住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークスってどうですか?【PART 4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークスってどうですか?【PART 4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-30 23:34:16
 

シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.02平米~98.49平米
売主:住友不動産 関西支店

施工会社:(株)大林組
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-01-15 21:04:18

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークスってどうですか?【PART 4】

1: 匿名さん 
[2010-01-15 21:22:35]
4期って、20階台は販売されてるんだっけ?
2: 匿名 
[2010-01-16 02:20:01]
あるんじゃないですか?
3: 匿名さん 
[2010-01-16 16:56:21]
直接聞いてみたら
4: 匿名さん 
[2010-01-16 20:14:21]
パート3では担保価値のお話で盛り上がってましたね。

確かに
>銀行が融資する際、新築マンション、住友(財閥系)という冠があれば
>100%担保価値を評価し、中には諸費用5%くらいまでトータル105%くらいは当たり前のように見てくれます。

というのはその通りだと思います。

事業主の信頼性と借主本人の属性こそが決め手ですよね。

金利優遇なんかも事業主によって幅が違いますしね。
5: 匿名さん 
[2010-01-16 22:46:02]
確かに財閥系、電鉄系の会社の物件は金利優遇がいいですね。

銀行としても物件的に安心、継続取引が出来るなどメリットあればこそ、なんでしょうね。
6: 検討中 
[2010-01-16 23:07:38]
かしこい話が続いてますが、でもそんなにあまくない・・
8: 匿名さん 
[2010-01-16 23:14:55]
担保価値という意味がわからず、単なる価値の意味で言っている方が混じっているのでややこしくなるのでしょうね。担保・・・という意味がわからない方は普通に価値とだけ表現されたほうがよいのでは?
9: 金融マン 
[2010-01-17 01:54:54]
もちろん同じ人で同じ物件価格で同じ借入額でもローンの審査は違います。ここは借りにくい方。最近の北区の新築でもっと借りやすいところはありました。

将来の資産家値は、物件の性格上下がりやすいでしょう。
11: ランナー 
[2010-01-17 08:08:12]
ある意味みんな正解。
12: 匿名 
[2010-01-17 14:58:46]
棟内モデルルームの件確認したけど、まだだってさ。
シスコンさんも今、MRの準備中ですとのこと。
誰か、棟内モデルルーム見たとか言ってたけど、
全くのデマだったわけだね。掲示板って所詮、そんな
もんなんだね。事実は少ないのかも。
13: 契約済みさん 
[2010-01-17 18:05:45]
4月まで長いですね~。
早く住みたいんだが。

しかし、シスコンが勧めてくるものはどれも高くて、私には手が出ません。
14: 購入検討中さん 
[2010-01-17 19:05:10]
見学させてもらえない人もいるんですねえ。
不思議です。
15: 匿名さん 
[2010-01-17 19:26:18]
以前に、職業・年収等相手を選んでるって書いてあったでしょ。
16: 匿名さん 
[2010-01-17 20:12:52]
現地ルームの見学に関しては、私も確認しましたが、まだ選定中と言うことでした。なんだか、はっきり言いずらい雰囲気がうかがえたので、予想するに、クレーマーなど人を選んで見せているのかな?契約者にとっては、あまり気分のいいことじゃないですね。
17: 匿名 
[2010-01-17 20:23:38]
検討中です。

電話で現地モデル聞きましたが、やはりまだ準備中とのことでした。

まあ、いずれ2月ころには見せてもらえるんでしょ。

それから真剣に検討しよう!
18: 匿名さん 
[2010-01-17 20:29:47]
まあ、大きな声では言えないことだからね・・
19: 匿名さん 
[2010-01-17 20:34:49]
モデルルームを見たと言う方が胡散臭い。

階層、色、間取り、方角とか具体的に言ってないし、単なる荒らしでは?
20: 初心者さん 
[2010-01-17 20:44:59]
今年に入ってから、大阪市内のタワーマンションを中心に見ています。
とりあえず見た中でいいなぁと思ったのはこことN4タワーですが、梅田〜なんばくらいの範囲で探す際に必ず見といた方がいいマンションがあったら教えて下さい。
契約し方ってどのへんのマンションとかと比較検討しましたか?
教えて下さい!
21: 比較検討中 
[2010-01-17 20:55:21]
梅田周辺では
北浜、N4、シティタワー天満、D35、パークナード
をみた。

北浜、N4はよかったが値段高い。

D35、パークナードはいまいち。

ここはグレードと値段のバランスが良いのでは?

なんばの方は知らない。
22: 匿名さん 
[2010-01-17 22:00:23]
立地を加えると値段とのバランスはかなり悪くなる。
23: 匿名さん 
[2010-01-18 01:56:08]
そうでもないだろ

どこと比べて?
24: 比較検討中 
[2010-01-18 02:00:38]
オーサカフクシマタワーは立地いまいち、建物グレードかなりいまいち、価格はいっちょ前に高い、という感じでひどかった。
N4は残り少ないみたい。
シティタワーはいつ行っても賑わっててすごい。
25: 匿名さん 
[2010-01-18 02:01:54]
D35はかなり値引きしてますよ。
相当苦戦してるみたいです。
26: 購入検討者 
[2010-01-18 08:43:02]
外観がかっこいい
27: 不動産購入勉強中さん 
[2010-01-18 20:00:50]
永住する場合、戸数の多さから修繕など管理の面で必ず面倒が出てくると予想されます。高齢で住む場合、交通量の多い道路を渡らないといけないことなども大きな問題になります。若い間はいいですけどね,歳をとって高架を渡るのは酷でしょう。公開空地の違法な使用、荒れも問題になるでしょうね。
住み替えを考えている人の場合、さらに問題は大きいですね。戸数が多いため同時期に沢山の売りが出ることが予想され中古価格の低下・売却の困難は必至です。賃貸に出すにしても、利便性が悪く都心のタワーとは競争になりませんし、同じ地域の駅近のマンションと比較しても利便性が悪いので賃貸需要もあまり無いと思われます。また戸数が多いから同マンションの所有者同士の競争も起こりますからね。
大川の環境面もいかがわしい面がありますね。暖かくなると20~50歳台の男たちが集まり、異様な雰囲気が漂い、時に目を背けたくなる光景も見られます。高速、都島通り、天満橋通りに近い(暴走族が五月蠅い、公開空地がたまり場になる恐れがある)、ラブホ近いというのも気にする人は気にするでしょう。
北区なのに梅田から遠い、徒歩ではきついのも大きなマイナスかもしれません。

大阪では今までにない大規模のタワーですから、色々な問題が生じてくると思われます。場所は都島や、天六のはずれの中でも悪いほうですし、併設の公園・スタイリッシュなタワー・住友ブランドで何とか誤魔化して価値があるように見せていると個人的には感じています。

前スレで参考になる意見があったので、アップしておきます。構内モデルルームも近々公開され、同じように本格的に検討を始める人の参考になればと思いました。 個人的には、タワーで割安なので、検討候補に上る、一度モデルルームに行ってみようかと言う人も多いと感じています。私もそうです。いろいろな点を考慮してよく検討したいと考えております。


31: 匿名さん 
[2010-01-18 20:25:45]
ネガじゃないでしょう。冷静に真剣に検討してるんじゃない?当たってると思うが。
32: 匿名 
[2010-01-18 20:31:52]
>>27

とても検討者とは思えん。業者乙
○FTの営業か?

公開空地以外の話って、大抵のマンションに
当てはまると思うんだが・・・

もうすぐ内覧会だとう思うんだが、買われた方の
感想とかをもっと聞きたい。
33: 購入検討中さん 
[2010-01-18 20:34:26]
内覧会の感想の書き込み見てから、購入するか決めるのって遅いかな?
34: 匿名さん 
[2010-01-18 20:47:26]
27の書き込みは当たってると思うよ。
あとは、人それぞれがその事実からどう判断して購入するかしないか決めればいい。
36: 匿名さん 
[2010-01-18 22:05:23]
戸数と立地は変えようがないよ。どのマンションにも妥協する点はあるし、ここはその辺かなあ。
37: 匿名さん 
[2010-01-18 23:00:19]
どこかの営業さんなんでしょ
38: サラリーマンさん 
[2010-01-18 23:36:13]
何でこの地をわざわざ選んでマンションを建てたか疑問だね。
購入者の実際の生活を考えたらもう少しまともなところを選べたと思う。天満橋周辺とか。
まあ利益優先の企業体質なんだろうねえ。先行のシティータワーで高級なイメージを作って、それに憧れる庶民にも何とか買える価格で割高に売る。その意味で、天満、福島、八尾はシティータワーの三兄弟だね。
色々デメリットあると思うけど、納得した上なら、いいんじゃないかな。売却するなら買い叩かれるだろうね。
39: 匿名さん 
[2010-01-18 23:40:45]
この立地だからこそ、川の素晴らしい眺望が望めるのも事実
40: 匿名 
[2010-01-18 23:43:34]
はいはい。
毎度毎度、パート3からご苦労なことですな。
何とかの一つの覚えとはこのことですな〜。

飽きたよ

散々ネガレスしても、それでも売れてる訳ですから
何の説得力もないわな。
長文お疲れ様。みんなもう理解した上で、それでも
評価してるからこそ売れてる訳ですから。

あとはここに釣り合う競合と言えるまともな物件が
ないこともここの勝因なのかもな。
41: 匿名さん 
[2010-01-18 23:46:51]
売れているは、言い過ぎでは?
ただ集客力はピカ一かもね。みんな気にはなってる物件ではあるよね。
42: 匿名 
[2010-01-18 23:47:03]
>先行のシティータワーで高級なイメージを作って、それに憧れる庶民にも何とか買える価格で割高に売る。その意味で、天満、福島、八尾はシティータワーの三兄弟

このくだり、毎度毎度何回書いたら気がすむのかね。(笑)
43: 匿名さん 
[2010-01-18 23:48:24]
大阪フクシマタワーとかレジデンス梅田タワーとかベリスタとかセントプレイスとかアワーズとか。
45: 匿名 
[2010-01-18 23:50:50]
売れている

の定義を私は比較論で使用しています。言葉は正確でないとね。
市内タワー、いや、関西のタワーではダントツでしよ。

奪い合うように抽選していた時代からするともちろん、
それは、売れてないという表現にもちろんなるでしようが。
46: 匿名さん 
[2010-01-18 23:55:29]
同じ奴であろうがなかろうが、デメリット面も事実なんだし、その上で検討するでいいんじゃない?
なにもデメリットは排除しなくても。検討板なんだし。
48: 匿名 
[2010-01-19 00:00:37]
確かにデメリットはあるし、否定はしてないんじゃない?
どれだけそれを上回るメリットがあるかだよ。
それがこの物件にはたくさんあるってことじゃないかな?
49: 契約済みさん 
[2010-01-19 00:05:32]
まあまあ、色々な意見があっていいんじゃないんですか?
先日、契約会に行きましたが、ビックリするくらいたくさんの人でした。
予想に反して?なかなか高貴な感じが多かったように思います。

内覧会が近づいてますし、いよいよ実感が湧いてきました。楽しみです。
50: 契約済みさん 
[2010-01-19 00:07:06]

高貴な感じの方ですね。
すみません。変な文章になっちゃいました。
51: 入居予定 
[2010-01-19 00:11:06]

契約会ではなく入居説明会かな?
あ、ローン契約会か。

本当に疲れましたが。しかし人人人でしたね。
実感が湧いてきました。

確かにあまり下品なかたは見受けられませんでしたね。
52: 契約済みさん 
[2010-01-19 00:41:15]
確かに落ち着いた方が多かったような…
今回は事前契約会とかでしたよね。ぐるぐると説明を聞いたり、契約したりとブースを回りました。なかなか大変でしたね。
内覧会、営業さんもシスコンさんも良い出来だとおしゃってたので、ホント楽しみです。

51さん、これからよろしくお願いしますね!
53: 風俗業 
[2010-01-19 07:03:04]
先日の入居説明会には、部屋を買ってくれたパパに行ってもらったよ。うちの友達もパパに行ってもらうって。
54: 匿名さん 
[2010-01-19 07:46:59]
愛人や風俗嬢に貢ぐマンションなら名義人(男性)と入居者(女性)が違うから、注意が必要ですよ。
57: 匿名さん 
[2010-01-19 12:50:39]
7時だったら、朝帰って来て、ちょうど寝る前の時間帯だよ?
だから書き込みしてても不思議じゃないが。
58: 匿名 
[2010-01-19 13:03:07]
誰が買ってもお金出すんだしいいのでは?
60: ビギナーさん 
[2010-01-19 16:14:24]
洗濯物がベランダに干せないのがとてもネックなのですが、
みなさん、ドラム式洗濯機で満足なのでしょうか?
61: 匿名さん 
[2010-01-19 16:29:02]
17階以下なら干せますよ。
62: 匿名さん 
[2010-01-19 16:50:03]
洗濯物をベランダ等人の目のつくところに干すのは 後進国の住民みたいですよ 
台湾、クラスになるとマンションの内廊下内ではありますが
ガラス越しに見える程度の場所で遠慮してほしています 
ましてや大阪市内のマンションで人目に付くベランダでは 干せないでしょう
63: なんだかな 
[2010-01-19 17:18:19]
ここは先進国で外に干すのが普通の日本ですよ
64: 匿名さん 
[2010-01-19 18:09:22]
大阪にも外国の人が多くなった現在 あまり恥ずかしいことはやめましょう
65: 匿名さん 
[2010-01-19 18:44:35]
場所柄や間取りから、水商売のお姉さんが入居するのは避けられないでしょうね。
あとは仲良くしてくれれば。
66: 契約済みさん 
[2010-01-19 19:09:11]
内覧会に行かれる方、当日の持ち物って何を持って行かれますか?よろしければ、参考にさせて下さい。
私が予定しているのは、チェックシート、間取り図、デジカメ、メジャー、スリッパ、懐中電灯、カイロくらいです。
67: 御近所さん 
[2010-01-19 19:29:08]
今日も目の前の天神橋筋は大渋滞。子供の事故が心配…通りの向こうには遊びに行かないように注意してるけど。
69: 匿名さん 
[2010-01-19 19:44:57]
>68
どこでもは有り得ない。

あと、有り得ても割合が違う。
72: 匿名さん 
[2010-01-19 20:01:54]
68さん、毎日見回り御苦労。事実の火消しに必死だね。
熱狂が冷めた後、真の姿、価値を実感する。後悔の後ローンだけが残る。毎日の陸橋渡り、重い買物袋、渋滞の騒音とガス、疲れが押し寄せてくる。
75: サラリーマンさん 
[2010-01-19 20:44:43]
俺は、コンシェルジュがどのような娘なのか気になるw。男だったら嫌だなw
76: 入居予定さん 
[2010-01-19 21:51:05]
俺も気になる。
コンシェルジュは大事やで。
出来ればキレイな若い子がいいな。

ただ、毎日挨拶せなならんのも苦痛っちゃあ苦痛。
77: 匿名さん 
[2010-01-19 21:53:59]
長年多くの人が倉庫としてしか価値を見出だせなかった土地だよ。住むのはもちろん商売するのも避けてあたんですよ。高速と幹線道路で切り取られた孤島。
市内にもっと良い場所はいっぱいあるよ。タワーというだけでごまかされているよ。そのタワーも東京では弊害が沢山出てきている。将来、処分等に困るよ。
78: 匿名 
[2010-01-19 21:55:33]
東京はタワーマンション大変らしいね。
79: 検討中 
[2010-01-19 22:18:28]
『このマンション買わない方がいいよ』ってレスは、どういう心境で書いてるんやろ・・善意の第三者?
普通、他人が何を買おうが、どうでもいいってのが普通の感覚やと思うんやけどな~

81: 検討中 
[2010-01-19 22:46:10]
だね。そういう人種にはなりたくないもんだ・・
82: 匿名さん 
[2010-01-19 22:52:12]
購入者を煽っているのではなく、購入者を軽視したマンション造り、販売姿勢のスミフ自体に疑問を感じているんだろう。
85: 匿名さん 
[2010-01-19 23:08:39]
軽視したマンション作り、販売姿勢って、購入者が
何か被害を受けたのですか?もしそうなら何故
シティタワーシリーズが淘汰されていかないんでしょうか?
説明が出来ますか?何故売れているのでしょうか?
説明が出来ますか?

購入者(消費者)という言葉を使ってアンチ住友という構図を
つくりたいのは、それによって利害関係にある同業他社であることは
日をみるより明らかですね。

逆に住友の流儀を見習ったら少しは売れるマンション造りが
出来るんではないですか?(笑)

あ、売れてない特定の物件に宛てたコメントではありませんので。
念のため(笑)
86: サラリーマンさん 
[2010-01-19 23:19:19]
大した被害ではないが、不便はある。ホームページをみても販売価格・間取りが分からないし検討しにくい。全体の価格表・販売状況を教えてくれないので、マンション全体の中から自分にあった一番いい部屋を選べない。等色々問題はある。
87: 匿名さん 
[2010-01-19 23:30:33]
検討しにくい、だけですよね。
私は家を検討する際に、ファストフードか自販機でジュースを
買うように買えるとそもそも思ってなかったし、
ちゃんと検討しようと思っていればいるほど、自分で
アクションも起こせるものですよ。

価格に関しても、検討出来そうな部屋はこちらが言わなくても
全部営業の方が載ってない部屋の価格もわざわざ書いて
わたしてくれましたし。

上のサラリーマンとやらはそういう意味ではそもそもの
スタンスが違うと思いますよ。
私には何の問題もありませんでしたよ。

むしろリサーチしたい他のマンション業者にとって問題が
あるんでしようね。皮肉なもんですね。
88: 検討中 
[2010-01-19 23:32:51]
86

販売価格や販売状況を明確にしてもらえないのは、私も検討者として疑問を感じます。
価格操作等、状況に応じて行っているのではって思ってしまいますね・・

89: 匿名さん 
[2010-01-19 23:42:49]
立地選択も問題。同じ大川沿いならなぜ天満橋周辺などもっといいところに建てないのか?価格が高くなっても迷わず買うが。長年倉庫だった場所を敢えて選んだのか?購入後の不便は始めから分かっているのに?利幅を多くとれるからでしょう?その点も良心が感じられない。
90: 匿名さん 
[2010-01-19 23:47:18]

必死さが笑える
91: 検討中 
[2010-01-19 23:49:33]
89

買わなきゃいいじゃん(満点大笑い)
92: 匿名さん 
[2010-01-19 23:52:10]
89
ひよっとしてモデルルームで相手にされなかったかな?
かわいそうに。

坊主憎けりゃけさまで、かな?
93: 匿名さん 
[2010-01-20 00:12:31]
真剣に検討している人をけなすしかできないのか。情けない
94: 匿名さん 
[2010-01-20 01:02:06]
私はむしろこの場所で良かったと思いますよ。
コンビニ、本屋、100円ショップ、飲食店が徒歩2~3分圏内にあるし、便利ですよね。
大川の見え方も丁度良いですし。大阪城が見えたらもっと良かったんですけどね。
まあ、この環境で文句言ってる人も居てますが、どれほど極上の立地に住まわれてるんですかね?
これ以上望むと、さぞお高いマンションになりそうですね。
95: もうすぐ住人 
[2010-01-20 09:37:54]
>66 さんへ

私も何を持っていってよいのやら迷っています。
下のようなHPが有りました。参考になるかも、、、
但し、2流じゃなく一応1流と考えられている「すみふ」さんですから水平器とかまではいらないかなぁなんて考えていますが、、、どうでしょう。

http://www.nairankai.jp/sokuhou/thread/590.html
「コンテンツ」メニューの中の「内覧会のノウハウ」の中の「内覧会に持参するもの・調査道具」によると
 ・筆記用具
 ・メジャー
 ・デジカメ
 ・タオル
 ・懐中電灯
 ・ホッカイロ(冬には必須)
 ・飲み物 (夏には必須)
 ・スリッパ
 ・水平器

あと、この掲示板でアドバイスを頂いたのですが数人で行ってチェックしたほうがいいみたいですよ。
96: 匿名さん 
[2010-01-20 10:49:18]
89さんには、造幣局横に出来るクリスタルブライトをお勧めします。
周辺にチラシが入っただけで詳細HP等まだないようですが。
97: 匿名さん 
[2010-01-20 12:37:34]
価格操作はありますよ。スミフの営業さんも公言してますからね。
予定価格で出してしまうと販売価格が確定したとき変更しているともめるので
なかなか出さないんですよ。
先に購入した人のためにもあまり値下げを公言されるのもどうかと思います。
ま、全体の価格表は見てみたいですけどねー。
98: 匿名さん 
[2010-01-20 13:11:59]
発想が逆ですよ。
スミフは値上げを考えて価格を出さないんですよ。
特に天満みたいに比較的今までのシティタワーのなかでは
価格を抑えてあると、売れ行きがよく、結果、販売スケジュールと比較して
早く売れすぎていると、調整のために値上げするんですよ。

西梅田、堀江、梅田イースト、すべて同じ道を歩んでますから。
99: 入居予定さん 
[2010-01-20 13:17:32]
97さんへ

まだ出してないお部屋も、隠さず予定価格を教えてくれましたよ。
言い方悪いかもしれませんが、あなた様が価格を教えてもらえなかったのは、こういう所に批判を書くような事も見透かされ人物難と見られたんじゃないですか?
100: 匿名さん 
[2010-01-20 13:50:54]
私も 価格表は全部見せてもらいましたよ
たぶん 同業者かどうかを見極めてから 顧客と判断した時点で見せているのでは
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる