分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラネシーン円山町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラネシーン円山町
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-06 00:19:07
 削除依頼 投稿する

大林新星和不動産 プラネシーン円山町
303戸の邸宅街
https://www.osre.co.jp/k/maruyama303/

第一期販売:17邸
販売予定価格:6,900万円台から

色々と情報交換したいです!!
よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2019-11-15 22:37:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

プラネシーン円山町

421: 匿名さん 
[2021-12-05 10:56:58]
だいぶ家も建って街並みがイメージしやすくなってきましたね。
電線がないのと道の広さはいいと思いますが、家の見た目がしょぼいですね。
もう少し見た目にこだわった家ならかなりいい街並みになったと思いますが。
あと高速道路に近い擁壁がかなり汚れているので排気ガスは多そうですね。
422: マンコミュファンさん 
[2022-02-21 16:02:32]
マンションコミュニティにいれば分かりますが、
批判的なコメントの多くは、購入したくても購入できない人がイメージ下げるための妬み僻みです。
近所ですが、カラスや坂道は事実です。ただ、住んでると足腰が悪くなければ坂道は気にならなくなります。
この街並、家の一軒一軒は素敵なもので、一体が明るくなってとてもいいと思います。
安くはないのですが、いいおうちですので、春と夜に出掛けてみて、納得されたら購入されても後悔はしない物件じゃないでしょうか。
423: 通りがかりさん 
[2022-02-21 23:20:26]
プラネシーン入口手前の名神高速道路沿いの広大な農地が大手建設会社発注者で更地に工事中になりました。
マンションが建つのでしょうか?
マンションなら円山町側の南側にバルコニーですよね?
ミサワやトヨタ区画辺りも気になっていたのですが、景色が変わるか不安です。

このあたりは、建築の高さ制限などありますか?
建っても影響のない高さですか?
424: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-21 23:22:59]
高速道路側住居の北側の空き地は、何か建つのでしょうか?
425: 匿名さん 
[2022-02-22 00:40:36]
あの農地売ったのですね。おそらくマンションでしょうね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
426: マンション掲示板さん 
[2022-02-23 08:20:25]
少し値段抑えられてるのですかね?第1期2期と比較してそう思ったのですが。太陽光パネルとか付いていないからでしょうか。
428: マンコミュファンさん 
[2022-03-01 10:40:41]
>>425 匿名さん
その北側の区画、第一種低層住居専用地域だからマンション建てられないんじゃないでしょうか。
429: 通りがかりさん 
[2022-03-02 01:17:57]
>>428 マンコミュファンさん
あの農地は第二種中高層住専では?
430: マンコミュファンさん 
[2022-03-02 14:53:42]
>>429 通りがかりさん
第二種中高層住居専用なのですね。
教えていただきありがとうございます。

高速の音は全くというほど気にならないのですが、
そういうことであれば、特に端の購入は見送りたいと思います。

今後の販売期に期待しておきます。
431: 名無しさん 
[2022-03-03 20:26:47]
>>430 マンコミュファンさん
少し紛らわしかったですね。
北東の空地は第一種低層住専で、北西の農地だった所は第二種中高層住専になります。
ちなみにトヨタ、ミサワ区画は第一種中高層住専になります。
432: 匿名さん 
[2022-03-06 14:12:54]
アスベスト調査の看板ありましたが、発注者から考えるとマンションでしょうね。
ミサワ・トヨタ区画に建ってる家見ると予算の関係で外観にお金かけれない
のでしょうけど悲しくなりますね。
433: マンション掲示板さん 
[2022-03-06 15:45:52]
>>432 匿名さん

意味不明で笑える
何が悲しいねん笑
434: 匿名さん 
[2022-03-06 19:35:39]
>>433 マンション掲示板さん
わかりませんか。残念な人ですね。
435: 住まいに詳しい人 
[2022-03-07 23:41:43]
>>431 名無しさん
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
街並はやはり魅力なので、今販売中の北東側を検討してみます。

高速沿いということでしたが、いざ伺ってみると全く気にならなかったです。
436: 匿名 
[2022-03-08 16:39:58]
>>435 住まいに詳しい人さん

近所に住んでいますが、夜とか歩かれた事はありますか?
もともとは公園だったのでこの場所だけ高速防音壁がついておらず、北側の防音壁に当たった音も全部敷地側に響いてる感じで凄く気になりますよ。

気温が低くなる夜に現場にいかれる事をお勧めします。
437: 住まいに詳しい人 
[2022-03-08 20:55:53]
>>436 匿名さん
はい、その上での感想です。
これまで都心や街中だったからか、それに比べると随分おとなしいです。
438: ご近所さん 
[2022-03-14 09:02:09]
場所はいいし、騒音も気にならない。学区もすごくいい。
ただ、家の造りが「あれ?こんなことある?」と価格に見合っていなくて悩ましい…。
既に販売済みになっている物件も造りは同じような感じなのでしょうか。

ちょっと悩み続けています。
これから売り出しの地域もあるだろうし、様子見続けます。
439: 匿名さん 
[2022-03-17 14:38:27]
>>438 ご近所さん 

様子見続けても何も変わらない。
高い高いと言うやつはそもそも買えない。
値段だけに勢いよく売れてるわけではなさそうだが、それなりに売れている。
最後の売れ残りはあったとしても良いところから売れるので、また場所が悪いとか文句言うのだろう。
建売が嫌ならミサワかトヨタで豪華に建てたらいい、どうせミサワはーとかトヨタはー、とか言って買わない又は買えないのだろうが。
440: 住まいに詳しい人 
[2022-03-17 20:36:21]
>>439 匿名さん
何様ですか。
売り出しまだの区画の販売を待っているだけです。
441: 匿名さん 
[2022-03-17 23:01:41]
>>439 匿名さん
しょうもないこと書くな。
442: マンコミュファン 
[2022-03-18 00:18:10]
>>439 匿名さん
関係者さんですか?
少なくともあなたの書き込みのおかげで、プラネシーンの魅力が一気に薄れました。
443: マンコミュファンさん 
[2022-03-18 15:08:29]
同一人物注意警報
444: 匿名さん 
[2022-03-19 15:52:14]
土地も建築費もここ10年で随分と高くなった。
日本はスタグフレーションになる可能性が高い。
世界的な大規模金融緩和の終わりにより日本の不動産への投資マネー減少
なんかを考えると今は全く買う気にならないけど考えすぎかな。
445: 通りがかりさん 
[2022-04-02 14:11:47]
モデルハウス周辺の土木工事も始まり、さらに南の区画に大和ハウスののぼりが立ちましたね。
446: 通りがかりさん 
[2022-04-06 18:03:03]
インフレと円安の影響で建築資材の調達コストが上がりまくってるので、ここに限らず、同じ販売価格で質を落とすかあるいは販売価格を上げるかする必要がある。家の造りが価格に見合わないからやめようとか思っていると、今の造りの家ですら同じ価格では買えなくなるか、もっと高い値段出さなければ買えなくなるよ。インフレも円安も原因はジャブジャブの日銀によるジャブジャブの金融緩和施策のせいだから、一時的なものではないからね。
447: マンコミュファン 
[2022-04-07 09:51:22]
>>446 通りがかりさん
スレッド違いです。プラネシーン円山町について話したり意見を聞いたりしたいです。
448: 匿名さん 
[2022-04-09 21:01:10]
>>446 通りがかりさん

スレ違いとか言ってるやついるけど気にするな。
きっと難しいことは理解できずに高い高いしか言えないやつだから。
住宅購入には世の中の動きも考えないとね。

449: 匿名さん 
[2022-04-10 10:49:18]
>>446 通りがかりさん
インフレの理論だとその通りだと思いますが、不動産価格は上昇しているが賃料は上がっていない、
日本は金融緩和継続だが世界は金融引き締めに入ることを考えると不動産は上がらないと思います
けどね。株と一緒で過去最大の緩和マネーが流れ込んできてましたからね。
450: 検討者さん 
[2022-04-10 13:33:36]
ダイワハウスさんの区画に見に行かれた方いらっしゃいますでしょうか。
外壁など、他と揃える必要があるかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、
教えていただけると嬉しいです。
451: 匿名さん 
[2022-04-10 13:50:30]
>>450 検討者さん
検討してるならそれぐらい電話で問い合わせればいいのでは。
ここで聞く意味がわからん。
452: 通りがかりさん 
[2022-04-10 20:10:40]
>>451 匿名さん
しかもいきなり壁から気にする購入検討者っているのかね、競合による冷やかしのコメならわかるけど。


453: マンコミュファン 
[2022-04-10 22:32:07]
>>451 匿名さん
>>452 通りがかりさん

街づくりガイドがあると聞いたため、お伺いしただけです。
こちらの掲示板では物件についての質問や会話はできないようで、大変失礼いたしました。
454: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-15 10:49:38]
大林さんの物件は確かに土地の価格などから考えると割安ですが、雨の日も平気で工事しているとミサワ、トヨタさんから聞きました。ですが、両ハウスメーカーも1億前後での販売ですもんね。
子育て世代に人気のあるエリアかと思いますが、30代前半くらいの方々には中々手が出しづらい分譲地ですよね。
455: 通りがかりさん 
[2022-04-21 22:39:24]
>>454 検討板ユーザーさん
雨の日も工事してるって熱心でいいですね。
458: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-19 07:04:22]
円山町、校区が変わって、千里第三小学校ではなくなる可能性あるとのことで、教育委員会からアンケートが回ってきました。
459: 匿名さん 
[2022-05-21 18:44:50]
>>458 口コミ知りたいさん
元々教室が足りてなかったのに、こんな大規模開発があったら校区変更も
仕方ないですね。
小学校の前の大きな空き地も開発するみたいですし。
460: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-22 19:36:09]
>>458 口コミ知りたいさん

ありがとうございます。中学区は変わらない予定でしょうか?宜しくお願い致します。
461: 匿名さん 
[2022-06-12 00:28:46]
建築費が上がってる影響か初めの頃よりしょぼい家になってる
ように思いますが、気のせいでしょうか。
463: マンコミュファンさん 
[2022-06-16 11:27:56]
第6期、第7期も残ってるのはあと2戸だけですね。順調に売れてますね。いま第8期が建てられてますが、販売は夏頃からかな。建築費は人件費も材料費も右肩上がりなので、第8期がどんな価格設定になるか気になりますね。
464: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-16 19:56:12]
やはり、住宅もどんどん進化していきますね。デザイン、間取り、価格、年月とともに洗練されていきます。経験値が増えるからですね。建設中の物件が楽しみです。
465: 管理担当 
[2022-08-18 07:52:33]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
466: 匿名さん 
[2022-09-03 19:11:19]
吹田市報R4/9jの市議会だよりから、ある議員の個人質問を抜粋します。
??
学校規模適正化について問う
「校区変更を行わないなら、住宅開発を効果的に規制する方策が必要であり、事業を一部白紙にした市長に責任がある。今後の方針を示せ。」
→市長答弁「白紙にしたのは校区変更ではなく日程である。誠意を持って段階を踏んで適正化に取り組んでいく。」

素直に読むと、市長としては小中学校の再編は既定路線であり白紙撤回をした覚えはなく、あとはほとぼりが冷める時期を見計らって校区変更を断行するともとれる表現…

魅力的や地区だけに残念…
467: 匿名さん 
[2022-09-11 20:14:35]
カラスなんとかならないのか
うじゃうじゃいるじゃないか。
468: 通りがかりさん 
[2022-09-18 09:38:19]
住んでいますが、良い環境ですよ~
資材が高騰する中で新しい区画のほうが価格帯がこなれているので、なんでやねんと思っていますが、後悔はないです苦笑
469: 匿名さん 
[2022-09-18 22:02:18]
建築資材が上がっているのに販売価格が下がっているなら使用している
資材のグレードを相当落としているのでしょうね。
470: 通りすがり 
[2022-09-19 10:05:30]
>>469 匿名さん

太陽光やエネファーム?が付いていないからかと

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラネシーン円山町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる