住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-09 18:03:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

178051: 匿名さん 
[2020-10-26 22:11:48]
予算的に諦めたマンションが気になるんですかね?
178052: 匿名さん 
[2020-10-26 22:19:24]
ランニングコストを考慮しないなら6000万超のマンションも戸建てなら余裕。
無駄な共有施設のランニングコストがマンションの足枷。
まぁ何億だろうが、コロナ禍で戸建ての優位性が盤石になったのは間違いない(笑)
178053: 匿名さん 
[2020-10-26 22:31:58]
戸建さんは外食を楽しんでいる中、マンションさんは今日も朝から晩まで大好きな戸建さんに掲示板で粘着してまた1日が終わる・・・
178054: 匿名さん 
[2020-10-26 22:36:45]
>ランニングコストを考慮しないなら6000万超のマンションも戸建てなら余裕

余裕でもマンションなんか買わないけどね(笑)

178055: 匿名さん 
[2020-10-26 22:54:37]
マンションさんは暴言や中傷レスする暇があったら、コロナ禍でのマンションのメリットを見つけてレスすればいいのに。
178056: 匿名さん 
[2020-10-26 22:55:53]
心底キライなマンションを4000万以下の条件でググる戸建さん笑
178057: 匿名さん 
[2020-10-26 22:57:34]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性なので、これを享受できない者は戸建にすればよろしい。
178058: 匿名さん 
[2020-10-26 22:59:50]
気になるマンションを踏まえるため、叩いて叩いて叩きまくり、買わないよう己に言い聞かせる戸建笑
178059: 匿名さん 
[2020-10-26 23:02:50]
>>178055 匿名さん

戸建さんがマンションのメリットに気づいたら、マンションを欲しくなってしまう。

それだけは避けてもらわないと、全マンション民が迷惑することになる。
178060: 匿名さん 
[2020-10-26 23:03:26]
>>178058 匿名さん

大好きな戸建さんに思いがいつか届くと良いですね
178061: マンション比較中さん 
[2020-10-26 23:04:52]
現実逃避の妄想じゃなくて、マンションの良さを語ったほうが良いですよ。

それともあえてマンションの印象を悪くしたいのか?

己に言い聞かせるというのは毎日同じ念仏を繰り返し自分に暗示をかけてるスカイツリー君とかでしょうね。
178062: 匿名さん 
[2020-10-26 23:05:51]
せっかく刀買ってもマンションだと子供たちの鬼滅の刃ごっこも禁止らしいです。
178063: 匿名さん 
[2020-10-26 23:07:27]
管理費無ければ毎月焼肉食べられるのに~
178064: マンション比較中さん 
[2020-10-26 23:08:48]
>>178059
やれば出来るじゃないですか!
178065: 匿名さん 
[2020-10-26 23:09:38]
>>178057 匿名さん

商業地などを除いた良い立地だと土地代があまりにも高過ぎてマンションくらいしか手がでないのだけれど、分譲マンションのデメリットまで被るのは遠慮したい。
ということだね。
178066: 匿名さん 
[2020-10-26 23:21:13]
>>178059 匿名さん

もしコロナ禍でも分譲マンションにメリットが本当にあるならね。
戸建てさん達に限らずマンションを欲しい人がもし多くなるようなことがおきれば、マンションの相続放棄なんて問題にならないだろうし、限界マンション化に怯えることも無いだろうに。
178067: 匿名さん 
[2020-10-26 23:26:56]
>>178066 匿名さん

マンションの歴史なんて区分所有法が出来てまだ50~60年だろ
これから解体すら出来ないでゴミになった築古マンションが山となるよw
178068: 匿名さん 
[2020-10-26 23:46:35]
さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかなー

カーテンとかシャッター閉じっぱなしの
そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
178069: 匿名さん 
[2020-10-27 00:26:32]
>>178061 マンション比較中さん

マンションのメリットが無いと言ってくれるように動くべし。
178070: 匿名さん 
[2020-10-27 00:29:23]
>>178067 匿名さん

虚しい願望に酔いながらスレに粘着し続ける。
今日もあしたもあさっても

あぁ、マンションのメリットが見つからない笑
178071: 匿名さん 
[2020-10-27 00:33:36]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性。コロナごときで揺らぐようなやわなメリットではない。
178072: 匿名さん 
[2020-10-27 04:00:54]
戸建てのメリットも立地の良さと利便性に加え、広さと間取りや内外装の自由度。
コロナとは無関係なメリットです。
178073: 匿名さん 
[2020-10-27 07:14:12]
マンションみたいな運ゲー住宅は無いだろ~W
赤の他人、それも粘着マンションさんみたいな人と運命共同体なんて考えられへん。
将来、中国や韓国との関係が極言まで悪化した時、彼らが所有しているマンションの部屋がどうなるか、考えただけでも恐ろしい。
所有権を主張しつつ管理費や修繕費は踏み倒し、転売なんて平気でやりかねない。
区分所有のリスクを想像できない粘着マンションさんは、いずれ後悔する。
178074: 匿名さん 
[2020-10-27 07:40:38]
マンションの場合は他に不動産を所有していたり住む場所を確保していることが殆どだから、戸建さんのようにそこしか住む場所がないという切羽詰まった状況にはないですね。リスクの許容度が大きいのがマンション派。
178075: 匿名さん 
[2020-10-27 07:48:24]
戸建てさんにはマンションオーナーも。
自宅としては住まないらしいが。
マンションは投機住宅としてはアウトって事だね。
投機目的と短期間所有が限度。
178076: 匿名さん 
[2020-10-27 07:54:13]
日本の「マンション」のほとんどは、コンドミニアムでなくアパートという事実。
区分所有するぐらいなら賃貸が賢い。
178077: 匿名さん 
[2020-10-27 07:56:17]
マンションさんは、相も変わらず煽りと中傷に終始していますが、
集合住宅では「騒音」については、永遠の悩みみたいね♪
戸建てだと全く無いから楽だわ~

https://j-town.net/shizuoka/life/trouble/313660.html?p=all

「『子供の足音がうるさい!』怒鳴り込んできた隣の奥さん。あの、うちの子は昼寝中なんですが...」(関西圏・50代女性)
178078: 匿名さん 
[2020-10-27 07:57:35]
マンションは、ほとんどが”ど素人集団”の管理組合、その積立金を狙う管理会社、個人情報保護法を盾に曲解・拡大解釈し自らの手でコミュニティの破壊、分断をしている区分所有者。中間所得層の所有するこの手の物件は遠からず、この記事にあるような結末になるだろう。建物と居住者、共に高齢化、どちらも体力、気力、能力の限界がくる。余程の管理能力・区分所有法並びに管理会社との交渉能力を有する、格別な管理組合法人を設立して対応していくしか延命策はないが、現行法ではそれも難しい。
178079: 匿名さん 
[2020-10-27 08:28:51]
>>178074 匿名さん
>マンションの場合は他に不動産を所有していたり住む場所を確保していることが殆どだから、
でもなぜか4000万以下のマンションを選ぶ。
ランニングコストの負担が大変?
178080: 匿名さん 
[2020-10-27 08:45:53]
>>178079 匿名さん

戸建のために踏まえないので、予算は4000万超でオッケーです。
178081: 匿名さん 
[2020-10-27 08:46:49]
マンションじゃ終の住処にはならないという事だね。
ハッキリ言って集合住宅は将来かならず負動産になる。
壮大なババ抜きに参加さしたいなら良いが、住み替えの繰り返しではランニングコストもかかるし、リスクも高過ぎる。コロナのお陰で、この値上がりも期待できないしな。
178082: 匿名さん 
[2020-10-27 08:47:54]
マンションなら賃貸でも分譲でもどちらでもいいですね。戸建の場合は基本的に購入しか選択肢がない。
178083: 匿名さん 
[2020-10-27 08:50:53]
ボロ屋の戸建に一人暮らしの老人は町内のグループに入ってお互いに安否を確認し合わないといけませんね。ご近所付き合いが最後のセーフティネットになる。
178084: 匿名さん 
[2020-10-27 08:51:59]
賃貸マンションがいちばん。
178085: 匿名さん 
[2020-10-27 08:56:40]
戸建住まいで歳をとってから自宅の改修とかメンテナンスを独りでやるのは難しいでしょうね。業者のカモになるだけ。まあ大抵の戸建はボロ屋のまま朽ち果てそうになってるけど。
自分も歳をとったら、毎月カネを払っておけば建物の維持管理や基本的なメンテをやってくれるマンションの方が良いかも知れないと考えています。
178086: 匿名さん 
[2020-10-27 08:58:23]
>>178083 匿名さん

マンションだと孤独死して数ヶ月後に発見でしょうかね
178087: 匿名さん 
[2020-10-27 09:06:59]
>>178085 匿名さん

だから今の戸建はほとんど長期優良住宅なんだけど
178088: 匿名さん 
[2020-10-27 10:47:12]
マンションさんは子供が居ない独居老人なんだろうな~
家を建て替えるとかリフォームとかの発想がない(笑)
178089: 匿名さん 
[2020-10-27 11:45:52]
>>178087 匿名さん

戸建なんかに住みたくない人向けだから、構わないでください。
178092: 匿名さん 
[2020-10-27 12:55:56]
>>178090 匿名さん

確かに築20年以上のマンションは、まさにババ抜き状態。売れるなら二束三文でも早めに手放すべき!定期的な修繕が行われなければ、いずれ配管、配線はダメになり水道は濁り、下水は漏れ、電気も来なくなる。廃墟となりホームレスの棲みかとなる。犯罪の温床になるからな。
子供も相続放棄するだろうから、負動産まっしぐらW
178093: 匿名さん 
[2020-10-27 12:57:34]
>>178091 匿名さん

マンションの場合は新築マンションに引っ越しですね。子どもにクズ土地を押しつけて建て替えとかアホすぎる笑
178094: 匿名さん 
[2020-10-27 13:05:16]
だから4000万のマンションなんだね。
戸建てさんなら利便性の良い安全な立地の土地を相続して、建物に3000万~4000万円かけられる。
かわいそうに(笑)
178095: 職人さん 
[2020-10-27 13:07:56]
>>178085 匿名さん
本当に歳をとる頃までマンションの環境が維持できると思いますか?
あなたが金を払っても他の人が払わなければ破綻しますよ。
共同住宅というのは自分ひとりではどうにもならない運命共同体です。

金さえ払っていれば大丈夫という考えは非常に危険で、住民全体が維持管理に関心を持ち積極的に関わっていかなければ限界マンションコースでしょう。
9割のマンションが積立金不足と指摘されていますが、あなたのマンションは大丈夫ですか?
このままだと、ほとんどのマンションは限界マンションとその予備軍ということです。


マンションさんは何か勘違いしてますが、戸建の改修やメンテなんて個人ではほとんど不可能で、出来る事といえばちょっとした清掃くらいですよ。

点検、メンテの連絡はHMから定期的に来るので日程決めて立ち会うだけ。
大手のHMは多少高いですが、相場もおおよそ決まっています。
HMの保証延長が必要ないと思えば安い業者に依頼することも可能です。
178096: 匿名さん 
[2020-10-27 13:09:43]
絶望的な未来しかないマンション。
これ見てちゃんと反省したら?

https://gentosha-go.com/articles/-/27715
178097: 職人さん 
[2020-10-27 13:17:06]
具体的な話になるといつもの沈黙パターンかな。
マンションの明るい未来があればその根拠もあわせて聞きたいものだ。
178098: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-27 13:19:56]
粘着さんは否定されまくり(笑)
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
マンションさんも、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ…
立地や利便性とか個別性の高い話しをしても意味ないでしょ。マンションの住宅としてのメリットよろ♪

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

https://dime.jp/genre/956461/
178099: 匿名さん 
[2020-10-27 13:59:12]
さてと、ルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー

近所の戸建てはシャッター閉じてますねぇ~

ほんとそのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
178100: 匿名さん 
[2020-10-27 15:12:52]
>>178094 匿名さん

死ぬまでボロ屋にしがみついて、死んだら子どもが建て替えてそこに住むだろうと目論んでいるんだね笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる