注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新築住宅に対する新型コロナウイルスの影響について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新築住宅に対する新型コロナウイルスの影響について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-06 09:32:47
 削除依頼 投稿する

今年の4月に着工予定です。
一戸建てです。
新型コロナウイルスの影響がかなり心配になってきています。
建築資材等入ってこなくなるのでしょうか…。
これから新築を建てる予定の方はどうお考えですか?

[スレ作成日時]2020-02-18 03:20:41

 
注文住宅のオンライン相談

新築住宅に対する新型コロナウイルスの影響について

281: 名無しさん 
[2020-03-23 11:21:07]
買いたくない奴は買わなくて良い。
既に満足な供給は出来ない状態。
不平不満を解決したいなら、
金を上乗せして払うぐらいしてくれ。
282: 匿名さん 
[2020-03-23 11:38:20]
>>281
上乗せしたら供給できるの?
設備が入荷しないのってお金の問題なの?
283: 匿名さん 
[2020-03-23 11:46:57]
>>268 戸建て検討中さん

本当ですよね。
多分契約のことしか頭にないんだと思います。契約は急かされたくないと初めから言っているのでそこはもう除外しようと思っています。

コロナは自然災害的なものに分類されると思うので、遅延損害金も該当せず払ってくれないと思うんですよね…。

何個か後のコメントにこの時期に契約を急ぐ業者はやばいって書いてありましたが、財閥系の大手なんですけど、そんな大手がコロナのせいで経営がやばいってことはなさそうですが…。
284: 検討者さん 
[2020-03-23 12:50:17]
>>283 匿名さん
財閥系の大手でも直営でなければ、契約するのは別会社。ディーラーである販売会社と契約することになります。
別会社なのでディーラーが倒産した場合、メーカーが補償してくれると思いますか?
契約により0ではないかもしれないけど雀の涙程度の補償だと思いますよ。
285: 匿名さん 
[2020-03-23 18:10:32]
>>254そのとおり。
地場の独立工務店の場合は、三代、四代の家業でやってるところは資産がある。
自分の所有地を店舗に貸してたり、居住用のアパートとかで、賃料が別途ある。
そして工務店もHMも基本、外注先の職人が現場で家を建てる。
だから中規模の地域ビルダーよりは上記のような地場工務店の方が財務体質が良い。
286: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-23 18:28:47]
>>270 通りがかりさん

ヤフオクで落札して施主支給するしかない
もうヤフオクもタンクレスは無くなってきた
287: 匿名さん 
[2020-03-23 21:27:45]
トイレ問題は意外と早く解消されるかも!
「キッチン、バス、トイレの一部の納品の遅れは3月末から4月初旬には解消できる」
https://www.s-housing.jp/archives/193501
288: 匿名さん 
[2020-03-23 22:05:47]
案外早い解決でしたね!
建築中の方は一安心ですね。
自分はまだ契約前なのでコロナが終息するまでは家は建てるのはやめようと思います。
もし建築中に感染して万が一の事があったらと思うとやっぱり無理ですよね。
289: 戸建て検討中さん 
[2020-03-23 22:14:33]
これ、リクシルだけですか?TOTOも同じ?
290: 匿名さん 
[2020-03-23 22:53:42]
4月引き渡し予定の我が家もトイレ予定通り入ることになったとHMから連絡ありました。TOTOです。
291: 戸建て検討中さん 
[2020-03-23 23:33:48]
そうなんですね!6月か5月に引き渡しなんですが、解消できそうですね。うちも早く吉報が入るといいな。
292: 通りがかりさん 
[2020-03-23 23:40:27]
ついにですね。TOTO頑張ってー
293: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-23 23:44:46]
中国の工場も再開してきたみたいなので
他のメーカーももうすぐ出荷再開出来そうですね
後はフィリピンの工場が止まってる工務店さんがどうなるかですね
294: 匿名さん 
[2020-03-24 02:05:07]
LIXILでさえ「合計60近くあった支社と支店を17支社として効率化を図る」の縮小体制
これ出先の社員が単純に60人→17人にリストラだ
余った営業を国内工場にでも配置転換して増産しちゃえみたいなとこか?

ハウスメーカーでもこれから
「昨日までは展示場の営業マンでしたが、今日から下請け出向して工務見習い職人です」
なんて事になるかもね。
まあでも営業マンは売れない月が続けば、会社は黙って針の筵だから
言われなくても自分から辞めて行くのが普通ですから、そんなことにはならないかな。



295: 名無しさん 
[2020-03-24 05:19:07]
>>285 匿名さん
財務体質なんて分かるわけない?
関係者乙~
296: 通りがかりさん 
[2020-03-24 06:31:42]
フィリピンは中国のようにこれから暫くは閉鎖状態になりそうですね。
フィリピンからの供給止まっても国内、他の国から調達すれば影響抑えられるかもですね。
297: 匿名さん 
[2020-03-24 06:54:25]
>>288 匿名さん

土地はすでに持っているor土地探しも中止ですか?土地を買ったばかりだと進めざるを得ません…。
298: 通りがかりさん 
[2020-03-24 07:26:16]
>>297 匿名さん
リスクを承知した上なら良いんじゃ無いですかね?
土地持っているだけなら固定資産税払うだけで先延ばし出来ます。
無駄な出費になるかもしれないけど、契約したHMや工務店が途中で潰れるなどのリスクを考えたら慎重な判断が必要だと思います。
299: 匿名さん 
[2020-03-24 07:36:33]
>>298 通りがかりさん
ありがとうございます。
解体更地渡しだったので、更地だと固定資産税がすごく高くなるので不安で…。
ただ、日本も今後イタリアのようになる可能性があると考えると、無駄な出費だとしても安全性をとった方がいいのか、悩んでます…。
夫は大丈夫じゃない?と楽観的なんですよね。私が心配性なのもあり、契約を伸ばしている状況です。
300: デベにお勤めさん 
[2020-03-24 08:48:41]
家を建てようが建てまいが家賃やローンが発生して懐から金は出ていくんだから、
自分なら建てるかな。家賃と違ってローンは払えば払うほど減っていくし。
実家暮らしで家賃とかないなら待ってもいいかもだけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる