住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークスってどうですか?【PART 4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークスってどうですか?【PART 4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-30 23:34:16
 

シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.02平米~98.49平米
売主:住友不動産 関西支店

施工会社:(株)大林組
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-01-15 21:04:18

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークスってどうですか?【PART 4】

120: 匿名さん 
[2010-01-21 01:05:47]
公開空地の違法な使用はできないでしょう。
それに大川沿いに集まる人って?見たことないんだが。。。
一部納得できる部分もあるが、大抵は誇張しすぎでしょ。
121: 匿名さん 
[2010-01-21 09:29:15]
113の内容って、文面・言葉遣いも含めて過去に何度も同じ書き込みしたのをみたことあるけど、ただの悪意しかないように感じます。
ただ文句言ってるだけ。
そこまで言うなら検討やめりゃいいだけなのに。
あほくさ。
122: 匿名さん 
[2010-01-21 09:30:36]
確かに普通に検討している人のコメントとは思えないね。
123: 入居予定さん 
[2010-01-21 09:34:05]
私は以前物件近辺に住んでおり、現在も職場が近くなので、物件周囲の環境はよく分かっているつもりです。
113さんがご指摘のようなことがらは一通り考慮しました。

・戸数の多さからくる管理面の困難さ
ある程度は覚悟の上です。ただ、大規模マンションであればタワーに限らずこの問題は出てきます。また、管理会社の質にも影響されるかと思います。同じ住友系の管理会社であり、引き渡し後も責任をもって管理に当たる姿勢は感じました。
・交通量の多い道路
都心部の物件であれば、多かれ少なかれこの問題はあります。この物件には現地には歩道橋だけでなく、横断歩道もあります。自分が歳をとる○十年後くらいには、もっとバリアフリー化は進んでいるでしょうから、今のところ大きな問題とは考えていません。
・駅からの距離
駅近を重視する方は、「○○駅とデッキで直結」などの物件を選ぶのがいいかと思います。天神橋筋6丁目またはJR天満までの距離は、雨の日などは面倒ですが、途中で買い物などをしているとそれほど苦痛にはなりません。
個人的には、入居後は自転車通勤をする予定です。市内中心部まで徒歩通勤は無理にしても、自転車は可能ですので、健康面からも自転車通勤という選択肢はあるのではないでしょうか。
・周辺の環境
天満界隈の雰囲気は賛否両論あるかと思いますが、個人的には気に入っています。
騒音は、市内のタワーは程度の差こそあれ、避けられません。自分が以前住んでいた住環境や、この物件の防音効果なども考慮し、許容できると考えています。
男が集まるとか、ラブホが近いとかは問題にならないと考えます。これによってこの地域で特に性犯罪が多いわけでもありません。
公開空地については、荒れるのかどうか予想できませんが、警備員が常駐するわけですし、管理会社が責任をもって管理してくれるものと思います。
・中古価格の低下
基本的に永住を考えています。ただし売却する必要が出てきたときは、価格の低下はある程度覚悟しています。賃貸の需要も、同時に多くの物件が出されれば困難かも知れません。ただ物件の質は高いことや、川向かいの桜宮リバーシティーのマンションの中古価格から推定すると、極端な値下がりはないのではないかと予想しています。

以上はマイナス面に対する個人的な意見です。各検討者さんの背景は様々なので、色んな意見があって当然です。私はこれらのマイナス面を勘案し、北区、都島区、中央区の複数の物件と比較検討したうえで、メリットの方がはるかに上回ると判断しました。ご参考になれば幸いです。
124: 比較検討中 
[2010-01-21 09:34:54]
>113
それなら検討やめりゃいいじゃねーかってみんな思ってるから誰もその内容について回答しないんじゃねーの?
125: 入居予定さん 
[2010-01-21 09:47:57]
123さん 同感です
私も 30年近くこの地に住んでいますが
123さんと同様 いろいろ検討していましたが 
購入を決定しました
126: 購入検討中さん 
[2010-01-21 19:35:35]
売却状況を教えてもらった方に質問です。
北区・福島区で検討しています。まだ2LDKか3LDKの部屋はどれくらい残っているのでしょうか?
お願いします。
127: 検討中 
[2010-01-21 22:25:52]
126

モデルルームで、提示してくれます。

メモるしかないですが、部屋のタイプ等たくさんあるので、無理です。

まだ残っていると思いますが直接確認されたほうがいいですね~
128: 購入検討中さん 
[2010-01-22 08:15:28]
126さんへ  

  西向きは余裕があります。北向きも。
129: 匿名 
[2010-01-22 09:08:54]
資産価値という人が多いですが、どこのマンションにしても15年も経てば坪100万切ってくるのが通常だし無用な議論でしょうね。
減額がいやなら中古買ってリフォームせずに暮らすのが一番よいでしょう。でも住む満足感で新築にするんだからどうでもいい話じゃないの?
130: 匿名さん 
[2010-01-22 17:22:52]
それはここだけじゃない?10年では値下がりしないマンションもありますよ。10年位で買い替えを考えている人は多いと思うよ。資産性は重要なポイント。
131: 匿名さん 
[2010-01-22 17:29:51]
誰も実際どれくらい残っているか知らないんだね。デマだったのか。
132: 検討中 
[2010-01-22 18:03:38]
131

直接聞きましょーよ~

甘えすぎ・・
133: 匿名さん 
[2010-01-22 19:49:38]
そんなに必死に勿体振る必要はないと思うけど…隠さないといけない事実がそこにはあるのか…
134: 検討中 
[2010-01-22 20:01:49]
上階からの騒音気になるなら買わないほうがいいのかと悩みます。
集合住宅に住む以上騒音は承知しないといけないものか?
135: 匿名 
[2010-01-22 21:00:10]
10年で値下がりしてないマンションの具体名あるなら教えてほしいもんだ。
出し値でなく成約価格で下がってないものを。
136: 匿名さん 
[2010-01-22 21:21:40]
自分で調べなさい。甘えはダメ!
137: 匿名 
[2010-01-22 22:06:45]
最初から値引きするようなマンションとは大きく違うでしょ、ここは。

会社が潰れる心配もなさそうだし。

完成前から値引きするような会社とは違うでしょ。
138: 匿名さん 
[2010-01-22 23:15:54]
売れ行き次第で値引きOR値下げはあるかも。当初計画より苦戦してそうですし。立地的には福島のタワーの方がマシだしね。
将来の売却価格を考えると個人的には500万以上高いと見積もっている。
139: 匿名さん 
[2010-01-22 23:46:41]
当初の計画貴方が知ってるとしたらすごいですね(笑)
しかも「苦戦してそう」って。貴方の根拠が示せない
かつ、推定の発言に何の説得力もありませんが。

福島タワーキャンペーンお疲れ様。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる