福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザサンパークシティ守恒ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉南区
  6. ザサンパークシティ守恒ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-10 00:00:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://the-sunparkcity-moritsune.com/
売主:大英産業株式会社
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート
ザサンパークシティ守恒について語りましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-01-25 21:42:09

現在の物件
ザ・サンパークシティ守恒
ザ・サンパークシティ守恒
 
所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105(地番)、福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目以下未定(住居表示)
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)

ザサンパークシティ守恒ってどうよ?

141: 匿名さん 
[2019-02-25 20:17:52]
いやいや、元々の地形がゴミゴミしてるだけでしょ。駅から歩くのも結構きついと思いますよ。子育てが終わったら住む場所ではないと思いますがね。
142: マンション検討中さん 
[2019-02-25 22:47:14]
バスも充実していますよ。
マンション前にバス停があり、小倉駅まで直通です。またモノレール駅近くのサンリブ前にも降りられますし、モノレール駅まで行けば北九州空港や博多まで高速バスが通ってます。
143: 匿名さん 
[2019-02-26 05:51:02]
よその校区の中学の校門から100メートルくらい離れたところで登下校の時間見てたらわかりますよ。
まともに見えるのは守恒志徳以外なら最近なら篠崎くらいでしょうか。
小規模になりすぎて白銀も最近おとなしいとききますがそれでもまだ…

勉強ができるとか以前の問題ですよ。
守恒志徳は小倉の最後の良心。
よそを見てたら子供をいれたくなくなるのが現実。
最近は思永も悪くなってきてるらしいですしね。
144: 匿名さん 
[2019-02-26 09:06:12]
最近は守恒より志徳の方が良いと聞きました。人が集まりすぎると思永中みたいにレベルが下がるのでしょうね。
145: 匿名さん 
[2019-02-26 11:35:19]
学校以外の、周辺環境 利便性等々教えてください。
又、生活上で不便な点はどうでしょうか? 
146: 匿名さん 
[2019-02-26 11:41:00]
近隣でおすすめの飲食店ありますか?
147: 匿名 
[2019-02-26 11:45:53]
>>139 マンション検討中さん
そこまで惚れ込んでいるのならマンション検討中はおかしくないですか?黙って買えばいいじゃん。やたら詳しいし。
否定されたら潰しにかかるのは販売の方だからですか?
148: 匿名さん 
[2019-02-26 11:56:32]
交通の便は今更説明するまでもない。
守恒駅周辺で生活に必要なものはほぼすべて揃う。
モリツネーゼをターゲットにしたお洒落なお店も多い。

駅からの徒歩距離はギリギリ。しかも坂が伴う。
歳を取ってからだとちょっときついかも?
149: 匿名 
[2019-02-26 12:10:06]
>>147
皆さんが不快になる書き込みはやめましょう。139さんは別に否定してないでしょ。
あなた過剰反応していますよ。
150: 通りがかりさん 
[2019-02-26 12:23:05]
サンパークの人気ありそうな物件っていつも荒れてるよな、サンパークシティ黒崎や城内もかなり荒れてたし。
151: 匿名さん 
[2019-02-26 12:30:17]
城内の方は売りに出してる人がちらほらいますもんね。ここも子育て終了したら売るつもりです。また次のモリツネーゼが喜んで飛びついてくることでしょうよ。
152: 匿名さん 
[2019-02-26 13:52:54]
>>149 匿名さん

本当に、不思議ですよね。何でもかんでも絡んで。でもその様な人って一定数いるので、スルーするしかないですね。
153: 匿名さん 
[2019-02-26 17:16:13]
先週モデルルーム見に行きましたが南棟は埋まってきてますね。ただ南西棟は微妙ですね。やはり駐車場のことを考えると南棟の方が良いのでしょうか?
154: マンション検討中さん 
[2019-02-26 18:57:53]
自分は心配性なんで南棟検討中です。
南棟の方がやっぱり人気みたいですね!
下の階数が人気なので意外。
155: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-26 19:26:36]
あそこに200世帯きたらもうきつきつじゃないかなぁ。
分譲買える層はそこそこ所得ある人だから、マナーは悪くないのだろうけど、やはり多いなぁと感じる。窮屈そう。
渋滞とかさらに酷くならないかな。
156: 評判気になるさん 
[2019-02-27 08:20:48]
事業者の方には是非計画道路を道路にするようマンション住民の了解を取っていて欲しい。
近隣住民にとってはマンション建設よりも、道路を広げて渋滞しないように配慮していて欲しい。
渋滞してないとありますが、駅方向は車が動かない時はあります。
便利が悪くなると住みづらくなります。
157: 匿名さん 
[2019-02-27 09:34:21]
>>156 評判気になるさん
計画道路は近隣住宅にも関わるので全ての住宅を立ち退かせる事は難しい為、実現しないだろうと聞きましたよ。
158: 匿名さん 
[2019-02-27 12:21:02]
知り合いの家もかかってますが、かなり昔から有りますからね。マンションの住民の方が了承したところで難しいでしょうね
159: マンション検討中さん 
[2019-02-27 16:16:45]
>>154 マンション検討中さん
確かにすでに契約済の表を見せてもらったら、下の方が埋まっている傾向は感じました
多分いろいろ理由はあると思いますが、我が家は以下の理由で2-3階あたりを検討中です
もちろん高層階を選ぶ方にもいろいろな理由があるのは承知しています
念のため、高層階を否定する気はありません

・間取りは同じなのに一階上がるだけで50万価格upは高いと感じた
・根拠はないが低階層だと空き巣の心配があるとか高層なら安心というのは気休めと感じる
・地震や火災時に低層の方が安心と感じる
・エレベーターが混んでいても階段で移動できるし、エレベーターの時間が短い
・共有スペースに近くて利用しやすい、気がする
・個人的に外の視線は気にならない・眺望の良さは求めてない

本当は庭付きで駐車場直結の1階が理想でしたが、あっという間に埋まってましたね
160: マンション検討中さん 
[2019-02-27 17:16:56]
私も学校区もいいし、ショッピングセンターや交通利便もいいのでここ決めようと思っていますが、低層階がいい妻とマンションなら上の方がいい私で意見がわれています。
159さんの意見参考にさせて頂きますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる