関電不動産開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シエリア須磨鷹取ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. シエリア須磨鷹取ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-07-24 14:18:18
 削除依頼 投稿する

シエリア須磨鷹取についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://cielia.com/m/suma323/index.html

所在地:兵庫県神戸市須磨区大池町4丁目1番1(地番)
交通:JR神戸線「鷹取」駅徒歩6分
   神戸市営地下鉄西神・山手線「板宿」駅徒歩6分
   山陽電鉄「板宿」駅徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.19m2~92.13m2
売主:関電不動産開発株式会社 菱重プロパティーズ株式会社 山陽電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-20 20:40:52

現在の物件
シエリア須磨鷹取
シエリア須磨鷹取
 
所在地:兵庫県神戸市須磨区大池町4丁目1番1(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 鷹取駅 徒歩6分
総戸数: 323戸

シエリア須磨鷹取ってどうですか?

166: マンション検討中さん 
[2018-10-22 20:34:36]
間取りが今一つ良くないと感じるのは私だけ?
どれもパッとしない。
場所は我々地元なので心配ないのだが、
167: マンション検討中さん 
[2018-10-26 19:51:31]
リセールの時に価格は上がるかな? 
 
年齢的に老人ホーム入る頃に売ることになると思うから
早ければ10年、元気でおられれば30年くらいは住めると思うのですが・・・

168: マンコミュファンさん 
[2018-10-26 22:14:39]
>>167 マンション検討中さん

いくらで売れるのか私も気になります。夢があっていいですねー
169: マンション検討中さん 
[2018-10-27 10:40:30]
>>165 通りがかりさん

マンションのリセールの強みは立地条件です。三宮に近い鷹取駅徒歩6分は好条件です。 
不動産検索サイトでは駅から徒歩時間を5分・7分・10分ときざんでるから、7分におさまってるから良いはずです。

私は最近に検討はじめたので鷹取駅って下車したことないのですが
駅からのアクセスもフラットで楽そうで良いなと思ってますが

それ以外の建物の条件やら色々なことを包括的に考えて

数年先の資産価値はどうでしょうか?

大きな買物だし、転勤などで売りたくなった時の資産価値の推移を皆様はどのように予想されますか?
170: マンション検討中さん 
[2018-10-27 13:48:34]
171: マンション検討中さん 
[2018-10-27 23:21:50]
駅遠いのが気になる。
やっはないわ
172: マンション検討中さん 
[2018-10-29 13:44:17]
SUUMO 。。北口のってない 胡散臭
173: マンション検討中さん 
[2018-10-29 18:24:18]
もし資産価値気にするなら、資産価値は高いものはより高く安いものはより安く、が鉄則です。
https://www.sumu-log.com/archives/7111/

174: マンション検討中さん 
[2018-10-30 20:34:57]
パンフレットが届いたのですがAPタイプ 妙な間取りです (・o+)



175: 匿名さん 
[2018-11-05 17:38:08]
そうですかねぇ、妙な間取りかなぁ。
普通っぽいようにも思えるんだけど。
4LDKだから田の字の基本に一部屋くっついた感じかなと思って見てるんだけど。
その他の間取りもまあ普通ではないかなと思うんだけど。
どのあたりが妙ですか?
住んでみればちょっとした部分でアレッてことがあるかもしれないけど。
APタイプの洋室1と3の窓際はどういったつくりになってるんだろう。
図面が読めません。
176: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-07 23:14:29]
APタイプの洋室の窓は開け閉めできるかが不明ですよね。

ホテルにあるような扉状の少しだけ開く窓が端っこに2箇所ついてるようにも見えますが
そこ以外は開かないガラス窓かな
ならば窓拭きはゴンドラの清掃?

メニュー1の洋室1はイビツな形です。発送力のある人ならこのデコボコを上手く使えるかもしれませんが・・・
177: マンション検討中さん 
[2018-11-10 11:27:19]
今後の分譲予定は高すぎると感じます。

神戸で、フラットで、JRで、スーパーが近くて、「買える」。

条件が特に厳しいと思わないのですが、他にもあるんでしょうか?
178: マンション検討中さん 
[2018-11-11 07:13:23]
>>177

新長田とか阪神高速より南側とかなら、もっと安い価格であるんじゃない?
もっとも、神戸市内で最も下町感がもっと高まる地域でしょうけど。
レジェイドも、ここより高いし。

神戸市内でJR沿線でしょ?
垂水や舞子でももっと高いよ。完売したけど、ディアエスタミオ垂水海岸通でも、ここより5〜10%高かった。明石駅前も同じく。
ここより東側の地域が高いのは、言わなくてもわかるよね?
摩耶のステーションシティは、もっと高かったよ。
あそこはフラットではないし、スーパー近くにないし。

なので、昨今の地価高騰と人件費高騰の煽りを受けているだけであって、ここの価格設定が無茶してるわけではない。
179: マンション検討中さん 
[2018-11-11 07:20:21]
ここって、外断熱ですかね?
180: 匿名さん 
[2018-11-11 08:44:27]
>今後の分譲予定は高すぎると感じます。
>神戸で、フラットで、JRで、スーパーが近くて、「買える」。

十分に厳しい条件というか我がままです。
その条件を言うには不人気駅以外で坪250万~300万を用意してから
発言しましょう。
181: 匿名さん 
[2018-11-11 20:05:10]
>>177 マンション検討中さん

結構な条件ですよ。
jr駅近でスーパー近くてフラットでここより安いマンションなら中古を検討された方がいいのでは?

182: マンション検討中さん 
[2018-11-11 20:32:53]
>>179

私も気になります。。。
どなたかわかる方、いらっしゃいませんか?
183: マンション検討中さん 
[2018-11-12 19:19:22]
先週末にモデルルームと予定地見学に行って来ました。
南側は車線広めの一方通行で、車道南側の歩道も広い感じでした。

184: 名無しさん 
[2018-11-12 20:14:01]
外断熱なわけないやろ 笑
185: マンション検討中さん 
[2018-11-12 22:06:25]
外断熱やで

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる