしましたが、まだ着工していません。
コロナの影響が緩まるまで着工を遅らせることは可能でしょうか。
平時ではないので工事が遅延しても工務店に遅延損害金を求める
事が難しいのなら、こちらも契約内容を変更するか破棄するかを
考えています。
318: 匿名さん 
[2020-03-24 20:21:53]
オリンピックは中止で、状況次第では外出禁止令も十分あり得る
建築中の中断は維持管理の問題も出て来るが、建築前ならそのまま中止で何の問題もない

問題があるとすれば、無理にでも工事を進めて金が欲しいという強欲業者と
あわよくば遅延損害金をかすめ獲れないか皮算用する施主


319: 匿名さん 
[2020-03-24 20:35:37]
>>317 買い替え検討中さん
すごいのいるな
お宅の都合で着工を遅らせたいのに、
工務店に遅延損害金なんて求めるのか?


320: 匿名さん 
[2020-03-24 20:41:13]
>>316 もしも身内や知り合いからコロナ死者が出たら、ガラッと態度が変わるんだろ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる