住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-08 08:44:44
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

11054: 目黒駅近マンションさん 
[2017-08-13 15:44:38]
戸建てさんに朗報です!
22坪の土地も付いて、3980万で目黒に住めますよ。
戸建ては安くていいなぁ〜
戸建てさんに朗報です!22坪の土地も付い...
11055: 匿名さん 
[2017-08-13 15:46:52]
中古でしょ?
マンションと同じで古ければそれなりだよ。
11056: 匿名さん 
[2017-08-13 15:49:09]
このスレの見解だと
6000万の戸建ては車所有でも購入できるが、6000万のマンションは車所有では購入できない。
ってことだよね。
11057: 匿名さん 
[2017-08-13 15:50:46]
>>11056 匿名さん

ですね。まぁ6000万かはさておき。
しかも破綻懸念リスクは、6000万車なしの方が高いのです。
11058: 目黒駅近マンションさん 
[2017-08-13 15:54:05]
戸建てさんたち、背の高いマンションに見下ろされどんな気分なのかな。
隣家と接近してようが、狭かろうが、目の前に電線があろうが、
土地付きの小屋、いや古屋が一番とでも思ってるんだろうね。なんか詫びしい・・
戸建てさんたち、背の高いマンションに見下...
11059: 匿名さん 
[2017-08-13 16:07:36]
>>11058 目黒駅近マンションさん
> 隣家と接近してようが、狭かろうが

いやいや、確かに、この点についてはマンションには敵いませんね。
隣接ではなくて密着ですもんね。
11060: 匿名さん 
[2017-08-13 16:09:26]
いくらマンションさんと言えども、

> 車から解放された
> 隣家と接近してようが、狭かろうが

なんて言わないでしょう・・・戸建の成りすましではないでしょうか?
11061: 匿名さん 
[2017-08-13 16:13:01]
>>11058
23区内でも一低住50/100以下のエリアではこんな風景はありません。
11062: 匿名さん 
[2017-08-13 16:14:54]
でもあのマンションが4000万で買えるわけではないので、どちらかというと4000万マンションさんが
ああいったマンションから見下されてるんだよね。
11063: 匿名さん 
[2017-08-13 16:15:34]
> 23区内でも一低住50/100以下のエリアではこんな風景はありません。

ああ、価値の低いエリアね。興味ないよ山手線の外側とか。将来の負動産だからな。笑
11064: 匿名さん 
[2017-08-13 16:16:36]
独身はワンルームマンションでいいよな~
11065: 匿名さん 
[2017-08-13 16:19:41]
ブリリア目黒は坪平均600万だったから、33平米のワンルームでも6000万超えなんだよな。
ま、このスレでは車持ってる戸建てさんなら買えるのかも?
11066: 匿名さん 
[2017-08-13 16:20:30]
話題が変わったので、車の件は
・車は無いより有った方が良い。
・その車を所有するなら戸建に軍配あり
で決着と致します。
11067: 匿名さん 
[2017-08-13 16:25:53]
>ああ、価値の低いエリアね。興味ないよ山手線の外側とか。将来の負動産だからな。笑

山手線の内側で4000万以下のマンションは確実にワンルーム。
単身者と家族持ちでは価値観が違う。
11068: 匿名さん 
[2017-08-13 16:29:44]
>単身者と家族持ちでは価値観が違う。

資産価値の低い郊外の家=資産が将来目減りするのがほぼ確実なのに、敢えてそれを買うという愚行について、単身者だろうと家族持ちだろうと関係無いと思うが。単に資産として良質な不動産を購入できない貧乏人の言い訳にしか聞こえない。
11069: 匿名さん 
[2017-08-13 16:30:26]
>11067

そうそう。
子供の教育とか、通学を考えると
駅から近いのは家族持ちには必須。

予算がある以上、山の手線内とは行かないけど、
家族持ちこそ(予算内で)都心に近く、駅に近いところを選びますよね。
11070: 匿名さん 
[2017-08-13 16:32:26]
>>11069 匿名さん
> 都心に近く、駅に近いところを選びますよね。

駅に近いは同意ですが、都心に近くは誤りですね。
敢えて言うと勤務先に近く、かな。
11071: 匿名さん 
[2017-08-13 16:38:25]
他人を貧乏人扱いするマンションさんが独身ってのが実は笑えるツボだったりする。
11072: 匿名さん 
[2017-08-13 16:40:18]
車不要の発言も、独身者であれば納得。
11073: 匿名さん 
[2017-08-13 16:42:20]
車があった方が良いと思うのは子供が小さい数年だけどね。
あとはむしろ邪魔ですね。
11074: 匿名さん 
[2017-08-13 16:42:54]
独身ならではの目線でしか発言できていないので一連の意見になってる。そこも笑えるツボ。
11075: 匿名さん 
[2017-08-13 16:43:58]
>>11073 匿名さん
> 車があった方が良いと思うのは子供が小さい数年だけどね。
> あとはむしろ邪魔ですね。

と言う発言も、独身者であれば納得。
11076: 匿名さん 
[2017-08-13 16:44:09]
いやいや、独身だからこそ車にはお金かけてますよ。多分1200万ぐらい。デートにも必須だし。
眺めのいい1LDK高層階。6000万だったけど・・あれ?ここの範囲超えてますかね・・汗
11077: 匿名さん 
[2017-08-13 16:45:38]
山手線内側のマンションでまともな広さの4000万の新築物件がある?
4000万以下で占有60㎡以上で駅近にこだわると周辺県になりますね。
11078: 匿名さん 
[2017-08-13 16:45:58]
スレを理解できないのも独身ならでは?ってか発達障害系なのかな。
11079: 匿名さん 
[2017-08-13 16:47:06]
>独身だからこそ車にはお金かけてますよ。多分1200万ぐらい。デートにも必須だし。

動画からキャプチャーして俺の彼女って言って自爆してたマンション民がいたんですよぉ~

なにぃ~ やっちまったなぁ!
11080: 匿名さん 
[2017-08-13 16:52:40]
>単に資産として良質な不動産を購入できない貧乏人の言い訳にしか聞こえない。

なんでこの4000万以下スレにこだわるのか。
11081: 匿名さん 
[2017-08-13 17:06:41]
防犯ガラスはすぐ割れるよって、強化ガラスの動画見せて自爆していたマンション民が居たんですよぉ〜。

なにぃ~ やっちまったなぁ!
11082: 匿名さん 
[2017-08-13 17:33:37]
このタイミングなら邪推されることもないでしょうか。

さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

なお、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
11083: 匿名さん 
[2017-08-13 17:33:56]
>>11082 匿名さん

まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。

先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。

その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。

国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、

>>11082 匿名さん

を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。

あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
11084: 匿名さん 
[2017-08-13 17:35:35]
・4000万のマンション vs 4000万 + マンション固有のランニングコストの戸建て
もしくは
・4000万 - マンション固有のランニングコストのマンション vs 4000万の戸建て

※車あり・なし問わず。
ただし、物件価格に上乗せして良いのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車の費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

では引き続きお楽しみくださいねw
11085: 匿名さん 
[2017-08-13 17:37:05]
スレ痴の山手線内側4000万以下マンションくんはどうした?
11086: 匿名さん 
[2017-08-13 17:44:23]
またどっかから動画を探してきて今加工中なんじゃない?
11087: 匿名さん 
[2017-08-13 18:05:21]
車有り4000万戸建と車無し6000万マンションの比較が良いね
11088: 匿名さん 
[2017-08-13 18:05:49]
>>11087 匿名さん

車なしマンションは、コントロール可能な車の費用をコントロール不可能な物件価格に上乗せしているので危険です。 家計が困窮したときの破綻懸念リスクを向上させる無謀な考えと言えます。

車あり戸建の場合はまず車を手放して、車の維持費をまるまる家計に回すことが出来ますし、わずかながらでも車の売却額金を手にすることが出来ます。
車は失いますが、家には今までどおり住むことが出来ます。

車なしマンションの場合はマンションを手放すしかないですが、マンションを手放した場合は住むところが無くなります。
物件売買を伴う引っ越しには数百万の費用がかかりますが、家計が困窮している状態でその費用を準備するのは難しいでしょう。

また、家計に困ってマンションを手放す場合、売り急がないといけません。
販売価格を安くせざるを得ず、販売価格が住宅ローン残高を下回り、住まいは失っても住宅ローンが残る恐れがあります。 この場合、住宅ローンではなくなりますので、より高い金利のローンを組むことになるでしょう。団信も脱退となるので万一の場合でもローンが免除されることがなくなります。

車なしマンションの破たんです。
11089: 匿名さん 
[2017-08-13 18:16:28]
車は必要時だけ持つ。マンションが良いよね。
11090: 匿名さん 
[2017-08-13 18:17:03]
2017-08-13 18:05:21 >>11087 匿名さん
2017-08-13 18:05:49 >>11088 匿名さん

28秒の瞬殺。

11091: 匿名さん 
[2017-08-13 18:17:11]
1年で100万は違うよ。
11092: 匿名さん 
[2017-08-13 18:18:19]
>>11089 匿名さん
> 車は必要時だけ持つ。マンションが良いよね。

必要な時に車がない。
それが車なしマンション。
11093: 匿名さん 
[2017-08-13 18:19:42]
>>11089 匿名さん
> 車は必要時だけ持つ。マンションが良いよね。

車が必要となった時にも車が持てない。
それが車なしマンション。
11094: 匿名さん 
[2017-08-13 18:23:04]
>>11087 匿名さん
> 車無し6000万マンションの比較が良いね

悪いこと言わないから、安い車無し4000万マンションにしておきなさいw
11095: 匿名さん 
[2017-08-13 18:25:14]
車も持てないくらいなら
家買うのやめなさい。
11096: 匿名さん 
[2017-08-13 18:25:54]
×:車から解放
○:車を諦める
11097: 匿名さん 
[2017-08-13 18:28:28]
車を諦めてなお、破たん懸念リスクが高い策を採る。
そんな人居るだろうか、いや居ない。
11098: 匿名さん 
[2017-08-13 18:30:03]
6000万マンションフルボッコ。
11099: 匿名さん 
[2017-08-13 18:31:58]
止めて〜!(泣)
6000万マンションのHPもうゼロよ〜!(笑)
11100: 匿名さん 
[2017-08-13 18:37:00]
結論) 購入するなら6000万戸建て。
11101: 匿名さん 
[2017-08-13 18:44:38]
嗚呼、確かに6000万円の車なしマンションは良い選択ですね。
11102: 匿名さん 
[2017-08-13 18:46:15]
6000万円マンションなら、東京23区かその近辺が狙えますしね。
11103: 匿名さん 
[2017-08-13 18:47:38]
戸建さん達早く2000台でも良いから
お家買ったら?
11104: 匿名さん 
[2017-08-13 19:06:52]
結論) 購入するなら6000万戸建て。(車は任意)
11105: 匿名さん 
[2017-08-13 19:11:13]
30年、40年後の資産価値は不明だが予測はできる。過去の経験則から推測できるからね。
そういう意味で、価値の毀損をなるべく少なく抑えたいという人は、誰もが認める良いもの、稀少性のあるもの、ブランディングのある土地柄などは値下がりも少なく積極的に探してみる価値がある。不動産だけでなくクルマとかの高級品もそう。平均所得層向けの一般価格帯の車などは6年もすると価格の9割毀損するけど、高級車、中でもフェラーリは価格が下がりにくい。50年前のビンテージフェラーリが40億円というような例は特別だとしても、私の実体験からいくと、新車2600万のF458に約5年間乗っていたが、売却時の買取価格は2200万ぐらいだったから、年間80万ぐらいの値落ちに抑えられていた計算になる。いわゆる平均価格帯の商品とは比較にならない資産維持性の高さ。それがフェラーリであり、都心一等地マンションでもある。ま、この価格帯の4000万だと買えるのはワンルームか、中古の1LDKぐらいだろうが。笑
11106: 匿名さん 
[2017-08-13 19:11:14]
>>11101 匿名さん
> 嗚呼、確かに6000万円の車なしマンションは良い選択ですね。

車なしマンションは、コントロール可能な車の費用をコントロール不可能な物件価格に上乗せしているので危険です。 家計が困窮したときの破綻懸念リスクを向上させる無謀な考えと言えます。

車あり戸建の場合はまず車を手放して、車の維持費をまるまる家計に回すことが出来ますし、わずかながらでも車の売却額金を手にすることが出来ます。
車は失いますが、家には今までどおり住むことが出来ます。

車なしマンションの場合はマンションを手放すしかないですが、マンションを手放した場合は住むところが無くなります。
物件売買を伴う引っ越しには数百万の費用がかかりますが、家計が困窮している状態でその費用を準備するのは難しいでしょう。

また、家計に困ってマンションを手放す場合、売り急がないといけません。
販売価格を安くせざるを得ず、販売価格が住宅ローン残高を下回り、住まいは失っても住宅ローンが残る恐れがあります。 この場合、住宅ローンではなくなりますので、より高い金利のローンを組むことになるでしょう。団信も脱退となるので万一の場合でもローンが免除されることがなくなります。

車なしマンションの破たんです。
11107: 戸建さん 
[2017-08-13 19:11:37]
>>11104 匿名さん

でもここの戸建さん達予算的に難しいらしいので
買えそうな予算で考えて
11108: 匿名さん 
[2017-08-13 19:15:43]
>>11102 匿名さん
> 6000万円マンションなら、東京23区かその近辺が狙えますしね。

車なしマンションは、コントロール可能な車の費用をコントロール不可能な物件価格に上乗せしているので危険です。 家計が困窮したときの破綻懸念リスクを向上させる無謀な考えと言えます。

車あり戸建の場合はまず車を手放して、車の維持費をまるまる家計に回すことが出来ますし、わずかながらでも車の売却額金を手にすることが出来ます。
車は失いますが、家には今までどおり住むことが出来ます。

車なしマンションの場合はマンションを手放すしかないですが、マンションを手放した場合は住むところが無くなります。
物件売買を伴う引っ越しには数百万の費用がかかりますが、家計が困窮している状態でその費用を準備するのは難しいでしょう。

また、家計に困ってマンションを手放す場合、売り急がないといけません。
販売価格を安くせざるを得ず、販売価格が住宅ローン残高を下回り、住まいは失っても住宅ローンが残る恐れがあります。 この場合、住宅ローンではなくなりますので、より高い金利のローンを組むことになるでしょう。団信も脱退となるので万一の場合でもローンが免除されることがなくなります。

車なしマンションの破たんです。

11109: 匿名さん 
[2017-08-13 19:19:53]
戸建の場合生活が苦しくなる事が多いのは分かるが
既に所有している車を手放した場合どれくらい足しになるのかな?
11110: 匿名さん 
[2017-08-13 19:21:06]
>>11109 匿名さん
> 既に所有している車を手放した場合どれくらい足しになるのかな?

そんな人が車なしマンションを買っている場合は既に破たんです。
11111: 戸建さん 
[2017-08-13 19:23:23]
>>11110 匿名さん

計算できなかったのかな?
11112: 匿名さん 
[2017-08-13 19:24:08]
>>11109 匿名さん

確か、どなたかが車の維持費は5万円/月っておっしゃていませんでしたっけ?

車売却の一時金 + 毎月5万

はかなり有効だと思います。
クルマ無し6000万マンションはそれすら出来ずに即、破たんです。
11113: 匿名さん 
[2017-08-13 19:26:02]
>>11111 戸建さん

毎月いくら車の費用がかかると言うのがわかっているから、6000万車無しマンションを購入しているんですよね。
貴殿の質問は本末転倒ですよ。
11114: 通りがかりさん 
[2017-08-13 19:27:44]
>>11112 匿名さん

間違ってますよ
車の費用って毎月と年払い、車検時と別れるので
アレ?車も持ってないのかな?親と共有かな…
11115: 通りがかりさん 
[2017-08-13 19:32:22]
戸建で車処分した場合に節約できるのは
次のガス代くらいだよ
すぐ車検とかなら別だが
ローンで買ってたら残債払わないといけないから
買取業者が優しくないとお金残らないよ
11116: 匿名さん 
[2017-08-13 19:36:00]
>>11114 通りがかりさん

いえ、あってますね。
4000万マンション購入検討者が6000万マンションを購入するには毎月5万以上の余裕が必要となるので。

これが間違っているとすると、そもそも車なし6000万マンションを購入することができると言う考え方が誤っていると言うことですね。
11117: 名無しさん 
[2017-08-13 19:37:55]
>>11116 匿名さん

今処分した時にいくら生活費の足しになるかだよ
しっかり考えよう
車も親名義かな?
11118: 匿名さん 
[2017-08-13 19:39:28]
>>11117 名無しさん
> 今処分した時にいくら生活費の足しになるかだよ

少なくとも毎月5万以上家計が浮きます。
これが間違いということであれば、そもそも、車なし6000万マンションを購入することができると言う考え方が誤っていると言うことですね。

11119: 匿名さん 
[2017-08-13 19:44:06]
軽自動車とキャリア系スマホなら、維持費はスマホの方が高額

自動車と携帯は、何を重視してどう安価に運用するかと考える人と
そうでない人で、維持費用は雲泥の差となる。

見栄こそ全てという人には高額になるのも同じである。
11120: マンション検討中さん 
[2017-08-13 19:45:29]
>>11118 匿名さん

その費用はある車を買って6〜8年乗った時にかかる費用を月平均を出したものだよーー

生活に困って急遽手放してもその金額が減るわけではないよーー

車所有してるかな?
11121: 匿名さん 
[2017-08-13 19:49:33]
>>11120 マンション検討中さん
> 生活に困って急遽手放してもその金額が減るわけではないよ

ということであれば、クルマ無し6000万マンションを購入した場合、ある月で資金ショートが発生し、破たんすると言うことですね。
11122: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-13 19:53:55]
>>11121 匿名さん
戸建さん達は車を所有してしっかりコストを理解しようぜ
自分名義でね

11123: 匿名さん 
[2017-08-13 19:54:39]
>>11122 口コミ知りたいさん

ということであれば、クルマ無し6000万マンションを購入した場合、ある月で資金ショートが発生し、破たんすると言うことをお認めになられると言うことですね。
11124: 匿名さん 
[2017-08-13 19:56:45]
6000万円戸建(車あり)と6000万円マンション(車なし)の比較?ああ、マンション一択ですね。

6000万円あればマンションの新築・中古共々、東京都区内を十分狙える額でしょう。少子化・晩婚化、都心回帰・車離れ。現在の日本で言われているキーワード全てにマッチする選択ですね。
11125: 口コミ知りたいさんさん 
[2017-08-13 19:58:11]
>>11123 匿名さん
あなたの考えて外れ過ぎで相手にしてないんだが
自分の破綻を考えようぜ
自分で考えよう
11126: 匿名さん 
[2017-08-13 19:59:28]
>>11125 口コミ知りたいさんさん

クルマ無し6000万マンションを購入した場合、ある月で資金ショートが発生して破たんすると言うこと、ご理解いただけたようでなによりです。
11127: 匿名さん 
[2017-08-13 20:00:51]
戸建さん達車のコストわからなかったんだね
お家のことも頑張ろう
いつかは所有者になれるよきっと…
11128: 匿名さん 
[2017-08-13 20:00:51]
>ある月で資金ショートが発生して破たんすると言うこと、

なぜ?まったく証明できていませんが。
11129: 匿名さん 
[2017-08-13 20:03:08]
6000万円の戸建じゃ、所詮郊外だしなぁ。
ちょっとありえないね。
11130: 匿名さん 
[2017-08-13 20:03:12]
>>11128 匿名さん
> なぜ?まったく証明できていませんが。

証明できていないと言うことは、車なし6000万マンションを購入できることが証明できないと言うことです。
11131: 匿名さん 
[2017-08-13 20:07:34]
>証明できていないと言うことは

いえいえ、あなたが「ある月で資金ショートが発生して破たんすると言うこと、」と言ったのですよね。
言ったからにはあなたがそれを証明ができないとおかしいわけです。

証明できなければ、あなたは単に説得力のない話を垂れ流したということになりますね。
11132: 匿名さん 
[2017-08-13 20:08:45]
>>11131 匿名さん

それは、車なし6000万マンションを購入できると言う前提のもとです。
やはり、クルマなし6000万マンションを購入できると言うのは絵に描いた餅と言うことですね。
11133: 匿名さん 
[2017-08-13 20:10:46]
戸建さんは、6000万円(車なし)の条件が存在するとどうやら都合が悪いらしい。
11134: 匿名さん 
[2017-08-13 20:12:20]
ああ残念、証明できない様ですね。
どうやら6000万円(車なし)のマンションは比較対象になるということが立証された様です。

では引き続き6000万円戸建(車あり)と6000万円マンション(車なし)比較をお楽しみください♪
11135: 匿名さん 
[2017-08-13 20:14:04]
>>11134 匿名さん

あぁ、残念。
車なし6000万マンションの購入ができると言うことは証明できないようですね。

では引き続き、

・4000万のマンション vs 4000万 + マンション固有のランニングコストの戸建て
もしくは
・4000万 - マンション固有のランニングコストのマンション vs 4000万の戸建て

※車あり・なし問わず。
ただし、物件価格に上乗せして良いのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車の費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

を、お楽しみくださいねw
11136: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-13 20:14:50]
>>11134 匿名さん
でもあなた4000万マンションを予算的に諦めたのに
11137: 匿名さん 
[2017-08-13 20:17:08]
計算上、車なし6000万マンションは購入できるが、ある月で資金ショートが発生して破たん。
その破たんを免れたとしても、家計が困窮したときにマンションを手放すことしかできずに破たん。

ってことか。
11138: 匿名さん 
[2017-08-13 20:21:01]
ここの戸建さん達って車を所有して無いっぽいねwww
11139: 匿名さん 
[2017-08-13 20:21:31]
>>11134 匿名さん

悪いこと言わないから、安い車なし4000万マンションにしておきなさい。
11140: 匿名さん 
[2017-08-13 20:22:22]
車の経費が多い場合、車なしマンションの破たん懸念リスクが向上する。
車の経費が少ない場合、クルマ無しマンションの優位性が消滅する。

このジレンマにどう対応するか。
11141: 匿名さん 
[2017-08-13 20:24:34]
破たんすることお構いなしに高い物件のマンションを推す、このスレのマンション派に大きな不信感を抱かざるを得ません。
11142: 匿名さん 
[2017-08-13 20:26:39]
どうやら、マンション住みで車持ちの俺はここでは完全なる勝者みたいだな。
貧乏さんたちの争いは続く・・
勝手に続けてくれ。笑
11143: 匿名さん 
[2017-08-13 20:28:05]
>>11142 匿名さん

おめでとうございます。

これをもって、「クルマ無し6000万マンションはアリエナイ」を全会一致の合意事項と結論致します。
11144: 匿名さん 
[2017-08-13 20:31:12]
・4000万のマンション vs 4000万 + マンション固有のランニングコストの戸建て
もしくは
・4000万 - マンション固有のランニングコストのマンション vs 4000万の戸建て

※車あり・なし問わず。
ただし、物件価格に上乗せして良いのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車の費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

では引き続き、

・4000万のマンション vs 4000万 + マンション固有のランニングコストの戸建て
もしくは
・4000万 - マンション固有のランニングコストのマンション vs 4000万の戸建て

※車あり・なし問わず。
ただし、物件価格に上乗せして良いのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車の費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

を、お楽しみくださいねw
11145: 匿名さん 
[2017-08-13 20:33:45]
>どうやら、マンション住みで車持ちの俺はここでは完全なる勝者みたいだな。

勝ち組かはマンション価格、車の種類、家族構成によりますね。


11146: 匿名さん 
[2017-08-13 20:36:00]
個人的には、どこにいても車は必要だと思うけどな。
まあ、車の維持費程度でどうこうなるなら車は止めておくべきだな。
ただ、車が必須な地域は駐車場代が破格に安い。マンションでも外に借りても数千円。
逆に言えば、駐車場代が2万とかの地域は、車が無くても生活が成り立つって事でもある。
コスト面で言えば、首都圏で言うと都下と23区内では車の維持費が違うという事も認識すべきだ。

あと、23区内のマンションだと駐車場は全戸分無い。
11147: 匿名さん 
[2017-08-13 20:36:03]
>>11145 匿名さん

そこは、個人の人生観によりますので、お触れにならない方がよろしいかと。
例え、賃貸ワンルーム、子なし、嫁なし、N-BOXオーナーであったとしても・・・。
11148: 匿名さん 
[2017-08-13 20:38:40]
>>11147 匿名さん
了解しました(笑)

11149: 匿名さん 
[2017-08-13 20:40:50]
>>11148 匿名さん

>>11148 匿名さん

すみません。

フリーター、街金10社借入金500万であったとしても。

を付け加えさせていただきます。
11150: 匿名さん 
[2017-08-13 20:52:33]
>>11131 匿名さん
> あなたは単に説得力のない話を垂れ流したということになりますね。

危うく、車なしなら6000万マンションが購入できる、とだまされるところでした。
ありがとうございます。
11151: 匿名さん 
[2017-08-13 21:01:26]
>危うく、車なしなら6000万マンションが購入できる、とだまされるところでした。

俺は買ったけどね。マンションもクルマも。
年収次第でしょ。世帯年収2000万あれば余裕だよ。
11152: 匿名さん 
[2017-08-13 21:26:33]
4000万車有り戸建と6000万マンション車無しの比較が良いね〜
11153: 匿名さん 
[2017-08-13 21:29:45]
戸建さん達車を所有してないらしいーー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる