千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-06-09 04:19:16
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

19101: 匿名さん 
[2019-08-31 22:29:22]
>>19096 匿名さん
今までURが民間に土地を手放さなかったからだよ。値段がつかなかったというのもある。
そして最近になって処分?大放出した。
だから住宅の開発が今になって活発になった。こんな感じですかね
19102: 匿名さん 
[2019-08-31 22:34:45]
>>19094 ご近所さん
なるほど。この掲示板は新着でよくあがるから、全国のキチガイ荒らしがレスするのか理解した。これからは不要なレスを控えよう。
19103: 匿名さん 
[2019-08-31 22:52:41]
>>19101 匿名さん
近くに住んでない人はURの事も知らないから説明しても意味ないよ
19104: 匿名さん 
[2019-08-31 23:00:54]
そうそう意味ない。
19105: 匿名さん 
[2019-09-01 00:54:20]
>19094
あの街をボコボコにしたら今度はここですか。。。。。。
19106: 匿名さん 
[2019-09-01 02:39:37]
ユベール・・・
若いドライバーを事故で亡くすのは辛い。
19107: 匿名さん 
[2019-09-01 06:02:15]
不人気遠隔地域、マンション新築計画がなくなりました。
19108: 匿名さん 
[2019-09-01 07:14:55]
そんなのないでしょ。もうマンション適地はのこってない。
19109: 匿名さん 
[2019-09-01 07:18:52]
西白井の社宅取り壊しマンション転換。
小室ならあるかも知れない。小室?
それなら西部板に。
19110: 匿名さん 
[2019-09-01 07:28:48]
不人気地区としたい人間には、サンクタスもベレーナも
レーベンも竣工前完売だったという現実見たくないし
知らないんだろうね。ベレーナなんか竣工遥か前に完売した。兄弟マンションの牧の原のも一棟はあっという間に完売。二棟目もリーマンショックにかかりながらもやすやすと完売。
19111: 匿名さん 
[2019-09-01 07:30:05]
>>19094
ほんと悪意の垂れ流しだよね。
ネットというパブリックスペースに汚ねぇもの晒してんじゃねー。
住民に良心があればさっさと閉鎖すべき。
自浄作用が作用してない。心が荒んでる人が多い。
やはり最安値エリアだけに吹き溜まりになってしまうという事なのか。


19112: 匿名さん 
[2019-09-01 07:58:41]
がっちり見ました。市の職員の方もニュータウン開発失敗に言及されていましたね。。

そして番組的には完全に牧の原推し。中央なんて「もう一つの駅」扱いでちょっと笑いました(^^;
19113: 匿名さん 
[2019-09-01 07:59:40]
全国の貧乏人アラシが集まるスレ
19114: 匿名さん 
[2019-09-01 08:07:42]
住みよい街ランキングで北陸が多いのは納得。3世帯同居、雇用がある。物価が安い。したがって小金持ちが多い。自民党が強くパヨクが少ない。
19115: 匿名さん 
[2019-09-01 08:10:26]
>>19112 匿名さん
中央の扱い笑笑
それな。
時代の変化を感じたよ。
あれはニュータウンじゃなくてオールドタウン。
19116: 匿名さん 
[2019-09-01 08:23:55]
これからは完成に牧の原の街。
19117: 匿名さん 
[2019-09-01 08:33:11]
モアにビグホ、sc充実・・・・・空きテナントだらけなのに。
19118: 匿名さん 
[2019-09-01 09:17:47]
中央なんて行ってもTV的に撮れ高取れるような場所ないから。
イオンなんてつまらない田舎街の象徴でしかない。地方によくある一風景。

TV局の人も華麗にスルーしたんだろう。
対外的に見ればそれが当たり前だし。もうずっと前から印西は牧の原のターン。
19119: 匿名さん 
[2019-09-01 09:40:24]
それにしてもスルースキルが華麗すぎたな。。あれは爆笑せずにいられなかった。
19120: 名無しさん 
[2019-09-01 10:03:25]
>>19114 匿名さん

しかし、がっちりマンデーの印西の取り上げ方は不明瞭だった。子供が溢れる公園や千葉県では貴重な人口増加自治体とすれば自然な流れになったと思いますが。
19121: 匿名さん 
[2019-09-01 11:00:10]
中央vs牧の原!

ファイッ! ?(・∀・ )?
19122: 匿名さん 
[2019-09-01 11:01:44]
全国ロードサイドの景色は同じです。
19123: 匿名さん 
[2019-09-01 11:04:37]
>>19144
プラス短時間通勤も大きい。
19124: 匿名さん 
[2019-09-01 11:20:54]
だって牧の原は。。。。だもの。

空白に何が入るか推理しる
19125: 匿名さん 
[2019-09-01 12:02:48]
19120さん、
もう前から牧の原に印西の中心は移っていたけど
頑迷な中央のご老人方は断固として認めず
相変わらず上から目線で
見下すような態度を取り続けたが
今回の事で外からの第三者視点のフィルターを通して見る事によって
やっとパラダイムシフトを実感できたのでは。
溜飲が下がる思いをした方々も多いだろう。
中央は過去の失敗の象徴だから取り上げなかったし
発展の象徴として牧の原を取り上げ、
未来志向で纏めてたという事でしょう。わたしには明瞭でしたし自然な流れに感じましたよ。
19126: 匿名さん 
[2019-09-01 14:03:35]
牧の原はアクセスとまらないのが短所。
19127: 匿名さん 
[2019-09-01 14:23:50]
ビッグホップとモアがいつまで持ちこたえることが出来るかも短所。
19128: 匿名さん 
[2019-09-01 15:11:17]
俄然来週のアド街が楽しみ。
中央vs牧の原
19129: 戸建て検討中さん 
[2019-09-01 15:11:59]
>>19126 匿名さん
アク特とまると千葉ニューみたいに変な外国人いっぱい入ってきちゃうからとまらなくていい
19130: 匿名さん 
[2019-09-01 15:40:07]
ここの人はコンプレックスの塊ですね。
19131: 匿名さん 
[2019-09-01 15:41:36]
ここの人という人よりも、ここに来る暇人の荒らしが変。
19132: 匿名さん 
[2019-09-01 16:28:52]
なりすましが、中央と牧の原を
あおっているだけ。なにしろ都市伝説のおおたか厨は近隣住民という噂。印西市みんのらないように。
19133: 匿名さん 
[2019-09-01 16:30:37]
おおたか厨でぐぐってみて。酷いもんだ
19134: 匿名さん 
[2019-09-01 18:11:42]
>>19129 戸建て検討中さん
どっちもどっちで変わらないよ。
19135: 匿名さん 
[2019-09-01 18:13:34]
マンションコミュニティ全体に言えることだけど、どのスレも荒らしがいる
19136: 匿名さん 
[2019-09-01 19:15:21]
市が千葉ニュータウン計画の失敗を認めたことは結構大きいと思う。やっぱりニュータウンはどこもうまくいかなかったんだと改めて認識させられた。
19137: マンション掲示板さん 
[2019-09-01 19:17:05]
>>19129 戸建て検討中さん
アク特止 停まると終電は伸びるはずだからメリットの方が大きいと思うよ
19138: 匿名さん 
[2019-09-01 19:29:54]
>>19136 匿名さん
失敗作の一つだからね。たまは復活の兆しあるけど、ここはそもそも人気出なかったから、あとは衰退するだけ。ダサいと言われても仕方ないよね。
19139: 評判気になるさん 
[2019-09-01 20:28:24]
>>19113 匿名さん
類は類を呼ぶんですね。
分かります。
19140: 匿名さん 
[2019-09-01 20:52:08]
>19138
こここそ国策の街だから。伸び代のある牧の原を中心にして衰退は無い。
どうしてでも成功例にしなければ
19141: 匿名さん 
[2019-09-01 20:58:02]
>19125
市のプロモーションビデオは中央、ひょうたんやま、ビッグホップだったよ。ポニーキャニオン制作
19142: 匿名さん 
[2019-09-01 21:02:08]
9月5日にテレ東で印西市特集やるよー
「朝の!さんぽ道」だって聞いたことない番組だな
19143: 匿名さん 
[2019-09-01 21:05:36]
昔懐かしい街訪問だって。ニュータウン人の知らない印西を観れるから必見
19144: マンション掲示板さん 
[2019-09-01 21:53:12]
テレビラッシュだな。
誰が売り込んでるんだろうねぇ。
平時にここまで偶然が重なるのはテレビに限っては絶対にない。
19145: 匿名さん 
[2019-09-01 22:46:44]
千葉ニュータウン印西が次のステップに進むとか?
親方の知らない世界ズというブログに、北環状が
ふなかんの前の制限とって4車線化なると書かれていた。
そしてこのごろのあの交差点を切り回すことの下見なんかみると、何か動いているのかなとも思うよ
19146: 匿名さん 
[2019-09-02 00:14:07]
>>19144 マンション掲示板さん
牧の原北口の戸建を売り出してるHMがスポンサーになってたりして。
もしくはこれもグーグル様の力かな?
19147: 匿名さん 
[2019-09-02 00:19:33]
印西と言えば何と言ってもせんべい古民家カフェだよね。
19148: 匿名さん 
[2019-09-02 00:35:51]
そう。あの古民家カフェ有名だよね
19149: 匿名さん 
[2019-09-02 06:02:14]
よいしょ番組ラッシュ、売り抜け作戦開始されたようです。
19150: 匿名さん 
[2019-09-02 06:15:24]
北総鉄道が普通の値段になれば、すぐに売れるよ。治安は今より悪くなるだろうがね。
19151: 匿名さん 
[2019-09-02 08:34:17]
都心から60キロになってたけど、35キロだよね。大差ないけど。まとまった土地に目をつけたジョイフルさんはエライ。カインズは猿真似二流企業。
19152: 匿名さん 
[2019-09-02 09:55:12]
何かいて良いわけでもないよ、クワバラクワバラ
19153: 匿名さん 
[2019-09-02 09:58:21]
>19151
じゃあ、跡からでた企業は皆同じね。
なーんにもなかったんだから。
狸と狐だけね
19154: 匿名さん 
[2019-09-02 10:53:32]
DIYしないのでジョイ本はどうでもいいけど。
19155: マンション掲示板さん 
[2019-09-02 11:14:49]
>>19094 ご近所さん

いつもマンコミュのトップに上がっているので、暇人としては、つい覗きたくなるスレではある。にしても、レスする住民のメンタルが、荒んでいないか、他人事ながら気になる。昔はニュータウンということで結構マトモな富裕層が多かったような気がするが。
それにしても、5年で3割値下がりするのが現実なのに、それでもここのマンションを買う人がいるというのが不思議といえば不思議。
19156: マンション掲示板さん 
[2019-09-02 12:44:26]
ジョイフル本田がえらいのは完全同意。
ジョイフルがCNT躍進の契機になったのは間違いないし。
小判鮫はまだしも同業他社はいらない、つか根性が嫌い。
19157: 匿名さん 
[2019-09-02 13:17:47]
個人の好き嫌い言われても。。。
カインズ、ベイシアはセットだしコストコ絡みだよ。
千葉ニュータウン進出まえに、前橋のコストコをベイシアが誘致している。小判鮫でなく、コストコの少数多売を補完する役割で一ヶ所ですべて揃うというコンセプトでの
出店だから。
19158: 匿名さん 
[2019-09-02 13:24:55]
>19156
じゃあイオンも嫌い?
街開き当時で何にもない千葉ニュータウンに出店して長い間住民を支えてくれたダイエーが、後発のイオンが出てきて閉店した。商売なんてそんなもの。
19159: 匿名さん 
[2019-09-02 13:30:58]
先発でも後発でもどうでよいいことですけど。
19160: 匿名さん 
[2019-09-02 13:32:12]
この必死さ、精神が病んでいないか?
19161: 匿 
[2019-09-02 13:53:15]
野田にあるカインズに行ったらコトあるけど、そこもヒドイ立地だった。牧の原駅前に大和ハウスが仕入れた広大な土地もカインズかな?
19162: 匿名さん 
[2019-09-02 15:42:11]
>>19160
釣れますか? www
19163: 匿名さん 
[2019-09-02 16:01:55]
>>19160 匿名さん

ここまで失礼なレスは初めて見た。
19164: 匿名さん 
[2019-09-02 19:05:21]
>>19155 マンション掲示板さん
ニュータウンに富裕層が住むという発想は一般的じゃないと思いますよ。
今も昔も。
19165: 匿名さん 
[2019-09-02 19:58:59]
京成は秋にアクトクの新型車両投入するようだね
19166: 匿名さん 
[2019-09-02 20:52:43]
>>19150 匿名さん
運賃は一生このままだよ。(笑)
19167: マンション検討中さん 
[2019-09-02 21:01:18]
北総鉄道の好決算が発表されても誰も何も言わなくなった。運賃はこのままですな。
19168: マンション掲示板さん 
[2019-09-02 22:53:42]
>>19157 匿名さん
自分の言う小判鮫と、君の言う小判鮫は違うみたい。
19169: マンション掲示板さん 
[2019-09-02 22:58:46]
>>19158 匿名さん
ダイエーに支えられたという感情がない。利権でダイエー資本が沢山千葉ニューに入ってきただけ。
よって、イオンはどうでも良い(説明略)

ジョイフル本田は閉塞感漂っていた千葉ニューの救世主。感謝してます。

19170: 匿名さん 
[2019-09-02 23:19:54]
単純な人間。本当に社会人?
19171: マンション掲示板さん 
[2019-09-03 00:06:05]
君は複雑な猿にならないようになー
19172: 販売関係者さん 
[2019-09-03 02:23:08]
久し振りに見たけど相変わらずですね。
それよりもZOZOの習志野CCのチケット買いましたか?
19173: 名無しさん 
[2019-09-03 07:01:21]
>>19157 匿名さん
このスレって、個人の好き嫌いの集大成でしょうにwww
つか、貴女の一行目が典型的な個人の好き嫌いなwww
19174: 匿名さん 
[2019-09-03 08:09:27]
漢字の勉強しなおしたら?
19175: 匿名さん 
[2019-09-03 10:51:21]
小1のドリルからやり直すことにしました。
19176: 通りがかりさん 
[2019-09-03 11:17:15]
なかなか面白いスレに遭遇しました。「誰々ちゃんと誰々くんが○○した、ヤーイ!」程度の便所の落書きレベルだけど。
でも、綺麗事だらけのレスより、こういう与太話が、マンション購入を検討するには役に立つんだな。住民の質もよく分かるし。
19177: 通りがかりさん 
[2019-09-03 19:53:20]
綺麗事だらけのレスなんてないよ!
19178: 匿名さん 
[2019-09-04 10:20:51]
ニュータウンに異常者、定番よ。
19179: 匿名さん 
[2019-09-04 21:20:48]
ニュータウンに住んでるという選民意識と、思うように、不人気エリア、最安値圈から抜け出せない焦りみたいなものがない交ぜになって、こういう面白いスレが出来上がるんだろうな。本スレの一ファンとしては、頑張って盛り上げてほしい。
19180: 名無しさん 
[2019-09-04 22:06:40]
ニュータウンに住んでるという選民意識

いきなりこれが理解できないwww
19181: 匿名さん 
[2019-09-04 22:22:29]
日医大の東横イン、いよいよ8階まで組みあがってきましたね。
あと5階分も積み上がるとなるとすごい圧迫感。
駅前に何も無かった今までがおかしかったんだろうけど。
1階に飲食店が入ってくれると嬉しいけどな。
19182: 匿名さん 
[2019-09-04 23:03:25]
「ニュータウンに住んでるという選民意識」
まちの古老曰く、三種の神器(テレビ・洗濯機・冷蔵庫)を揃えてニュータウンで
団地生活を送ることが一種のステータスだった時代が確かにあったそうな
19183: 匿名さん 
[2019-09-04 23:11:05]
L字型だけど、線路と平行に東西方向に長いかと思いきや南北方向に長いという謎の形。
駅から見ると幅がなく薄い感じだけど、実は奥行きありますと言った感じ。
隣の大手メーカー戸建て街からしたら西側に壁ある感じだから少し鬱陶しいと思うか、もしくは良い西日除けになってくれるか。
東横インだからテナントは期待薄かな。
何かできたらラッキーといった感じで。
19184: 匿名さん 
[2019-09-04 23:26:58]
日医大に居酒屋がないのが辛い。
19185: 匿 
[2019-09-04 23:30:00]
464歩道を日医大から牧の原方向に向かう下り坂端部付近にお供え物がある。それを見る度に20数年前の煽りのはての殺人事件思い出す。今なら日本中大騒ぎになるような事件だぅたな。
19186: 匿名さん 
[2019-09-04 23:57:05]
詳しく
19187: 名無しさん 
[2019-09-05 07:27:05]
>>19182 匿名さん
CNTの街開き前の時代だね。
60年代以前は団地に住むのが憧れという何かと貧しい時代。同潤会アパートとか懐かしいね。
19188: 匿名さん 
[2019-09-05 07:44:32]
>>19179 匿名さん

確かに。千葉ニュータウンに対する客観的評価の低さ vs 住民による妄信的な自己評価の高さ。この落差がカオスを生んでるよね。
19189: 匿名さん 
[2019-09-05 07:49:07]
>19156さん、ジョイフルがあそこを選んだのは偶然じゃない
ひどく良い土地だから。企業なんてそんなことを調べる。知らないのは庶民だけ。
縁起の良い繁栄を約束された土地
家買うんならあの周辺が良いかもよ。
19190: 匿名さん 
[2019-09-05 07:50:54]
>19188さん、それは上に書いたことを知らないからだよね。千葉ニュータウンはそれに沿って街開きしているし
北総線も同じようなんだけど
19191: 匿名さん 
[2019-09-05 07:53:39]
ジョイフル本田宝くじで検索
19192: 匿名さん 
[2019-09-05 08:59:54]
釣り針がいっぱい。
19193: 匿名さん 
[2019-09-05 09:03:26]
釣り針と思うなら、現実知らない。
リアルの世界でもそういうことは根底にある。
スカイツリーなんかもろにその理由。
19194: 匿名さん 
[2019-09-05 09:16:19]
世界のグーグルが注目した土地。データセンターなんてITの心臓部だから場所を選ぶ必要がある
19195: 匿名さん 
[2019-09-05 09:38:44]
今気付いた。以前から某地区に某国の富裕層が集まってると噂で聞いていたが、案外他所の人間がよく知ってるのかね。真偽不明だけど。
風水を気にする人間ならね。自分も知ってればと思ったけどバブルマンションもそう外れているわけではな
いから嬉しいわ。
19196: 匿名さん 
[2019-09-05 10:59:41]
本気で言ってるのか。
2chのオカルト板にでも行った方が仲間がたくさんいるぞ。
19197: 匿名さん 
[2019-09-05 12:04:00]
>>19196 匿名さん

やっぱこれが正解だね。

>千葉ニュータウンに対する客観的評価の低さ vs 住民による妄信的な自己評価の高さ
19198: 匿名さん 
[2019-09-05 12:10:36]
本気も本気。オカルトじゃなく、世間を動かしてるのは
こういう考えもあるということさ。
一流企業の本社社長室に神棚あったり。
あの何もない、林の真ん中を切り開いてジョイフルが
できたのには根拠があるんだよ。ジョイフル本田宝くじパワースポットでぐぐってごらんよ。
千葉ニュータウンに限らずジョイフルのチャンスセンターは良い結果をたくさん出すらしい。経営者の考えが何かあるんじゃないかと思いたくなる。あの外資だって同じだよ。元々外国から来た考え方。
19199: 匿名さん 
[2019-09-05 12:19:16]
>19197
まあ、調べてから批判しなよ。俺はオカルト好きじゃないけど、このごろの開発地区には首かしげること多い。
あの黒船外資が一番最初に着工した場所をラインで調べたら寒気したぜ。信じられないことが世の中に溢れてる。
信じるも信じないも自己責任。作られた街というのは何かしら考えがあるんだろう。富国生命保険千葉ニュータウン本社の場所選定したのも同じ考えといわれてるしね。
19200: 名無しさん 
[2019-09-05 12:50:06]
賃貸や転売などを想定しない個人資産取得に客観的評価なんか関係なし。
よって、一般的な評価指標たる地価や住みよさランキングも興味なし。
大切なのは「主観的満足度」だけ。
あ、地価の下落は固定資産税の関係で嬉しいかも。
ちなみに周辺ロケーションを含めたCNTの魅力は、他所との相対比較では見抜けないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる