住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークスってどうですか?【PART 4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークスってどうですか?【PART 4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-30 23:34:16
 

シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.02平米~98.49平米
売主:住友不動産 関西支店

施工会社:(株)大林組
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-01-15 21:04:18

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークスってどうですか?【PART 4】

No.1  
by 匿名さん 2010-01-15 21:22:35
4期って、20階台は販売されてるんだっけ?
No.2  
by 匿名 2010-01-16 02:20:01
あるんじゃないですか?
No.3  
by 匿名さん 2010-01-16 16:56:21
直接聞いてみたら
No.4  
by 匿名さん 2010-01-16 20:14:21
パート3では担保価値のお話で盛り上がってましたね。

確かに
>銀行が融資する際、新築マンション、住友(財閥系)という冠があれば
>100%担保価値を評価し、中には諸費用5%くらいまでトータル105%くらいは当たり前のように見てくれます。

というのはその通りだと思います。

事業主の信頼性と借主本人の属性こそが決め手ですよね。

金利優遇なんかも事業主によって幅が違いますしね。
No.5  
by 匿名さん 2010-01-16 22:46:02
確かに財閥系、電鉄系の会社の物件は金利優遇がいいですね。

銀行としても物件的に安心、継続取引が出来るなどメリットあればこそ、なんでしょうね。
No.6  
by 検討中 2010-01-16 23:07:38
かしこい話が続いてますが、でもそんなにあまくない・・
No.8  
by 匿名さん 2010-01-16 23:14:55
担保価値という意味がわからず、単なる価値の意味で言っている方が混じっているのでややこしくなるのでしょうね。担保・・・という意味がわからない方は普通に価値とだけ表現されたほうがよいのでは?
No.9  
by 金融マン 2010-01-17 01:54:54
もちろん同じ人で同じ物件価格で同じ借入額でもローンの審査は違います。ここは借りにくい方。最近の北区の新築でもっと借りやすいところはありました。

将来の資産家値は、物件の性格上下がりやすいでしょう。
No.11  
by ランナー 2010-01-17 08:08:12
ある意味みんな正解。
No.12  
by 匿名 2010-01-17 14:58:46
棟内モデルルームの件確認したけど、まだだってさ。
シスコンさんも今、MRの準備中ですとのこと。
誰か、棟内モデルルーム見たとか言ってたけど、
全くのデマだったわけだね。掲示板って所詮、そんな
もんなんだね。事実は少ないのかも。
No.13  
by 契約済みさん 2010-01-17 18:05:45
4月まで長いですね~。
早く住みたいんだが。

しかし、シスコンが勧めてくるものはどれも高くて、私には手が出ません。
No.14  
by 購入検討中さん 2010-01-17 19:05:10
見学させてもらえない人もいるんですねえ。
不思議です。
No.15  
by 匿名さん 2010-01-17 19:26:18
以前に、職業・年収等相手を選んでるって書いてあったでしょ。
No.16  
by 匿名さん 2010-01-17 20:12:52
現地ルームの見学に関しては、私も確認しましたが、まだ選定中と言うことでした。なんだか、はっきり言いずらい雰囲気がうかがえたので、予想するに、クレーマーなど人を選んで見せているのかな?契約者にとっては、あまり気分のいいことじゃないですね。
No.17  
by 匿名 2010-01-17 20:23:38
検討中です。

電話で現地モデル聞きましたが、やはりまだ準備中とのことでした。

まあ、いずれ2月ころには見せてもらえるんでしょ。

それから真剣に検討しよう!
No.18  
by 匿名さん 2010-01-17 20:29:47
まあ、大きな声では言えないことだからね・・
No.19  
by 匿名さん 2010-01-17 20:34:49
モデルルームを見たと言う方が胡散臭い。

階層、色、間取り、方角とか具体的に言ってないし、単なる荒らしでは?
No.20  
by 初心者さん 2010-01-17 20:44:59
今年に入ってから、大阪市内のタワーマンションを中心に見ています。
とりあえず見た中でいいなぁと思ったのはこことN4タワーですが、梅田〜なんばくらいの範囲で探す際に必ず見といた方がいいマンションがあったら教えて下さい。
契約し方ってどのへんのマンションとかと比較検討しましたか?
教えて下さい!
No.21  
by 比較検討中 2010-01-17 20:55:21
梅田周辺では
北浜、N4、シティタワー天満、D35、パークナード
をみた。

北浜、N4はよかったが値段高い。

D35、パークナードはいまいち。

ここはグレードと値段のバランスが良いのでは?

なんばの方は知らない。
No.22  
by 匿名さん 2010-01-17 22:00:23
立地を加えると値段とのバランスはかなり悪くなる。
No.23  
by 匿名さん 2010-01-18 01:56:08
そうでもないだろ

どこと比べて?
No.24  
by 比較検討中 2010-01-18 02:00:38
オーサカフクシマタワーは立地いまいち、建物グレードかなりいまいち、価格はいっちょ前に高い、という感じでひどかった。
N4は残り少ないみたい。
シティタワーはいつ行っても賑わっててすごい。
No.25  
by 匿名さん 2010-01-18 02:01:54
D35はかなり値引きしてますよ。
相当苦戦してるみたいです。
No.26  
by 購入検討者 2010-01-18 08:43:02
外観がかっこいい
No.27  
by 不動産購入勉強中さん 2010-01-18 20:00:50
永住する場合、戸数の多さから修繕など管理の面で必ず面倒が出てくると予想されます。高齢で住む場合、交通量の多い道路を渡らないといけないことなども大きな問題になります。若い間はいいですけどね,歳をとって高架を渡るのは酷でしょう。公開空地の違法な使用、荒れも問題になるでしょうね。
住み替えを考えている人の場合、さらに問題は大きいですね。戸数が多いため同時期に沢山の売りが出ることが予想され中古価格の低下・売却の困難は必至です。賃貸に出すにしても、利便性が悪く都心のタワーとは競争になりませんし、同じ地域の駅近のマンションと比較しても利便性が悪いので賃貸需要もあまり無いと思われます。また戸数が多いから同マンションの所有者同士の競争も起こりますからね。
大川の環境面もいかがわしい面がありますね。暖かくなると20~50歳台の男たちが集まり、異様な雰囲気が漂い、時に目を背けたくなる光景も見られます。高速、都島通り、天満橋通りに近い(暴走族が五月蠅い、公開空地がたまり場になる恐れがある)、ラブホ近いというのも気にする人は気にするでしょう。
北区なのに梅田から遠い、徒歩ではきついのも大きなマイナスかもしれません。

大阪では今までにない大規模のタワーですから、色々な問題が生じてくると思われます。場所は都島や、天六のはずれの中でも悪いほうですし、併設の公園・スタイリッシュなタワー・住友ブランドで何とか誤魔化して価値があるように見せていると個人的には感じています。

前スレで参考になる意見があったので、アップしておきます。構内モデルルームも近々公開され、同じように本格的に検討を始める人の参考になればと思いました。 個人的には、タワーで割安なので、検討候補に上る、一度モデルルームに行ってみようかと言う人も多いと感じています。私もそうです。いろいろな点を考慮してよく検討したいと考えております。


No.31  
by 匿名さん 2010-01-18 20:25:45
ネガじゃないでしょう。冷静に真剣に検討してるんじゃない?当たってると思うが。
No.32  
by 匿名 2010-01-18 20:31:52
>>27

とても検討者とは思えん。業者乙
○FTの営業か?

公開空地以外の話って、大抵のマンションに
当てはまると思うんだが・・・

もうすぐ内覧会だとう思うんだが、買われた方の
感想とかをもっと聞きたい。
No.33  
by 購入検討中さん 2010-01-18 20:34:26
内覧会の感想の書き込み見てから、購入するか決めるのって遅いかな?
No.34  
by 匿名さん 2010-01-18 20:47:26
27の書き込みは当たってると思うよ。
あとは、人それぞれがその事実からどう判断して購入するかしないか決めればいい。
No.36  
by 匿名さん 2010-01-18 22:05:23
戸数と立地は変えようがないよ。どのマンションにも妥協する点はあるし、ここはその辺かなあ。
No.37  
by 匿名さん 2010-01-18 23:00:19
どこかの営業さんなんでしょ
No.38  
by サラリーマンさん 2010-01-18 23:36:13
何でこの地をわざわざ選んでマンションを建てたか疑問だね。
購入者の実際の生活を考えたらもう少しまともなところを選べたと思う。天満橋周辺とか。
まあ利益優先の企業体質なんだろうねえ。先行のシティータワーで高級なイメージを作って、それに憧れる庶民にも何とか買える価格で割高に売る。その意味で、天満、福島、八尾はシティータワーの三兄弟だね。
色々デメリットあると思うけど、納得した上なら、いいんじゃないかな。売却するなら買い叩かれるだろうね。
No.39  
by 匿名さん 2010-01-18 23:40:45
この立地だからこそ、川の素晴らしい眺望が望めるのも事実
No.40  
by 匿名 2010-01-18 23:43:34
はいはい。
毎度毎度、パート3からご苦労なことですな。
何とかの一つの覚えとはこのことですな〜。

飽きたよ

散々ネガレスしても、それでも売れてる訳ですから
何の説得力もないわな。
長文お疲れ様。みんなもう理解した上で、それでも
評価してるからこそ売れてる訳ですから。

あとはここに釣り合う競合と言えるまともな物件が
ないこともここの勝因なのかもな。
No.41  
by 匿名さん 2010-01-18 23:46:51
売れているは、言い過ぎでは?
ただ集客力はピカ一かもね。みんな気にはなってる物件ではあるよね。
No.42  
by 匿名 2010-01-18 23:47:03
>先行のシティータワーで高級なイメージを作って、それに憧れる庶民にも何とか買える価格で割高に売る。その意味で、天満、福島、八尾はシティータワーの三兄弟

このくだり、毎度毎度何回書いたら気がすむのかね。(笑)
No.43  
by 匿名さん 2010-01-18 23:48:24
大阪フクシマタワーとかレジデンス梅田タワーとかベリスタとかセントプレイスとかアワーズとか。
No.45  
by 匿名 2010-01-18 23:50:50
売れている

の定義を私は比較論で使用しています。言葉は正確でないとね。
市内タワー、いや、関西のタワーではダントツでしよ。

奪い合うように抽選していた時代からするともちろん、
それは、売れてないという表現にもちろんなるでしようが。
No.46  
by 匿名さん 2010-01-18 23:55:29
同じ奴であろうがなかろうが、デメリット面も事実なんだし、その上で検討するでいいんじゃない?
なにもデメリットは排除しなくても。検討板なんだし。
No.48  
by 匿名 2010-01-19 00:00:37
確かにデメリットはあるし、否定はしてないんじゃない?
どれだけそれを上回るメリットがあるかだよ。
それがこの物件にはたくさんあるってことじゃないかな?
No.49  
by 契約済みさん 2010-01-19 00:05:32
まあまあ、色々な意見があっていいんじゃないんですか?
先日、契約会に行きましたが、ビックリするくらいたくさんの人でした。
予想に反して?なかなか高貴な感じが多かったように思います。

内覧会が近づいてますし、いよいよ実感が湧いてきました。楽しみです。
No.50  
by 契約済みさん 2010-01-19 00:07:06

高貴な感じの方ですね。
すみません。変な文章になっちゃいました。
No.51  
by 入居予定 2010-01-19 00:11:06

契約会ではなく入居説明会かな?
あ、ローン契約会か。

本当に疲れましたが。しかし人人人でしたね。
実感が湧いてきました。

確かにあまり下品なかたは見受けられませんでしたね。
No.52  
by 契約済みさん 2010-01-19 00:41:15
確かに落ち着いた方が多かったような…
今回は事前契約会とかでしたよね。ぐるぐると説明を聞いたり、契約したりとブースを回りました。なかなか大変でしたね。
内覧会、営業さんもシスコンさんも良い出来だとおしゃってたので、ホント楽しみです。

51さん、これからよろしくお願いしますね!
No.53  
by 風俗業 2010-01-19 07:03:04
先日の入居説明会には、部屋を買ってくれたパパに行ってもらったよ。うちの友達もパパに行ってもらうって。
No.54  
by 匿名さん 2010-01-19 07:46:59
愛人や風俗嬢に貢ぐマンションなら名義人(男性)と入居者(女性)が違うから、注意が必要ですよ。
No.57  
by 匿名さん 2010-01-19 12:50:39
7時だったら、朝帰って来て、ちょうど寝る前の時間帯だよ?
だから書き込みしてても不思議じゃないが。
No.58  
by 匿名 2010-01-19 13:03:07
誰が買ってもお金出すんだしいいのでは?
No.60  
by ビギナーさん 2010-01-19 16:14:24
洗濯物がベランダに干せないのがとてもネックなのですが、
みなさん、ドラム式洗濯機で満足なのでしょうか?
No.61  
by 匿名さん 2010-01-19 16:29:02
17階以下なら干せますよ。
No.62  
by 匿名さん 2010-01-19 16:50:03
洗濯物をベランダ等人の目のつくところに干すのは 後進国の住民みたいですよ 
台湾、クラスになるとマンションの内廊下内ではありますが
ガラス越しに見える程度の場所で遠慮してほしています 
ましてや大阪市内のマンションで人目に付くベランダでは 干せないでしょう
No.63  
by なんだかな 2010-01-19 17:18:19
ここは先進国で外に干すのが普通の日本ですよ
No.64  
by 匿名さん 2010-01-19 18:09:22
大阪にも外国の人が多くなった現在 あまり恥ずかしいことはやめましょう
No.65  
by 匿名さん 2010-01-19 18:44:35
場所柄や間取りから、水商売のお姉さんが入居するのは避けられないでしょうね。
あとは仲良くしてくれれば。
No.66  
by 契約済みさん 2010-01-19 19:09:11
内覧会に行かれる方、当日の持ち物って何を持って行かれますか?よろしければ、参考にさせて下さい。
私が予定しているのは、チェックシート、間取り図、デジカメ、メジャー、スリッパ、懐中電灯、カイロくらいです。
No.67  
by 御近所さん 2010-01-19 19:29:08
今日も目の前の天神橋筋は大渋滞。子供の事故が心配…通りの向こうには遊びに行かないように注意してるけど。
No.69  
by 匿名さん 2010-01-19 19:44:57
>68
どこでもは有り得ない。

あと、有り得ても割合が違う。
No.72  
by 匿名さん 2010-01-19 20:01:54
68さん、毎日見回り御苦労。事実の火消しに必死だね。
熱狂が冷めた後、真の姿、価値を実感する。後悔の後ローンだけが残る。毎日の陸橋渡り、重い買物袋、渋滞の騒音とガス、疲れが押し寄せてくる。
No.75  
by サラリーマンさん 2010-01-19 20:44:43
俺は、コンシェルジュがどのような娘なのか気になるw。男だったら嫌だなw
No.76  
by 入居予定さん 2010-01-19 21:51:05
俺も気になる。
コンシェルジュは大事やで。
出来ればキレイな若い子がいいな。

ただ、毎日挨拶せなならんのも苦痛っちゃあ苦痛。
No.77  
by 匿名さん 2010-01-19 21:53:59
長年多くの人が倉庫としてしか価値を見出だせなかった土地だよ。住むのはもちろん商売するのも避けてあたんですよ。高速と幹線道路で切り取られた孤島。
市内にもっと良い場所はいっぱいあるよ。タワーというだけでごまかされているよ。そのタワーも東京では弊害が沢山出てきている。将来、処分等に困るよ。
No.78  
by 匿名 2010-01-19 21:55:33
東京はタワーマンション大変らしいね。
No.79  
by 検討中 2010-01-19 22:18:28
『このマンション買わない方がいいよ』ってレスは、どういう心境で書いてるんやろ・・善意の第三者?
普通、他人が何を買おうが、どうでもいいってのが普通の感覚やと思うんやけどな~

No.81  
by 検討中 2010-01-19 22:46:10
だね。そういう人種にはなりたくないもんだ・・
No.82  
by 匿名さん 2010-01-19 22:52:12
購入者を煽っているのではなく、購入者を軽視したマンション造り、販売姿勢のスミフ自体に疑問を感じているんだろう。
No.85  
by 匿名さん 2010-01-19 23:08:39
軽視したマンション作り、販売姿勢って、購入者が
何か被害を受けたのですか?もしそうなら何故
シティタワーシリーズが淘汰されていかないんでしょうか?
説明が出来ますか?何故売れているのでしょうか?
説明が出来ますか?

購入者(消費者)という言葉を使ってアンチ住友という構図を
つくりたいのは、それによって利害関係にある同業他社であることは
日をみるより明らかですね。

逆に住友の流儀を見習ったら少しは売れるマンション造りが
出来るんではないですか?(笑)

あ、売れてない特定の物件に宛てたコメントではありませんので。
念のため(笑)
No.86  
by サラリーマンさん 2010-01-19 23:19:19
大した被害ではないが、不便はある。ホームページをみても販売価格・間取りが分からないし検討しにくい。全体の価格表・販売状況を教えてくれないので、マンション全体の中から自分にあった一番いい部屋を選べない。等色々問題はある。
No.87  
by 匿名さん 2010-01-19 23:30:33
検討しにくい、だけですよね。
私は家を検討する際に、ファストフードか自販機でジュースを
買うように買えるとそもそも思ってなかったし、
ちゃんと検討しようと思っていればいるほど、自分で
アクションも起こせるものですよ。

価格に関しても、検討出来そうな部屋はこちらが言わなくても
全部営業の方が載ってない部屋の価格もわざわざ書いて
わたしてくれましたし。

上のサラリーマンとやらはそういう意味ではそもそもの
スタンスが違うと思いますよ。
私には何の問題もありませんでしたよ。

むしろリサーチしたい他のマンション業者にとって問題が
あるんでしようね。皮肉なもんですね。
No.88  
by 検討中 2010-01-19 23:32:51
86

販売価格や販売状況を明確にしてもらえないのは、私も検討者として疑問を感じます。
価格操作等、状況に応じて行っているのではって思ってしまいますね・・

No.89  
by 匿名さん 2010-01-19 23:42:49
立地選択も問題。同じ大川沿いならなぜ天満橋周辺などもっといいところに建てないのか?価格が高くなっても迷わず買うが。長年倉庫だった場所を敢えて選んだのか?購入後の不便は始めから分かっているのに?利幅を多くとれるからでしょう?その点も良心が感じられない。
No.90  
by 匿名さん 2010-01-19 23:47:18

必死さが笑える
No.91  
by 検討中 2010-01-19 23:49:33
89

買わなきゃいいじゃん(満点大笑い)
No.92  
by 匿名さん 2010-01-19 23:52:10
89
ひよっとしてモデルルームで相手にされなかったかな?
かわいそうに。

坊主憎けりゃけさまで、かな?
No.93  
by 匿名さん 2010-01-20 00:12:31
真剣に検討している人をけなすしかできないのか。情けない
No.94  
by 匿名さん 2010-01-20 01:02:06
私はむしろこの場所で良かったと思いますよ。
コンビニ、本屋、100円ショップ、飲食店が徒歩2~3分圏内にあるし、便利ですよね。
大川の見え方も丁度良いですし。大阪城が見えたらもっと良かったんですけどね。
まあ、この環境で文句言ってる人も居てますが、どれほど極上の立地に住まわれてるんですかね?
これ以上望むと、さぞお高いマンションになりそうですね。
No.95  
by もうすぐ住人 2010-01-20 09:37:54
>66 さんへ

私も何を持っていってよいのやら迷っています。
下のようなHPが有りました。参考になるかも、、、
但し、2流じゃなく一応1流と考えられている「すみふ」さんですから水平器とかまではいらないかなぁなんて考えていますが、、、どうでしょう。

http://www.nairankai.jp/sokuhou/thread/590.html
「コンテンツ」メニューの中の「内覧会のノウハウ」の中の「内覧会に持参するもの・調査道具」によると
 ・筆記用具
 ・メジャー
 ・デジカメ
 ・タオル
 ・懐中電灯
 ・ホッカイロ(冬には必須)
 ・飲み物 (夏には必須)
 ・スリッパ
 ・水平器

あと、この掲示板でアドバイスを頂いたのですが数人で行ってチェックしたほうがいいみたいですよ。
No.96  
by 匿名さん 2010-01-20 10:49:18
89さんには、造幣局横に出来るクリスタルブライトをお勧めします。
周辺にチラシが入っただけで詳細HP等まだないようですが。
No.97  
by 匿名さん 2010-01-20 12:37:34
価格操作はありますよ。スミフの営業さんも公言してますからね。
予定価格で出してしまうと販売価格が確定したとき変更しているともめるので
なかなか出さないんですよ。
先に購入した人のためにもあまり値下げを公言されるのもどうかと思います。
ま、全体の価格表は見てみたいですけどねー。
No.98  
by 匿名さん 2010-01-20 13:11:59
発想が逆ですよ。
スミフは値上げを考えて価格を出さないんですよ。
特に天満みたいに比較的今までのシティタワーのなかでは
価格を抑えてあると、売れ行きがよく、結果、販売スケジュールと比較して
早く売れすぎていると、調整のために値上げするんですよ。

西梅田、堀江、梅田イースト、すべて同じ道を歩んでますから。
No.99  
by 入居予定さん 2010-01-20 13:17:32
97さんへ

まだ出してないお部屋も、隠さず予定価格を教えてくれましたよ。
言い方悪いかもしれませんが、あなた様が価格を教えてもらえなかったのは、こういう所に批判を書くような事も見透かされ人物難と見られたんじゃないですか?
No.100  
by 匿名さん 2010-01-20 13:50:54
私も 価格表は全部見せてもらいましたよ
たぶん 同業者かどうかを見極めてから 顧客と判断した時点で見せているのでは
No.101  
by 匿名さん 2010-01-20 13:55:47
>>99
凄い!そこまで全てオープンにしてもらえる人もいるんですね

聞いた所だけは教えてくれたとかじゃないですよね?!

それだと、あなたが言う、
こういう所に批判を書くような事も見透かされ人物難とみられた
という人と同じ扱いですもんねw
No.102  
by 匿名さん 2010-01-20 13:56:25
今は東と西の中層階だけが教えてくれない
ところですね。
それ以外は普通にどこでも教えてくれますよ。
No.103  
by 匿名さん 2010-01-20 14:10:10
102
それだと、出してないところも全て、ではないので、あなたも業者と思われてるのでは?
No.104  
by 入居予定さん 2010-01-20 15:31:56
私は第1期でしたので、売り出されていない階層や価格未定の階層もたくさんありましたが、
大まかに「1階上がるごとに何円あがるので、この階のこの間取りならいくらくらい・・・」
と教えていただきました。
No.105  
by 匿名さん 2010-01-20 19:06:28
販売状況を明らかにしないのも問題だね。5〜10年で住み替えを考えている人も多いでしょう。販売状況は将来の売却価格を予想する一つの材料になります。
弱みを見せないために、自社の利益を最大限に守るため、購入後の生活設計を平気で犠牲にする、そういう姿勢が問題なんでしょう。高く売れればよい、買った後の生活は知らない、そういう態度が立地選択にも現れています。
No.106  
by 匿名さん 2010-01-20 19:18:03
販売状況も同業者に分かりにくいだけで 
本当の購入検討者には売れたところ 今後販売するところ 
詳しく教えてくれますよ
No.107  
by 匿名さん 2010-01-20 19:28:28
嘘つきは駄目。マンション全体の売却状況なんか教えてくれなかったよ。
No.108  
by 匿名さん 2010-01-20 19:48:19
それはあなたが疑われたから。
私もちゃんと教えてくれましたよ。
No.109  
by 匿名さん 2010-01-20 19:51:59
108です。
正確には見せてくれました。
No.110  
by 購入検討中さん 2010-01-20 19:53:53
すべて教えてくれました。
No.111  
by 匿名さん 2010-01-20 20:25:01
ここってホント客を見て営業してるよねー。価格とか内覧とか。
No.112  
by 購入検討中さん 2010-01-20 20:30:23
それはやはり仕方がないと思いますよ。南と東面は売れているみたいです。
No.113  
by 物件比較中さん 2010-01-20 20:41:36
永住する場合、戸数の多さから修繕など管理の面で必ず面倒が出てくると予想されます。大規模タワーマンションの弊害はすでに東京では表面化し大問題になっています。子持ちや高齢で住む場合、交通量の多い道路を渡らないといけないことなども大きな問題になります。若い間はいいですけどね,歳をとって歩道橋を渡るのは酷でしょう。友人を招く際も公共交通機関を利用した場合、かなりの負担をかけることになります。公開空地の違法な使用、荒れも問題になるでしょうね。
住み替えを考えている人の場合、さらに問題は大きいですね。戸数が多いため同時期に沢山の売りが出ることが予想され中古価格の低下・売却の困難は必至です。賃貸に出すにしても、利便性が悪く都心のタワーとは競争になりませんし、同じ地域の駅近のマンションと比較しても利便性が悪いので賃貸需要もあまり無いと思われます。また戸数が多いから同マンションの所有者同士の競争も起こりますからね。
大川の環境面もいかがわしい面がありますね。暖かくなると20~50歳代の男たちが集まり、異様な雰囲気が漂い、時に目を背けたくなる光景も見られます。高速、都島通、天満橋筋に近い(暴走族が五月蠅い、公開空地がたまり場になる恐れがある)、ラブホ近いというのも気にする人は気にするでしょう。
北区なのに梅田から遠い、徒歩ではきついのも大きなマイナスかもしれません。
ここは長年多くの人が倉庫としてしか価値を見出せなかった場所です。住むのも商売をするのも避けてきました。高速と幹線道路に切り取られた孤島です。

今まで上記のような問題点が指摘されています。これに対するまともな反論は見られません。外観などの魅力のアピールはありますが、実生活に関係のない要素が多いです。
プラスの面も十分検討したいので購入の決めてを教えてください。
No.114  
by 匿名さん 2010-01-20 20:49:40
値段のわりに、豪華なビルに住めるってことで
物欲を刺激されて買った人が大半じゃないかな?
No.115  
by 購入検討中さん 2010-01-20 20:57:44
 そこまで考えているなら、やめるべきでしょ。もう人に意見求める必要はないと思いますよ。
No.116  
by 匿名さん 2010-01-20 21:02:36
113にアドバイスする事なんて一つたりとも
ないですね。

ネタに困って過去レス引っ張ってくるしか芸のない
検討者を装ったネガキャン野郎ですから。

ご苦労さん
No.117  
by 匿名さん 2010-01-20 21:22:17
外観がすべて!

外観良ければそれでいい!

113さんの鋭い指摘には見なかったことにします!
No.118  
by 匿名さん 2010-01-21 00:52:34
売却状況を見せてもらえた方、どれくらい残っているか教えてもらえませんか?2LDKか3LDKで検討してます。
No.119  
by 匿名さん 2010-01-21 01:00:37
113の指摘は事実ですが、タワーにしては安いので検討の価値はあると思う…
No.120  
by 匿名さん 2010-01-21 01:05:47
公開空地の違法な使用はできないでしょう。
それに大川沿いに集まる人って?見たことないんだが。。。
一部納得できる部分もあるが、大抵は誇張しすぎでしょ。
No.121  
by 匿名さん 2010-01-21 09:29:15
113の内容って、文面・言葉遣いも含めて過去に何度も同じ書き込みしたのをみたことあるけど、ただの悪意しかないように感じます。
ただ文句言ってるだけ。
そこまで言うなら検討やめりゃいいだけなのに。
あほくさ。
No.122  
by 匿名さん 2010-01-21 09:30:36
確かに普通に検討している人のコメントとは思えないね。
No.123  
by 入居予定さん 2010-01-21 09:34:05
私は以前物件近辺に住んでおり、現在も職場が近くなので、物件周囲の環境はよく分かっているつもりです。
113さんがご指摘のようなことがらは一通り考慮しました。

・戸数の多さからくる管理面の困難さ
ある程度は覚悟の上です。ただ、大規模マンションであればタワーに限らずこの問題は出てきます。また、管理会社の質にも影響されるかと思います。同じ住友系の管理会社であり、引き渡し後も責任をもって管理に当たる姿勢は感じました。
・交通量の多い道路
都心部の物件であれば、多かれ少なかれこの問題はあります。この物件には現地には歩道橋だけでなく、横断歩道もあります。自分が歳をとる○十年後くらいには、もっとバリアフリー化は進んでいるでしょうから、今のところ大きな問題とは考えていません。
・駅からの距離
駅近を重視する方は、「○○駅とデッキで直結」などの物件を選ぶのがいいかと思います。天神橋筋6丁目またはJR天満までの距離は、雨の日などは面倒ですが、途中で買い物などをしているとそれほど苦痛にはなりません。
個人的には、入居後は自転車通勤をする予定です。市内中心部まで徒歩通勤は無理にしても、自転車は可能ですので、健康面からも自転車通勤という選択肢はあるのではないでしょうか。
・周辺の環境
天満界隈の雰囲気は賛否両論あるかと思いますが、個人的には気に入っています。
騒音は、市内のタワーは程度の差こそあれ、避けられません。自分が以前住んでいた住環境や、この物件の防音効果なども考慮し、許容できると考えています。
男が集まるとか、ラブホが近いとかは問題にならないと考えます。これによってこの地域で特に性犯罪が多いわけでもありません。
公開空地については、荒れるのかどうか予想できませんが、警備員が常駐するわけですし、管理会社が責任をもって管理してくれるものと思います。
・中古価格の低下
基本的に永住を考えています。ただし売却する必要が出てきたときは、価格の低下はある程度覚悟しています。賃貸の需要も、同時に多くの物件が出されれば困難かも知れません。ただ物件の質は高いことや、川向かいの桜宮リバーシティーのマンションの中古価格から推定すると、極端な値下がりはないのではないかと予想しています。

以上はマイナス面に対する個人的な意見です。各検討者さんの背景は様々なので、色んな意見があって当然です。私はこれらのマイナス面を勘案し、北区、都島区、中央区の複数の物件と比較検討したうえで、メリットの方がはるかに上回ると判断しました。ご参考になれば幸いです。
No.124  
by 比較検討中 2010-01-21 09:34:54
>113
それなら検討やめりゃいいじゃねーかってみんな思ってるから誰もその内容について回答しないんじゃねーの?
No.125  
by 入居予定さん 2010-01-21 09:47:57
123さん 同感です
私も 30年近くこの地に住んでいますが
123さんと同様 いろいろ検討していましたが 
購入を決定しました
No.126  
by 購入検討中さん 2010-01-21 19:35:35
売却状況を教えてもらった方に質問です。
北区・福島区で検討しています。まだ2LDKか3LDKの部屋はどれくらい残っているのでしょうか?
お願いします。
No.127  
by 検討中 2010-01-21 22:25:52
126

モデルルームで、提示してくれます。

メモるしかないですが、部屋のタイプ等たくさんあるので、無理です。

まだ残っていると思いますが直接確認されたほうがいいですね~
No.128  
by 購入検討中さん 2010-01-22 08:15:28
126さんへ  

  西向きは余裕があります。北向きも。
No.129  
by 匿名 2010-01-22 09:08:54
資産価値という人が多いですが、どこのマンションにしても15年も経てば坪100万切ってくるのが通常だし無用な議論でしょうね。
減額がいやなら中古買ってリフォームせずに暮らすのが一番よいでしょう。でも住む満足感で新築にするんだからどうでもいい話じゃないの?
No.130  
by 匿名さん 2010-01-22 17:22:52
それはここだけじゃない?10年では値下がりしないマンションもありますよ。10年位で買い替えを考えている人は多いと思うよ。資産性は重要なポイント。
No.131  
by 匿名さん 2010-01-22 17:29:51
誰も実際どれくらい残っているか知らないんだね。デマだったのか。
No.132  
by 検討中 2010-01-22 18:03:38
131

直接聞きましょーよ~

甘えすぎ・・
No.133  
by 匿名さん 2010-01-22 19:49:38
そんなに必死に勿体振る必要はないと思うけど…隠さないといけない事実がそこにはあるのか…
No.134  
by 検討中 2010-01-22 20:01:49
上階からの騒音気になるなら買わないほうがいいのかと悩みます。
集合住宅に住む以上騒音は承知しないといけないものか?
No.135  
by 匿名 2010-01-22 21:00:10
10年で値下がりしてないマンションの具体名あるなら教えてほしいもんだ。
出し値でなく成約価格で下がってないものを。
No.136  
by 匿名さん 2010-01-22 21:21:40
自分で調べなさい。甘えはダメ!
No.137  
by 匿名 2010-01-22 22:06:45
最初から値引きするようなマンションとは大きく違うでしょ、ここは。

会社が潰れる心配もなさそうだし。

完成前から値引きするような会社とは違うでしょ。
No.138  
by 匿名さん 2010-01-22 23:15:54
売れ行き次第で値引きOR値下げはあるかも。当初計画より苦戦してそうですし。立地的には福島のタワーの方がマシだしね。
将来の売却価格を考えると個人的には500万以上高いと見積もっている。
No.139  
by 匿名さん 2010-01-22 23:46:41
当初の計画貴方が知ってるとしたらすごいですね(笑)
しかも「苦戦してそう」って。貴方の根拠が示せない
かつ、推定の発言に何の説得力もありませんが。

福島タワーキャンペーンお疲れ様。
No.140  
by 匿名さん 2010-01-23 02:55:52
同じCTの話なんだが。
No.141  
by 匿名 2010-01-23 03:14:05
いずれにせよ完成から2年以上は相当な在庫抱えるでしょうね。人気云々は別としてこの戸数は完売までは長い道程。よく今の時点で決められますね。
No.142  
by 匿名 2010-01-23 03:26:18
135ですが130と136さんは同一人物?
10年経って値上がりしてるマンションなんてありませんよ。具体例上げられず適当なこと書いて自分で調べろって、いい加減なことかかないでほしいものですね。事例もあげれず虚しい反論できるならしてみたら?
No.143  
by 検討中 2010-01-23 08:49:50
142

業者に聞け、バカ
No.144  
by 匿名 2010-01-23 09:01:41
143 無能な人と納得しました。まともに聞こうとした私は確かにバカでした。
No.145  
by 検討中 2010-01-23 09:16:48
わかってくれてよかった・・
こんなとこで情報を得ようなんて、人見知りの小心者ばかりだから・・
おそらく、知識もある方だと思いますので、勇気を出してふみだそう!
ちなみに私は無能なので、いろいろ調べたり聞いたりしております。
No.146  
by 購入検討中さん 2010-01-23 16:43:19
>No.143

なんだか大人気ない発言ですね・・
常識を疑います。

物件の良し悪しはその人の価値観によっても大きく違うと思うし、
こういう場ではもうちょっと事実に基づいた有益な情報を交換できればと思います。

なんだか悲しいな・・・
No.147  
by 検討中さん 2010-01-23 17:17:19
146さん、こういう匿名の掲示板は、多少荒れるのは仕方ないですよ。結構、他業者の冷やかしが多いので。
文章を見ていれば、本当に検討しているかどうかは、すぐにわかります。大半は冷やかしでしょう。
大事な事は、直に営業さんに聞くのが一番です。
私は、建築関係の仕事をしているので、構造・耐震性についてつっこんで質問をしましたが、しっかりと説明して頂き納得できました。
物件としては全く問題ないですが、まだ、ローンの事で悩んでおり、もう少し結論出すには時間がかかりそうです。
他社の営業さんからは、2~3日に一度、電話がかかってきて、正直うっとうしいなと思っていますが、住友不動産の方は、全然急がせるような事を言われないので、気持ちよく検討出来てます。
皆さんも頑張って検討して下さいね。
No.148  
by 購入検討中さん 2010-01-23 17:27:19
147さん

>こういう匿名の掲示板は、多少荒れるのは仕方ないですよ
それもそうですね。

しかし、住友不動産の営業は確かに変にせかしたりしないですね。
それだけ物件に自信があるのでしょうね。

ただ、あんまりゆっくり考えてると逆に希望の部屋が売れていってしまいそうで少々不安。
検討期間中にもいくつか売れていってしまいましたね。

物件的には気に入っているので早いところ自分なりの判断基準を固めて相談に行こう・・・
No.149  
by 検討 2010-01-23 18:01:00
素朴な質問ですみません・・
洗濯物が干せない階数がありますが、フトンも同様だと思います。
フトンってどうされるのでしょうか?やはりフトン乾燥機で対応ということですね・・
No.150  
by 匿名さん 2010-01-23 18:13:28
さっき現地に建物を見に行ったけど、かなり良い出来だわ。真剣に検討してみようかと。。。
No.151  
by 匿名さん 2010-01-23 23:21:55
確か、京橋駅近くの何とか言うマンションは、築年数かなり経っているのに価格が下がらないと聞いた事ありますが。
森に囲まれた様なマンションでタワーマンションの先駆けの高層マンションです。
No.152  
by 匿名さん 2010-01-23 23:46:20
149さん
私は、布団を干す必要性がないホワイトマザーグースの羽毛布団を奮発して購入しましたよ。
No.153  
by 検討 2010-01-23 23:52:14
152さん
へぇ~そんなのがあるんですね~ でもネットで少し調べたらほんと高いですね~
情報提供ありがとうございます!
No.154  
by 匿名さん 2010-01-24 00:40:43
特別な布団が必要になるように、今後実際に暮らしはじめると色々な面で不都合が出てくるでしょう。後悔先に立たず。馬の耳に念仏。聞けば詳しく教えてくれるのはどこの営業も同じ。デメリットをしっかり説明してくれることも重要。
買わなかったが、北区の他の某デベは他の物件のことも教えてくれたし、中古マンション購入のアドバイスもしてくれました。一番そこがガツガツしていなかったなあ。今はほぼ完売してるけど。
No.155  
by 物件比較中さん 2010-01-24 09:52:44
値下げしませんよ、欲しい部屋がなくなりますよとなぜ検討者(おそらく?)が買い煽るのか?疑問。

毎朝、車で横を通るけど、ガーデンはいい感じですね。ラブホの庭みたいだけど。庭から見上げる空は、高速で切り取られて都会的な雰囲気が出ています。

朝日に映える透明感のある青い外観は凄く格好いい。オフィスと同じく夏は暑いんだろうなあと思いつつ憧れます。

このマンションは離れて見ると素晴らしい、近くで見ると色々見えてくる富士山のようでもあります。
No.156  
by 匿名さん 2010-01-24 11:08:35
資産性など関係ない、高速があろうがラブホがあろうが関係ない。子供が高速から降りてくる飛ばした車が多い道路を渡らないといけないだろうが、老人が重い買い物袋を下げて歩道橋を渡ろうが関係ない。
将来管理費・修繕費・駐車場代で国民年金ぐらい無くなろうが関係ない。売れなくて貸せなかろうが関係ない。

多くの人のアドバイスを無視し、購入を進める関係者、及び耳を貸さない検討者が目立つスレですね。パート1からの特徴ですが、デメリットの検討を書き込むと凄い勢いで、根拠なく希望的観測ばかりの反論が来ています。

僕も含め検討中の舞い上がった気持ちを静め、冷静に検討することが大切ですよね。
No.158  
by 匿名さん 2010-01-24 12:34:50
気に入って 結婚した妻の 悪口を言われれば 誰だって反発するでしょう
金使いが悪い妻だろうが 人に悪口を言われても 自分の価値観で決定したもの
人から とやかく言われるのは 我慢できないはず 
特に 憧れて決定した物については 尚更でしょう
この物件も 特に憧れて購入決定した人が多いはず
反発が多い分だけ 憧れが強いのですから仕方がないのでは
No.159  
by 匿名さん 2010-01-24 12:38:29
>>157

自己紹介ご苦労様ですw

何をしに来たんでしょうか?
検討中ですか?

そうは思えませんね。

どこかの業者?

暇なんですね(笑)
No.160  
by 匿名 2010-01-24 12:49:36
防音性能も良いか?
No.161  
by 購入予定者 2010-01-24 15:58:17
皆さんのお分かりになる範囲で、この物件のメリット、デメリットを教えてください。
No.162  
by 検討中 2010-01-24 16:55:03
ちょっとさかのぼればいっぱい載ってますよ
No.163  
by 契約者 2010-01-24 19:46:39
先日説明会のあとシスコンさんに行ってきました。

エコカラットを検討してますが、他の業者で安くていいとこ知りませんか?
No.164  
by 匿名さん 2010-01-24 20:58:10
メリットは建物自体は良いこと。仕様は標準レベルにあるし、お金に余裕があり環境を気にせず健康な人にとってはいいんじゃないかな。デメリットは過去レス参照。


No.165  
by 物件比較中さん 2010-01-24 23:01:52
皆さん、どのマンションを見学に行きましたか?
値段的な面で、候補として、CT天満、レジデンス梅田ローレルタワー、セントプレイス、アワーズを考えています。
CTは建物は一番だと思うし、ローレルは梅田徒歩圏というのが魅力的。タワーじゃなければ、センプレが一番生活するには便利かなあと思ったり。

どのように考えました?
No.166  
by 匿名はん 2010-01-24 23:01:56
116は他の板でも同じこと言っている。何者。
No.167  
by 匿名はん 2010-01-24 23:02:40
↑161です。
No.168  
by 匿名 2010-01-25 00:02:18
163さん、ぜひ本町のイナックスのショールームに行ってください。貼り見本充実ですし、紹介してくれる提携店に依頼すれば、まず3割以上は安くエコカラットにできますよ。
No.169  
by 匿名さん 2010-01-25 00:18:10
165
上記+福島タワーで検討中ですが、福島は場所、物はまずまずなんですが入居がまだ先なのでパスかなあと考えています。
アワーズは駅から遠いのがネック。フャミリー向け。
センプレは、同じく庶民的な生活を送るには便利だしタワーじゃないのも◎。フャミリー向けなのと都島区がマイナスかなあ。
ローレルは、梅田近いし賃貸需要もありそう。御堂筋線を利用できるのは◎。最大のネックは新御堂。
東向きならいいが、広さの割に値段が高い。梅田徒歩圏内も◎かな。
天満は外観と共用施設の豪華さが◎。ネックはタワーで大規模、大きな道路で囲まれている、修繕費用の高さ。堺筋線もマイナス。
仕様はどこも似たもんだった。

便利さならローレル、フャミリーならセンプレ、見た目重視なら天満じゃないでしょうか。
No.170  
by 匿名さん 2010-01-25 14:43:16
もっと契約者の声、購入の決め手など聞かせてください。
No.171  
by 匿名はん 2010-01-25 14:44:27
そんな聞き方じゃ無理でしょう
No.172  
by 匿名さん 2010-01-25 15:38:25
最近のレスは荒れ気味だけど、結局は今発売中の新築マンションの
立地が悪いのばかりから、どうしてもマイナス意見が多くなるんだよね。
しかもそのマイナス意見が的を得てるから、購入者が若干無理気味な反論して荒れてくる。

マンションの売れ行きも、そりゃ~不景気もあるけど、
結局は好立地の新築マンションが無いから売れ残ってるだけで、
良い立地で適正な戸数であれば直ぐに売れる。

実際、中古市場では物件が枯渇してる。好立地で適正な戸数の物件ね。
どの物件が枯渇状態なのか、各自で調べればすぐにわかると思う。
No.173  
by 匿名はん 2010-01-25 15:59:25
今年中に残り300邸以下になるのでしょうか?
とても心配です。
半分以上が空家のゴーストマンションとなる可能性は無いのでしょうか?
No.174  
by 匿名さん 2010-01-25 16:11:04
空家が多いと問題でもあるの?
エレベーターとか空いていていいと思いますが。
No.175  
by 匿名さん 2010-01-25 17:09:14
人気物件なだけに色んな人がここを監視してるから、
反応もいいし、荒らしは楽しいんだろうね。大体は、
大げさな表現が多いからわかるけど。検討者とは思えん
発言が多いし、もっと有意義な議論を見たいもんだね。

まあ、現物は良し、周辺環境は微妙だけど、利便性はよいから
許容範囲かな。
No.176  
by 匿名さん 2010-01-25 17:15:40
悪立地のマンション同士で比べても、利便性は中津のローレルの方が圧倒的にいいでしょう。
都島区まで拡げたら、セントプレイスの方が利便性はよい。
No.177  
by 匿名さん 2010-01-25 17:41:31
セントプレイスは利便性は微妙だけだと思うけど
ローレルも周辺環境はここと似たり寄ったりだろ
No.178  
by 匿名さん 2010-01-25 18:54:27
ここと大阪福島タワーで検討してます。西梅田への距離から福島に利点を感じますが、どう思いますか?共用施設や仕様は同レベルと思います。外観はこちらの方が好みなんですが。
No.179  
by 匿名さん 2010-01-25 19:10:23
西梅田へのアクセスを優先するなら大阪福島。
外観、設備なら文句なしに天満ですね
環境は好みだと思いますが、個人的には福島がいいかと思います。
結局、どこを重視するかはですね
立地か自分にとっての利便性か物件の内容か。
No.180  
by 匿名はん 2010-01-25 19:15:17
設備は圧倒的に天満ですよ。
さらに外観も天満が勝ち。。
でも場所は確かに福島の方が、駅周辺、環境、使える路線考えたらいいと思います。
179さんの言われるように自分の生活スタイルで判断するのがよろしいかと思います。
No.181  
by 匿名さん 2010-01-25 19:16:18
中津って利便性はいいのか?
No.182  
by 匿名 2010-01-25 19:20:30
セントと比較している人なんているのか
No.183  
by 匿名さん 2010-01-25 19:35:16
中津はロフトまで5分、御堂筋線も使えるので、都会生活は満喫できるでしょう。新御堂をどう考えるか…
No.184  
by 匿名さん 2010-01-25 19:46:07
ロフトまで5分で行ける?
No.185  
by 物件比較中さん 2010-01-25 20:00:10
570m
5分は言い過ぎですケド
7~8分あれば行けますよ
No.186  
by 匿名さん 2010-01-25 22:42:56
北区、福島区、都島区の新築マンションの中で、
立地は最低レベルでしょう。外観が目立つので何とか踏ん張っている印象です。
No.187  
by 匿名 2010-01-25 22:48:15
アワーズよりは立地はよいのでは?
No.188  
by 匿名さん 2010-01-25 22:50:37
187さん
アワーズは忘れてました。
No.189  
by 匿名さん 2010-01-25 22:56:13
自己観点で一方的に立地が悪いと言われてもね。
交通弁、生活弁、公園横で考えればそんなに悪いと思わんが?
新築の中でなら、普通に良い方だと思いますね。

幹線道路沿いのタワマンなんて、レジデンス梅田や、キタハマ、
フクシマタワーなんかも真横だし、アクセス不便なリッチより
マシだと思います。GMT何かも周辺環境はもともと怪しいし、
高速で挟まれてるのは、ここと同じレベル。どこも似たり寄った
りな部分が多く、ここが取り立てて悪いなんて思わん。

電車の横のマンションなんて、騒音最悪だろうしね。

個人的には、フクシマタワーの環境は交通弁も微妙で、電車横、
幹線ん道路横と最悪かな。
No.190  
by 匿名はん 2010-01-25 23:13:29
空家が多いと問題でもあるの?
エレベーターとか空いていていいと思いますが?


駐車場の契約件数が予想より下回った場合、修繕計画および管理費の計画にかなり影響を与えるとおもうのですが・・・。
No.191  
by 物件比較中さん 2010-01-25 23:57:40
電車の音ってそんなに気になります?

自分は阪急宝塚線の○○駅1分の○ー○○の21Fにいますけど
最悪という程でも・・・というか気になりません
それよか176号の方がよっぽど五月蠅いかな?

バリバリ系のトラックやら音楽ガンガンの単車
などはかなりイラっとします

という訳で五月蠅い道路よりは電車の方が害が少ないので
私は駅近の方がおススメだねぇ~
No.192  
by 匿名さん 2010-01-26 00:02:52
弁、弁、弁、弁って
便だろw

まさに命懸けの強弁やな
No.193  
by 匿名 2010-01-26 01:00:49
いいけど入居の時に200戸とか300戸とか空いているマンションには住みたくないな

残りが2〜30戸になってから考えてみるか。
No.194  
by 匿名さん 2010-01-26 03:09:01
入居時に半分くらいというのは、計画通りだよ。
ホントに買う気あるんかしらんが、早い内に
南側はなくなるだろうな。
No.195  
by 匿名さん 2010-01-26 07:23:55
空物件の管理費、修繕費はデベ持ちですから、問題ありません。
No.196  
by 匿名 2010-01-26 07:29:32
管理費修繕積立金が2万として300戸で月600万、年で7200万、駐車場代も勿論売主負担?
No.197  
by 匿名さん 2010-01-26 07:32:37
管理費、修繕費は負担ですね
ちゃんと記載もされていますよ
No.198  
by 匿名さん 2010-01-26 07:57:46
196さんは、知らないで検討してるんですか?
検討するならちゃんと調べたり、営業に聞く方がいいよ
大切な事です
No.199  
by 匿名さん 2010-01-26 08:10:17
計画が半分って事ないよ
確か、当初は、6割〜7割の目標だったと思います。
でも、今のご時世で、この立地。
検討した方ではないでしょうか?
No.200  
by 契約済みさん 2010-01-26 08:17:06
駐車場は、申込率が想定していたものを下回っているので、このまま推移すると管理費等に
影響する可能性がある、とのことでした。

管理費自体を上げるのか、現在の管理を一部見直すのかは、未定とのことでしたが。
駐車場の利用数は、入居者に影響があるみたいですね。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる