福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザサンパークシティ守恒ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉南区
  6. ザサンパークシティ守恒ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-10 00:00:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://the-sunparkcity-moritsune.com/
売主:大英産業株式会社
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート
ザサンパークシティ守恒について語りましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-01-25 21:42:09

現在の物件
ザ・サンパークシティ守恒
ザ・サンパークシティ守恒
 
所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105(地番)、福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目以下未定(住居表示)
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)

ザサンパークシティ守恒ってどうよ?

41: マンション検討中さん 
[2019-02-16 08:14:38]
九国大付属高校は、クラスにもよりますが進学校のイメージがあります。そうでもないのでしょうか?
本マンションを購入した場合、守恒中学から当該高校への進学も選択肢としてあるのかなと考えています。
その際にならないとまだ分かりませんが。
42: マンション検討中さん 
[2019-02-16 09:14:41]
私も選択種の一つとして検討しましたが、派手な広告の裏にいくつかの要注意点がありました。まずは将来、南西棟の横に市が計画道路(守恒地区の渋滞緩和など)の予定があり当然敷地がかなり狭くなり駐車場の再配置が必要な事(売主は残った敷地で全台数の収容は可能と言うが)。管理規約に将来的な建て替え次期には同じ容積の建築は不可能の可能性があると記載されており、資産価値が大幅に下がる恐れが大である。南西棟のすぐ横に道路が出来るとなると騒音や埃など考慮する必要があります。それと重要な長期の修繕計画ですが、大規模なマンションでもあり場合によっては何かと追加でのお金の支出が必要になりますが、計画書を見るとすでに管理費などと毎月払う修繕積立金が5年毎にかなりの金額で値上げ(計画上ツジツマ合わせをして、問題が無いように見せている)されており、子供さんをかかえる所帯の方はローンなどの他にも支出について要注意する必要があります。計画道路が出来る際には、当然市からの売却代金が入り資産価値の減少分として皆に還元(分配)されるのが当たり前ですが、売主はその際の駐車場の整備費用として工事代金で吸い上げる考えのようです。ただ、南西棟の崖側に停める予定台数の全数を残りの敷地で再配置してもかなりの無理があると思います。等々、取り敢えずは気がついた事です。







43: 匿名さん 
[2019-02-16 10:08:39]
>>42
予想、想像、思い込みで語るならネガはやめた方がいいですよ。
広告やパース図はどこのマンションでも同じようなものですよ。こちらの物件だけかけ離れてる訳ではないです。何処とはいいませんがCGパース図で周辺の既存の建物すべて無くなってるようなものもよく見ます。
予想でしかない道路計画の用地買収の際の話に関しては工事費に当てる考えだとか名誉毀損レベルの想像ですよ。

こちらのマンションの評判を落としたいのなら勉強して真実で批判しましょう、そうすれば購入者や検討者の参考にもなるはずです。
44: 匿名さん 
[2019-02-16 10:16:32]
追記
管理費や修繕積立金がずっと据え置きのマンションなんて全国どこにもない事はマンション購入者なら誰でも知ってる事で、販売時に安くしているのは売りやすくする為なんて何処にでも書かれてる常識です。むしろ最初から高めで設定しておいて値上げは考えてませんと言うよりはるかに常識的です。(結局値上げするのだから)
修繕積立金に関してはスケールメリットとして100戸から150戸が最も高いとされてますがこちらの物件も悪くは無いと思います。50戸以下の小規模マンションがかなりきつくなる事と都心の400戸以上の巨大マンションは予想が付けづらいのでなんとも言えない事はよく言われています。
45: マンション掲示板さん 
[2019-02-16 14:11:50]
計画道路っていつぐらいの話ですか?
南西棟購入予定なのですが本当なら少し考えたいのですが。
駐車場の再配置などもありえる話なのでしょうか。
46: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-16 14:45:40]
44の方 社員さんじゃないですよね?
修繕積立金があがるのが常識なのですか?!
初めて知りました。
マンションは一戸建てと違って、修繕積立金を払っていれば修繕されると説明されましたよ。

そんな常識は売り手の勝手な常識ではないでしょうか?むちゃくちゃです。
必ず上がるのであれば、いくらまであがるか明確ないしは概算で数字にして頂かないと困ります。

私は逆に最初から最後まで上がらない修繕積立金の方が、買い手側にはより親切だとは思います。

この掲示板みて良かったと思います。少し舞い上がってたかなと思い始めました。
47: 匿名さん 
[2019-02-16 15:46:50]
44です。
最初から12年後15年後30年後建物がどうなるか、修繕の為の資材価格がどうなるか、修繕の為の労務費がどうなるか確実に分かっているのなら10年以上なんて長期の計画も可能でしょうが自然災害での劣化や予測不可能な劣化等を全く劣化していない新築購入者に負わせる方が悪質ではないでしょうか?
全国の分譲マンションで修繕積立金の値上げのない物件が一つでもあれば教えて下さい。

デベロッパーはプロであり購入者は最大の当事者ですよ。マンション購入を検討されてるのであればもう少し勉強しましょう。

万一デベロッパーが「修繕積立金の値上げはありません」なんて言ってたらそれこそ売る為の方便であり誠実さのかけらもない言葉です。値上げがあることは販売にはマイナス要素ですがそこを包み隠さず話してくれるデベロッパーこそ信頼できると思います。「将来、資材や労務費が高騰しても修繕積立金の値上げはないんですね?」と聞いてみて下さい。言葉に詰まるはずです。

大英産業がどのように説明しているかは分かりませんが、自分の考え方が常識だとは思わず色んな知識を身につける事こそ失敗しない秘訣です。
48: 匿名さん 
[2019-02-16 15:57:06]
大英産業の別の物件の時に営業さんから、後々の修繕積立金の値上げはあると言われましたよ。
49: マンション検討中さん 
[2019-02-16 16:10:12]
マンションは15年以内でリセールなんて普通にあり得る不動産。
竣工から15年目、16年目から30年目、31年目から45年目、各期間の修繕費が全く同じなら修繕費の値上げ無くても大丈夫ですがそんな訳ないですよね。新築から15年しか住んでない人にその先上がっていく修繕費の負担を求めるなんてナンセンス。
>>46さんが悪い訳ではなく売り手はきちんと値上げの話もしないと>>46さんのような認識のままの購入者が値上げに反対したりして修繕費不足に陥ってしまいます。
誰しも初めてのマンション購入の時はあったはずです。過去にマンション購入経験のある方の意見などこういった掲示板で有効活用できるといいですね。
50: マンション検討中さん 
[2019-02-16 16:27:00]
>>45 マンション掲示板さん

マンション向かいの道路(バスが通っている道路)の渋滞緩和の為に国が位置的に西棟に沿って道路を通す計画をしたそうですが、かれこれ30年ほど実行されていないそうです。
実際イオンが建っていた時もそれほど酷い渋滞もありませんでしたし、昔から守恒に住んでいる人曰く「この計画は実行されないと思う」といったものだそうです。
ただ100%実行しないという訳ではなく、可能性は無きにしもあらずだと営業の方から説明がありました。
個人的には多くの住宅やアパートを立ち退かせ、あののり面に道路を作るなんて想像できませんが…
51: 匿名さん 
[2019-02-16 16:52:59]
>>46 口コミ知りたいさん
新築で購入して大規模修繕前に売るのも手だと思いますよ。うちは子育てが終われば売ろうと考えてます。人気地区だから値崩れしないと思いますし、賃貸に出しても借りる人はいるでしょう。
52: マンション検討中さん 
[2019-02-16 17:11:31]
>>51 匿名さん

差し支えなければ、子育て後はマンションを売ってどうされる予定か参考までに教えていただけませんか?
53: マンション検討中さん 
[2019-02-16 17:25:49]
そう言えば、南方の方からのバイパス道路がモノレールを過ぎたところで工事が停まっていますね。片側2車線の余裕がある道路でこのままではないでしょう。何か一挙に書き込みが増えているようですが、明らかに営業の方かしら? 居直るような言い訳が凄いですね。
54: 購入検討者 
[2019-02-16 17:40:40]
道路の話は、南西棟と南棟のどちらかにする際にキチンと説明がありましたよ。
自分は南棟を選びましたが、将来道路が通ったら便利になるかなぁと逆に楽天的に考えてました。
営業担当の方からは一度計画に上がると、市は計画を取り下げれないので、30年前から残ったままになっているだけの可能性もあると補足説明がありました。
ただ、Googleの衛星地図で、見るととてもあの一帯を立ち退かせて作るとは思えないぐらいです。

ここのリスクは自己判断だと思います。
自分は共働きでの子育てを考えて、校区が良く、セキュリティがしっかりしてて、新築マンションとなれば、ここしか選択肢がありませんでした。
55: 検討中 
[2019-02-16 18:36:31]
私もこの物件に決めました♪内装の色選びも楽しみです!
一番はマンションの立地ですね!守恒小学校・中学校区ですし、横にマルショクが素晴らしいです!
大英産業さんのマンションは良いですし、友人が住んでいる守恒テラスもすぐ売れちゃいましたよ!
56: 匿名さん 
[2019-02-16 19:00:21]
守恒テラスは価格の割に狭いとの意見をこちらでみたことががありますが実際はどうなんでしょうかね?修繕費がどれだけ上がるかが不安です。
57: マンション検討中さん 
[2019-02-16 20:53:11]
今、5分の1ぐらいは成約済みになっているんでしょうかね~?今日、マンションギャラリーの前を通過しましたが、駐車場に停まっている車が少ないのが気になりました。
早めに完売となってくれたら気が楽です?守恒テラスは駐車場の出入りがしずらそうなので、こちらが出来るまで待ってて良かったです?完成が楽しみですね♪
58: 匿名さん 
[2019-02-16 21:47:41]
色々迷いましたが結局ここに決めました。将来的に貸す可能性があるんで立地を考えるとやっぱりここしかないかなと。
欲を言えばキリがないし妥協点次第なんだなと痛感しました。全部理想通りもないですし、、、。
うちは4件ほど他のマンションを見てきましたが、修繕費があがる話はどこでもあったので、そこはしょうがないと思ってます。見てきた中で立地は間違いないし、完成までが長いのでいろいろ準備も出来るかなと思いました。
住むまで不安は無くならないとは思いますが、決めてからは楽しみの方が大きくなっています。
59: マンション検討中 
[2019-02-16 23:18:19]
悩みましたが私も一番は立地で決めました。結局立地と北九州で考えたときに北九州だけではなく、九州全域でトップレベルの会社で購入するのが住んだ後も安心と感じました。又この立地で万ションが建設出来る企業だという点です。最初は不安でしたがとても楽しみです。
60: 匿名さん 
[2019-02-16 23:38:14]
南棟で決めました。皆さん どれくらいオプションをつけるんでしょう?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる