福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザサンパークシティ守恒ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉南区
  6. ザサンパークシティ守恒ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-10 00:00:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://the-sunparkcity-moritsune.com/
売主:大英産業株式会社
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート
ザサンパークシティ守恒について語りましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-01-25 21:42:09

現在の物件
ザ・サンパークシティ守恒
ザ・サンパークシティ守恒
 
所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105(地番)、福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目以下未定(住居表示)
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)

ザサンパークシティ守恒ってどうよ?

21: 購入検討者 
[2019-02-10 13:50:33]
>>18 名無しさん
契約して手付金を払うまでは法的拘束力はないですよ。
22: 匿名さん 
[2019-02-10 16:41:09]
目当ての間取りが残ってる限り慌てる必要はありませんが、カラーセレクトには間に合わせた方がいいよ。間に合わなければ床、扉・扉枠、巾木やキッチンパネルなど自分好みにもできないし一括発注になるから同じカラーの部屋が増えて個性がなくなる。どうせ同じ金額支払うなら金額に差の出ないカラーセレクトには間に合わせたいですね。
23: 匿名さん 
[2019-02-10 18:28:26]
>>20
頑張ってると思いますよ。どこかのタクシー会社さんよりは。
タクシー会社さんも県外ではなかなか頑張ってるのに地元を食い物にして全国に羽ばたこうとしてるのかと思えるほど地元の北九州ではイマイチ感が半端ない。
大英産業も共用設備ばかりに力を注がずに専有設備もグレードアップしてほしいですね。
八幡西区出身なので大英産業贔屓になってしまいますが守恒もオプションでリビングに床暖房を入れるとほぼ完璧になると思ってます。強いて好きでない点を挙げるとすれば標準でユニバーサルデザインという点ですかね?スイッチやコンセントの高さは通常の高さの方が好きです。スイッチが低くてコンセントが高いのは高齢者対策でしょうが若者にとっては高齢者施設感を感じる人もいるのでは?
24: 匿名さん 
[2019-02-13 14:02:57]
ここは広さの割には高くないですか?
うちは3人家族ですが余裕がないので2LDKの
購入を考えています。
25: マンション検討中さん 
[2019-02-13 14:50:04]
>>24 匿名さん

同感
26: 匿名さん 
[2019-02-13 17:33:20]
>>24
立地と共用設備を考えたらこの間取りと専有設備でもまあ普通じゃないでしょうか?
どうしても共用設備分が乗っかって来てしまうので若干高く感じてしまいますが、そこは好みです。
タイ〇イやなか〇しきや立地は大英産業ほど良いところを抑えていないのと共用設備は徹底的に省いているので建物構造や専有面積・設備は高級に感じてしまいます。
主観になりますが最近の物件・同価格帯では
大英産業 :立地◎ 構造○ 間取り○ 専用設備○ 共用設備◎ オールラウンド
タ○○イ :立地○ 構造○ 間取り○ 専用設備◎ 共用設備△ ファミリー
な○○しき:立地△ 構造○ 間取り◎ 専用設備◎ 共用設備× ファミリー熟年夫婦
第○○通 :立地○ 構造△ 間取り△ 専用設備△ 共用設備○ オールラウンド
九○○共 :立地△ 構造○ 間取り△ 専用設備○ 共用設備○ ファミリー
新○鉄○産:立地△ 構造◎ 間取り○ 専用設備△ 共用設備○ ファミリー熟年夫婦
コスパ:大≧な>九≧第>新といったイメージ
27: 名無しさん 
[2019-02-13 19:05:38]
立地以外は△だな。
28: 名無しさん 
[2019-02-13 23:59:24]
>>24 匿名さん

やはり立地の良さの為でしょうか。
サンリブ横のサンパーク守恒テラスの方も同じように広さの割には高いという意見が多かったようです。
将来的に子供が家を出ることを考えれば2LDKでもアリかもしれませんね。
29: マンション検討中さん 
[2019-02-14 00:08:58]
先の方がおっしゃってたように南棟のIタイプは全て申し込みが入っていました。
Lタイプも人気のようで殆ど埋まっていました。
個人的には魅力を感じませんが、洗面所への動線が良いから奥様方に人気があるのでしょうか。
西棟は1階の庭付き部屋が人気のようで被っている部屋も2つほどあったので抽選のようですね。
驚いたことに高層階の5000万円台の部屋も既に申し込まれていました。
マルショクには100均も入るみたいですし、まだ具体的に何科かも決まっていないようですが、駐車場を挟んだ反対側にクリニックも何軒か建つようです。
バス停は目の前、モノレール駅まで徒歩圏、銀行及び郵便局や学校も近く利便性は文句なしですね。
30: 匿名さん 
[2019-02-14 10:35:25]
>>29
サンパークシティはまだ床暖房標準じゃないから高層階の特別室を選ばれる方は早目の契約で色んなオプションを付けるのではないでしょうか?
自分好みに出来るので早期契約は下手に色んな設備が付いてないのも利点と言えば利点です。
はたから見たら分かりませんが、早期契約された部屋はオプションやカラーセレクト出来なくなってから契約された部屋よりもかなり高級な仕上がりになってたりします。
31: マンション検討中さん 
[2019-02-14 12:01:16]
マルショク、100均入るんですね!!セリアだといいな~。
うちも3人家族で2LDKにしようかと検討中です。狭いけど、立地優先です!!
その分、床暖房つけようかな~。。。
32: マンション検討中さん 
[2019-02-14 13:31:26]
>>31 マンション検討中さん

決定したのかは分かりかねますが、担当の営業の方がそうおっしゃってました。
イオンが無くなってから守恒あたり今100均が無いので助かりますね。
33: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-14 19:54:39]
確かににぎわっているようではあるのですが、私はどうも怪しいなとは感じました。どこもかしこも全て予約・抽選とか郊外型で本当にあるのかな?とは思ってます。
ちょっと教えて欲しいのですが、サンリブ横の大英産業さんのマンションもすぐに売れたのでしょうか?
34: 匿名さん 
[2019-02-14 20:04:00]
守恒地区だから人気なのは分かるのですが、絶対に格差がでてきますよね。うちの子だけ成績悪かったり受験に失敗したら住みづらいような気がして購入をためらってます。
35: マンション検討中さん 
[2019-02-14 20:21:42]
我が家もそれでためらってます。以前別のマンションギャラリーで守恒中はレベルは高いけど上と下の格差がかなりあると聞いたので。
36: 匿名さん 
[2019-02-14 20:39:04]
何処の中学でも上下差は存在しますよ。その地域に住めばみんなが良くなる(悪くなる)なんて事はありません。
評判の悪い中学でトップクラスにいて良い高校に受かる子もいれば、評判の良い中学で下の方に居てそれなりの高校にしか行けない子もいます。子供が与えられた環境の中でどの位置に身を置くかを心配するよりも先ずは子供に良い環境を与えたいと思うかどうかですね。
私は自分の子供がどうなるかは分かりませんが先ずはチャンスと良い環境は与えてあげたいと思います。良い環境と言うのが守恒学区とは限りませんが。
37: マンション検討中さん 
[2019-02-15 07:52:32]
確かに格差などは怖いですね。
うちの場合は仕事の関係で県外から引っ越してきたのですが、北九州市で住むなら守恒一択、また転勤という可能性が捨てきれないために戸建てではなくマンションを選択しました。
教育環境、立地、広さなど自分たち全ての希望を叶える物件を見つけるというのは不可能だと思うので(お金があればいくらでも何とかなるのでしょうが…)お互いの第一希望だけは叶えてあとは妥協もしました。
私も先のことは分かりませんが、まずは今現在整った教育環境を提供したいというのは同感です。
38: マンション検討中さん 
[2019-02-15 21:51:35]
派手な広告
現実とはかけ離れたCG
派手な煽り
マンションって情弱ビジネスに
なりつつありますね

守恒は確かに学区は…ですが
駅から遠い 渋滞がある場所はネックなので
そこまで抽選 予約で一杯になるのかは
甚だ疑問でした
39: マンション掲示板さん 
[2019-02-15 23:45:57]
購入を考えているものですが、この物件のCGってそんなに現実とかけ離れたものなんですか?
40: 匿名さん 
[2019-02-16 00:03:55]
落ちこぼれたら…って心配なら滑り止めに九国を受けなかったら解決。
何だかんだイメージ戦略しても九国ってだけで「あ、落ちたんだ」ってみんな見るし
例えそこから大学でリベンジしても帰ってくる度に辛くなるから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる