福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザサンパークシティ守恒ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉南区
  6. ザサンパークシティ守恒ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-10 00:00:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://the-sunparkcity-moritsune.com/
売主:大英産業株式会社
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート
ザサンパークシティ守恒について語りましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-01-25 21:42:09

現在の物件
ザ・サンパークシティ守恒
ザ・サンパークシティ守恒
 
所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105(地番)、福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目以下未定(住居表示)
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)

ザサンパークシティ守恒ってどうよ?

121: 匿名さん 
[2019-02-24 17:11:26]
110さんのような、内容は素直に頷け有益な意見交換が出来ます。
ただ、過剰反応 機関銃の様な批判内容は、読む人がストレスを感じます。
ちょっと、落ち着いてと言いたいです。

素人としては、マンションの構造。近隣住民でない場合は、学校 周辺環境の情報は大変役立ちます。それで、良し悪しは、購入者が判断する事です。
122: マンション検討中さん 
[2019-02-24 17:57:59]
>>120
一概にガス床暖房の方が光熱費が安いとも言えませんが、こちらの物件なら床暖房の方が安そうですね。

エアコンと床暖房の比較がありますので参考にされると良いでしょう。
https://www.yukadanbou-kaiteki.com/air_conditioner/
こちらではランニングコストはエアコンに軍配が上がってますがカラクリがあります。
このサイトではガスは1m3=450円のプロパンガスで検証されてますが、サンパークシティ守恒は西部ガスの都市ガスであり1m3=300円程です。さらに床暖房使用でホットメリットで従量料金がさらに安くなり、エコバス割でさらに請求金額から7%の割引になります。

プロパンガスでの温水床暖房や電気床暖房ではエアコンの方がランニングコストが安いと思います。
都市ガスの場合は床暖房用のプランが準備されておりエアコンよりもかなり安くなる試算が出ています。この場合調理器具もIHではなくガスコンロの方が恩恵は大きくなると言えます。
123: 検討者さん 
[2019-02-24 18:22:25]
契約者です。
私も床暖房を迷ってましたが設置費用が約50?60万円ぐらいはかかるとのことでした。
それならオプションのガスコンセントを付けてガスヒーターにしようと思ってます。
ヒーター自体は1万円ぐらいですし。
124: 名無しさん 
[2019-02-24 19:21:14]
115ですが、暖房を床暖房メインの年とエアコンメインにした年を比べると、西部ガスの割引がありますがエアコンメインの年の方が光熱費費は安いですよ。
高くても床暖房の心地良さが上ですね。
125: マンション検討中さん 
[2019-02-24 22:42:47]
>>119 マンション検討中さん
117です。
なぜですか?
学区が良いから買った。学区がよいから場所が良いって違和感感じますと言ってるだけです。
説明も学校が良いから申込が多いんですよだったので、そうかなぁって思ったんです。
あなたは営業の方ですか?
ちょっとでも批判意見したら、なんか潰しにかかるようで気持ち悪いです。
関わらない方が良かったと思いましたので、もう書き込みしません。
126: マンション検討中さん 
[2019-02-25 00:12:45]
>>119?マンション検討中さん?
に同意。参考になる意見はありがたいですが、
>>117、125の意見は見ているだけで不快です。他の方も書き込んでいますが、そんなに過剰反応せず、嫌なら書き込まなければいいだけでしょう。
検討している人達の意味のある情報交換にしましょう。

床暖房の事など本当に勉強になります。こういう意見がしりたいです!
127: 匿名さん 
[2019-02-25 00:37:33]
カップボードが高すぎ…
128: 匿名さん 
[2019-02-25 00:40:04]
営業マンは大英産業の社員じゃないって本当ですか
129: 匿名さん 
[2019-02-25 07:22:06]
>>126 マンション検討中さん
私は117さんの意見分かりますよ。そうまでして守恒にこだわらなくても小学校から私立なり付属を受験すれば良いのではと思います。昨日マンション建設地付近を見てきましたが道が狭く朝夕は渋滞するのも分かる気がしました。
サンリブができるからといって立地はそこまでよくないと感じました。
130: 119 
[2019-02-25 08:10:53]
>>117のコメントが何故不快感をあたえてるか分かってない方もいますね。
住めば通える公立と受験が必要な付属や私立を比較してる段階で受験は受かるのが前提になってます。それは受験に受からない子を見下してる事に気付かないんですかね?
誰も楽をしてマンションを購入しようとしている訳ではなく経済的な面や学力の面などを考慮し自分達の出来る範囲で子供に良い環境を与えたいから守恒が良いと判断してる方からしてみたら見下されてる感満載ですよね。

余計な皮肉コメント残さずにより良い立地でお子様を良い中学高校大学へと通わされたら良いかと思います。

私からしたらこれ程守恒校区が良いと判断してる方が多く人生最大の買物をしようとしてる方の気持を萎えさせるのか理解できません。>>117のコメントの方が他社のディスカウントに思えてしまいます。
131: 匿名さん 
[2019-02-25 08:32:23]
>>125 マンション検討中さん
表現法が、ストレートで攻撃的に感じられ不快を与えてしまっているのです。投稿する前に、客観的に見直してみては?

127さん、カップボードですが、どこのマンションでも20~30万はします。
似たような物を探してもマッチし、取り外し可能なので店で購入するのも良いですよ。
        15年前の購入者より
132: 匿名さん 
[2019-02-25 11:13:42]
>>131 匿名さん
20?30万ですか?営業担当から100万位と言われたんですが…
133: 匿名さん 
[2019-02-25 11:41:39]
>>132
100万は高いな、20万から30万なら格安だと思うけど、通常40万から60万で60万ならかなり立派な物になると思います。
いくつかプランがあるはずだから全て聞いてみるといいですよ。最安値で100ならやる価値ないと思います。
134: 購入経験者さん 
[2019-02-25 12:24:08]
守恒が良い良い言われると他の学校はダメなんかな・・と
思ってしまいますね。
よそと違って素晴らしく良いのであれば
ここで議論しなくても当然良いという結論は変わらない訳で
書きすぎると逆によその公立学校を見下している結果になりませんか?
清濁混合。
良いものも悪いもの見なければその良さは分かりません。
良すぎってのもどうなんでしょう?学力が高いからが判断基準なら
勉強についていく負担を子供にかけるということですね。
その辺を議論してみてはいかがでしょう?

そもそも学校が良くても悪くても親がしっかり見てあげないと
子供は健全に育たないとは思いますよ。
135: マンション検討中さん 
[2019-02-25 14:29:39]
同じ公立の比較では良い悪いはどうしても存在します。見下してるわけではなく事実です。学校の評価が良すぎて問題になるなんて事はないでしょう。どの学校でも校内で学力差はあります。与えられた環境の中でどの位置に身を置くかは子供次第です。良い環境を与えるのか普通の環境を与えるのか悪い環境を与えるのか、親の教育や躾で環境を越えられるのであれば校区なんて何も気にする必要はありません。それに校区の評価は恒久的なものでなく変動するものなのでずっと先まで守恒が良いとは限らないです。
136: マンション検討中さん 
[2019-02-25 14:43:36]
現状として良い校区と言われているところは子育て世帯にとってマンション選びの大きな要素であることは間違いなく、その為、資産価値も高いとされています。
代わりに守恒校区の評判が落ちればそれと共にマンションの資産価値も下がる可能性があります。校区の要素が強いだけに顕著に現れるかもしれません。
逆に校区に魅力がない地域でも先々、公立校の評判が上がると資産価値は上がる可能性があります。

現状で校区が良く将来資産価値が下がる可能性のある物件と校区に魅力はないが資産価値が上がる可能性のある物件。
どちらを選ぶかは個人の自由ですし、資産価値が変わる可能性がどの位あるかは自己判断です。

どちらを選んでも非難されるものでもないし間違いでも無いと思います。

ただ、私は人が選んだ物件をわざわざ下げるようなコメントで不愉快な気分にさせたくはありません。
137: 購入経験者さん 
[2019-02-25 17:11:04]
では小倉北区・戸畑区・八幡西・八幡東で学校区が良い所はどこでしょうか?
138: 匿名さん 
[2019-02-25 17:16:18]
>>137 購入経験者さん
それは違うスレ見れば分かりますよ
139: マンション検討中さん 
[2019-02-25 17:19:20]
道幅の狭い広いは各々が暮らしてきた環境によって感じ方は違うと思います。
自分はこれくらいの道幅があれば充分です。
転勤が多い生活をしてきましたが、ここより都会だとより狭くて交通量の多い道路は沢山ありましたし、逆に田舎だと広々としていて車通りの少ない道路などもありました。
あとは乗っている車の大きさや運転技術にもよるのではないでしょうか。
140: 匿名 
[2019-02-25 19:14:00]
立地のいい所で車が多くないところとかないですよね。場所がいいから人が集まり資産価値が上がると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる