関電不動産開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シエリア須磨鷹取ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. シエリア須磨鷹取ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-07-24 14:18:18
 削除依頼 投稿する

シエリア須磨鷹取についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://cielia.com/m/suma323/index.html

所在地:兵庫県神戸市須磨区大池町4丁目1番1(地番)
交通:JR神戸線「鷹取」駅徒歩6分
   神戸市営地下鉄西神・山手線「板宿」駅徒歩6分
   山陽電鉄「板宿」駅徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.19m2~92.13m2
売主:関電不動産開発株式会社 菱重プロパティーズ株式会社 山陽電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-20 20:40:52

現在の物件
シエリア須磨鷹取
シエリア須磨鷹取
 
所在地:兵庫県神戸市須磨区大池町4丁目1番1(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 鷹取駅 徒歩6分
総戸数: 323戸

シエリア須磨鷹取ってどうですか?

41: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-08 23:24:27]
鷹取駅ってすみたくない駅だよ。
価格安いからってここだけには住みたいない。
42: 匿名さん 
[2018-07-10 10:25:23]
イメージ写真ですから実際の見た目はわかりませんが、外廊下側は鉄冊子になっているのでしょうか。
これは老朽した時の安全面や、鉄冊子の高さを考えると安全面としてはどうなんでしょうか?

雨風も中に入ってくるでしょうし、外から丸見えになっているという点もセキュリティとしては安全なのかなと疑問に感じました。

外からなるべくく見えないように、隠している方がよかったかな
43: マンション検討中さん 
[2018-07-10 18:30:45]
鷹取駅はどうして悪いのですか?神戸市内の事情に詳しくないので教えてください。
44: 匿名さん 
[2018-07-12 00:03:17]
>>43 マンション検討中さん

単純に昔からガラが悪い。だいち小学校も金髪茶髪の子供がわりと多くて太田中学は昔から須磨区ではトップクラスにヤンチャな中学やからな。まぁ夜中とかに駅南側の飲み屋がちょこちょこある所らへんに行ってみれば色々分かるで。まぁ多少ガラ悪くても気にならん人は気にならんし便利やしいい物件やと俺は思うよ。
45: 通りがかりさん 
[2018-07-12 12:01:56]
鷹取駅が柄が悪い?
いつの時代の話だろうか。

ヤンキーの息子娘の熱中さは スマホ 
に向いてるんだよ。
その中でもまともな人は対面を重視するが。

それに飲み屋と中学て、中学生が飲み屋に入ってるの
見たこと無いんだが。というかあったら見てみたいし
そもそもこの近辺はこじんまりとした居酒屋の方が多いかな。そこの店主の息子娘の友達の入店姿をたまたま見ただけやろ。
子供に投資したいなら私学や塾に行けばいいだけの話。
公立に行っても勉強する子は自分で勉強する。
46: マンション検討中さん 
[2018-07-12 17:24:21]
子供が居るので、学区が気になって、地元が須磨の子に聞いてみました。
15年前だと、太田中も鷹取中もクラスに数人やんちゃな子がいて、授業できない日もあったって言ってました。
今どのような感じか気になります。
47: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-12 20:54:49]
>>44 匿名さん

お、俺…。
俺はそう思っててください。
48: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-12 22:33:28]
>>41 検討板ユーザーさん

で、アンタどこに住んでんの?
49: マンション検討中さん 
[2018-07-12 22:50:22]
どの間取りがいくらか、気になってます。
先にも出てましたけどJRフラットで買えそうな物件、ホントにありません。

昔の、ガラの悪さ自慢はどうでもいいですわ。もういいって、わかった。
現地周りをちゃんと歩いて、学校のHP見て。
検討するなら休み取ってでも街歩きしたら納得できるんでは?
もうすぐ学校の夏休みなので確認できることは多いし、自助努力も必要ではないかと思った次第です。
そんな大昔の評判なんて、無意味と感じますね。

モデルルームはいつオープンですかね。
当方、予約取ります。
50: マンション検討中さん 
[2018-07-16 18:32:27]
ポストにチラシが入ってました。

板宿へはちょくちょく行くのですが、鷹取のイメージは良くも悪くも「無」でした。
静かで住みやすいのかな、と思いました。

ホームページも見てみましたが、ここなら手が届きそうです。
もう少し間取りとかの情報が見たいですが、こんなものなんでしょうか?

モデルルームはいつ頃見られるのでしょう?
51: マンション検討中さん 
[2018-07-20 23:09:20]
公式サイトで新しく間取りが公開されてますね。

大規模だけに、いろんな間取りがあって目移りしますー。
あとは価格ですね。

先の方も書いておられましたが、モデルルームはいつ頃からオープンなのでしょう?
52: 匿名さん 
[2018-07-23 08:55:12]
モデルルームのオープンはいつからになるのでしょうね。
販売開始予定が9月の予定なので、そろそろですかね?
資料請求者様限定サイトとかご来場者様限定サイトがあるようですが、
モデルルームの内容もそこでしか見られなかったりするのでしょうか。
53: 匿名さん 
[2018-07-25 05:17:43]
>>45 通りがかりさん
あのさ、街の雰囲気として飲み屋の例を出しただけやから中学生が入って行くとか言ってるわけやないで。駅の南側は飲み屋もあって雑多な街やから街の雰囲気分かるんちゃうかなって思って一例として飲み屋の例出しただけや。太田中がこの辺りじゃヤンチャな中学やっていうのは地元の奴で知らん奴おらんやろ。まぁガラ悪い言うても度を越したガラの悪さちゃうとは一応弁明しとくけどな。
54: マンション検討中さん 
[2018-07-25 13:13:40]
こんにちは。
ここのマンションを検討中の者です。
今は近所の賃貸に住んでいるので、チャリで鷹取駅界隈を散策しております。
利点
●スーパーがすぐ近くにある
例→ライフ、マルハチ
●区役所が近いので届出など必要な際は歩いて行ける
●板宿方面に行くと商店街があるので便利
●病院も近くにある
●鷹取駅周りは公園が多い
●三宮まで電車で約10〜11分
●価格がそこまで高くないので一般サラリーマンでも手が届く範囲
●おそらく自分の所得と近い人たちが多いかと思うので、気持ち的に安心
↑周りがお金持ちすぎたりばかりだと友達になれる自信がないので


悩みどころ
●大規模なので近所付き合いは絶対にある
●大規模すぎて何だか不安


※治安に関しては特に気になりません。
この辺りはJR よりも阪神電車や山陽電車沿いの方が昔から住んでいる方も多く、商店街もあるので、ヤカラみたいな方も絶対にいらっしゃるとは思います。
それよりも、どうか同じマンションになる可能性のある方が優しく思いやりのある方たちで溢れますように。


以上個人マーケティングでした。
55: マンション検討中さん 
[2018-07-27 22:32:00]
>>53 匿名さん

アンタの地元ヅラは何も産み出さない。
54氏が書いているような、現在価値ってわかるかな?
前の書き込みにもあったけど、「悪い自慢」は無価値ですな。何が言いたいのやら。

自分の住宅の値打ちは、自分で決めましょう。
56: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-28 21:46:28]
このマンションの値段は高めでしょうか?
僕たちにとってはすぐ横がスーパーなのは魅力で
なので検討したい物件なのですが

広告やネット探し回って載ってた値段から
ここ安い!
って不動産やってる友達にいうたら大笑いされた。
それ見せ?やからあてにならん。と。
言うなれば最低の値段なので目を引く為の極端にやすい目玉部屋らしい。
ついでにプロ相手ににわか素人が坪単価?がどうとか講釈いうたらアホか思われるで、と。そらプロは調べてわかってますよね。ぼくは自慢気に言うてました。

身の丈にあった値段であればいいのですがどうなるでしょうかね。わかるまですこし待機です。

値段のことわかれば情報交換お願いします。
たまに見てますので。
57: マンション検討中さん 
[2018-07-29 07:19:13]
54です。
56さんが書かれている通り、今出てる金額はあくまで一部の一番手頃な価格のものだったりすると思います。
ただ323戸あって高い部屋ばかりだと住む方いないと思うのでそれはないかなーと勝手に予想してます。
人気の部屋は少し高くても人気だと思いますし、微妙な間取りで価格も微妙だと誰も買わない気がしますし。。。
4000万までくらいで3LDK出てくれるとありがたいんですけどねー。
58: 匿名 
[2018-07-29 23:08:14]
54さんと同じく近辺に賃貸で住んでいて、チャリで散策しているものです。
須磨海浜公園駅の駅近新築マンションがあまり庶民的でない価格だったのでこちらに期待しています。HPの価格より1割増しくらいまでだと嬉しいですね。

この立地の利便性は悪くないと思います。近くにスーパーが2つあって、ドラッグストアーも徒歩圏内です。徒歩10分以内の板宿商店街は結構賑やかですし、自転車あれば長田区の商店街へもいけます。54さんも言われてますが、区役所近いのは便利ですよね。
ただ、鷹取駅は普通しかとまらないのと、このマンションからですと改札は高架を潜って南に抜けないとならず、地図上より少し遠くなることは注意が必要かと思います。

周辺に公園もたくさんありますし、昼間は子連れのママさんや老人たちで賑わっている印象です。すぐ近くに市営住宅がありまして、全く懸念がないという訳ではありませんが、付近を散歩する分には特に気にかかるようなことはないです。
59: マンション掲示板さん 
[2018-07-30 00:44:30]
区役所そんなに使う?
やっぱりスーパーが近くっていいですよね。

1割増し?そんなはずないでしょう甘い甘い
56さんの読んだ?
特に南向きなんか高いとおもうし。
東向や西向きならそら安いかもしれませんね。

海浜公園のことなんかいらないですよ。
こことあそこは全然違うマンションですしね。
60: 通りがかりさん 
[2018-08-02 23:41:16]
鷹取は朝の大阪方面のJR乗る人にとっては厳しい環境かも。須磨海浜公園駅で結構満員になりますからね…7:30頃までは比較的余裕ありです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる